
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月23日 12:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月23日 10:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月23日 00:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月22日 08:56 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月21日 19:10 |
![]() |
0 | 27 | 2006年6月21日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
最近、テレコン・ワイコンをいろいろ探していまして分かったんですが、
附属のフードアダプターをつけたままでも52mmならば付くんですね・・・。
別売のレンズアダプターを買って純正のものを探したほうが安いのか、附属のフードアダプターを使って、他社のレンズに安いのがあるのか。。。
そして、附属のフードアダプターを使った場合の不具合なんかがあればご教授いただけたらと思います。
情報求む!
0点

北のどら息子さんこんばんは
私付属のレンズアタプターに付ける52mmのテレコン買いました
レイノックスの型落ちのものだったので7千円で買えましたが
画質劣化が激しく合焦速度もかなり落ちてしまって苦労してます
比較したことは無いんですが
純正がTCON-17を買えば良かったと後悔しています
ですので純正かTCON-17をおすすめします^^;
書込番号:5192736
0点

北のどら息子さん こんにちは
>附属のフードアダプターをつけたままでも52mmならば付くんですね・・・。
>別売のレンズアダプターを買って純正のものを探したほうが安いのか、附属のフードアダプターを使って、他社のレンズに安いのがあるのか。。。
わたしも、テレコン・ワイコンの購入を検討中です。
付属のフードアダプターは樹脂(プラスティック)のため、強度的にどうなのか?ということだと思います。
純正のレンズアダプターは55mm径ですので、純正のテレコン・ワイコン以外にOLYMPUSのTCON−17等が使用可能です。
レイノックスは52mmのものがあるので、☆ぐっさんさんのいうように取り付け可能です。
画質に関しては、テレコンで評判のいいのは純正かTCON−17のようですが、FZシリーズ情報集積所にFZ5についての詳しい情報がありますので、参考にされてはいかがでしょうか。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz5con.htm
書込番号:5193483
0点

「ぐっさんさん・neo373さん」 早速のお返事ありがとうございます。
先日ビデオについていた「kenko」のプロテクターをはずして、付属のレンズフードアダプターにつけて見ました。
確かにこれくらいのものならば大丈夫ですけど、強度的に「プラスチックだからなぁ(-_-;)」と思いました。
皆さん、感じていることは同じですね。
「FZシリーズ情報集積所」参考になりました。
やはり同様のことが不具合として記載されていましたね・・・。
うーん、別売のレンズアダプターにしようかな。。
なんか、そのほうが無難なような気がしますね。
お二方、ご教授ありがとうございました。
考えがまとまって来ました。<m(__)m>
書込番号:5193529
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
ネットでこの板をはじめてみてから一ヶ月、やっと買いました♪
今までデジカメは持っていてもシャッターを押すだけ(IXY)、フィルムカメラEOSも家にはあるのですがずっと投げたままほとんど使っておらず。
それがココで皆さんが紹介されていた書き込みや写真を見てやっと買う決心がつき、購入しました。多謝♪
主な目的は室内競技である体操競技をとりたいのです。
体操競技は動きが早くフラッシュ厳禁なので高感度モードでとればいいのですよね?
ほかに注意点やアドバイスがあればよろしくお願いします<(_ _)>
0点

体操なんて撮らせてくれるのかな?
先に確認した方がいいように。
書込番号:5188856
0点

honnamaさん、こんばんは。
私はFZシリーズを使って、いろいろなスポーツを撮影していますが
動きの速い室内スポーツの撮影が一番難しいですね。
スポーツ誌のグラビアの様な写真を撮りたいのなら
スポーツ撮影のプロが使っているEOS1Dの様な高性能デジタル1眼に
F2.8 300mmクラスのレンズの組み合わせがベストだと思います。
コンパクトクラスのデジカメでは
動きの速い室内スポーツの撮影は困難だと言われていますが
FZ7なら多少のノイズを我慢すれば、なんとか撮影できますよ。
アルバムの28〜30ページに、バスケットボール日本リーグ
セミファイナルの写真があります。
FZ7のオートフォーカスの速さ、シャッターレスポンスの良さを活かして
動きの速い瞬間を狙って撮影しています。
良かったら、動きの速い室内スポーツ撮影の参考に
のぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:手動設定、ISO400に固定
評価測光、1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクション
全て「標準」です。
もちろん、フラッシュはOFFです。
マニュアル露出で、27枚全て絞り開放 F3.3ですが
シャタースピードは「FZ7バスケット1」〜「18」の18枚が 1/160秒
「19」〜「27」の9枚が 1/200秒です。
アルバムの2ページに新体操
3ページにフィギュアスケートの写真があります。
こちらはFZ1で撮影した写真ですが
体操競技撮影の参考になると思いますので
良かったら、ダウンロードしてExifデータを参考にしてください。
書込番号:5189033
0点

ぼくちゃんさん ありがとうございます。
>体操なんて撮らせてくれるのかな?
>先に確認した方がいいように。
試合にもよりますが関係者に事前に申し込む形で取らせてもらえます。
(主に高校の試合です。インハイにも持っていく予定です。)
isiuraさん ありがとうございます。
>良かったら、動きの速い室内スポーツ撮影の参考に
>のぞいて見てください。
購入前にも何度か見させていただきました♪
>アルバムの2ページに新体操
>3ページにフィギュアスケートの写真があります。
>こちらはFZ1で撮影した写真ですが
>体操競技撮影の参考になると思いますので
>良かったら、ダウンロードしてExifデータを参考にしてくださ
>い。
あ、なるほど。
Exifデータなるものがあるのですね。(こんなことも知りませんでした)
早速DLさせていただきます。
たちまちは7月の頭に試合があるので参考にさせていただきます♪
書込番号:5190385
0点

>Exifデータなるものがあるのですね。
このようなソフト(フリーソフト)があると、ダウンロードしなくても
画像を右クリックでExif情報が見れます。
(Exif Readerより項目は少ないですが)
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/
書込番号:5190531
0点

ありがとうございました。DLしました。
ご三方のHPや写真見させていただきました。
少しでも近づけるようがんばります。
書込番号:5193353
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
こんにちは、いろいろ検討していて、
私にはこれだろう....とほとんど決めていますが、いまひとつわからないのが
被写体ブレです。電気店でカメラを動かして撮ったりして
手ブレの信用度はすばらしかったですが
被写体ブレについては、もっと高機能の別の機種をすすめられました。
でも、FZ7にも機能はある(?)ようだし、それはどの程度なのか
教えていただけたらうれしいです。
撮影したいのは「ペットのインコ」「対岸の野鳥」「昆虫」などです。
FZ7で野鳥が飛んでいるのを撮影されたギャラリーを
どこかのサイトで見ましたがわりと、す〜いと滑空するタイプの鳥でした。
これだと明るい日は今の古いリコーG3でもわりと撮れたのです。
問題はけっこうちょこまか動いてる被写体です。
ペットのインコも野鳥同様、カメラを近づけると逃げるので、距離が短いだけで
「ズーム+速さ」が必要となります。蜂などは羽がブンブンですが
こういった動く被写体の静止画像はどうでしょうか。
それと、静止した被写体を撮ります。コレクションや花など小物です。
マクロで細かい輪郭まで綺麗に撮るには
手ブレ補正はあっても、シャッターリモコンあったほうがいいでしょうか。
今までは数多く撮っていいのを選んでいました。
ウェブだけならテレマクロで撮っていいところのトリミングでいいのですが
ときには写真に焼きたいです。
0点

戸外の撮影なら、動く被写体でも練習次第で写せると思いますが
室内なら、かなりISOを高く(800以上)設定しないと、被写体ブレは
防げないかもしれませんね。(デジ一と明るいレンズが必要)
書込番号:5190681
0点

追記
花等のマクロは一脚を使えば、シャッターリモコンはいらないと思います。
なお、ワイド端やテレ端のマクロだけではなく、中間でのマクロも
可能です。
書込番号:5190688
0点

被写体ブレを軽減するには、シャッター速度を速くするしか手がありません。
適正露出を考えると、対策は感度を上げるしかありません。
FZ7にも高感度機能はありますが、その画像は輪郭が崩れ記録としては使える事もありますが、作品にはなりえません。
高感度でキレイな画を吐き出すのはフジのF30、F11などです。
>FZ7で野鳥が飛んでいるのを撮影されたギャラリーをどこかのサイトで見ましたがわりと、す〜いと滑空するタイプの鳥でした。
多分、isiuraさんのサイトです。
>蜂などは羽がブンブン・・・
FZ7は動体撮影力に優れてはいますが、これは1眼でないと無理かも・・・。
液晶やEVFでは追いきれません。
>マクロで細かい輪郭まで綺麗に撮るには手ブレ補正はあっても、シャッターリモコンあったほうがいいでしょうか。
大抵のマクロは手ブレ補正のお陰で手持ちでも撮れますが、バッチリ決めようとすると、手ブレ補正OFFで三脚と2秒セルフタイマー使用がベストでしょう。
書込番号:5190707
0点

>それと、静止した被写体を撮ります。コレクションや花など小物です。
直径1センチくらいの物なら、普通に撮影しても
どアップで綺麗に撮れますよ。
シャッターリモコンとか要らないと思います。
書込番号:5190907
0点

>被写体ブレについては、もっと高機能の別の機種をすすめられました。
>でも、FZ7にも機能はある(?)ようだし、それはどの程度なのか
>教えていただけたらうれしいです。
パナは最低ISO感度でもノイズは多目です。
高感度領域では尚更です。
リコーに比べれば少ないかな?
>撮影したいのは「ペットのインコ」「対岸の野鳥」「昆虫」
>蜂などは羽がブンブンですがこういった
>動く被写体の静止画像はどうでしょうか。
いずれもシャッタースピードを確保出来れば撮れますが、
FZシリーズはAFスピードが速かったですが(今では普通位?)、
被写体が小さく素早く動くものでは中々ピントが合わなく
愛と根気と工夫が必要になります(笑)
状況に応じてISO感度を上げるか
フラッシュを炊くといった動作も必要です。
>シャッターリモコンあったほうがいいでしょうか。
あってもいいですが三脚&セルフタイマーが効果的です。
書込番号:5191038
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
写真も見せていただきました。
今までデジカメをサポートする道具を特に何も持ってなかったのですが
一脚は便利そうですね。一緒に買っておこうと思います。
三脚はあるのですがデジカメでは使ってなかったです。
被写体の動きは肉眼で見えてる状態でいいので
蜂の羽などは、ブンブンでも瞬間の完全静止でなく
ぱぱぱ〜とつながった残像で、いいです。
ただ、それがいかにもブレてる・流れてるぽいのじゃなくて
うまく表現しにくいですが、「肉眼程度」には、撮りたいです。
ペットのインコが頭をふる動きなどは、
(今のデジカメではブレてたいてい失敗してますが)
実際に肉眼でつながったりせずに見えていますから固定させたいです。
そんなかんじだと、FZ7でもシャッタースピード絞ってやれば
なんとかいけるように思いますがいけるでしょうか。
三脚+セルフタイマーはいいですね。思いつきませんでした。
買ったらさっそく試してみます。
今までコンパクトデジカメは、
<愛と根気と工夫>なしに撮ってました(^^;,)
FZ7は違う機種もさんざん見てやっときめたので
今度はちょっとがんばってみます。
書込番号:5191858
0点

FZ7も1/2000秒のシャッター速度がありますので、止める機能自体はあります。
しかし、シャッター速度を速くしたい場合は、シャッター速度自体を触るのではなくて、それ以外を触ってシャッター速度が速くなるように設定します。
それはISO感度を上げる事です。
でも、多分室内撮影だと思いますので、ISO1600まであげても、希望のシャッター速度は得られないと思います。
露出と言う事を十分に理解しないまま、シャッター速度をいじるとまともな写真が撮れません。
強力なサーチライトかなにかで、インコ君を照らし倒せば1/1000秒くらいのシャッター速度が得られるかも知れません。
書込番号:5192700
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
FZ7かS3ISのどちらかを購入しようと思って、
こちらのクチコミを読ませてもらって、
○○ーシンで、
FZ7 46800円+ポイント20%(9360円)
S3IS 49800円+ポイント10%(4980円)
ということでした。こちらのお話を聞かせてもらっていたので
少しがっかりですが、○○ーシンの5年保証が気に入っているので
ここで購入しようと思っているのですが・・・。
使用目的は、子供の運動会、屋内での発表会等が主です。
あまりに抽象的ですが、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
0点

>こちらのお話を聞かせてもらっていたので
少しがっかりですが
ねぎればいいさ、それともタイガースファンならいい物貰うとか。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:5189549
0点

こんばんは
先月号のデジタルCAPAに高倍率ズーム機の多面的比較テストが載っていました。
総合的な推薦機種については以下の通りです。
工藤智道氏
S3IS
FZ7
塙真一氏
FZ7
H5
かなり拮抗したライバル機ですね。
S3ISのバリアングル液晶のよさ
反面、電池を装備した重量差、サイズ
なども検討要素となるでしょう。
画像や発色は、やはり好みの要素が大きいでしょうね。
書込番号:5189585
0点

FZ7とS3ISの二台を使っています。
両方買えば悩まなくて済みます・・・・
冗談はさておいて
両方とも画質等については、好みの差でどちらが良いとも言えません。
両方を比較して
FZ7の方が良い点、
連写(電源のオンオフでも継続する)・電池の持ちが良い
S3ISの良い点
大きめのボディで、グリップが良い分手振れしにくい
バリアングルは、人ごみでのハイアングル撮影や花撮りに便利
スーパーマクロの精度が高く撮影範囲が広がる
他にも差はありますが、使用上大きな差では無い程度です。
基本的に、S3ISは一眼のサブとしての使用
FZ7は、テレコンバージョンレンズを取り付けて、望遠専用としています。EXズーム4MBで900mmの望遠は魅力的です。
利用頻度は、S3ISの方が多いのですが、撮影枚数はFZ7の方が多くなります。
書込番号:5189623
0点

それぞれ個性はありますが、総合的には互角なのでFZ7にお買い得感がありますね。
価格の最安値と較べるとガッカリと言うのも分かりますが、ジョーシン5年保証は最大購入価格までと言う制約がありますので、FZ7なら46,800円まで使えます。
ポイント現金還元では、こうは行きません。
書込番号:5189747
0点

マテパパさんはじめまして
S3ISは今日カメラ屋で少し触ってきました
バリアングル液晶はいろいろな体勢で撮影できるので良いですね
シャッタースピードを3200分の1秒まで上げられるのでマニュアル撮影の幅が広がりそうですし(FZ7は2000分の1秒)
FZ7で2万枚以上撮影しましたが軽量コンパクト
いろいろな撮影が楽しめますしストレスを感じませんし
とにかく撮影が楽しいですよ
使用目的を見るとどちらでも満足できるかと思います
答えになってませんね・・・・
書込番号:5190015
0点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
>ぼくちゃんさん よくわからなくて、すいませんでした。
以後気をつけます。
皆さんのご意見をじっくり考えさせていただいて
どちらかを購入したいと思います。
素人の質問にお答えいただいてありがとうございました。
書込番号:5190324
0点

液晶はバリアングルのS3ISが使いやすいと思いますが、スポーツ等の
撮影では、EVFを使うと思いますので、お店で試してみたほうがいい
のではないでしょうか。
書込番号:5190450
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
こんばんは、初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。
半月ほど前に、こちらのサイトを参考に、このカメラを購入した
ばかりの者です。最初に日付・時間とも設定したのですが、
パソコンに取り込んで印刷しても、ダイレクト印刷しても、
日付が印刷されません。どなたか、原因を御存知の方いらっしゃい
ましたら、教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

最初に日付・時間を設定するのはデータ管理のためで、日付を画像に直接焼きこむ機能はありません。
プリントに日付を入れる場合は、取扱説明書110ページに記されているようにプリンタが日付プリントに対応している必要があります。
書込番号:5157415
0点

ぼくちゃんさん、m-yanoさん、早速のお返事本当に
ありがとうございました。そうなんですか!てっきり
勝手に出てくるものだと思っていました・・・(恥)
早速、プリンターの説明書も引っ張り出してみます。
お二方本当にありがとうございました。
書込番号:5157427
0点

もしわからなければこちらのフリーソフトを
試してみてください。
JPEG Time Stamper V0.32
=== Windows用 日付時刻写し込みツール ===
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
WinXPでも使用可能です。
書込番号:5157460
0点

koshi0928さん こんばんは
パソコンに取り込んだ後の印刷は、どのような方法(使用するソフト)でしょうか?
FZ-7に付属の PHOTOfunSTUDIO -viewer-でも、"印刷時に日付をつける"にチェックを入れるだけです。
また、プリンタに付属のソフトを使用しても何らかの設定で日付を入れることが出来るはずですよ。
書込番号:5157898
0点

san_sinさん、neo373さん、コメントありがとうございました。
返信が遅くなって、大変申し訳ありません。
主に使用しているソフトは、ジャストホームです。
初めて買ったパソコンに添付していて、それ以来ずっと
愛用しております。でも、それに取り込んでもやはり
日付はでなくて(悲)
ただ、m-yanoさんに教えて頂いた通り、ダイレクトプリントに
関しては、設定を変えることで解決できました。
san_sinさんに教えて頂いたソフト、早速ダウンロードして
みたのですが、解凍してもそのソフトがなぜか見付けられません
・・・
なので、neo373さんに教えて頂いた通り、カメラに付属の
ソフトでやってみようと思います。
皆様、色々とお教え頂き、誠にありがとうございました!
あとは、連写の腕を磨きたいと思います。頑張るぞ〜!
書込番号:5188126
0点

>san_sinさんに教えて頂いたソフト、早速ダウンロードして
みたのですが、解凍してもそのソフトがなぜか見付けられません。
そのままダウンロードして解凍・実行すると通常はここにファイルが作成されますので確認して下さい。
C:\Program Files\Nags\JStamper
見つかりましたら
"C:\Program Files\Nags\JStamper\JStamper.exe"のショートカットを作成しデスクトップに登録してください。
これで使えるはずです。
書込番号:5188857
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
上海のデジカメショップでなんと0,45倍のワイコンを店員さんからお勧められている、早速パナのFZ7を付けて、撮影してみましたが、ワイトいっぱいの時、確か歪みが大きく見えますが、解像度などは別に違和感がありません、メーカーは日本Foucs Opticで、しかも日本製ですと店員さんが言う、皆様、このような日本製のレンズメーカーを聞いたことありますか、値段は安いので、買得でしょうか。
0点

スペルは、Focus Optic でしょうか?
書込番号:5180818
0点

聞いた事はないです。調べてみたら、株式会社清原光学というレンズメーカーがある事を初めて知りました。なので存在するのかも・・。
書込番号:5180866
0点

「0.45 Focus Optic」で検索すると、怪しいワイコンが2つほど。
http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/36299453.html
http://www.jpckemang.com/detail.php?cid=2987646203ee60b7f746f5&sid=9693165323ee69a087951e&mid=15757904934215b95bacf26&pid=1126706000421ae867ec726
上はROWA製?下はMade in Japanみたいですけど。
書込番号:5180946
0点

紅太陽さん、こんばんは!
0.45倍ってこれはまたすごい数字ですね。
純正が0.7倍ですから相当な広角レンズです。
35m換算で画角が16.2mですから、相当歪むでしょうね。でも、それを意図的に利用していい絵が撮れるのかもしれません。
ただFZ7用としては初めて聞くやつなので、ちょっと怖いですよね。
書込番号:5180966
0点

どなたか、人柱レポートを!
(他力本願ですみません)
書込番号:5181079
0点

山田さん
こんばんは、私も0.45倍のワイコンって凄いなと思って、外観をみても日本製と変わらないです、これをつけてお店で写真を撮ってみました、パソコンに取り入れたのサンプル写真をよく見ました、歪み以外、解像度などは全然問題ないと思います、そのサンプル写真を皆様にも見せたいですが、パソコンには下手の私、やり方はわかりません、中国のネット販売を調べたところ、4000円前後です。
書込番号:5181131
0点

>株式会社清原光学
有名な「キヨハラソフト」ってレンズを作っていた会社ですかね。
結構有名でしたが・・・。
書込番号:5181155
0点

この0,45倍のワイコンで撮った写真を皆様に見せたくて、いまLUMIX CLUBで無料オンラインアルバムを登録できましたので、http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=albumTop&pageN=1&setting=on
これで見れるようになりました、
また、中国ネット販売でこのレンズの情報もご参考ください。
http://search1.taobao.com/browse/14-1409-140909/t-g,zhh3viy-g,zdk3dpvyxo6m4----------------40-list-bid-0-all-140909.htm?ab=a
書込番号:5181306
0点

http://cgi.ebay.com/Telephoto-Wide-Angle-MACRO-Lens-52MM-BLACK_W0QQitemZ7629692431QQihZ017QQcategoryZ116190QQtcZphotoQQcmdZViewItem
わたしは↑こんなのを買おうと思っていますが これもキケンですよね〜(^^;)
安いのでいいかな〜???
書込番号:5181339
0点

紅太陽さん、こんばんは。
アルバムは、エラーになりますね。
アドレスが違うのかな?
書込番号:5181949
0点

紅太陽さんこんばんは
0.45倍のワイコンとはすごいですね
FZ7の表現の幅が広がります
ぜひとも画像サンプルを見てみたいですね
書込番号:5181999
0点

LUMIXClubシステムエラーのようです、
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=loginDo&r=0.7509381814839938
これで見れるでしょうか。
書込番号:5182250
0点

LUMIXCLUBでの無料オンラインアルバムを皆に見せたいですが、如何したらいいですか、どなたか教えてください。
書込番号:5182363
0点

やっとアルバム公開設定のしかたを分かりました、皆様にご迷惑を掛けました、申し訳ありませんが、
これで見れるになるでしょう。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=albumTop&edit=on&pageN=1&setting=on
書込番号:5182584
0点

やっぱり駄目です、公開の設定しましたのに、LumixClubお持ちの方誰か教えてください。
書込番号:5182620
0点

紅太陽さん
lumixのアルバムの編集の画面で、
上のほうに「スライドショー」とか「掲示板」とか選べる場所に、
「アルバム表紙」という選択があります。
「アルバム表紙」を選ぶと表紙の画面が出てきて、
そこの画面の下のほうに
「公開のURL」としてURLが表示されています。
それをコピーすればよいのです。
伝わりますか?
書込番号:5183298
0点

紅太陽さんへ
以下の手順で登録できませんか?
1.「アルバムリスト」から該当のアルバムを選択
2.「アルバムの公開」からアルバム公開の設定を選択
3.「アルバム招待」からアルバム公開の設定を選択
4.「公開設定」で「公開する」にチェックし登録ボタンを押す
5.「公開中のURL」で以下のようなアドレスが表示されるのでこれを公開
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=xxxxxxxxxxxxx
書込番号:5183303
0点

紅太陽さん
見られるようですよ!よかったですね。
ただしパスワードを聞かれます。
パスワードはなんですか?
それかパスワードをはずすのも手です。
というか、そっちのほうがてっとりばやいかもです。
書込番号:5183402
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





