LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

(4649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

接写性能について

2006/10/12 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:2件

今まで使っていたデジカメの調子が悪くなったので
至急買い換えたく検討中です。

我が家には小学生と乳児が居ます。
先日行われた運動会は3倍ズームのデジカメを使ったのでいい写真が撮れず
来年リベンジするために!12倍光学ズームのFZ7とPowerShot S3ISに候補を絞りました。
スペックで比較すると良く似た性能のようで迷うのですが
店頭で実際触ってみたところ、FZ7のほうが操作しやすく感じたので
今のところFZ7が第一候補です。

小学生の行事だけならFZ7で決定間違いなしなのですが…
我が家には寝返りもまだな乳児がいますので
暗い室内、接近してのフラッシュ無し撮影も多用するので
そちらの性能が気にかかります。

同じパナソニックのFZ30を使っている友人は
暗い室内での撮影には不向き(ブレるし高感度撮影は画像が悪い)と言い、
ベビーの撮影ならもっと接写が得意な機種を探すよう薦められました。
FZ30より後に発売になったとはいえ同じ会社の同じタイプ
(しかもFZ30のほうが上位機種ですよね)
FZ7も室内の撮影は苦手でしょうか。
明るいレンズなのでそれも得意分野だろうとばかり思っていたため
友人の話にショックをうけています。
マクロやテレマクロで寝顔に近づいて撮影したいのですが
FZ7ではあきらめたほうがいいですか?
レビューでもクチコミでもあまり話題にならないので質問させていただきました。
お使いの方、お答えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5530477

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/12 15:36(1年以上前)

こんにちわ。どの機種でも結果は変わらないと思います。
でもいくら接写といっても5センチ以内で子供を撮影するなんて
聞いたことありません。皮膚の状態とか撮影するなら分かりますが。子供をマクロ撮影ですか。
子供が走らない限り普通に普通の写真なら撮影できます。
とにかく沢山バンバンと撮る事だと思います。100枚撮って5枚も気に入ったのがあればいいほうだと思います。

書込番号:5530513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/12 15:42(1年以上前)

Fz7は暗所が得意とは言えませんが、大きく引き伸ばすのでなければ、そこそこ行けると思います。
私のHPにISO80〜1600のサンプルがありますので、参考になさって下さい。
ISO400以上では輪郭のくずれも出てきますが、L判印刷程度ならあまり目立ちません。

マクロは5cmですが実際には2〜3cmまで合焦します。
S3iSのマクロは0cmで抜群ですが、お子さんの顔写真ならマクロでなくても大丈夫ですね。
そんなに寄ると鼻しか写りません。

予算が許せば、お子さんのためにフジのF30。
来年のリベンジは、春を過ぎてから考えてもいいと思います。

書込番号:5530520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/12 17:07(1年以上前)

私もFZ7をお奨めします。やはり軽いし、操作も分かり易いしです。エマージェンシーにEX光学ズームがあります。だから運動会でも望遠なら負けません(笑)。暗い所はどのカメラも苦手です。でも、しっかり支えて撮ってやれば、ブレは防げますヨ。うちのヨメさんは学芸会には、いつも前モデルのFZ5を持って行ってます♪。

書込番号:5530636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/12 17:13(1年以上前)

追加)マクロなら5CMまで接写出来ますし、真っ暗中でもない限りFZ7で問題ないと思いますよ。

書込番号:5530648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/12 18:03(1年以上前)

レスありがとうございます!

パー4さん
赤ちゃんの産毛ふわふわなほっぺを撮影したくて
つい30センチ以内に寄って撮影してしまうので
マクロでの撮影を考えました、
普通なら考えられない接写ですね、お恥ずかしい;
今のカメラが100枚撮って5枚くらいの成功率なので…
沢山撮れば納得の写真になるようなら
今までと変わらない上に望遠の楽しみが加わるので
FZ7に決めようと思います。

花とオジさん
お写真拝見しました!
ズ−ムのサンプルでは想像以上に寄れることに驚き
マクロ撮影の花々、綺麗に背景がボケますね。
魅力的なカメラだなあと嬉しくなりました。
親ばか故被写体に近づきすぎてしまうのですが
さすがに0センチまでは寄りませんので…
2〜3cmまで合焦するなら十二分です!
フジのF30は今まで考えたことがなかったのですが
暗い室内で明るく撮れる評判の機種なのですね、
今しかない乳児期を堪能するにはもってこいで惹かれます。
FZ7と同じメディアを使えるなら買ってしまおうかと揺らぎましたが
子供にお金のかかる時期、2台所有は贅沢すぎです;
来月学校の体育館での行事もあるので今回はFZ7を使いこなす方で
考えてみようと思います。
F30は「孫の撮影にピッタリだよ!」と両親に薦めてみます(笑

カルロスゴンさん
操作わかりやすいですよね!初めて店頭でいじったとき
S3ISは難しく感じましたがFZ7は迷わなかったです。
奥様はFZ5で学芸会撮影されるのですね〜
昨年の幼稚園のお遊戯会は暗い望遠レンズのついた
銀塩一眼で撮ったので散々だったのですが…
FZ7なら赤ん坊が入園する3年後にも活躍してくれそうですね!
さすがに真っ暗な中では撮影しないのでFZ7に決めようと思います。

沢山のアドバイスありがとうございました。
またお願いいたします!

(違う質問にレスつけてしまいました;;失礼しました)

書込番号:5530737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/14 15:01(1年以上前)

マクロに光学ズームが使えます。
これにはビックリしています。
通常は3倍程度ですが。AFの速度が多少落ちますが、12倍までいけます。

今までのマクロがデジタルズーム式でしたので、かなり広範囲に使えます。説明書はテレマクロです。やはり、このカメラは実験しないと何が隠れているか分からないカメラです。

レスポンス優先のときはPモードで撮っていますす。


書込番号:5536434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/14 17:17(1年以上前)

FZ7(FZ5も)の合焦距離は複雑です。

Pモードでは、W端の時30cm以上、T端の時2m以上。
マクロモードか簡単モードでは、W端の時5cm以上、T端の時のみ1m以上。T端直前では2mになってしまいます。
それ以外のモードでは、W端の時5cm以上、T端の時2m以上。

書込番号:5536753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/16 07:35(1年以上前)

複雑ですか・・・・
私は超・簡単と思います。チューリップに切り替えて、ズームレバーを動かすだけで二メール以内が12倍で撮れます。
ブログの赤トンボの距離は1メートルでした。

試してください。(スポット・フォーカスか中央一点がいいようです)

書込番号:5541686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/16 10:29(1年以上前)

複雑と言うのは適切な言葉ではなかったですね。
1mまで寄れるのは、12倍の432mm時だけですので、100〜200mm程度の焦点距離で、この角度、この位置からこれ位の大きさでを狙いたい時、実現する方法を考えてしまうのです。

書込番号:5541908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/16 21:47(1年以上前)

今日、テレマクロでどこまで写せるかの実験をしました。

まず、電源を入れる前にモードダイアルをマクロにしてから、スイッチオンする。(厳守) 

AFは中央一点がいい。

後は、自分の影が写りそうだなあ。とか、用水の幅が60センチで、その対岸の被写体を撮りたい時。ポートレートで背景をぼかしたいが、絞りを開けると顔の輪郭のキリリ感が甘くなるとき。

被写体の背景が接近してぼけにくい時は、マクロで後ろに少し引いて、ズームを3倍程度、効かせると綺麗に浮かび上がります。
それ以上の倍率ではAFが遅くなりますが、フォーカスロックを2、3回繰り返すと合います。

そのまま風景も写ります。やや解像度は低下しますが、ピンボケではありませんでした。

3ページ目の「蜂と秋桜」はマクロで60センチで撮影。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGJMTVFKR20aeGR47grE

書込番号:5543268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/16 22:11(1年以上前)

そんな技があったのですか!!!。
ありがとうございます。
試して見たらできました。
今度、是非実戦でやって見たいと思います。

「蜂と秋桜」のExifは、ズーム約3倍ではなく換算432mmとなっていますが、それで60cmまで寄れたと言うことでしょうか?。

書込番号:5543368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/17 07:40(1年以上前)

exifの方が覚えているので、そちらが正しいです。

5pからズームできますから、面白さは世界一。

ちなみに、FZ20はズームは出来ませんが、
Pモードでスイッチオンで近づくだけで、マクロ撮影になります。

書込番号:5544413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/17 15:10(1年以上前)

>5pからズームできますから、

今日、再確認の実験をしました。
至近距離の場合は2倍まで、50〜60cmでは12倍、ブラス・通常のデジタルズームが使えます。EXはまだ確認していません。

書込番号:5545110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TCON-17について

2006/10/14 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

皆さんこんにちは。
以前TCON-17を購入しFZ7に装着し使用していたのですが、その際、レンズがむき出しですので、いつも装着時に気を使っており、何か良い方法は無いのかなと思っておりましたが、先端にはネジ山が無いので諦めていました。

ところが、ここのレスで77mm径のフィルターがぴったしとのことで、早速、先週購入したところ、うまく装着出来ました。その時ふと思いついたんですが、手前側(55mm側)に一枚あまっていた55mmのMCフィルターがあることを思い出し、装着したところぴったしで、これで前も後ろもレンズをガードすることが出来ました。

FZ7本体側には、レンズアダプターDMW-LA2にMCプロテクターLMC55を付けているので、TCON-17を装着した時は、フィルターが合計3枚の状態となります。

このような使い方はやはり邪道なのでしょうかね?

書込番号:5536368

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/14 16:11(1年以上前)

かなり邪道だと思います。
フィルターをつけるぐらいなら、ラバーフードをつけたほうがいい
のではないでしょうか?
私は、TCON17の先端に72-77mmのステップアップリングのネジ
(72mmのほう)に糸をまいて瞬間接着剤でとりつけて、77mmの
ラバーフードをつけています。
なお、瞬間接着剤が乾く時にテレコンのレンズに白い粉がつかないよう
レンズ大の紙を切ってのせておく等の対策が必要です。

書込番号:5536592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/14 16:31(1年以上前)

凄い3枚もフィルタ付けてるんですか。
ぼくの場合は機種も違うということあるんですが
テレコン逝かれた時は買うわ、と付けてません。
カメラ側のレンズもそのままでは付かないんで、
気にはなるんですが付けていません。

書込番号:5536648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FZ7→α200 

2006/10/14 17:52(1年以上前)

じじかめさん いつも素早いアドバイスありがとうございます。
やはり邪道ですよね、カメラ初心者なもので・・・ついこんなことしてしまいました。

実は今日試し撮りしてきたんですが、埃みたいなのがどこかに付いているらしく、どの写真にも同じところに小さなつぶつぶが付いた状態の写りとなっていました。

その埃が何枚目のフィルターに付いているのか、また表なのか裏なのか、レンズ本体なのか、だとするとテレコン側のレンズなのか、カメラ本体側なのか解らず、一通り全部こまめに拭いてみました。

逆に、こんなにめんどうになるのならフィルターは必要ないのかもと思っている次第です。

>私は、TCON17の先端に72-77mmのステップアップリングのネジ(72mmのほう)に糸をまいて瞬間接着剤でとりつけて、77mmのラバーフードをつけています。

わざわざ糸をまいてステップアップリングにラバーフードということは、フィルターは一切付けていないということですよね。

書込番号:5536843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/14 20:03(1年以上前)

>フィルターは一切付けていないということですよね。

はい、FZ30にはテレコン(DCR-1540pro)を常時つけており、保護
フィルターはつけておりません。(野鳥専用として使ってます。)
テレコンにテテコンをつなぐwテレコンにも対応できますが、もう飽きて
今は、DCR-1540proのみ使っています。

書込番号:5537167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/10/14 22:47(1年以上前)

デジモノにはまってる人さん、こんばんは

プロテクターを三枚付けるのではなく
特殊効果のあるフィルターを重ねて自分なりの表現を探したり
クローズアップレンズを何枚か重ねて位置も変えて、ボケなどの効果が変化するかどうか試したり、いろいろ遊べそうですね^^

書込番号:5537760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FZ7→α200 

2006/10/15 06:50(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

ぼくちゃん.さん
>テレコン逝かれた時は買うわ、と付けてません。

なるほど、そういう気持ちもわからないわけではありません。参考にします、ありがとうございます。

じじかめさん
たしか以前、「プロテクターを付けること自体好ましくない、ガラス越しに見るより、やはり無いほうがきれいに見える・・。」というような、どなたかの書き込みがあったように思います。その時は、そんなものなのかなあ、きれいなガラス越しであれば、そんなに影響は無いんじゃないかと、あまり気にしてませんでした。

ただ、私の場合は、三重ガラス越しとなりますものね。やはり、超邪道でしたか。
早速、保護フィルターを全部外してみました。今度試し撮りしてきます。

☆ぐっさんさん
>特殊効果のあるフィルターを重ねて・・。
>クローズアップレンズを何枚か重ねて・・。
かなりレベルが高そうですね。私の場合はまだスナップ写真レベルでして、特殊効果のあるフィルター、クローズアップレンズ、のそれぞれの効果が、まだ理解できるレベルではないものですから。ただ、ちょっと興味が沸いてきました。勉強しようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:5538637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2006/10/11 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

質問ですが、今、FZ-7と、DSC-H5 の購入に迷っています。
ズームは、別に気にしていないのですが、ISOが、FZ7の方が、
600の差があるのですが、夜景を取るときは、とても画質などに変化はあるのでしょうか?

撮影したいものは、TDLのパレード・夜景を目的に使おうとしていますが、どちらのカメラの方が向いていますか?(コジン的で結構です。)
ご返答よろしくお願いします。

書込番号:5527794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/11 17:07(1年以上前)

夜景は低感度で三脚とセルフタイマーを使って撮る事が基本ですので、どちらでも違いはありません。
殆どのカメラ(コンパクトなものでも)夜景モードにすると低感度に固定されます。
高感度で撮るとザラザラして汚い写真になります。
連写が遅いですが、フラッシュの強力なH5の方が、使える場面が広いかも知れませんね。

書込番号:5527807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/10/11 17:15(1年以上前)

ここあたり、参考になりませんか?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5527827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/11 17:32(1年以上前)

個人的にならちっこいCANONのS3ISも有るよ、
夜景は皆さんおっしゃってるように三脚をお使い下さい。

書込番号:5527861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/10/13 02:21(1年以上前)

☆たかっち!?★さん、こんばんは

カタログを見ると高感度で夜景もきれいに撮れると書いてあるものもありますが
夜景をきれいに撮りたいなら高感度は使わないと思います
みなさんのおっしゃるとおり三脚を使い低感度で撮影しますね

パレードを撮影するにしても画質は大きく変わらないのではないでしょうか
FZ7とH5では性能より値段とかメーカーの違いや細かい仕様の違いで選ぶ方が多い様な気がします
個人的意見ですが・・・

書込番号:5532322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MFの使い方がいまひとつ分かりません

2006/03/20 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

こんにちは。掲示板に初めて書き込むときは質問から、という暗黙のルール(?)をわきまえず、[4908322]や[4909725]に書いてしまいました。あらためてどうぞよろしくお願いします。

一年待ってやっと手にしただけあって、FZ7はとても気にいって(可愛くなって)います。いろんな機能を学習中ですが、最近マニュアルフォーカスについて不可解な現象に遭遇しました。
車窓から遠方の山をAFのタイムラグなしに写したいと考えて、MFに設定し、右側のフォーカスバー最上部の∞印までジョイスティックを押し上げておいて撮影しました。あとで見るとすべてピンぼけ。実験してみると、∞印からジョイスティックを軽く2クリックほど押し下げたところが、実際の無限遠に合焦する場所らしいことが分かりました。しかもレンズの焦点距離によってその位置が微妙に違うようです。月を撮影してみても同じ現象が起こり、けっきょくAFで撮ったものが最良でした。
デジカメのマニュアルフォーカスとは本来こういうもので、その都度目で見て合わせるのが正しいのでしょうか。それとも、ぼくのFZ7になんらかの不具合があるのでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:4930635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/20 23:31(1年以上前)

∞フォーカスで撮影したことないですがファインダーでそのつど確認されたほうが無難です
FZ30ではずれません
一度お店で見てもらってはどうですか

書込番号:4931013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/03/21 06:19(1年以上前)

焦点距離によって変わってきますねえ
私のFZ7も同じようになりましたよ
今まで使っていたデジカメは∞にしておけば焦点距離にかかわらずピントが合ったので正直戸惑ってます
要練習ですかねえ

書込番号:4931771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/03/21 06:21(1年以上前)

上の書き込みですが遠距離の場合∞にしておけばピントが合ったということです
失礼しました^^;

書込番号:4931774

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/03/21 23:11(1年以上前)

必殺デジカメさん、☆ぐっさん、お答えありがとうございます。そういえば、交換レンズのばあいなど、∞印の上に多少の「遊び」があるようですね。しかし、デジカメのばあい、その必要があるのでしょうか。月はふつうの無限遠を越えた最遠だと思いますが、それでも2クリックほど落とさないと合焦しません。(というより、MFでは正確に合焦しないようです。)まさか火星を撮るための「遊び」ではないでしょうね。やはり疑問は残りますので、サポートに質問してみたいと思っています。

書込番号:4933399

ナイスクチコミ!0


umedesさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 00:24(1年以上前)

L-banistさん
その後サポートセンタへ問い合わせしたのでしょうか?
私も同じ症状でおかしいと思うので聞いてみたいと思いました。

書込番号:5529323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/10/12 13:19(1年以上前)

先日名月を撮そうとやってみましたが∞にしていたのに全部ピンぼけでした。

三脚で手ぶれ防止もONにしたまま、なんか揺れているなぁ?あとでクチコミ掲示板を読み返していたらOFFにするものだとわかりました。

測光モード、AFモードの設定など基本的なことがまだよくわかりません。
月の撮し方についてどなたかの写真があったように思うのですが、教えてください。

書込番号:5530291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ7の購入検討中です。

2006/10/11 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 asuhaさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。デジカメどころかカメラ自体初心者なのですが、現在購入を検討中です。

用途としては航空ショーで展示されている機体や飛んでいる飛行機の撮影を考えています。
また、メモリは手持ちの2GBのSDカード(TRANSCEND社製TS2GSD150)が使えれば助かるかなとは思ってます。
しかし予算が厳しく5万円以内に抑えたいところです。

はじめの候補はCANONのPowerShotS3ISでしたが、
クチコミを色々と読んでいると高速で移動するものの撮影はS3ISよりFZ7の方が良いみたいなのでFZ7に傾いています。

ちなみに、実機を触って比べてみようかと昨日ヨドバシカメラに行ってみましたが、両方ともバッテリー切れでした(TT
近々もう一度行ってみたいと思います。


いかんせんカメラ初心者なので質問させていただきたいのですが、
飛行機の撮影を考えるとやはりテレコンも買うべきなのでしょうか?
また、そのような撮影にお奨めの設定や注意する点等ありましたらご教授願えませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:5527433

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/10/11 14:57(1年以上前)

asuhaさん、こんにちは。

私のアルバムの16〜17ページに小松基地航空祭で
F-15J、F-2、U-125A、UH-60J、T-4、ブルーインパルスの
飛行シーンを撮影した写真があります。
18枚全てFZ5にTCON-17を付け、734mmテレ端で撮影しています。
FZ7もFZ5と同等の動体撮影能力を持っていますので
良かったら、飛行機撮影の参考にのぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定、評価測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正OFF、-1/3EVの露出補正。
シャッター優先AEで撮影していますが
UH-60Jは、ローターをぶらして回転している感じを出すために
シャッタースピード 1/400秒で撮影した以外は
全て 1/1300秒で撮影しています。

高速で飛んでいるジェット戦闘機をオートフォーカスで撮影するコツは
ジェット戦闘機の速さに負けないようにカメラを動かし続け
戦闘機をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押しすることです。
ファインダーがフリーズしない1点AFで撮影するのがポイントです。

いきなりブッツケ本番で航空祭に行っても
なかなか思い通りの写真を撮るのは難しいと思いますので
普段から飛んでいる鳥を撮影して練習するといいですよ。
最初はトビやカモメなどで練習を始めるといいかもしれません。

私は今までの撮影経験から、コンパクトクラスのデジカメの中では
FZ7は最も高い動体撮影能力を持ったカメラだと思っています。
ぜひFZ7で航空祭の撮影にチャレンジしてみてください。
きっといい写真が撮れると思いますよ。

書込番号:5527571

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuhaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/11 16:58(1年以上前)

CybershotW100さん

情報ありがとうございます。後で訳しながら読ませていただきます。

isiuraさん
情報ありがとうございます。

画像を拝見いたしました。
FZ7は性能的に十分納得できる画像が撮れそうですね。
とはいえ、やはりテレコンは必要そうですね。
どうにかテレコン代を捻り出さなければ・・・(笑)

練習は近くの河原で鳥を使って行う予定です。
また、近くに軽飛行機用の飛行場もあるので、ある程度慣れたらそちらでも試してみようと思います。

書込番号:5527792

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/12 00:29(1年以上前)

>飛行機の撮影を考えるとやはりテレコンも買うべきなのでしょうか?

飛んでいるところを撮るにはテレコンがあればそれだけ大きく撮れますが、地上展示機は近づけますのでむしろ邪魔になります。広角側で撮った方が格好良く見えますよ。

>練習は近くの河原で鳥を使って行う予定です。

鳥は飛行機より遥かに難しいですよ。近くに飛行場があるのでしたら先に飛行機で練習した方が良いと思います。

書込番号:5529341

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuhaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/12 01:25(1年以上前)

TRUEWAYさん。こんにちは。
情報ありがとうございます。

地上展示機を撮る時は普通に、飛行展示を撮る時はテレコン装着という風に使い分けることが重要なのですね。

鳥の方が難しいというのは少し意外でした。
運行スケジュールを確認して時間が合えば飛行場で撮影してみたいと思います。

書込番号:5529476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:40件

今週末の子供の運動会に向けて、テレコンを買ってきました。

TCON-17 と
純正アダプタ(DMW-LA2) と
純正MCプロテクタ(DMW-LMC55)

です。

素人な質問で申し訳ないのですが、テレコンとMCプロテクタは
同時に使用するものでしょうか?

撮影の途中で、テレコンを外すこともあると思うので、
できればMCプロテクタを付けたままにしたいのですが。

詳しい方、お願いします。


もう1つ、

ISO100固定で撮影されてる方の投稿を目にしますが
ISO80と比べて画質的に良いことがあるのでしょうか?

どなたかのBlogで、ISO80よりISO100の方がノイズが少ないと
書いてあるのを見たことがあるので・・・

こちらも詳しい方、ご存知でしたらヒントください。

お願いします。

#MCプロテクタだけ欲しい人、ケンコーの52mm使ってますが
#これでいけました〜 純正52mmも出たけど高い・・・


書込番号:5504669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/04 03:14(1年以上前)

個人的にはFZ7は小型なのがいいとこな気がするので通常でもプロテクターは付けない感じかも?

書込番号:5504680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/04 03:51(1年以上前)

レスありがとうございます。

同じことをビックカメラの店員さんにも言われました。
普通はそうなんでしょうけど、私はこれ1台なので・・・(汗)

よく考えたら、ステップアップリングとか使うぐらいだから
MCプロテクタを間にかましても問題ないですよね。

臆病なのでTCON-17にも77mmのMCプロテクタを付ける予定です orz

書込番号:5504703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/10/04 07:08(1年以上前)

みぎききさん、はじめまして

テレコンにもプロテクターを付けると安心ですね

私にはISO80もISO100もノイズは確認できませんので、画質に差があるかどうかはわかりません
ほとんどISO100固定で撮影してます
絞り値やSS値を計算しやすいので

ISO80にする時は晴天時で反射光が強い時などですね

書込番号:5504792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/04 09:00(1年以上前)

MCプロテクターは、つけたままでも、問題ないと思います。
(私は、外しますが)

書込番号:5504934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/04 10:35(1年以上前)

MCプロテクタをかますことの問題点は、当然一枚ガラスが間に増えるわけですから、画質が多少なりとも落ちるでしょう。でも、前の機種のFZ5の時なんか、純正フードアダプタのネジの甘さもあって、皆さんMCアダプタを介してテレコンを付けてましたから、さほど問題にならないのでしょう。そういう私もFZ5で同じことをしてます(笑)。みぎききさんが気にならなければ問題ないと思いますよ。
通常は外しますが、その方が安心ならそれはそれで良いのではないでしょうか。

ISO80も100もあまり変わらない気がします。

書込番号:5505140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/04 18:28(1年以上前)

みぎききさんはじめまして。

私もTCONー17と(純正ではなくケンコーですが)MCプロテクターを、いつも同時に装着していて何の問題もなく使っています。
ところで、以前どこかの書き込みで、純正MCプロテクターにTCONー17を装着すると、ねじ込みが約4分の1回転位とあったように記憶しているのですが、取り付け具合はどうでしょうか?
しっかり固定できていれば安心ですが、不安があるようならMCプロテクターは外してテレコンを付けられたほうがいいかもしれませんね。(私の記憶違いだったらごめんなさいね)

書込番号:5506034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/05 00:39(1年以上前)

☆ぐっさんさん、じじかめさん、カルロスゴンさん、山のかなたさん、
レスありがとうございます。

#テレコンの間にMCプロテクタをかますことに問題は無いが、
#ガラスが増える分、画質も低下する。

#ISO80とISO100はあまり変わらない。ISO100の方が絞り値やSS値を計算しやすい。

と理解しました。MCプロテクタは物理的な問題は無さそうで安心しました。
ありがとうございます!!

画質はTCON-17の前にもMCプロテクタを付ける予定なので2枚分。
どうかなと思いつつ↓に続きます。

> ところで、以前どこかの書き込みで、純正MCプロテクターに
> TCONー17を装着すると、ねじ込みが約4分の1回転位と
> あったように記憶しているのですが、取り付け具合はどうでしょうか?

確認しました。

純正アダプタ(DMW-LA2) に TCON-17 → ねじ込み1回転ぐらい
純正MCプロテクタ(DMW-LMC55) に TCON-17 → ねじ込み1/2回転ぐらい

明らかにねじ込みが浅いです。ちょっと不安です・・・ orz

ケンコーのMCプロテクタなら大丈夫でしょうか?

今日、TCON-17の前に付ける77mmのMCプロテクタを買ってきたのですが
3,150円でした。55mmと比べるとすごい高いですね・・・

どうせ今から55mmを買うのであれば、MCプロテクタではなく、UVカット
にしようかと思うのですが、テレコンの後段に付けても、光学的な効果は
同じものでしょうか?

同じなら77mmを買うよりも安いので嬉しいのですが。

素人な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5507398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/05 01:12(1年以上前)

質問追加させてください。

昼間に外で撮った写真で、子供の白い帽子のフチが、
紫色っぽくなってしまいます。

# URL(LUMIX CLUB Photoです)に、撮った写真を置きました。
# 写真2枚目です。

素人的にUVカットフィルタが必要なのかな?と思ったのですが
見当違いでしょうか。

詳しい方、アドバイスお願いします。


あと、こうしたら上手く撮れるよ、などのアドバイスを頂けると
とても嬉しいです。図々しくてすいません。

次の土曜日、ぶっつけ本番でテレコン初撮りです(汗)

書込番号:5507509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/05 09:18(1年以上前)

>昼間に外で撮った写真で、子供の白い帽子のフチが、
紫色っぽくなってしまいます。

樹の枝を望遠で撮ったとき、背景とのコントラストの差が大きいとよく見られます。また、複数で撮ると何枚かだけというのも、多々あります。

以前、まったく現れない高価なレンズを使っていましたから、最初はレンズのせいかと思いましたが。入射光の角度によっても現れたり現れなかったりで、レンズが悪いかといえば、そうでもないようです。

書込番号:5507961

ナイスクチコミ!0


mayumioさん
クチコミ投稿数:94件 LUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/10/05 12:30(1年以上前)

みぎききさん こんにちは。
>今日、TCON-17の前に付ける77mmのMCプロテクタを買ってきたのですが3,150円でした。55mmと比べるとすごい高いですね・・・

77mmのプロテクターはどのように装着するんですか?TCON-17には取付ミゾないですし、被せる感じですか?興味があるんでお願いします。またメーカー、品番もお願いします。

書込番号:5508305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/05 14:28(1年以上前)

>私にはISO80もISO100もノイズは確認できませんので、画質に差があるかどうかはわかりません

さっきほど試してみました。
等倍で、高品質ディスプレイで比べて、かろうじてノイズ粒子の周りに色がついている程度で・・お店プリントだと影響になしの印象です。
今日は雨が降っていまして、ISO80で1/30秒、ISO100で1/50秒前後になりました。晴天の夕刻より暗いです。

驚いたのは、評価測光によるスポットフォーカスのためか、フォーカスロックする個所によっては、明るくなることてす。

以下。たーぼー777の実験でした。

書込番号:5508541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/10/06 01:14(1年以上前)

みぎききさん、こんばんは

写真見せていただきました
この紫色のものはパープルフリンジですね
FZ7の場合は望遠でコントラストが強い被写体を撮影すると時々発生するようです
この写真ならL版にプリントするくらいなら心配無いように思えますが、引き伸ばして飾るとすると不安ですね

対策としては
1、望遠でコントラストが強い被写体を撮影しない
でもせっかくテレコンを購入したんだから酷ですよね・・・
2、なるべく絞りを絞って撮影する
これは効果があるようですが私は試していません
3、特定の紫外線をカットするフィルターを付ける
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html
ネットで調べてみると、フィルターを付けても効果が無かったという声が多く、上記のフィルターが一番効果が高いようですが私は試していないので何とも言えません・・・・
4、パソコンに取り込んでレタッチソフトでパープルフリンジを除去する
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051105/n0511052.html
上記のソフトにはパープルフリンジ除去機能があります

対策はいろいろありますがパープルフリンジはFZ7に限られた現象ではありません
出やすい状況で撮影しないほうが無難だと思います

>たーぼー777さん
ありがとうございます
大きくプリントするとノイズが見えてしまうかもしれませんね

書込番号:5510541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/06 03:05(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございますm(_ _)m

>たーぼー777さん

ISO80とISO100の画質の差は、かなり気にして見ないと
分からないぐらいなんですね!安心してISO100使ってみます!!

実験までしていただいて、ありがとうございますm(_ _)m


>mayumioさん

結論から先に言うと、77mmがピッタリはまるみたいです。
私が買ったのはケンコーです。
ケース見ましたが、型番は書いてないですね・・・
普通の?MCプロテクタ↓です。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/180385_578316/1.0/
ここのコメントにもTCON-17で無理やり使えるとありますね。

詳しく書いてある方のページのURLを直接書き込むのは
気が引けるので↓から飛んでみてください。一番上です。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=TCON-17+77mm+%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja


>☆ぐっさんさん

紫色のはパープルフリンジと言うんですね。勉強になります。
このあとネットで調べて勉強しようと思います。

背景をできるだけボカしたいので、撮影条件で改善するのは
なかなか難しそうですね。
フィルターも・・・ 高いですね(汗)

まずは今週末は、このままチャレンジしてみます!
ありがとうございました。

書込番号:5510712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/08 21:12(1年以上前)

露出をアンダーにする手もありますが、基本的に植物や木立に有効ですが、角度を変えてとりあえず撮っておくのも対策です。半分は自然現象、残りはレンズの性格。

このカメラは、こんな光が苦手なんだとか、得意とかが、肌で読み取れるようになると、これは、只者でないというカメラになってゆきます。

書込番号:5519267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/10 23:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
修行します〜

書込番号:5525990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ7
パナソニック

LUMIX DMC-FZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

LUMIX DMC-FZ7をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング