LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

(4649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安く買いたい!

2006/04/24 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:20件

どなたか教えてください。FZ7の購入を考えていますが、どうしても価格と財布が折り合いません。ポイントの関係でヨドバシカメラでの購入を考えいるのですが…。
家電量販店ではどうしても4万円超なのでしょうか。どこか安く買えるとこないですか。特価情報を期待しています。

書込番号:5021840

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/24 09:18(1年以上前)

とりあえずヨドバシで交渉してみてはいかがでしょうか?
どうしても安価で買いたいのであれば…キタムラとかここに出てるショップの通販とか検討してみては?通販はあまりおススメ出来ませんが…

書込番号:5021848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/24 10:36(1年以上前)

現在、yodobashi.comで45900+23%ポイントになっています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/49851222.html

これをもとに現金対抗してくれる店を探されては?
yodobashi.comの価格は(店頭価格と近いので)、ある程度近くにヨドバシがあれば、意外と相手にしてくれる店が多いです。

ヤマダ、K's等。キタムラも?

あとはご自身で切り開いてください。

書込番号:5021978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/24 11:02(1年以上前)

S3ISが27日発売で、ここの最安値も昨日あたりから
37,000円台になりました。
私は、14日にキタムラで37,800円で購入しましたが
その時、36,800円で購入した人もいました。

ヤマダでは、表示価格は4万強で、交渉次第では、近所の
キタムラの表示価格39,800円にはしてくれますが
それ以下にはなりませんでした。

今度の金(28日)以降がねらい目でしょうけど、
ご自分の買いたい欲望と、どこまで待てるかでしょうけど・・・

こんどの土日は、キタムラで35,000円台で購入する人
がいるような気がします。

ガンバって下さい!!!








書込番号:5022044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/24 19:25(1年以上前)

実店舗ではありませんが・・・
アマゾンで安いですよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EDWTPW/qid=1145873757/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/503-3266208-9843968


38900円で10%還元で3500円分のギフト券として還元されます。

書込番号:5022993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/25 19:30(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
しかし、なかなか価格は安定していて、こちらの思うようにはいかないようですね。
週末に各店行脚して、交渉してみます。
お騒がせしました。

書込番号:5025665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/26 00:26(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラで38,800円のポイント13%で売っていました。
思わず買ってしまいました。

書込番号:5026628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/26 18:24(1年以上前)

え!
どこのヨドバシですか?
ぜひ教えて下さい。

書込番号:5027935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/27 01:19(1年以上前)

札幌です。
期間限定ということで、「いつまでですか」と聞くと
「きまっていませんが・・」との答え。

近くにビッグカメラもありましたので、参考に寄ってみると
そちらは確か、\41800でしたので、ヨドバシの予想外の安さに
思わず戻って購入してしまいました。

書込番号:5029240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/27 08:46(1年以上前)

札幌ですか。行くだけで1台買えますね。
ただ、それをネタに他のヨドバシで交渉してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:5029592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度モードで大丈夫?

2006/04/21 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:6件

散々迷った挙句、ついにこのカメラのオーナーになりました。嬉しい反面カメラ初心者の私にはちょっと不安も…。もうすぐ娘のバレエの発表会がありますが、ISOのことも良く分からないので、高感度モードというのを発見して、これで撮れば大丈夫なのかな…?と思っております。どなたかこのモードで撮影されたご感想など聞かせていただけるとありがたいのですが…。三脚とか使ったほうがいいのでしょうか?もし、マニュアル設定の方がいいのでしたら、具体的な数値を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:5015171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/21 23:11(1年以上前)

>高感度モードというのを発見して、これで撮れば大丈夫なのかな…?

自分で感度(ISO)を上げて撮ってみて、
ノイズなど自分の許せる範囲か検証してからのお話かと。

書込番号:5015186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/04/21 23:33(1年以上前)

このカメラを持ってないので
具体的な数値は分かりませんが
三脚より、一脚の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:5015256

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/04/21 23:33(1年以上前)

めんたくんさん、こんばんは。

私のアルバムの16〜17ページに
FZ5で撮影したクラシックバレエの写真があります。
良かったら、参考にのぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、ISO200に固定
評価測光、1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
18枚全て、絞り優先AEで絞りF3.3、432mmテレ端
2階客席からワンショットで手持ち撮影していますが
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をしています。

発表会当日はなるべく早目に会場入りし
お嬢さんの出番の前に必ず試し撮りしてください。
客席は暗いですが、ステージ上はライトが当って結構明るいですよ。
もしISO200で撮影してみて、シャッタースピードが遅いようなら
ノイズは覚悟の上でISO400で撮影されるといいと思います。

私は以前、バスケットボールの撮影でISO800やISO1600を試してみましたが
動きのある被写体の撮影では、思い通りの撮影ができなかったので
ISO400で撮影しました。

可愛いお嬢さんの写真をたくさん撮ってあげてくださいね。

書込番号:5015258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/21 23:41(1年以上前)

>>どなたかこのモードで撮影されたご感想など聞かせて
>>いただけるとありがたいのですが…
まず自分の家の中で撮影してみましょう…
そして自分の目で見てどう思うかを大事にしましょう。
人それぞれ感じ方が違いますから…

書込番号:5015292

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/22 00:37(1年以上前)

こんばんは

isiuraさんの設定で最高400までISO感度を上げ、ノイズはNeatImageで除去する方法が良いかな。

低感度の方がノイズは目立たないけど、被写体ブレがひどくてはどうかとも思います。

NeatImageの使い方は↓
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

書込番号:5015501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/04/22 09:38(1年以上前)

高感度モードは、本当の本当のおまけの非常用です。
L版印刷でもかなり厳しいです・・・

バレエの発表会となると室内ですよね?
FZ7のオートホワイトバランスでは難しいので調節しないとちゃんと撮れないと思いますが、高感度モードは設定の変更不可です。
FZ7で撮るならISO400までで撮ったほうが良いとおもいます(^^)

具体的な数字は現場の状況での判断になります。

書込番号:5016103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/04/22 18:51(1年以上前)

高感度モードは,昔のデジタルビデオカメラの静止画(動画からのキャプチャー?)並です。おまけ程度と考えた方がよいですね。高感度モードに関しては,後継機に期待したいと思います。

書込番号:5017213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/25 15:04(1年以上前)

皆様、本当にご親切に教えてくださってありがとうございます!ishiuraさんのバレエの写真拝見しました。FZ5であんなにきれいに撮れるなんてびっくりです。私もあの位娘をきれいに撮れるといいのですが、高感度モードはあまり頼れないと教えていただいたのでホワイトバランスの事も現時点では何のことやら…って感じですがこれから勉強していきたいと思います。写真ができましたら又こちらで公開させて頂きたいと思います。これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:5025287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/25 22:47(1年以上前)

isiuraさん、はじめまして。
素晴らしい動体写真をとっていらっしゃるのを、お気に入りに入れ以前から拝見させていただいていました。
前々からお伺いしたい事があったので、今日は思い切ってお声をかけさせていただきました。

実は私と家内も動体(愛犬とのフリスビー)を撮っています。カメラはkissDNを使用しています。
練習の成果で被写体をフレームの中央でかなり捉えられるようになったのですが、ピントがなかなか合いません。
ただ、最近KissDNの板でアドバイスを頂き、より合焦の確率はあがりました。
失礼な言い方になるかもしれませんが、kissDNよりは劣るだろうと思われる性能のFZ5,7で、どのような方法で撮っているのかお教えいただきかったのです。私達はコンパクトタイプで撮る自信がなく、一気に一眼にいってしまいました。いつも、何故isiuraさんはあのような素晴らしい写真が撮れるのだろうと、感心のしっぱなしでした。

技量の違いということは承知しておりますが、具体的にどのようにして動体にピントを合わせていらっしゃるのでしょうか。
連写は使っていますか?それともワンショット撮りですか?連続フォーカスですか?普段の撮影方法や、コツを教えていただきたいのです。
私は動体を屋外で撮影する際には、フォーカスが重要だと考えています。ISO400までで十分にシャッタースピードはかせげます。いくら早いシャッターで撮っても動体にピントが合わなければ、いわゆるピンボケだらけです。特に望遠側で撮るのでよりシビアだと思います。この様な考えは間違いなのでしょうか。

ほんとに突然ぶしつけな質問をさせていただき、申し訳ありません。

スレ主のめんたくん様におかれましても、勝手にこの場をお借りして大変申し訳ございません。
もし、isiura様からアドバイスが頂けるなら、FZ7での具体的な動体の撮影方法を教えていただけるということで、お許しください。
もしアドバイスいただけなかった場合には、失礼を心からお詫びいたします。

書込番号:5026217

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/04/26 00:36(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。
いつもアルバムを見て頂き、ありがとうございます。

私が、動きの速い被写体の撮影を本格的に始めたのは
3年前に、飛んでいるアオサギを撮影するためにFZ1を買ってからです。

フィルムカメラは、かなり以前から楽しんでいましたが
風景や家族の写真が中心で、動体撮影はたまに試してみても
プリントが出来上がって来ると、失敗写真ばかりでしたよ(笑)。

今も失敗写真をたくさん撮っていますが
失敗してもお金が掛からないので、めげずにチャレンジできるのが
デジカメのいい所ですね。

私の動体撮影の基本は、飛んでいる野鳥を撮影することです。
これはFZ1でもFZ5でもFZ7でも変わりません。
野鳥はこちらの思うようには飛んでくれません(笑)。
いつ飛んでくるか分かりませんし、どの方向から
どんなスピードで飛んでくるかも分かりません。
飛んでいる野鳥の撮影は、撮影者の動体撮影能力を上げる
いい練習になりますから、ぜひO−MTさんも試してみてください。

私が動きの速い被写体を撮影する時は、いつもシングルAFで
ワンショット撮影しています。
被写体の動くスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間に、シャッターを全押ししています。
今までの経験から、動体撮影は被写体をいかにAFエリアに
しっかり捉え続けることが出来るかがポイントだと思っています。

私も屋外撮影は、ほとんどテレ端432mmか
テレコンを付けて734mmで撮影していますので
ピントが合うことを最優先に考えています。
FZシリーズは動体予測AFではありませんが
シャッターレスポンスがいいのと、被写界深度が深いので
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを切れば
かなりの確率でピントが合った写真が撮れますよ。

去年、初めてフリスビードッグの大会を撮影しましたが
とても面白かったですね。
O−MTさんも、いい写真をたくさん撮ってください。
私のアドバイスが参考になれば幸いです。

書込番号:5026651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/04/26 21:06(1年以上前)

>動きの速い被写体を撮影する時は、いつもシングルAFで

風になびく、こいのぼりで練習しています。

書込番号:5028363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/26 22:14(1年以上前)

isiuraさん、ご丁寧なお返事本当にありがとうございます。

isiuraさんは一発撮りなんですね。しかも、テレコン使用でさらに長物にしてですか。ますますもって、感動します。現段階で一発撮りはとてもできません。カメラの性能に頼りきった連写オンリーで、下手な鉄砲も・・・方式で撮っています。
これを機会に一発撮りも練習してみます。

ところで、まだ分からない点があるのですがよろしいですか。

シングルAFで被写体を捉え続けるのはわかるのですが、その際
>シャッターを半押しにし合焦マークが点灯した瞬間シャッターをきる
とありますが、シャッターを半押しにした段階で被写体、もしくは他の所に合焦して、あとはフォーカスロックになってしまうと思うのですが。何が言いたいかと言うと、まだ撮りたい瞬間じゃなくても撮ってしまう事になるんじゃないかと思うのですが。
例えばisiuraさんのフリスビードッグを撮った写真で、まさにくわえる瞬間のものなどもありますよね。あのような写真はシャッター半押しで、少し前から追っていたのでは数メートルピントの差が出ると思うんです。シャッターを半押しにするタイミングもあるのでしょうか?

FZシリーズは合焦速度画速いため、動体の撮影に適していると聞きます。この性質を利用して、被写体をエリアに捉えながらフリスビーもファインダーに入ったあたりで半押しにして、合焦させて撮るといった感じなのでしょうか。
どうも、イメージがつかめなくてほんとにすいません。

最後にisiuraさんの撮り方は、動体撮影の基本だとおっしゃられていますが、この撮り方を覚えると、普通のコンパクトデジカメでも撮影可能なのでしょうか。もちろん、FZほど成功の確率は高いと思いませんが。友人が普通のコンデジをもっていて、やはり走り回る犬を撮ろうとチャレンジするのですが、いまだもって撮れないようです。私も撮れないので、アドバイスのしようがないものですから。

本当に質問攻めで申し訳ありません。
細かなアドバイスには本当に感激です。


書込番号:5028601

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/04/27 00:03(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

上の書き込みで「私の動体撮影の基本は
飛んでいる野鳥を撮影することです。」と書きましたが
飛んでいる野鳥を撮影する時、遠くから飛んでくる鳥を
ファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しを繰り返してピントを合わせ続け
なるべく近付いて、大きく写る瞬間にシャッターを全押ししています。

フリスビードッグの撮影も、この要領でフリスビーに向って走って来る犬を
ファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しを繰り返してピントを合わせ続け
フリスビーに飛びつく瞬間を狙ってシャッターを全押ししています。
もちろん、いつもいつもいいタイミングで撮れる訳ではありませんよ。
私も失敗写真をたくさん撮っています(笑)。

お友達が、どんなデジカメを使っていらっしゃるのか分からないので
的確なアドバイスは難しいのですが
コンパクトクラスのデジカメと一口に言っても
AFの合焦スピードやシャッターレスポンスに大きな違いがあるので
やはり、動体撮影に向いているものと向いていないものがあると思います。
ですから、私がFZ以外のデジカメを使って同じテクニックで撮影しても
同じ様な写真が撮れるとは限りませんね。
静物の撮影なら、どんなデジカメでも同じ様に撮れると思いますが
動きの速い被写体の撮影は、カメラにも高い性能が要求されると思います。

書込番号:5029048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/27 00:35(1年以上前)

isiuraさん、早速のご返信ありがとうございます。

>シャッター半押しを繰り返してピントを合わせ続け
でよく理解できました。
シャッターを押しっぱなし(半押し)にしているわけではなかったんですね。
シャッターチャンスがくるまで、半押ししたり離したりをこきざみにすると言うことだったんですね。
確かにこれは合焦のレスポンスが良くなければできないですね。

友人や私のコンデジ(FZ1は除く?)ではやっぱり無理ですね。

非常にすっきりしました。次の撮影で是非試してみます。(実際に撮るのは家内なんですが。しっかり教えます。)今度の土、日が楽しみです。(晴れますように)

本当に親切、丁寧なアドバイスを頂きまして心から感謝いたします。これからも、素敵なお写真を沢山撮ってください。楽しみにしています。

スレ主様にも、貴重な掲示板をお借りして、本当にありがとうございました。

書込番号:5029133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2006/04/24 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 Bambinoさん
クチコミ投稿数:12件

パソコンへの画像取り込みで、今まではWindowsのスキャナとカメラウィザードで行っていましたが、今回の付属ソフトの「LUMIX Simple Viewer」や「PHOTOfunSTDIO」はいかがなんでしょうか?
また、良いソフト等ありましたらお願いします。

書込番号:5022879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/24 18:37(1年以上前)

単純にカードリーダーでエクスプローラでCOPYがいいのでは、
画像の管理は Vix なんかでどうかと。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:5022887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/24 19:57(1年以上前)

私は、Windowsのスキャナとカメラウィザードは中止して、フォトショップエレメント3.0で画像の取り込みをしています。
明るさ調整や、トリミングして所定のフォルダに記録しています。
デジカメ専用のソフトは、一切インストールしてません。
尚、画像の閲覧だけの場合は、起動の速さの関係で、VIXを使っています。

書込番号:5023068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/24 21:24(1年以上前)

私もカードリーダーで読み込んでIEで画像を確認ですね
基本的にプリントはせずWEBで公開したり、自分で見るだけなので、フォトショップでレタッチしてもIEで確認してます

PHOTOfunSTUDIOで全画面表示するとなぜか綺麗に見える気がするので、よく使ってますよ

画像閲覧ソフトついては私も覚えたいです^^

書込番号:5023331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/04/24 22:40(1年以上前)

☆ぐっさんさんへ

私も、ほぼ同じやり方です。
絞りを開きすぎた時に、鼻筋だけピント修正は、「ピンボケレスキュー」を使い分けています。

書込番号:5023656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/25 22:58(1年以上前)

>たーぼー777さん
なるほど
ピンボケレスキューというソフトがあるんですね
検索して調べさせていただきました
かなり使えそうなソフトですね
ありがとうございます^^

書込番号:5026264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2006/04/23 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:14件

いつも皆さんのご意見を楽しく見させていただいていますが、今回初めて書き込みさせていただきます。
FZ-7を購入するか、TZ-1を購入するかで迷っています。
自分自身はFZ-7の方がいじる楽しみがあるので気に入っているのですが、妻はコンパクトで軽いTZ-1が気に入っています。
そこで質問ですが、FZ-7のレンズフードって、どれくらいの意味があるのでしょうか?
FZ-7とTZ-1では望遠域でもそんなに大きな差はない(両方とも超望遠)し、フードが必要そうな広角域も35mmで、さほど深刻になるほどのものではないような気がします。
FZ-7でフードを常時つけなくても、あまり問題はないでしょうか?

書込番号:5020954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/23 23:19(1年以上前)

レンズの焦点距離と、フード必要性は関係ありません。
焦点距離とフードで関係するのは、
広角になるほど、フードの長さが短く(薄く)なるだけです。
(フードが写り込まないように。)

望遠でも太陽などのに近い方向を撮れば、フードの有無でフレアーが発生するかしないか変わります。

フードは被写体以外の方向から入る、余分な光線をカットするための物です。
ですから、順光(太陽を背に撮る)などで、外乱光がなければ不要です。

書込番号:5021099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/23 23:52(1年以上前)

フードはしていた方が良いと思いますが、深刻に考えるかどうかは人にもよると思います。

私は付属フードでは無くラバーフードを付けっ放しですが、遮光効果より、鏡胴部を何かにぶつけた時の保護目的の方が大きいです。

書込番号:5021223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/24 17:10(1年以上前)

以前教えていただいた事はフードがあるとコントラストがはっきり
することが多いようです。

#光源の向きにもよりますが。。。

書込番号:5022707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/25 01:29(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
コンパクトタイプのTZ1にはフードがついていないので、これがどれくらい重要なのだろうと思った次第ですが、大切な写真でなければ、あまり気にする必要がなさそうですね。 フードをつけなければ、FZ7も十分コンパクトだと思うので、妻(我が家の大蔵大臣)をプッシュしてみます。

書込番号:5024312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/02/19 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、りおぷと申します。

明日、FZ7を購入予定です。
(デジカメ購入は、初めてで、?な事がいっぱいです。)

パナ製の1GBのSDカードもあわせて購入予定なのですが、
「PRO HIGH SPEED」と「HIGH SPEED」
どちらを購入したらよいのか、迷っています。というか、よくわかりません。

主に、子供(2歳児・6歳児)を撮る予定です。動画は、あまり撮る予定はありません。

PCは FMV−LX70Kです。

書き込みも、初めてで、みなさんに伝わるか心配です。
よろしく、お願いいたします。

書込番号:4837762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/19 18:42(1年以上前)

転送レートの違いです。

とりあえず安い方を購入してください。

書込番号:4837860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/19 19:06(1年以上前)

パソコンにコピーするときに、CardBusが最速です。
続いて、USB 2.0です。

http://panasonic.jp/p3/memory/sddap3/hikaku.html

書込番号:4837936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/19 20:01(1年以上前)

パナのSD1GB(HIGH SPEED)は5MB/秒と中速タイプですので、トランセンド
(80x)のほうが、お買い得だと思います。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html

書込番号:4838141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/19 20:06(1年以上前)

追記
動画や連写を使わないなら、5MB/秒でも問題ないとは思います。

書込番号:4838163

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/19 21:28(1年以上前)

Panasonicfanさん、じじかめさん、ありがとうございます。

明日、購入予定のお店は、デジカメ購入時にSDカードを
あわせて購入すると、1枚のみ半額で買えるそうなので、
パナ製の「PRO HIGH SPEED」で、8000円くらいで購入できます。

トラセンドの80倍速と、パナ製の20MB/s。初心者の私には、
表記の方法が違うので、よくわかりません・・・

連写は、たぶん使うと思います。
安いほうがいいですが、電気屋さんには、パナ製を奨められました。他社のカードは、不具合が遭ったりするからとか、言っていました。実際は、どうなんですか?

掲示板を拝見していると、相性が○×あるようですし・・・
気になりだしたら、キリがないですよね。


あと、この機種に対して、1GBは、容量的には、足りますか?
(動画は、撮らない事を前提にして。)

よろしくおねがいします。

書込番号:4838457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/19 22:09(1年以上前)

80倍速は約12MB/sです。

動画を撮らなければ512Mでもいいと思います。
1Gでは、
http://www.pasoden.com/a_html/qsd_1g_t.html
http://www.pasoden.com/a_html/ts1gsd80_t.html

512では、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110339
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110169

全部FZ7でOKでした。
PQIがお買い得ですね。

参考
[4821431]板違いの大雑把書き込み速度比較

書込番号:4838672

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/19 23:28(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございました。

メーカーによって、保証期間に違いがあるようですが、
長期保証のSDが、安心なんでしょうか?
素人的発想ですが・・・

あと、バッテリーについてですが、予備は、購入すべきでしょうか?

カタログでは、約320枚とありました・・・

SDとバッテリーと2つの質問になってすみませんが、
よろしくおねがいします。

書込番号:4839032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/19 23:45(1年以上前)

人それぞれでしょうが、SDは可動部分が無いので私は長期保証はあまり気にしていません。
又、相当に永い寿命を持つ消耗品と位置づけています。

バッテリーは、購入後すぐにイベントなどで使用になるのなら、予備を購入された方がいいでしょう。
そうではないのなら、日ごろからこまめに使って見て、必要性を感じられてから購入されればいいと思います。

FZ7はいいですよ。
軽く、小さく、超望遠、イザと言う時には高感度、更に手ブレ補正付き。
私は、中身が良く分からない内に手に入れてましたが正解でした。

書込番号:4839096

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/20 07:28(1年以上前)

花とオジさま ありがとうございます。

>バッテリーは、購入後すぐにイベントなどで使用になるのなら、予備を購入された方がいいでしょう。

>今回は約80枚撮って、電池を1ヶと1/3消費しました。

と、ありますが、3/15に子供の卒園式があります。それも朝から夕方頃までかかる予定です。使用状況もあるかとは、思いますが、
予備は、買ったほうがよいですか?

他のイベント?として、朝から晩までディズニーランドで使用予定です。(すぐ行く予定はありませんが・・・)

>FZ7はいいですよ。
軽く、小さく、超望遠、イザと言う時には高感度、更に手ブレ補正付き。

初心者の私も、「軽く、小さく、超望遠!」に、すご〜く惹かれてます。

今日の午前中には、手に入る予定です。
楽しみ半面、カメラに振り回されそうです・・・

予備バッテリーについて、よろしくおねがいします。

書込番号:4839683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/20 10:20(1年以上前)

今回の私の場合は特殊です。
容量が若干少ないFZ3用の電池である事と、サンプル作成のため電源を入れっぱなしで歩きまわたっりしましたので・・・。

FZ7付属の電池は320枚撮影可能となっていますので、普通に撮れば200枚は越すと思います。
卒園式ではフラッシュも使用するでしょうから、予備があったほうがいいですね。

書込番号:4839943

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/21 16:29(1年以上前)

花とオジさん いろいろとありがとうございます。

昨日、FZ7を41000円にて購入してきました。
あわせてバッテリーの予備、MCプロテクター、レンズアダプター(共に純正)を予約してきました。
SDカードは、半額になる商品がサンディスク(呼び方、あっていますか・・・?)のみだったので、1GBを1枚約5000円にて購入しました。

忙しくて、充電のみ完了!!明日あたり 使ってみるつもりです。
他で、MCプロテクターの 書き込みを読み、付属のレンズアダプターは、以前から使っていた人用って、考えてたらいいのかな?!

みなさんの 書き込み 初心者の私には、難しく理解出来ないことが多いですが、勉強して少しでも解るようになりたいです。

これからも よろしくおねがいします。

書込番号:4843658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/21 19:18(1年以上前)

付属しているのは、レンズアダプタではなくフードアダプタです。

フードアダプタには、52mm径のプロテクタやクローズアップレンズ、付属の花形フードなどネジ径が52mmのものを付ける事ができます。
旧機種はフードアダプタが55mm径でしたから、別売レンズアダプタの方が、以前から使っていた人用とも言えます。

純正のテレコンバータやワイドコンバータは55mm径なので、レンズアダプタが必要になります。
レンズアダプタを購入された場合は、プロテクタなども55mmに統一された方がいいかも知れません。
但し、付属のフードやキャップが合わなくなるので、それも購入する必要が出てきます。

付属フードアダプタ+プロテクタ+付属フード+付属キャップ。
別売レンズアダプタ+各種コンバージョンレンズ。
で使い分けるのがいいのかも知れませんね。

サンディスクのSDは安く買えましたね。
転送速度は高速のものですか?。
低速のものでは、動画撮影に支障が出たり、連写後の復帰に時間が少し長くなりますので、必要なら早い目に確認され、場合によっては高速型に交換された方がいいですね。

書込番号:4844071

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/22 23:04(1年以上前)

花とオジさんへ ありがとうございます。

>付属しているのは、レンズアダプタではなくフードアダプタです。

あっ、間違えてますね。似た名前で、頭の中で整理できてないのが
現状です・・・

>付属フードアダプタ+プロテクタ+付属フード+付属キャップ。
↑の「プロテクタ」は、52mmですよね?

私が、予約してきた純正のレンズアダプターとMCプロテクターを使用する際は、
付属品のレンズキャップとレンズフードは、使用できない。
という、解釈であってますか?

>サンディスクのSDは安く買えましたね。
>転送速度は高速のものですか?。

転送速度が箱に記入されておらず、わかりません。
品番は、SDSDB-1024-J60
と、記されています。
サンディスクのSDは、未開封です。

本日、子供を撮ってみました。
(パナ製の HIGH SPEED 512MB)
 
本体のみで、画を確認しましたが、
いい感じで撮れたと思います。

軽く、使いやすいなぁと、思いました。


書込番号:4848012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/23 00:02(1年以上前)

>付属フードアダプタ+プロテクタ+付属フード+付属キャップ。
↑の「プロテクタ」は、52mmですよね?
そうです。

>私が、予約してきた純正のレンズアダプターとMCプロテクターを使用する際は、
付属品のレンズキャップとレンズフードは、使用できない。
という、解釈であってますか?
合ってます。

SDは青いヤツですね。
残念ながら低速のものです。
動画で支障が出るかも知れません。
少し追い金しても、高速型(7M以上)に交換して貰う事をお勧めします。

書込番号:4848321

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/05 20:26(1年以上前)

花とオジさん ありがとうございます。

やっと、連絡があり明日、バッテリー、純正のレンズアダプターとMCプロテクターを、取りに行く予定です。

皆さんの、書き込みを読み、少しずつ勉強させていただいています。初歩的な質問だと思うのですが、教えてくださいませ。

@付属フードアダプタ+MCプロテクタ(52mm)+付属フード+付属キャップ。

A純正のレンズアダプターとMCプロテクターを使用する際は、
付属品のレンズキャップとレンズフードは、使用できない。


@だと、安く購入出来ると思いますが、デメリットもしくはメリットは、ありますか?また、他での書き込みでケンコーのMCプロテクター52mm取り付けの写真をみましたが、お店に行くと、すぐわかる商品ですか?(同じ52mmでも種類が豊富なのかな?)


Aを選択した場合、レンズキャップとレンズフードは、さらに買い足ししないといけないのでしょうか?また、こちらのデメリットもしくはメリットについても、おねがいします。

写真を撮るのが好きなのですが、上記したフィルター等は、購入した事がありません。あまり、こだわらず好き勝手に撮るのが好き。と、書いた方がいいのかも。(^_^;)

>SDは青いヤツですね。残念ながら低速のものです。
高速型(7M以上)の品番教えてもらえないでしょうか?
1GBでも種類があるようで・・・価格が高いのが、高速なのかしら・・・

長々とすみませんm( ..)m
また、解りずらい質問ですみませんm( ..)m

以上 よろしくお願いします。

この書き込み気がついてもらえます様に♪♪

書込番号:4884348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/05 22:07(1年以上前)

先ほど所用から帰宅し、チャンリンシャンと気が付きました。

○数字はPC環境によって、文字化けしてしまう方もおられますにので使わないほうがいいですよ。

1.のメリットは仰る通り、他に購入するものが最小限に押さえられるので安く上がります。
デメリットは、ワイコンやテレコン等、純正品のアクセサリが使えません。
しかし、一般的なワイコンやテレコンあたりなら、外品で間に合いそうです。

私は、ケンコーのMCプロテクター52mmを使ってます。
他に同じくケンコーのクローズアップレンズNo3も買いました。
望遠端で30cmあたりまで近寄れます。
これらは、お店に行くとすぐ分かります。
見当たらなければ店員さんに言えば出してくれるでしょう。

MCプロテクタとラバーフードを付けた写真もUPしてあります。
上の「FZ7試し撮り」
FZ3(55mm)は、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1124213&un=173354&m=2&s=0

私は望遠側はFZ7の性能のままで十分なので、広角側を広げるためにレイノックスのDCR−730(52mm)を購入予定です。
これで28mm超の広角域が手に入ります。

2.を選択した場合、レンズキャップとレンズフードは、買い足す必要があります。
ラバーフードは手軽で安価ですが、広角端ではケラレが出ます。
上の「FZ7試し撮り」のP1000063の4角の陰みたいなのがそれです。
これはFZ7(52mm)のものですが、FZ3(55mm)の時も同じでした。
純正アクセサリが使える事と、外品も含めて、対応するアクセサリが豊富になる事がメリットでしょうか・・・。

プロテクタと必要ならクローズアップ、ワイコンくらいなら52mmで十分と思います。

書込番号:4884817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/05 22:08(1年以上前)

サンディスクの高速型は、Ultraが約10Mです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00527010390
Extremeが20Mです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00527010364

私はFZ7で、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526610207

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110340
を使っています。
上が7Mで下が12Mです。
連写後の復帰に極僅かな差がありますが、殆ど変わらないと言えます。

書込番号:4884824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/05 22:16(1年以上前)

写真だけなら連写も含めて、PQIのものでも十分です。
動画を撮られるのなら、10Mクラス以上をお勧めします。

書込番号:4884856

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおぷさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/06 07:07(1年以上前)

花とオジさん、気がついていただきありがとうございました。

>○数字はPC環境によって、文字化けしてしまう方もおられます にので使わないほうがいいですよ。
わかりました、以後気をつけます。

1.の方法で今後、必要に応じアクセサリを購入しようと思います。

2.だと、お金が次々出て行くばかりで、アクセサリは、この先買い足しは、あまりしないと思うのでやめようと思います。

花とオジさん、申し訳ないのですが、「FZ7試し撮り」のページには、行けるのですが、画像が見れないんです・・・・

「アルバム開」くの画像は、見れます。
なぜなのか、わからず行ったり来たりしてます。
(こんな自分が情けないです。)

SDカードもお店で交渉してみます。
いろいろと情報を載せていただきありがとうございました。
使いやすい方がいいですよね♪


書込番号:4885931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/06 09:58(1年以上前)

純正のレンズアダプタとMCプロテクタは予約済みなんですよね。
あまりアクセサリの追加購入予定がなく、お店が予約キャンセルに応じてくれるのなら、付属の52mmフードアダプタだけで使える方が手軽でいいと思います。
(私はそれで行くつもりです)

と言っても、プロテクタは52mも55mmも価格は変わりませんけどね。
キャップも500円もしないですが、55mmでは付属フードが使えなくなるのがイヤですね。

SDは既にお持ちのものが中速タイプですので、動画を考慮すると「PRO HIGH SPEED」がいいですね。
8000円で購入できるのならお得だと思います。
通販のトランセンド80xでも、それくらいになりますので・・・。

アルバムは見れませんか?。(大したものではありませんよ)
他にもそう言う方がおられます。
全体のスレッドで、下を検索し参考にして見て下さい。
[4868348] 主に動物を撮るのですが、どうでしょうか?

書込番号:4886124

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PowerShot S2 IS との比べ

2006/04/21 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:5件

カノンのPowerShot S2 IS と比べて、どの長所と、どの短所がありますか。
二種類に、決められない。
よろしく。

書込番号:5013192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/21 01:08(1年以上前)

S3 ISとならどうです?
発表されましたし^^
S3 ISの高感度がIXY800ISの水準をクリアしてレンズも
進化していたら大きなアドバンテージだと思います。
使える高感度という事で^^
あとバリアングル液晶はいいよ^^

書込番号:5013201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/21 11:29(1年以上前)

FZ7の勝ち=軽さ、レスポンス、Ez。
 どちらとも言えない部分=2.5型液晶 高感度可。
S2iSの勝ち=マクロ、バリアングル液晶。
 どちらとも言えない部分=単3仕様。

書込番号:5013775

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/21 11:46(1年以上前)

S3 ISはどうですか。4月27日発売

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/index.html

書込番号:5013810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/04/21 12:53(1年以上前)

自分も悩みましたが
キャノンは重いですよね。
電池も自分的にはイヤなんで(長持ちのバッテリーがよい)
FZ7にしました。

新しいS3はどうでしょうかね?

書込番号:5013917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/21 13:00(1年以上前)

S2ISがキタムラ(松本並柳店)で31800円でした。
S3IS発売間近とはいえFZ7と比べると6k位お安くなっていますね。

自分はTZ1orS3ISで迷っていますが...(笑)。

書込番号:5013927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ7
パナソニック

LUMIX DMC-FZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

LUMIX DMC-FZ7をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング