
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年4月11日 10:39 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月9日 07:42 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月6日 23:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月6日 11:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月5日 17:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月5日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
以前の書き込みでトランセンドの1Gは使えるとございましたが、1Gー\4980、2Gー1諭吉なので2Gを買おうかと思っています(子供の撮影が中心なので動画の事を考えると)どなたかトランセンドの2Gを使われている方いらっしゃいますか?ご教授下さいm(__)m本体は明日買いに行く予定です(^^ゞ
0点

動作確認はされているようですよ。
お店はここより安いところがあるようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html
書込番号:4979370
0点

チョットはやまりました。
150倍速だったんですね。
スルーして下さい。
書込番号:4979373
0点

買いに行ったついでに店に有れば試させて貰ったら、
出来ないかな?
書込番号:4979442
0点

>150倍速だったんですね
トランセンドの2GものSDカードに150倍速タイプって有りました?
書込番号:4979616
0点

ありがとうございますm(__)m2G(150x)は別の店で買う予定なので・・・FZ7はヤマダで38800だったので、もう少し交渉出来ないか、明日我が家の大蔵省に少し短いスカートをはかせ交渉に挑みます。高くなったりして(^^ゞ※最初はキタムラに行って練習させます(^^ゞSDは電車男の街のそばで買う予定ですが2G(150x)相性は大丈夫なんでしょうか?最悪別れなければ1G(80x)にしようと思ってます。12日が一番下の子の入園式なのであまり時間が無く焦ってきました(^^ゞ
書込番号:4979636
0点

私はトランセンドの2G(150倍速)を使用してますよ。
最高画質で660枚と表示されます。
書込番号:4979791
0点

私のトランセンド150倍速2GBは以前はFZ5で使えたのですが、突然使えなくなりました。
いろんなデジカメに入れてもカードエラー表示になるし、PCでは認識さえしません、個体不良かな?
書込番号:4980283
0点

FZ7に、トランゼントの2Gを使っています。
キヤノンのS80でも使っていますが、
特に問題はでていません。
撮影可能枚数としては656枚と表示されますが、
実際には、800枚は撮れます。
トランゼントは、SDの他にもCFを使っていますが、
いまのところ、どれも不具合はありません。
書込番号:4980422
0点

はじめまして^^
私もトランセンドの2Gを使おうと思っていたのですが、
海外ブランドは結構不具合が有るらしいので安心確実なパナ製にしました。
主に被写体は子供ですので、
万が一途中で使えなくなったりデータが壊れたり読み込めなくなったりしたら・・・と考えて^^;
ちなみにパナ製2Gはオークションで1万7千での落札でした。
書込番号:4981402
0点

横の割り込みで申し訳ありません。
トランセンドではありませんが、
3月24日、東京の秋葉原に行って、2GのSDメモリカードを7,480円で買いました。
デジタルカメラFZ7を持参して、お店で該当SDメモリカードが使用できるか
テスト撮影、確認をして買いました。(2週間の保障がありました。)
そのSDメモリカードの会社は、R-DATA ? =(聞いた事の無い名前)
150Xの表記がありました。
現在のところ問題なく使用できています。
下記のホームページ情報を参考にして秋葉原に行きました。
(3月20日過ぎの情報で決断しました。最新のものと少し不一致がありますが)
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060406/116191/
書込番号:4981996
0点

>R-DATA ?
A-DATAですね、そこそこ有名では?
私はA-DATAの1GBを使ってます。
書込番号:4982184
0点

>>R-DATA ?
> A-DATAですね、そこそこ有名では?
ご指摘ありがとうございます。A-DATAの会社を知りませんでした。
先頭の1文字が、Rに見えました。しかし、再確認するとAに見えました。
A文字のデザインが独自のためか?
CT110さん
今後も、よろしくお願いします。
書込番号:4982746
0点

>私のトランセンド150倍速2GBは以前はFZ5で使えたのですが、突然使えなくなりました。
初期化してもダメだったんでしょうか。
ヘッドホーンの磁気でバーアーになったことがあります。
SDカードは左側に書き込み禁止のレバーが入っていると
すべての機種で動きません。
確認してみてください。
書込番号:4983041
0点

カードエラーと表示されるので初期化もできませんでした。
今トランセンドに問い合わせ中です。
書込番号:4983225
0点

FZ7での撮影枚数は660枚ではなく674枚と表示されます。
勘違いをしてました。
ちなみにコンパクトフラッシュアダプターを使用して、
KISS DNにも使用できました。550枚と表示されました。
書込番号:4988877
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
初めて書込みさせて頂きます。
30Dほしいのですが先立つものがなく、キスデジライトモデル
購入のために日々貯蓄に邁進おります。
つなぎにFZ7を買いたいなと先週近所のキタムラへ値段を
見にいきました。
1 FZ7本体 39,800円
2 ケース(CZS7) 4,200円
3 ワイドレンズ(LW55) 18,000円
4 レンズアダプタ(LA2) 2,000円
5 予備バッテリー(BMA7) 6,000円
※値引き交渉はしていません。
合計すると、七万円にもなってしまいキスデジNが買えてしまう
じゃないですか、そこで、安く購入する方法を模索中ですが、
いろいろお教え下さい。
質問
1 本体は、PowerShot S3 ISの日本発表があればもっと
安くなりますでしょうか?
2 ケースは近所のホームセンターで安い手頃のものを
買おうと思っています。
3・4 ワイドコンバージョンレンズですが、KenkoのLD-07W
はFZ1には接続可能とのことですが、FZ7にも
使用可能ですかね?
また、その時にレンズアダプタLA2は必須でしょうか?
5 以前の書込みでBM7が使用可能とのことですが、
FZ7の標準添付のバッテリーチャジャーでBM7は
充電可能でしょうか?
もし可能ならKenkoのP#1027でもいいかなと思っています。
以上、宜しくお願い致します。
0点

>購入のために日々貯蓄に邁進おります
それなら思い切ってキスデジNを購入してしまったほうが良いのでは
たとえ分割で金利かかってもFZ7を購入してキスデジNに買い替えより安上がりでしょう
書込番号:4975465
0点

こんばんは
将来的な2台体制もいいと思いますよ。
KDNに広角か標準の明るめのズームをつけて、
FZに手ブレ補正の望遠域をまかせるというスタイルは旅行にぴったりです。
S3 ISの発売で下がるというより時の経過で下がりますね。
ワイコン、お詳しい方、お願いします。
書込番号:4975523
0点

20D後継機絶対欲しいさん こんばんは
>つなぎにFZ7を買いたいなと先週近所のキタムラへ値段を
見にいきました。
私はFZ5を持っていましたが、初めての一眼D50を買ったので、
5〜6回使っただけのFZ5は売りました(ただみたいな値段で)
望遠がいいかなと思って買ったのですが
なんか 中途半端であまり使いませんでした。
パナのLX1はよくつかいますけど、、、。
尚、D50はレンズが入荷してないので、キタムラに預けたままです。
以上参考までに
書込番号:4975551
0点

1.写画楽さんに同意。
2.それがいいと思います。
3.4.付属のフードアダプターは52mmなので、RaynoxのDCR-730(720)なら、レンズアダプターは不要です。
レンズアダプターは55mmです。
5.標準添付のバッテリーチャジャーでBM7の充電は可能です。
って言うかぁ〜。
充電器はFZ3やFZ5のものと型番も同じです。
書込番号:4975713
0点

参考までに。
3月に大阪 梅田フョトサービスで購入。
FZ-7 41500円
WコンDMW-LW55 17500円
アダプターDMW−LA2 1880円
すべて税込みでした。
購入されるなら 交渉の余地はあるかも。
書込番号:4975994
0点

すみません。フョトx フォト○。
それと 質問主の方の質問に沿ってなかったみたいですね。
あしからず。
書込番号:4976004
0点

皆様、ご教示有難うございます。
タイトな時間にも関わらず、本当に感謝です。
FUJIMI-Dさん、写画楽さん、kicyann四季の調べさんへ
現在持っているコンデジは、2002WCの前に購入したもので
買い換えたいと思っており、将来的には、キスデジとの
2台体制で行こうと思います。
花とオジさんへ
RaynoxのDCR-730(720):感謝です、安そうだし、なかなか
良さそうですね。
>充電器はFZ3やFZ5のものと型番も同じです。
え、そうなんですか、安心してBM7もどきを探せますね。
tomiやんさんへ
当然、購入時には、価格交渉はするつもりです。
ただ、ここのおかげで、キタムラでは本体のみという
ことになりそうです。
ちょっと、厳しいかもですね。
書込番号:4976107
0点

おはようございます。
もう少し、お教え下さい。
近所のホームセンターへ、ケースを見に行ったところ
オーム電機の512MBSDメモリーカードが2,980円で売っていました。
型番はPC-MSD-512Eで転送速度は理論値25MB/秒でした。
どなたか、LUMIXでお使いの方はおられますでしょうか?
安いだけあって、やっぱり当たり外れがありですかね。
ワイコンのRaynoxのDCR-730(720)ですが、“ケられ”が
少し気になります。
(少しぐらいだったら、四隅をカットすればいいんですけど)
パナ純正のワイドレンズ(LW55)は“ケられ”は
ないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:4978401
0点

自分は、予備バッテリー、
純正ではなく、ロワバッテリーで買いました。
特に問題は無いです。
安いですよ
書込番号:4979361
0点

つーつーつーさんへ
先程、ロアバッテリーのサイトへ行って来ました。
確かに、安いですね、どうもありがとうございます。
そんでもって、BM7もどきは見つかりましたけど
BMA7もどきはなさそうですね。
書込番号:4979931
0点

たーぼー777さんへ
どうもありがとうございます。
二刀流でいきたいのですが、
先立つものがなくて、とうぶんFZ7だけですが。
SDメモリは、トランセンドの80倍速、512MB
が良さそうですね、3,980円で買えそう!
ワイドコンバージョンレンズ(LW55)の“ケられ”
が気になります。
書込番号:4983558
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
初めて書き込みをします。
よろしくお願いします。
今現在IXY300を使っているのですが、とても古いデジカメでバッテリーも持たなくなってきたので、買い替えを検討しています。
使用用途は
*庭で咲く花や景色
*ケーキや料理、雑貨
*愛犬がディスクドッグなのでその姿
主にBLOGに載せるお写真用としてサイズは大きくなく小さくなく、一般的なサイズで。
プリントする場合もLサイズが主だと思います。
望遠があって、マクロ撮影のときにそれなりに背景がぼけやすいものを探していて、FZシリーズに辿り着きました。
あとネットサーフィンをしていて、デジ眼以外で素敵だなぁと思うお写真がこちらのものが多かったというのもあります。
上記のような使用用途や理由でFZ7or5を使うというのはどうでしょうか?
他にオススメの機種等ありますか?
アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします☆
0点

>望遠があって、マクロ撮影のときにそれなりに背景がぼけやすいものを探していて・・・・
yukinogさんの様な用途でしたら、もちろんFZ7も良いと思いますが、
TZ1もコンパクトで望遠もあって、マクロの時も背景もボケて、
何処へでも持って行けますし、手軽に撮影出来て良いかと思いますがどうでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/24/news100.html
書込番号:4974706
0点

動くものを写す場合は、液晶モニターで撮影するより、EVFで撮影する
FZ7のほうが写しやすいと思います。
また、花の撮影では、FZ30のように液晶のアングルを変えられるものが
便利だと思います。(少し大きくなりますが)
書込番号:4974739
0点

マクロではどんなカメラも、それなりにはボケてくれると思いますが。
blogに載せる時は下記の様なソフトで縮小を
チビすな !!
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:4974770
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>(^^*)さま
TZ1とは考えてもみませんでしたが、
ズームもしっかり&コンパクトで
日常使いにはとても良さそうだなぁと思いました。
FZ7や5よりも気軽に持ってお出かけできそうですし・・・
じじかめさまのコメントも気になりますので
実物を見てみようと思います!
>じじかめさま
アドバイスありがとうございます。
初めはFZ20や30も候補に入れていたのですが、
重さが気になってしまいFZ7を候補に入れることにしました。
愛犬を動いている自然な姿&表情を残したいと思っているので
じじかめさまのアドバイスを参考にすると
やっぱりFZ7が良いのかなぁと思っています。
>ぼくちゃん.さま
便利なフリーウェアのご紹介をありがとうございます。
いつもペイントで加工していたのですが
こちらも参考にさせていただきます。
>goodideaさま
素敵なお写真ばかりでびっくりしました。
FZ10で撮られた写真でわぁ〜って思うものがありました。
FZ7で用途的に合わない訳ではなさそうなので
FZ7をメインにTZ1も入れて検討しようと思います。
書込番号:4975392
0点

こんばんは
TZ1も魅力的なので迷いますよね。
背面液晶ではテレ端では狙いをつけにくそうです。
動体撮影が重要ならFZ7で決まりですね。
旅行なども含めマルチパーパスならTZ1はコンパクトさがいいですね。
FZ5の作例はアルバムにアップしていますのでご参考に。
書込番号:4975655
0点

私も、
*庭で咲く花や景色
*ケーキや料理、雑貨
ここまではTZ1でOKと思いましたが、
*愛犬がディスクドッグなのでその姿
で、FZ7で決まり。
っとまで考えたところで、書き込まずに風呂に入ってしまいました。
水割りでも飲んでぼちぼち寝ます。
書込番号:4975758
0点

yukinogさんはじめまして
使用用途を読むとTZ1がおすすめですねえ
望遠を使った動体撮影ならFZ7
携帯性ならTZ1となりますが
このニ機種は拡張性の方向が大きく違います
FZ7はテレコンやワイコンが装着できてより幅広い撮影が楽しめます
TZ1はマリンケースが発売されるので海中でも撮影が楽しめますね
使用用途を読むとあまり拡張性も関係無さそうですし
やはりTZ1ですかねえ
書込番号:4977503
0点

>写画楽さま
アドバイスありがとうございます。
TZ1のコンパクトなのにズームは
本当に捨てがたいのですが、
動体撮影ならFZ7なのですね!
参考にさせていただきます。
お写真も拝見しました。
LC1もFZ10のお写真も素敵でしたぁ〜。
わたしも愛犬が海で泳ぐ姿を撮りたいと思っています。
>花とオジさま
アドバイスありがとうございます。
FZ7の撮影、参考になりました。
花とオジさまも動体撮影はFZ7なのですね。
本当に悩みます。。。
>☆ぐっさんさま
アドバイスありがとうございます。
たしかに・・・日常での気軽な撮影が主なので
拡張性は必要ないのかもしれませんね。
FZ7のお写真、拝見させていただきました(*^^*)
正直ですね、FZ7かTZ1か悩んでおります。
愛犬の自然な表情を撮影したいので
(犬は撮ろうと意識するとかしこまった顔になってしまうんです)
FZ7にしようと思っていたのですが、
毎日の撮影に気軽に使うことを考えると
TZ1の方が良いのかな・・・と。
そこでお聞きしたいのですが
皆様のようにプロのような素晴らしいお写真とまでいかなくても
TZ1でもそれなりの動体撮影が可能でしょうか?
書込番号:4977699
0点

>TZ1でもそれなりの動体撮影が可能でしょうか?
一番良いのは、実際にTZ1を購入され、使ってらっしゃる方に
聞くのが一番かと思います。率直な意見を聞かせてくれると思います。
(良い点も悪い点も)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910956
>犬は撮ろうと意識するとかしこまった顔になってしまうんです
人間の子供と一緒で、少し離れた所から望遠で撮れば良い表情が撮れるでしょうね。
あとそんなにカメラに凝る事もなく、気軽に日常生活で、、、例えば、犬との散歩や
お友達との旅行で気軽に撮って、カメラと言うより写真を楽しみたいのであれば、
TZ1も良いかもしれませんね。それに動画も結構きれいですし・・・。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/tz1/travel_functions.html
逆に多少はカメラに凝りたいとか、将来的には一眼レフにも手を出したいなんて
お考えならば、FZ7の方がいいかも・・・ですね。
書込番号:4977829
0点

私は動体撮影をFZ7でしていると言うわけではなくて、FZ7にして動体撮影もしてみたくなり挑戦中です。
TZ1でも可能とは思いますが、ディスクドッグ(デスクドッグではありませんよね 意味不明m(__)m)なら、液晶を見ながらではなく、ファインダーを使って撮る方が遥かに安定して撮れるハズです。
散歩するワン君くらいなら、ファインダーはいらないでしょうけど・・・。
書込番号:4977854
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
FZ1からの買い替えを考え中です、カメラだけしか入らないパナの小さい方のカメラケースを一緒に購入しておりました。品番とかは不明なのですが、どなたか流用されてる方はいらっしゃいませんでしょうか?カメラたげの買い物ならいいのですが、メモリーカードだ、ケースだと言うと我が家の大蔵省がうるさいので(^^ゞよろしくです
0点

>メモリーカードだ
箱を捨ててカメラの中に入れておけばわからないジャン(笑)
書込番号:4974432
0点

FZ1の寸法
114x70.3x83.3
純正ケース(小)品番DMW−CZS1の寸法
140x70x130
FZ7の寸法
112.5x72.2x79
FZ1との差
−1.5mm +1.9mm −4.3mm
ソフトケースなので入ると思いますよ。
入らなければ100円ショップで、適当な物を探されればいかがでしょうか?。
書込番号:4974489
0点

皆様ありがとうございますm(__)m昨日仕事中にヤマダ電気を覗いていたら現金値引き38800の提示でした(^^ゞ思わず買ってしまうとこでしたが、大蔵省がの恐い顔が頭をよぎり週末一緒に行くことに致しました(^^ゞTZ1とどちらにしようかまよってましたが、TZ1の方が高い点と在庫がない点でFZ7に落ち着きそうです(^^ゞありがとうございました
書込番号:4976391
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
1)コンピューターにLOADすると、
DIMENSIONは、2800x2200くらいになるのですが、
SIZEは、700MBくらいにしかなりません。
昔、3Mのデジカメを使ってた際に、
1800x1200でも、1KBになったり、、
これは何が関係しているのですか?
クオリティーは、TIFFの下の真ん中のに設定の6Mに設定。
でも、風景とかのモードに設定すると、
3000MBくらいまでいきます・・
(ハートマークで撮ること関係してる??)
2)あと簡単モードのハートマークで
撮る場合には、何で枚数が多くなるんですか??
サイズが小さいという意味?
ハートだったら80枚撮れるのに、
いざマニュアルにすると18枚とかになってしまいます・・・
なぜ??
3)F2.8とかって、、なにを表しているのですか?
4)曇りの日とか、写真が暗くなってしまいます、
全体的に明るくとりたい場合は、
−の方に設定?+の方に設定?でしたっけ??
5)シャッター優先、とか絞りとか、、
簡単にどういう意味ですか??
早いものでも撮れるのがシャッター優先?
子供が動いている最中にとる場合、
これで撮った方がいいのかな??
絞り・・とは??
結局ハートマークが一番楽になってしまいますが・・
でも、、使いこなしたい!ので。。。
初心者で、、もっと色々撮りたい、聞きたい、ので。。
また寄らせていただきます・・・
0点

こんにちは。
1) については、どうもファイルサイズの単位がばらばらのようで把握が出来ません。σ(^^;)
2) の場合も良く分かりません。(-_-;)
申し訳ないです。ただ、写真の書き込みファイル形式とか圧縮量が違うのだと感じます。
3) はレンズの明るさです。数字が小さいほど明るいレンズです。
結果、暗い所でも多少は写せるようになります。多少です。
4) は写真が暗く写る場合は+の方に設定して下さい。
5) は結構難しい問題です。写真を撮るとき、カメラは自分で絞りとシャッター速度を決めて撮影します。
一般的には絞りとシャッター速度の両方を変えながら、ちょうど良いように調整をするのです。
絞り優先の場合は、撮影者が自分で絞りを決めます。そして、シャッター速度はカメラが決めます。
シャッター優先は、撮影者が自分でシャッター速度を決めます。そして、絞りはカメラが決めます。
ただ、露出の意味が分からないうちは、使わない方が良いですね。
書込番号:4971283
0点

masano**さん
(1)700MBとか3000MBというのはそれぞれ700KBと3000KBの誤りでしょうか?
画像ファイルのサイズはクオリティの設定以外にも、被写体の色が単調だとファイルサイズが小さくなり、複雑だと大きくなる傾向にあります。風景などで木々が入り組んでいたりすると大きくなりがちです。
(2)簡単モード時は画質クオリティがスタンダードになるからです。これで合ってますよね?>オーナーの皆さん
(3)この数字が小さいほど絞りが開いているということです。多くの光が取り込めますので、シャッタースピードが速くなります。またボケの量が大きくなります。
(4)暗く写ってしまうときはプラス補正です。
(5)以下のリンク先や取扱説明書をお読みになればわかると思います。
デジカメ用語集
http://aska-sg.net/glossary/index.html
取説などを見ながらいろいろなモードで実際に撮ってみることが理解と上達の早道だと思います。頑張って、いろいろな撮影にチャレンジなさって下さいね。
書込番号:4971295
0点

2800x2200くらいと言うのは記録サイズで画像の大きさの事です。
2816x2112は6Mサイズです。
クオリティはデータの圧縮率の事で、撮ったままでは巨大なデータになるので、圧縮して量を小さくして記録します。
メーカーによってファインとかスーパーファイン
スタンダードとかノーマルなど色んな呼び方があります。
700MBは700KBの誤りですよね?。これはファイルサイズです。
6Mサイズでクオリティ:ファインでは、
ファイルサイズは約3MB(3000KB)前後になりますが、
被写体によって大きく変わり2MB(2000KB)強にしかならない事もあります。
6Mサイズでクオリ:ティスタンダードでは、約1.1〜1.4MBくらいでしょう。
ファイルサイズが700KB前後になるのは、3Mサイズのクオリティ:スタンダードの時です。
ハートマークは自動的にこの設定になると思います。
ハートマークでは、画像サイズが小さくなり、クオリティもスタンダードになるので、ファイルサイズが小さくなり沢山保存できます。
F2.8とはレンズの明るさです。
この値が小さいほど明るいレンズで、暗いところに強くなります。
曇りの日に明るく撮りたい時は、+の方に設定して下さい。
その分だけシャッター速度が遅くなるので、そうとうに暗いところで撮影する場合はブレに注意して下さい。
シャッター優先は、どうしてもそのシャッター速度を使いたいと言った場合に使います。
動きを止めたい時や動きを表現したい時ですが、撮ろうとしているものが、
カメラから見て相対的にどれくらいの速さで動いているのか。
それを止めて撮るには、どれくらいのシャッター速度が適正なのか。
逆にその動きを表現したい時にはどれくらいがいいのか。
などの感覚が必要になってきますので、当面は使う必要はないと思います。
子供が動いている最中にとる場合は、絞り優先で開放絞りを選択して下さい。
そうする事で適正露出の範囲内(キレイに撮れる設定の範囲内)で最も速いシャッター速度になります。
それでも被写体ブレが止められない場合は、ISO感度を上げるかフラッシュを使います。
絞りとは、光がカメラに入り込むための通り道の広さです。
絞りを開く(値を小さくする)と道が広がって、同じ時間のあいだに沢山の光が通る事ができます。
シャッターは、その通り道に付けられた扉です。
通り道が狭くても、扉を長い間開けて(シャッター速度を遅くする)おけば光は沢山通る事ができます。
書込番号:4971349
0点

>4)曇りの日とか、写真が暗くなってしまいます
曇り日に空を取り込んだ構図で撮りますと、
直射日光の当たらない地表面が相対的にかなり暗いため、
露出が空に引っ張られ、暗めに写る傾向となります。
意図的な場合や構図に無理がないときを除き、
曇り空には色彩感もないので空の占める割合を減らすことがコツです。
空を大きく取り込むときは、プラス補正してください。
書込番号:4971613
0点

masano**さんはじめまして
1)
みなさんのレスがわかりやすいです
2)
たぶん簡単モードの画質設定が「Lサイズ」になっています
「引き伸ばし」にすれば6Mファインと同じ残り枚数になるはずです
3)
これもみなさんのレスで
4)
明るく撮りたい場合は+方向で
+にしたり−にしたりすると背面の液晶も明るくなったり暗くなったりするので、ある程度参考になります
5)
絞り優先やシャッタースピード優先についても、みなさんのレスがわかりやすいかと
かんたんモードはホワイトバランス微調整、露出補正、デジタルズーム等の機能が使えないので、もしもっと使い方を覚えたいのなら、ある程度カメラまかせで撮影できるプログラムAEモードで撮影することをお奨めします
私は基本はプログラムAEモードを使い、条件によって他のモードに変えて撮影しています^^
書込番号:4972231
0点

たぶん簡単モードの画質設定が「Lサイズ」になっています
「引き伸ばし」にすれば6Mファインと同じ残り枚数になるはずですファイルサイズが700KB前後になるのは、3Mサイズのクオリティ:スタンダードの時です。
ハートマークは自動的にこの設定になると思います。
→そうだったんだ・・・
せっかく1GのSDカード買ったのに、、
もったいないことしてたなぁ。
勉強になりました。
ぐっさん・花とオジさんからの貴重なアドバイス
有難うございます。・・・
ん〜でもAEで撮るのか、、絞りで撮るのか、、
どっちなんだろう・・
子供が走っている状態で撮るとした条件で、
難しい設定なしで撮れるのはどっち??
書込番号:4974483
0点

対応できる幅が1番広いのがPモードです。
明るい戸外でお子さんが走っている場合は、Pモードかスポーツモードでいいと思います。
考え方として、
動きのあるものを止めて撮りたい時には、速いシャッターを使わなければならない。
従って、シャッター速度優先で、速いシャッター速度を設定しよう。
と言うのが誤りです。
本当に速いシャッター速度を使いたい時には、絞り優先で開放絞りを選択するのが正解です。
しかし、Pモードやスポーツモードなどでシャッターを半押しした時、カメラが自動計算して既に開放絞りを選択していた場合は、どのモードにしようが、カメラが自動設定した条件より良い条件にする事はできません。
このあたりは、露出についての知識がある程度必要になります。
通常はPモード、SCNの中のスポーツモードや花火モードなど直感的に連想できる機能をつかって、経験とカンを養って行きましょう。
もう少し、掘り下げたい場合は次のレスをどうぞ。
面倒くさくなってきた場合は次は無視して下さい。
書込番号:4974533
0点

続き。
例えば、明るい戸外でお子様を、Pモード撮ろうとして半押しすると、カメラが絞りF5.6 シャッター1/250秒と計算して表示したと仮定します。
しかし撮り手としては、もっと速い1/500秒以上のシャッター速度を使いたい。
FZ7の開放絞りは望遠側でF3.3ですから、カメラが計算した値よりももっと開く事が可能です。
このような場合に、絞り優先にして絞りを開放値のF3.3に設定すれば、カメラは取り込む光が多すぎると判断し、取り込む時間を短くする(シャッター速度を速くする)ように計算し直してくれます。
結果、はじめにPモードでカメラが計算したシャッター速度より速いシャッター速度で撮る事になります。
ゴチャゴチャ書いてしまいましたが、FZ7にはPモードの時、プログラムシフトと言う機能が使えます。
プログラムシフトは適正露出の範囲内で、絞りとシャッター速度の組み合わせを変更する事ができる機能です。
適正露出を外す事はできないようになっていますので、絞り優先やシャッター優先を使うよりも失敗を少なくできます。
是非試して見て下さい。
使い方は取説を読まれるといいと思います。
書込番号:4974564
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
今日購入してまだ取説を読んでいるところです。ところで液晶保護フィルムというものは貼ったほうが良いのでしょうか。あと基本的にこれは買っておいたほうがいいというアクセサリーがあればお教えください。子供を野外などで撮ることが多くなると思います。
0点

貼って気にならないようなら、
貼っておいた方がいいでしょうね。
書込番号:4963288
0点

保護シートは貼っておいた方がいいとは思いますが人それぞれです。
昔と違って保護シートもよくなり視認性の低下も気になりません。
たくさん撮られるようでしたら予備のバッテリー、レンズの保護を目的とするならプロテクトフィルターの購入ですね。
手入れ用品ではレンズを拭けるクリーニングクロスかハクバのレンズペンという商品が便利です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_12501322_38610620/41118783.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_320032_24790362/1619819.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_25441236/1217821.html
書込番号:4963326
0点

自分は色々試しましたが、最終的にハクバの液晶フィルムを使用しています。反射を抑えてくれるのとキズに強い為です、ただ指紋がつきやすいですね。
書込番号:4964449
0点

FZ20を下取り査定してもらった時に液晶画面の傷で1000以上減額された記憶があります。
液晶保護シートは100円ショップで買えますから、将来下取りに出すことをお考えなら貼っておいた方が宜しいかと。
書込番号:4964660
0点

ハクバ製「LUMIX DMC-FX01」の液晶保護フィルムがぴったりでした。
液晶の周りのガラス面も覆えます。
逆に言うと,余白を持たせて貼るとはみ出ます。
書込番号:4970901
0点

皆さん情報ありがとうございます、早速液晶保護フィルムを買ってきて貼ります。
調べてみるとプロテクトフィルターを付けるにはコンバージョンレンズアダプターが必要とのことですね。これを付けるとかなりかさばるようなのでせっかくのコンパクトさが損なわれると思いこちらの方は迷っています。
書込番号:4973651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





