LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

(4649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:5件

はじめまして・・・煌VOXYと申します。(カメラについてはドッ!素人です。変な質問になってましたら注意してください。)

皆さんに質問なのですが、S3のスペックとFZ7のスペックを見る限りあまり違いが無いように思うのですが、S3が新しい分優れているところがあるのでしょうか?

FZ7のほうが価格的に良いような気がするのですが・・・

あと、S3発売後にキタムラやヤマダで、皆さんはいくらぐらいでFZ7を購入されているのでしょうか?

スペックと価格について教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:5036552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/30 01:43(1年以上前)

FZ7:
1.とにかく軽い。
2.3Mサイズで16.5倍ズーム。

S3iS:
1.0cmマクロ。
2.バリアングル液晶。

どちらとも言えない部分。
FZ7:専用リチゥムイオン充電池式。
S3iS:単3型電池式。

書込番号:5036760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/30 01:52(1年以上前)

はじめまして。
私も素人です。
(1)値段はFZ7の方が圧倒的に優位。ヤマダ電機ですと今ならメモリのセット価格ってやつをやっていると思います。
(2)操作の点
(2)−1:ズームの速さ等々はS3の方が上です。
(2)−2:シャッターの切りやすさ(ボタンの配置)もS3の方が上です。斜めになっているので。試してみてください。
(2)−3:ホールド感:右手親指の配置はFZ7の方が良いし軽いので女性にもうれしいはずです。S3は親指を置く場所の横に操作ボタン?があるので邪魔です。
(3)液晶:用途の問題でしょうが、S3は回転するため、小さい。ケースには2.5インチとあるけど実際は2.0。FZ7は2.5だったと思いますが。2.5あると嬉しい気もしますが。
(4)大阪日本橋のお店の人のコメント:
パナは絵作りが上手。キャノンの絵は間違いない(だからどう違うかというと良くわかりませんでした。引き伸ばせば違いが明確にでるそうです)。ちょっと前のパナは手ぶれといっても完璧じゃなかったがFX01から良くなった。FZ7は変わる前か変わった後か忘れた、とのこと。高感度も望むならS3をお店の人は薦めてました。
他の方々の情報やサンプル等を見てもFZ7は全くS3と比べて遜色ないように思いますが。

書込番号:5036777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/30 09:00(1年以上前)

はじめまして
私もデジカメ勉強中の初心者です^^

S3の実機を触ってきたんですが質感の高さと液晶が大きくなって使いやすくなったバリアングル液晶、モデルチェンジに伴う実質的に大幅な値下げ、良いカメラだなと感じました。

煌VOXYさんの仰るとおりスペック的にはあまり違いはありませんね。細かいところを見ていくとレンズの明るさ、AF合焦速度、高感度モードの使い勝手等違いはあるようですが大差無いかと。
画像についてはまだS3のサンプルは見ていませんがS2のサンプルと比べるとキャノンの画像はいいなあと感じますが、私は初めから積極的にレタッチしようと思っていたので、FZ7を購入する際あまり気になりませんでした。FZ7の画像も良いですし。
S3のバリアングル液晶は液晶が多少大きくなって使いやすくなったように感じました。S2の液晶は小さすぎてバリアングルが生かせないように思ってました。

私にとってS3とFZ7の大きな違いは電池形式の違いです。
単3を使うデジカメを前に買った時、一緒に充電式の単3乾電池を買ったんですが、ハズレだったのか充電がうまくいかず困りましたね。枚数を多くほぼ毎日撮る方なのでいちいち単3乾電池を買っていたらお金がかかってしまって。電池代を気にしながら写真を撮っても楽しくないですしね。
 ただ月に一回や二回くらい撮影したりあまり枚数を多く撮らないなら単3乾電池式の方が使い勝手がいいですね。前に買った単3を使用するデジカメもまだ持っています。人それぞれですね(笑

私がよく行くキタムラで値札に書いてあった値段はS3は\45800、FZ7は\39600でした。S3が発売されてもFZ7の値段は変動無しのようです。
値段交渉はまったくしないので交渉したらどこまで変わるか知りませんが^^;

書込番号:5037174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/30 20:44(1年以上前)

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。

今日、キタムラで両機種ともイッパイ触ってきました。

結果からいうと、ミーハーな私はキャノンブランドとUSM(どれだけ優れているか解りませんが・・・)の点からS3に傾きました。
妻も電池の方が旅先や子供の運動会等でのバッテリー切れに困らないし(私は電池は反対派ですが・・・)と言っており、価格面では辛いのですが、S3をもう少し研究してみようと思います。

花とオジさんのアドバイスの軽さやズームは捨てがたいし、
車はやっぱりマニュアル!さんのアドバイスのホールド感からの操作性や価格面、
☆ぐっさんさんのアドバイスの画像の違いの無さや撮影回数等、
みなさんのアドバイスのおかげで楽しい悩みが深くなりました。
ずっとFZ7に憧れていたのにS3に鞍替えするのも忍びないような気しまが、ミーハーなのでS3を研究する楽しみも増えましたし、本当に今すぐ必要な訳では無いのでいろいろと研究(クチコミを見て自分の主観と比較したり、カタログ眺めたり)します。

また追加のアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。

書込番号:5038653

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2006/05/01 01:56(1年以上前)

SonyのDSC-H5もかなりよさそうですが、お調べになったら如何ですか?

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:5039647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/01 20:55(1年以上前)

素直な画調で、私のようにキャノン機を使っていても、FZ7を友人に奨めています。フードつきで低価格はいいし。私でさえPro1の予備機にしたいと思っています。

ファインダーも画素のわりにきれいだった。もう三人も買ってもらった。

ただ、どちらがいいとなると手にしてくださいという。S3ISの重さがいいというケースもあります。

書込番号:5041295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/01 23:36(1年以上前)

やっぱりマクロはバリアングル液晶が必須に近いですね。

FZ7の軽さは特筆ものですが、何を主目的にするかでおのずと決まりそうな気がします。

A620とS2iSぢちらが先に3万割るか・・・。
個人的にはコッチの方が大事になって来ました。

書込番号:5041919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/05/02 12:54(1年以上前)

自分は、FZ7とS2で悩みましたが、
結局、FZ7を買いました。

選んだ理由は、重さとバッテリーですね〜

電池よりは専用バッテリーが良かったもので。

S3だと新製品だから悩みますよね〜

たくさん悩んでね〜

書込番号:5043084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/04 23:56(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
実家に里帰りしておりまして、実家にPCが無いので返信出来ませんでした。

ところで、FZ7の購入計画を妻に力説し、実家に里帰り中にキタムラへ寄り、力説の最終報告をしているところに店員さんが近寄ってきて、妻がFZ7とS3の違いについて質問したところ、みなさんと同じ回答でしたが丁寧に説明してくれました。その後、妻がS3がいいのか?という質問に、S3の良さ(バリアングルや電池等)を力説されました。

そうしたところ、妻の財布の中から購入資金が出てきて、S3だったらOKとの驚き発言が!

私のFZ7の力説はどこへやら・・・
しかし、目の前の資金に思わずS3の即購入を決定してしまいました。

これからは、S3で悪戦苦闘してみます。

本当に、いろいろとありがとうございました。

書込番号:5050171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン上での取り込み

2006/05/04 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:50件

はじめまして!!。
色々検討した結果、デザインと12倍ズームに魅力を感じてFZ7を購入しました。

早速数枚撮影をしてパソコンへの取り込みをしたのですが、
今まではRICOHのデジカメを使用しており、添付の取り込みソフトの出来が良かったのか、
カメラから取り込みの際に撮影日付別にフォルダーを作ってくれていましたから管理がすごく楽でした
(メモリーカード内は普通に連番で管理されており、取り込みアプリで振り分けとファイル名を変更してくれていました)

撮影が数日(場合によっては数週間)にわたって撮影することがあるので日付別のフォルダー作成が助かるわけです。

現在の取り込みはXPのカメラとスキャナーのウィザードで取り込んでますのでベタで取り込んでしまいます

フリーソフトなどで撮影日からフォルダーを作成し、振り分けてくれるようなソフトはないものでしょうか。

RICOHの取り込みソフトはカメラ接続を確認するのでFZ7は接続できませんでした(当然ですよね)


書込番号:5047520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/05/04 00:56(1年以上前)

初めまして。FZ7のご購入、おめでとうございます。

付属のソフト「PHOTOfunSTUDIO -viewer-」では、
撮影日別にフォルダ別けしてくれていますよ。
初期設定だと月別かもしれませんが、ツール→オプション→取り込み設定で
「撮影日による自動振り分け」を選べます。
もう一つのソフト「Simple Viewer」は、使っていないので判らないです…。

書込番号:5047626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 07:53(1年以上前)

フォルダくらい自分で作って下さい。
フォルダ作成に便利なツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323463.html

書込番号:5048010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/05/04 10:31(1年以上前)

お二人さん早速のアドバイスありがとうございました。

>p3x888@FZ7さん
添付のSimple Viewerはインストールしましたけどまだ使ってませんでした。
Photo fun Studioもインストールして早速使ってみます。

>ぼくちゃん.さん
ソフトの紹介もありがとうございました。

これができれば助かります。
今日、早速バシバシ撮りに行ってきます。

書込番号:5048304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/04 18:40(1年以上前)

ぼ〇〇〇〇最近イライラしてますよ
なんかイヤなことあったみたいで

書込番号:5049192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ7はなぜ52mmなったのでしょう?

2006/04/22 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:17件

先日、FZ5からFZ7乗り換えしたのですが、レンズ部の直径が
55mmから52mmに変わっていました。知らずに購入しました。(よく調べずに購入した私が悪いのですが・・・・)FZ5で使っていた「MCプロテクター」や「テレコン(TCON17)」をそのままでは使うことができない状態になっています。
レンズアダプターや52mmMCフィルターを購入し、対応したいと思っていますが、メーカー側としてはこの変更はどのような利点があるのか?、それともバージョンアップのためには、仕様上仕方のないものなのか?時代の流れなのか?もしお分かり方がいたらお教え願いたいのですが・・・・。
なお、このFZ7は液晶も大きくなって大変気に入っています。これから、使い込みたいと思っています。ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:5017379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/22 20:21(1年以上前)

み−ともさん、こんばんわ。
FZ7では、レンズフードアダプターの径が52mmになっていますね。
製作サイドの正確な意図は判りませんが、少なくとも
(FZ5と比べて)レンズフードアダプターをつけたまま
フラッシュ撮影をしても、ワイド端でケラレが出なくなっています。
(↑多分…ウチでテストしたときは、ケラレませんでした。)

私の個人的な印象ですが、52mm化は大正解と思っています。
見た目もスマートになりましたし、室内での撮影時に
いちいちフードアダプターを外す手間がなくなりました。

テレコンや55mmフィルターを使う場合は、
レンズアダプターのDMW-LA2を使うことが推奨されています。
DMW-LA2は金属製ですので、強度はバッチリですね。

ちなみに私は、52mmのプロテクターをフードアダプターに付けていて、
FZ5時代から持っていたフィルター類は、レンズアダプターを使用しています。

書込番号:5017420

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/22 20:23(1年以上前)

メーカーに聞かないとわからない・・。
推測ですが、軽量化かな。前モデルより20g重くなっていますからね。55mmレンズのままならもっと重くなります。重くなる=後退とメーカーが考えているのかも。

書込番号:5017425

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/22 20:27(1年以上前)

こんばんは
テレコン用には強度的にレンズアダプターの使用が望ましいと思います。
フィルターだけならステップアップリングという手もありますね。
マルミe-netより
http://www.marumi-filter.co.jp/store/web/ac_up_ring_52-77.htm

書込番号:5017435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/04/22 20:42(1年以上前)

FZ5+MCプロテクタ+TCON17のユーザーです。勝手な想像ですが、重たいテレコンやワイコンを、あの強度に不安のある付属のフードアダプタに取り付けることにパナは危惧の念を抱いたのではないでしょうか。だからシッカリしたアルミのレンズアダプタを介した方がユーザー本意かなと。決して、レンズアダプタで儲けようとは思ってないと思います。とにかく、あのプラスチックのフードアダプタに重たいコンバージョンレンズを付けられてはたまったものではないと判断したのではないでしょうか。

書込番号:5017477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/22 23:23(1年以上前)

み−ともさんの質問からずれてしまいますが、ご勘弁を。

付属のプラスチック製フードアダプタに、自己責任で
52mmのワイコンをつけて使用するつもりですが、
もし、そのフードアダプタが破損とかした場合に、
パナから取り寄せとかできるんですかね?

それか、金属製のメス径52、オス径52mm、
高さ(幅というか奥行きというか)30mmぐらいの
アダプタが、どこかで売っていないですかね?


書込番号:5018026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/23 00:41(1年以上前)

やっぱり、標準セットだけで完結する仕様にしたかったのでは?。
FZ5までは、フードアダプタを付けると、同梱のレンズキャップが付かない。
(フードアダプタと花型フード)or(標準レンズキャップ)
のどちらかしか使えないセットと言うのはチョットへん。

書込番号:5018316

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/04/23 19:07(1年以上前)

20D後継機絶対欲しいさん

>パナから取り寄せとかできるんですかね?
部品扱いで取り寄せできると思います。

>金属製のメス径52、オス径52mm、高さ(幅というか奥行きというか)30mmぐらいのアダプタ
これはフードアダプターの代わりに直接FZ7本体に付けたいということでしょうか?
それならありません。
52mmのフィルターで確認したところ本体のネジ径は特殊で52mm径では固定できません。
ただFZ7が凄く売れればレイノックスあたりが作るかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:5020231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/23 21:24(1年以上前)

CT110さん、どうもありがとうございます。
み−ともさん、トビずれ申し訳ありません。

>これはフードアダプターの代わりに直接FZ7本体に付けたいと
 いうことでしょうか?
その通りです、付属品が破損した時に、金属製があればと
思いました。
実は、自己責任で付属のフードアダプタにレイノックスDCR-730を
付けています。

書込番号:5020650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/27 21:44(1年以上前)

ご回答くださった皆様へ・・・お礼です。

早速のご回答ありがとうございます。
ご丁寧なお答え 納得です!

また、機会がありましたらよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

※GWはFZ7使いまくるぞ!

書込番号:5030923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スレーブ機能付きストロボについて

2006/04/27 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

スレーブ機能付きストロボを増設して撮影してみたのですが、かえって暗くなってしまって上手く使えません。どなたか使い方を知っている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5029606

ナイスクチコミ!0


返信する
Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2006/04/27 09:20(1年以上前)

スレーヴストロボはプレ発光対応機種でしょうか?
対応機種の場合はそのように設定の必要があります。
対応機種でない場合は残念ながら使えませんが、対応機種もかなり安く手に入ります。

デジカメの殆どはストロボ使用時の露出を、撮影直前のプレ発光を使って決定してから実際の撮影をする方式になっています。
スレーヴがこれに対応していないと、露出決定の為の発光に反応してしまい、撮影時には(充電が間に合わず)発光しない為に、却って暗い写真になってしまいます。

書込番号:5029646

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/27 09:55(1年以上前)

PhotoManiacさん

FZ7の内蔵フラッシュは、プリ発光タイプだと思いますので、プリ発光キャンセル機能の付いた外付けフラッシュでないとうまく同期せず、おっしゃるとおりの現象になってしまいます。

たとえば、以下の小町シリーズの場合ですと、
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

一番上の「ヒカル小町 Di」というのは、「プリ発光にも対応」とあるので使えますが、3つ目の「ヒカル小町・3」というのは「内蔵ストロボがプリ発光タイプでないことをご確認ください」とあるので、FZ7では使えません。

お使いのフラッシュの仕様をご確認なさってみて下さい。

書込番号:5029700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/27 12:04(1年以上前)

Barasubさん、nightheadさん 早速の回答有難うございます。

ちなみに私が使っているのは”パナソニックPE-20S”です。これではムリですか? 使用を見てみたのですが、プリ発光については書いてありませんでした。ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:5029899

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/27 14:24(1年以上前)

PhotoManiacさん

PE-20Sはプリ発光キャンセル機能は無かったと思いますので、FZ7では使えないと思います。PE-28S、PE-36Sも同じくキャンセル機能がありません。

書込番号:5030129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/27 16:40(1年以上前)

有難うございました。 大変参考になりました。

書込番号:5030318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

収納ケース

2006/04/26 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 Bambinoさん
クチコミ投稿数:12件

みなさんこんにちは。
初撮り写真を載せてみました!
なかなか楽しいカメラで今後も期待大ですね。

さて現在は100ショップのソフトケースにとりあえず入れていますが、これから登山時に持ち歩いたりするため純正以外の収納ケースを探しています。
フードアダプターを付けてまま入れることができ、肩から掛けられると良いんですが。
個人的には、ロープロのトップロードズームミニ がいろいろ入れられて良いかなと思っているんですが。
ちょっとでかいですかね。。。

書込番号:5027650

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bambinoさん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/26 15:43(1年以上前)

すいません、写真間違えました。

書込番号:5027662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/26 17:20(1年以上前)

こんにちは。

綺麗に撮れてますよ。

060424、私は、この作品が好きです。

バックは、ロープロでいいのでは。

私は、妻が使ってた、どこかのブランド品のバックに
仕切りを入れて使ってます、なかなか丈夫ですよ。

書込番号:5027806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/26 18:58(1年以上前)

こんにちは!
私も先日FZ7購入し、店頭であれこれ試した結果
↓これにしました。
http://www.tamrac.com/5200.htm

フードアダプター+フィルター付きでピッタリでした。
全ての面に衝撃吸収部材もあり、また置いた時の座りも
いいので満足しています。
パナ純正以外はやはり店頭でカメラに合わせてみたほうが
良さそうですよ!

書込番号:5028023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/26 19:41(1年以上前)

Bambinoさんが、間違ってた写真、私のでした。
一瞬、固まってしまいましたが…

私もケースを買いましたよ。でも、失敗しました。
かさ張らない方がいいと思って、ぎりぎりのサイズを買ったんですが、いざ使うとなると出し入れがしにくかったです(涙)おまけにチャックが固くて…
お店で何度もチェックするのをお勧めします。

書込番号:5028131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/26 23:59(1年以上前)

Bambinoさん 製作 迅速ですね。本当満開のさくらですね。14枚目の小さな黄色い花すてきですね。がんばってください。
ちなみにケースですが私は1台体制でも 2代体制でもカメラバックに入れています。1台のときは横24cm 奥12cm 縦22cmのカメラバック(ソフトタイプ)です。山道を歩かれるなら 見栄え悪いですが肩紐長めでタスキがけ できるのがおすすめです(疲れたとき楽)。(私のは型番は古いので不明 役にたてずすみません。)

書込番号:5029033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/27 00:34(1年以上前)

桜やチューリップなどがきれいに撮れてますねえ^^

私は普通の手提げにいれて移動してますねぇ
SDカードのケースは買いましたけど
登山時にもっていくなら他の荷物との兼ね合いもあるでしょうね
いいカメラバッグが見つかると良いですね

書込番号:5029129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/27 00:45(1年以上前)

私は、ハクバ ピクスギア AX200(20だったかも)を使用しています。キタムラで1680円で購入しましたが、ベルト通し穴も付いていてなかなか使い勝手がよいですよ。ほかにもデジタルポッシュ等を使用している人もいるのでカメラ屋さんで実際にあわせてみたらいかがでしょうか

書込番号:5029163

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bambinoさん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/27 11:52(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
とりあえずいろいろ検討してみますね!
でもついついデザインで決めてしまいがちなので…やはりロープロかな。

これからGWでまた撮影楽しみです。

書込番号:5029883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/04/27 14:16(1年以上前)

写真に収納されているには、FZ5ですが、FZ7に買い換えた現在も使用しています。型番は、delsey gopix20です。ヨドバシにて購入しました。質感もなかなかよいです。フードアダプター装着のまま収納できます。

書込番号:5030119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:20件

以前使っていたFZ1に、置きピンに便利な「フォーカス」ボタンというのがありました。このボタンでピントを合わせるとピントが固定されて、あとは、シャッターを押す(半押しなし)だけというものでした。
FZ7には似たような機能はないのでしょうか?説明書のマニュアルフォーカスのところに置きピンの説明がしてあるので、「置きピンはマニュアルフォーカスで」という設計なのでしょうか?

書込番号:5027271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/26 11:57(1年以上前)

残念ながら、フォーカスボタンはありません。
今手元にないので試せませんが、一旦AFでピントを合わせた状態で、切替ボタンでMFに切り替えれば、固定されたような気がします。
FZ5までのフーカスボタン方式ほど、手軽に再ピント合わせは出来ませんが、ジョグスティックによるMFも使いやすいのであまり不便は感じません。

書込番号:5027327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/27 09:43(1年以上前)

花とオジさんさん、コメントありがとうございます。
マニュアルフォーカスでちょっと練習してみました。
慣れれば難しくなさそうですね。
運動会に向けてもうちょっと練習してみます。

書込番号:5029681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ7
パナソニック

LUMIX DMC-FZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

LUMIX DMC-FZ7をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング