
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月1日 19:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月27日 10:44 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月27日 10:36 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月27日 00:03 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月25日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月22日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
LUMIX TZ1と、FZ7の購入に迷っています。
それぞれのcameraの、メリット・デメリットは、どんな事でしょうか?
自分はデジカメ初心者です。
おもに、マクロ・夜景・動く物体を、目的に利用したいと思いますが、
みなさんは、(個人的で良いです。)2つの機種でしたら、どちらを選びますか?
画素数・光学ズームは、どちらでも良いと思っています。
意見でよいですのでよろしくお願いします。
0点

TZ1は小さくて便利だけどマニュアルも無くレンズ描写が不安定っぽいかも?
逆にFZ7はノイズさえ気にしなければ機能とか十分な感じですね〜。
書込番号:5689945
0点

>マクロ・夜景・動く物体を、目的に利用したいと思いますが、
望遠系のカメラですが、どの程度の望遠いるのかな?
書込番号:5689957
0点

こんばんは
FZ5を使用しています。
TZ1は旅行用(特に望遠側)にコンパクトさが生きてくると思います。
ただ、EVFがないので動体撮影にはFZ7が向いていると思います。
(動くスピードにもよりますが)
書込番号:5690033
0点

☆たかっち!?★さん、こんばんは
前にも名前をお見かけしましたが、長く迷われているようですね
迷うのも楽しいですし、いいことかも
TZ1はメーカーのウェブサイトを見てもわかりますが、旅行用のカメラというコンセプトがはっきりしています
旅行に便利な機能がたくさんついています
10倍ズームも旅行先で遠くの風景を切り取るためのものかもしれません
それでいてオールマイティに何でもこなせるデジカメのようですね
FZ7はどちらかというと望遠撮影、マニュアル撮影に強く、ファインダーがあるので動体撮影にも強い気がします
TZ1はコンパクトですが、それほど小さいデジカメに思えません
横幅はFZ7と0.5mmしか変わりません
でも高さは違いますしレンズの突起が少ないぶんだけFZ7よりはコンパクトと言えるでしょうね
荷物にもならないと思います
オート撮影とコンパクトさならTZ1、それ以外ならFZ7でしょうか
私は両方欲しいです^^;
書込番号:5690875
0点

動く被写体は、液晶モニターよりEVFのほうが、写しやすいと思います。
書込番号:5692191
0点

みなさん、ありがとうございます!
じっくり、お正月まで考えさせていただきます!(値段もですが^^)
ズームは、やっぱあったほうが(・∀・)イイ!ですかね^^;
まぁ、大体決まりました。
でも、もう少し考えます。(前買って購入失敗しましたからね^^;)
う〜ん、やっぱFZ7の方がいいかも・・・
あー、でもTZ1の方が・・・・
結構悩みます;;
ご意見ありがとうゴザイマス。
書込番号:5693621
0点

っということで、オークション(新品)で、29800(送込)で、落札しました。
でも、大手家電製品メーカーだったら、ポイント還元してくれるから、そっちのほうが得だったかな・・・^^;
書込番号:5701568
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
ここを参考にFZ7を買いたいと思っていますが
FZ7の書き込みで最近、純正プロハイスピード1Gを
同時に購入と見ましたが、
質問1.ハイスピードとは
RP-SDK01GJ1A(最大転送レート 20MB/秒)*
RP-SDQ01GJ1A(最大転送レート 5MB/秒)
当然、上段の物ですよね?(HPの画像で茶色、型番K)
質問2.これにすると、下段(HPの画像青、型番Q)より書き込みが二倍くらい早くなると言う事でしょうか?
お教え下さい。宜しくお願い致します。
0点

少しSDメモリーカードの規格から説明させて頂くと、
当初は2MB/sと10MB/sの二種類でした、これはメモリーカードから読み出すときの速度でメモリーカードに書き込むときの速度は関係ありません。
しかし、読み出しが早いメモリーカードは書き込みもそれなりに早いものが多くなっています、とはいえ読み込みスピードより格段に遅いのが現状です。
後日さらに読み出しが早い20MB/sが発表され、アーキ007さんの言われる「純正プロハイスピード」もこの20MB/sとなります。
さて、その20MB/sという速度もデジカメでは10MB/sしか生かせないというのが定説になっていますが、それでも5MB/sタイプよりも倍速い計算になります。
しかし、最近のカメラは多少メモリーカードの書き込みが遅くて実際の使用には支障の無いカメラもありますので体感できないかもしれません。
書込番号:5618327
0点

適当takebeatさん
有り難うございました。
ハイスピードと言っても読み出し速度で書き込み速度では無いのですね?
しかし、読み出し速度が速いと言う事は書き込み速度も多少速いかもと、
しかし、ハイスピードのSDを買っても体感は出来ないかもと
逆説の接続詞が続きました^^
将来を見据えて、買うならハイスピードが良いですね?
ボーナスが出てからと言っていた妻が早めに買おうと言ったので
真剣に検討しています。(値切り方とか)
先日キタムラで外国人が値切っていて、外人になる(片言の日本語で値切るのはどうかと考えもしました^^)
書込番号:5618553
0点

2MB/秒と10MB/秒は、連写後の復帰に違いがかんじられましたが、5MB/秒以上なら、差は感じないかも?
書込番号:5619066
0点


じじかめさん
返信遅れて申し訳ありませんでした。
有り難うございます。
トラセンドがコストパフォーマンスが良いのですか?
良く分からない私はパナ純正1Gを買いました。6千円強でした
トラセンドにすれば良かったです(TT)
書込番号:5684154
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
昨日FZ7をここに出てくる価格くらいで買いました。
明日、子供のマラソン大会がある予定です。
妻が休みを取って撮影しますが、カメラには全く触っていません。
妻曰く「適当に撮っても綺麗に撮れるでしょう?」だそうです。
特に妻は設定しません。
ですから私が有る程度設定して、そのまま撮影して貰おうと思っています。
今までコンパクトデジカメを使っていました。
掲示板で色々言われていますが、結局どの設定が良いのか(簡単に綺麗に撮れるのか)分かりません。
ご教示下さい(変ですが、これだと背中を押してください)
0点

設定はPモードでいいと思いますが、いきなりマラソン撮影はちょっと難しいかも?
書込番号:5633143
0点

ドラマチックな写真を撮ろうって訳じゃないんだし、Pで十分でしょう。後はシャッターチャンスを逃さないことと、ズームの仕方ぐらいは慣れていた方が良いかもですね。もう少し慣れたら、スポーツシーンモードで撮ってみるとか。頑張ってください!
書込番号:5633202
0点

追加)シャッターチャンスを逃さない様にというのは、沢山撮れば中にはいいのがあるでしょうということです。デジカメなんだから、パシャパシャ沢山撮りましょう(笑)。
書込番号:5633213
0点

からんからん堂さん、カルロスゴンさん返信有り難うございました。
Pモードに設定して、フォーカスは1点高速が良いのですよね?(ここの書き込みより)
その他のお勧め設定有りますでしょうか?
取り敢えず沢山撮ってと言います。(1Gだし)
手ぶれ補正はモード2が良いのでしょか?(取り説より)
ですが、書き込みでモード1、2諸説ありますね?取り敢えず、これは素人では1を選択した方が良いと判断しました。
書込番号:5633240
0点

連写モードにしておいて、「3枚ぐらい音がしたら、シャッターボタン
を離す」ようにしてもらえばいいと思います。
書込番号:5633253
0点

じじかめさん
有り難うございますm(__)m
いきなり連射で大丈夫でしょうか?(妻)
今日妻に会えるか分かりませし(笑)
取り敢えず帰路で取り説を私が見ます
書込番号:5633261
0点

アーキ007さん、こんばんは
晴天ならPモードでいいと思います
曇天や雨天で暗くてブレるようならシーンモードのスポーツにするといいと思います
で
みなさんが仰るとおりたくさん撮ること
失敗をおそれずに
子供さんの良い記念になる写真がたくさん撮れるといいですね^^
書込番号:5634398
0点

アーキ007さん、こんばんは。
お子さんのマラソンぐらいのスピードなら
それほど速いスピードではないと思いますので
FZ7なら、撮影はそんなに難しくはないですよ。
カメラに慣れていないのなら、設定はPモード、手ぶれ補正モード1
今回のように動きのある被写体の撮影では
AFはシャッター半押しでもフリーズしない
通常の1点AFががおすすめです。
走っているお子さんのスピードに負けないようにカメラを動かし続け
ファインダーのAFエリアに、しっかりお子さんを捉え続けながら
シャッターを半押しし、合焦マークが点灯した瞬間に
シャッターを全押しするのがポイントですから
奥様にそう伝えておいてください。
なるべくたくさん撮影し、後でいい写真を選ぶつもりで
楽しみながら撮影されるといいですよ。
私のアルバムの34〜37ページ
インターハイ陸上競技の写真があります。
良かったら、マラソン撮影の参考にのぞいて見てください。
FZ7の撮影性能の高さがよく分かると思います。
書込番号:5634458
0点

じじかめさん、ぐっさんさん、isiuraさんアドバイス有り難うございます
マラソン大会は金曜に延期(雨の為)になったそうです。
Pモード、手ぶれ補正モード1
AFは一点AFが良いのですか?高速一点AFに設定しちゃいました(TT)
【一点高速一点AFでは半押しでフリーズするのですか?】帰ってから試します。
今日妻にカメラを試し撮りをしておく様に言いました。
※価格コムの掲示板は確かな情報が聞けて助かっています。
以前もここでF710(←F700落として)を購入しました。
F710は大きさ以外は大満足です。機能を使い切れていません。
書込番号:5635845
0点

先日、妻がマラソン大会の写真を撮りました。
PモードISO100に設定して渡しました。
しかし、ムービーと両方撮影していた為、走っている姿はFZ7には有りませんでした。走っている時はムービー終わってからは、FZ7でした。12倍ズームの意味なし(TT)
曇り時々晴れだったので、時折暗い画像が見られますが
こういうものでしょうか?
また、プールでも撮ったのですが、ガラス越しと言う事もありノーフラッシュ撮影だった様ですが、これも暗い写真となっています。
ISOを上げるしか無いのでしょうか?
書込番号:5664532
0点

初心者の人が使うんだったら、ISO100固定は厳しすぎかも、
ISO100だと撮影できる幅が狭すぎるから...
ISOはAutoでいいと思う、自動的にISO80〜200まで合わせてくれるからね。
それよりも、FZ7には初心者モードの「簡単モード」って言うモードがあるから、
それを使えば良かったのかな〜っと思います。
露出補正とか、測光モードは多分意味が分からないと思うので、本番で意味分からずに触るんだったら、
買ったままのモードか簡単モードが正解かなぁ〜
私もなんだかんだと発言していますが、設定自体はあまりいじってません、って言うか難しくっていじれません^^;
下手にいじると失敗写真量産しそうなので、Pモードでしか撮影できません^^;
たまに絞り優先を使うくらいの初心者です。
けど、適当に撮ってまあまあの写真が撮れる様になってきました。
書込番号:5670350
0点

黒きさRaさんお返事有り難うございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
初心者には「簡単モード」か「Pモード」でISOをオートにした方が良いと言う事ですね?
PモードでISOオートにすると簡単モードと何処が変わるのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:5684135
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
一眼レフタイプのデジカメを検討しています。
上を見たらキリがないのですが、予算的にFZ7が目に止まりました。
主な被写体は野鳥です。なかなか近づけないので5m〜10m程離れた距離から撮影することが多いと思います。
FZ7の12倍ズームを使うと離れた野鳥なども十分撮影出来そうですか?
よろしくお願いしますm(_)m
0点

鳩ぐらいの大きさなら、FZ7のテレ端で写せると思いますが、カワセミや、
セキレイぐらいの鳥は、テレコンをつけて700mm相当ぐらいでないと、
もの足りないのではないでしょうか?
書込番号:5681980
0点

FZ7のEX光学ズームは16.5倍(594mm相当)
FZ50のEX光学ズームは21.4倍(748mm相当)
154mmの違いをどう考えるかですね。
書込番号:5682042
0点

イザという時に、少し望遠が伸びるだけで結構助かるのではないでしょうか?
鳥が枝の多い場所に居る時には、マニュアルフォーカスはかなり有利です。
なので、2万の差はありますがFZ50だといいですね!
書込番号:5682606
0点

5-10mで野鳥を撮る!? 野鳥ってそんなに近く? まあ、普通に山や森にいる野鳥であればFZ50の方が便利でしょう。何故かは「コスタリカ産MMX166MHZ」さんの言う様に枝にAFが勝手に合ってしまってピントが合わないのはストレスになります。だからマニュアルフォーカスし易い方が良い訳です。池のカモでも撮るならFZ7でも良いですが、FZ50にテレコンを付けてじっくりピントを合わせた方が良い写真が撮れそうですネ(笑)。遠くの小さいモノを撮るのは簡単ではありませんヨ。一脚も必要カモ。
書込番号:5683010
0点

turbouさん、こんばんは。
私はFZ7の動体撮影能力の高さを活かして
飛んでいる野鳥を撮影しています。
アルバムの20ページのアオサギの写真は
3M EX光学ズーム594mmテレ端と6M 432mmテレ端で撮影しています。
また、42ページのツバメの写真は
TCON-17を付け、734mmテレ端で撮影しています。
良かったら、野鳥撮影の参考にのぞいて見てください。
デジタル1眼レフに600mmクラスの望遠レンズを付けて撮影すれば
もっといい写真が撮れると思いますが
気軽に野鳥撮影を楽しむなら、FZ7+テレコンがおすすめです。
FZシリーズは初代FZ1のときから
沢山のユーザーの方が野鳥撮影を楽しまれていましたね。
FZを使った野鳥の撮影は、とても面白いですよ。
ぜひ、turbouさんもチャレンジしてみてください。
書込番号:5683016
0点

turbouさん、こんばんは
FZ7の12倍432mmで10m先のセキレイはつらいですね
キジくらいの大きさがあれば画面いっぱいに写ります
私はもう少し寄りたい時はEX光学ズーム16.5倍594mmにするか
デジタルズームで24倍864mmにして撮影しています
デジタルでも24倍くらいまでなら画質や色の劣化もそれほど気になりませんので
テレコンを使うなら純正品かTCON-17が良いようですね
私は相性が悪いテレコンを買ってしまったので画質劣化が激しくAF速度もガタ落ちなのであまり使っていません
野鳥撮影がメインならFZ50+テレコンがおすすめです
書込番号:5683153
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
まだまだ現役FZ1ユーザーのはちみつまじんです。
実はそろそろ買い換えの時期か?と思い、FZ7を検討しております。
しかし、カカクコムで紹介されている相場価格帯ではFZ5の方が高めになっているため、「なぜ前モデルの方がなぜ高いんだろう?」と気になる疑問がわいてしまいました。
くちこみ掲示板やWebのスペックをじっくり調査したところ、5と7の違いは液晶の大きさなど一部であるようで、この値段の差(それも5が高い)はなぜだろうとますます気になってしまいました。
現在海外在住にて、年末日本に帰国した際には早速購入を・・!と考えておりますが、FZ5とFZ7の実売価格帯が微妙に気になります。
もしやFZ5の方が人気がある?それとも、もう品薄だから?などと勝手に想像しています・・。
個人的には液晶が大きい方が使い勝手が良いと言うこともあり、FZ7で迷わずGO!と考えてはいるのですが・・。
この手の価格差(前モデル在庫の方が高い)は普通の出来事なのでしょうか。
0点

>カカクコムで紹介されている相場価格帯ではFZ5の方が高めになっているため、「なぜ前モデルの方がなぜ高いんだろう?」と気になる疑問がわいてしまいました。
安価で販売しているお店の在庫が無くなって高価な店しか残ってないからでしょう。
新しいFZ7の方がイイと思いますよ。
書込番号:5653800
0点

仕入れ価格が高い時期に、お店が仕入れた場合にそうなります。
その場合は安く出来ないそうです。チェーン店だと勝手に投売りも、ままならないようです。
書込番号:5653870
0点

>この手の価格差(前モデル在庫の方が高い)は普通の出来事なのでしょうか。
普通の出来事です。kakaku.comの価格は、古い機種にはあまり参考になりませんヨ。ここに登録してあるショップで安く出している在庫がなくなれば消えて、在庫のあるショップの価格が前に出てくるだけです。人気は反映されていません(たまに前モデルの方が人気がある場合もありますが、この下のスレッドを見ればFZ7の方が良いでしょう)。
とにかく、FZ5よりFZ7の方が機能も操作も進化してますのでFZ7をお奨めします。ワゴンセールでFZ5が出ていてもFZ7を買いましょう(笑)。その方が後悔しませんヨ。
書込番号:5656294
0点

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz7/page10.asp
You can see FZ7 being compared against FZ5 here.
http://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/panasonic_lumix_dmc_fz7_wins_diwa_gold/
the FZ7 won this most respected award in Europe so must be a good camera.
書込番号:5656918
0点

FZシリーズってどの機種も所詮FZ1に毛が生えた程度だと思うのじゃが・・・(もちろん生えている毛の量や長さはまちまちじゃがのう)
わしも秋にFZ50を買うために一瞬FZ1を手放すことを考えたが、結局併用しておる。
FZ1はまだまだ現役じゃ、FZ7に変えても劇的に画質が良くなる訳ではないぞ。
Panaで云うならLX2みたいに、まったくコンセプトの違うカメラも面白いかも
どうしてもって云うなら、FZ7の後継機がそろそろだと思うので、待ってみるのも手かも。
もっと年寄りを大切にしてくれ・・・ヒヒヒ。
書込番号:5659229
0点

Soukamo ...... LX2 is a good model too.
never try FZ1.
Only tried FZ50 and 7.
They are also very different models .For me , the FZ50 is better , but for many people esp for a woman , the FZ7 is the best camera.
It is small , fast and nicely built.
書込番号:5660466
0点

皆様!有り難う御座います〜!
安い店→早く売れる、高い(ときに仕入れた)店→高いので商品が残りがち
となっている可能性があるわけですね・・。ふむふむ・・・。
新しいカメラ(FZ7)に変えようかな?と思ったのは、200万画素以上の写真が撮りたいためと、少しコントロールできる範囲が広がって、夕方→ちょっと暗いところの写真が綺麗に取れるかな?と考えたためです。
カメラを変えるよりはまず腕をあげねば・・という気もしますが・・・。
年末に電気店をブラブラするのがますます楽しみになってきました。
しかし、家族が使いたがっているので、FZ1もまだまだ現役生活続行の予定です。良いカメラですもんね。
書込番号:5660868
0点

以前FZ20を使用していて、数ヶ月前にFZ7に買い換えました。使い方としては大きなカメラが持って行けない時の旅行に主に使用しています。上の方でも紹介されていますが、そろそろモデルチェンジの時期に差し掛かるようで、値段がかなり魅力的になっています。この性能で29,800円はともてお買い得だと思いますよ。
本当に旅行の際に重宝しています。
但し、暗い状況での撮影はあまり期待出来ないと思います。手振れ補正の効果もあって、かなりのスローシャッターでも手持ちでいけますが、高感度の際のノイズはかなり出ます。
ですので、私はいつもISO80固定で使用していて、それで撮れないような暗い条件では撮影を諦めています。(手持ちの撮影が中心ですので。)
書込番号:5675414
0点

In Singapore , it was still expensive , the cheapest price was SD648(about USD 320).
But in Canada , it was only like CD457 -is about USd290.
So in any case(does not matter where you live now), it is more expensive than it is in Japan.
I think Cameras are a lot cheaper in Akibahara than in Asia.
In Asia , esp in SE Asia , most of cameras are over priced , esp Canon, Sony, Fuji and Panasonic are all expensive.
But Nikon and Casio are cheap beacuse they make their models in Thailand or China ...
the Power Shot models are cheap because they are made in China ....but many chinese people prefer made in Japan ...
Any way , the FZ7 is fast , easy to use and cool-looking model.
Also it uses SD.
Best regards.
書込番号:5675906
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
どのモードでやってもすごく写りが明るすぎてしまうんですが
故障ですかね。。。
撮った時はよく撮れたと思っても家に帰ってみると光が入りすぎて
ほとんど×・・・
アドバイスお願いします!!
0点

画像をアップしてみてください、言葉だけでは判断できませんので・・・
書込番号:5664868
0点

胸に露出補正のボタンが当たると、そうなります。マイナスにどすと治ります。
書込番号:5666026
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





