
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月29日 06:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月25日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 08:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月15日 15:53 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月9日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
ニコンTC-E15EDとTC-E17EDのマウント改造について、FZ30の掲示板で質問したことがあるので、報告をFZ30のほうに書きました[5046873]。関心のある方はご覧ください。FZ7の力がぐっと増したように感じます。
0点


CT110さん、レスありがとうございました。
FZ-1の時代から、TC-E15EDを装着した大先達がいらしたのですね。FZ30の掲示板にはマウント改造記事がよく出ますが、FZ7でのニコンの使い心地もなかなかだと思います。オリンパスのTCON-17もすばらしいレンズで、おまけにマウントがFZ7のレンズアダプタにピッタリですから、わざわざニコンにまで手を出さなくてもと考える方が多いかもしれませんが、ニコンにはまた独特の「味」があるようです。少数派かもしれませんが、おおいに楽しみたいと思っています。
書込番号:5049916
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
ドスパラでA-DATAの150倍速1ギガのSDカードを\4980で購入してFZ7で使ってみました。
相性はよくわかりませんが、今のところ問題無く動いてますね。
今まで使っていたSanDiskのSDはスペックが発表されていないので、どのくらいの書き込み速度かわかりませんが、体感できる速さの違いに驚いています。
連休中の野鳥撮影などに活躍してくれそうです。
0点

SDカード、安くなりましたね。自分も昨日届いたのですが、東芝製の1Gを4880円で購入しました。
FZ3で快調に動作しています。
1年半前(16年12月)に、パナソニックの512Mが12800円もしていたことがウソのようです。
書込番号:5031918
0点

東芝製の1Gを4880円で購入とは格安の値段で購入されましたねぇ^^
ホントに安くなりましたね。
ここ一年で半額以上値下がりしていますね。
FZ7で撮影枚数が9000枚を超えました。
SDカードのトラブルは以前に購入したハギワラの1ギガSDがたまに書き込みエラーになるくらいです。
ハギワラのSDカードはFZ7を購入する時点で撮影した枚数が9000枚を超えていましたから、それが原因かなと思ってます。
(どこまで商品名を書き込むべきか悩むことがよくあります。ルールや問題があるようでしたら御意見よろしくお願いします。掲示板利用規約とルール&マナー集は目を通したんですが・・・・)
書込番号:5034367
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
これだけなら削除されるから、何かコメントを付けて。
アルバム紹介だけでも、最近は削除されないのかな?
書込番号:5014484
0点

>ぼくちゃんさん
TZ1かFZ7迷っている方もおられるのでささやかながら参考にアップしているのです。
書込番号:5014508
0点

いえいえ、この板のルールでサンプル画像紹介は別カテゴリになっていて、掲示板は製品情報を書くのが基本ですよ・・ってコトです。
書込番号:5014617
0点

撮り比べでは、アルバム紹介スレッドのどちらにのせるか悩みますね?
書込番号:5014681
0点

こんばんは
FZ5を使用中ですが、TZ1を研究中です。
貴重な撮り比べ情報をありがとうございました。
テレ端、
明るい日中ならEVFがなくても充分いけそうな感じですね。
書込番号:5014849
0点

マリペンタさん,
貴重な比較資料をありがとうございます。大変参考になりました。
10倍、12倍そんなに変わりありませんね。
同時に両方の画像を並べて見ても
ひょっとしたらTZ1のほうがシャープかも知れませんね
書込番号:5026099
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
みなさん、こんばんは。
FZ7の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
全力疾走している競争馬を撮影しました。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
評価測光、1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
シャッター優先AE、-1/3EVの露出補正をしています。
画質調整はシャープネスが「高」
コントラスト、彩度、ノイズリダクションが「標準」です。
34〜35ページの18枚は432mmテレ端で SS1/800秒
36ページの9枚はTCON-17を付けて734mm端で SS1/1000秒で撮影しています。
「FZ7 競馬2」〜「6」の5枚、「7」〜「9」の3枚
「13」〜「14」の2枚、「16」〜「17」の2枚
そして「20」〜「27」の8枚は、1枚1枚 AFでピントを合わせ
2秒間隔で連続撮影しています。
特に、「20」〜「27」の8枚は第4コーナーを抜け
最後の直線を全速力で駆け抜ける競争馬を連続撮影しています。
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7なら
撮影者が高速で動いている被写体をファインダーのAFエリアに
しっかり捉え続けてやれば、こんな撮影が可能です。
みなさんも、機会がありましたら
ぜひ競馬撮影にチャレンジしてみてください。
FZ7なら、きっと躍動感のある面白い写真が撮れると思います。
0点

tomiやんさん、こんにちは。
アルバムを拝見しましたが
FZ7とFZ30で撮影を楽しまれているようですね。
どちらも、とてもいいカメラだと思います。
これから、いろいろな被写体の撮影にチャレンジしてみてください。
FZシリーズなら面白い写真がたくさん撮れると思います。
書込番号:5013558
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
カラーエフェクト→ウォームで撮影しました。
雰囲気のある画になりますね。
アルバム5ページ目の写真だけですが、
もっと色々撮ればよかったと思いました。
あと・・・2ページ目の白い花の写真は、
偶然ですが、好きな仕上がりになりました。
写真って、撮り終えて見てみると、
意外な結果を残してたりしますね。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ELOMSXGKOV0clNQ37gxE&pageN=2
0点

こんばんは。
写真って本当に楽しいですよね。
時には、見た目よりもドラマチックに、またリアルに見せてくれますよね。
色んな表現方法があるので、どんどん撮って楽しみましょう。
書込番号:4995161
0点

こんばんは
暖色系のやわらかい描写がいいですね。
カラーエフェクトは結構チューニングがうまいところをついている感じがします。
日の出や日の入りに使うと、不自然でなくいい感じが出ます。
FZ5ですが「クール」の例をアップしています。
(16ページ、BALIの早朝)
書込番号:4995237
0点

一緒に夜空眺めようさん 今晩は。
とにかく撮ってみることですね。
1GBのSDも、「あら・・・もう終わり?」って事に
よくなります(^^;;
書込番号:4995464
0点

写画楽さん、サヌールの夜明け前ですね?
綺麗な写真ですね♪
私もまた、色々試してみます(^^)/
書込番号:4995493
0点

春らしい雰囲気がいいですねえ
ほのぼのとしてしまいます^^
書込番号:4998528
0点

ぐっさん有難うございます。
ウォームで撮った桜の風景・・・
端っこに娘の頭が入っちゃって(^^;;
でも、これしか撮ってなくて、載せちゃいました☆
書込番号:4999446
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
みなさん、こんばんは。
FZ7の動体撮影能力の実戦テストと
テレコン装着時の画質チェックを兼ねて
日本フットボールリーグの試合を撮影しました。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
評価測光、1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
シャッター優先AEで、シャタースピード 1/800秒
-1/3EVの露出補正をしています。
画質調整はシャープネスが「高」
コントラスト、彩度、ノイズリダクションが「標準」です。
27枚全てTCON-17を付け734mmテレ端で
観客席から動きの速い瞬間を狙い
手持ちでワンショット撮影しています。
アルバム容量の関係で、1408×1056にリサイズしていますが
トリミングやレタッチはしていません。
今回のような大きなスタジアムで行われるスポーツの撮影や
近付きたくても近付けない野鳥や野生動物の撮影では
テレコンは撮影者の大きな助けになってくれます。
本体+テレコンでも5万円ちょっとの予算で
700mmオーバーの超望遠撮影が楽しめるFZ7は
とてもコストパフォーマンスが高いですね。
また、前回のバスケットボールや今回のサッカーのように
選手が不規則に激しく動き回るスポーツの撮影では
FZ7のAFの速さやシャッターレスポンスの良さを実感します。
スポーツの撮影はとても面白いですから
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください。
FZ7なら、きっと躍動感のある写真が撮れると思います。
0点

isiuraさん、こんばんは。
季節的なこともありまして屋外のフィールドからは離れ気味でしたが、刺激を受けますね。
ようやく暖かくなってきましたからスポーツ写真にも取り組みたいと思います。(FZ5ですが)
鳥さんとも最近はご無沙汰です。(笑
書込番号:4975489
0点

写画楽さん、こんばんは。
今年はワールドカップの開催年ということもあって
週末には、あちこちのグランドでサッカーの試合が行われていますね。
また、WBCでの日本チームの活躍に刺激されて
野球の方も盛り上がっているようです。
いろいろなスポーツ大会の会場で、FZシリーズが益々活躍しそうです(笑)。
書込番号:4975567
0点

isiuraさん 写真拝見させてもらいました。望遠で画角が狭いのに動く者を撮影するのって大変ですね。よく追えるな と感心します。私のスポーツ撮影の経験は野球で まだ西宮球場が在った頃 近鉄x阪急戦 をよく撮りにいきました(古い話ですが その頃はニコンF-501AFで135mmのMFレンズで撮っていました)。
デジカメ時代になってスポーツを撮るisiuraさんにはいい機材がそろうようになって良かったですね。フォトライフ ともに楽しみましょう。がんばんてください。
書込番号:4975985
0点

tomiやんさん、こんばんは。
私は3年前にFZ1を買ってからスポーツ撮影を始めました。
コンパクトなボディに明るい超望遠レンズと
高い動体撮影能力を備えたFZ1の登場は
動きの速い被写体を自分で撮影してみたいと思っていた私に
新しいチャレンジをさせるきっかけをくれました。
それ以来、FZ1、FZ5、FZ7を使っていろいろなスポーツを撮影しましたが
いつも、撮影を楽しんできましたよ。
これからも撮影を楽しみながら
いろいろな被写体にチャレンジするつもりです。
tomiやんさんも、撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:4977741
0点

こんにちは、isiuraさんの「飛鳥」の写真を見て、購入しました。
(^.^)私は、「つばめの子育て日記」のHPをもっていますが、IXY400では、限界があるので、望遠機能のあるデジカメを探していました。
結局は、isiuraさんの写真に憧れて決めました。デジカメは、まだ、どんどん良いものが出できそうなので、価格が低いのは嬉しいです。
おかげで、去年の「つばめの子育て日記」よりずっと良くなりそうです。今年からはブログにしました。
デジカメ3台めですが、まるっきりカメラの基礎ができていないので、説明書を読み返したり、本を読んだりもしていますが、解らないことばかりです。早く、皆様のような、写真を撮れたらと思います。
次は、テレコンの購入と考えています。私の住むところでは、手に入りそうもないので、通販で、一押しのところがあれば教えてください。
書込番号:4979002
0点

tubamenosuさん、こんばんは。
ホームページを拝見しましたが
とても素敵なホームページですね。
気軽に野鳥やスポーツを撮影するのに
FZ7+テレコンは、性能と値段のバランスから考えても
最良の組み合わせだと思います。
今年は、FZ7で撮影された写真を
ブログで拝見するのを楽しみにしていますよ。
きっと、いい写真がたくさん撮れると思います。
私はネットショッピングをしないので
通販へのアドバイスはあまりできませんんが
カメラのキタムラやヨドバシカメラなど
信頼できる会社のネットショッピングで
買われるといいかもしれません。
書込番号:4979843
0点

丁寧なご返事をありがとうございます。
きのう、なんとか、テレコン&アダブタを注文しました。
三脚もほしいのですが、父の昔使っていたビデオカメラ用のがあったので、それを、つばめの巣の前に持ってきました。
と、用意万端なのですが、つばめさんのほうが用意できていないようです。(^^ゞ
ちなみに、恥かしいのですが、ブログのほうの画は、
すべて、FZ7で撮りました。お暇があれば、見てください。
書込番号:4982871
0点

こんばんは
今日も野鳥を撮影してきました
全然上達しませんが楽しいので続けてます
一日写真が撮れるときには朝の一時間くらい野鳥を撮ってから他の被写体を撮影しにいくようにしてます
isiuraさんのと差を感じるばかりですが
これからも続けようと思ってます
やっぱりテレコン欲しいですねえ
すぐには買えませんがお金ができたらぜひ購入したいです^^
書込番号:4985359
0点

☆ぐっさんさん、こんばんは。
私も失敗写真をたくさん撮っていますよ(笑)。
デジカメのいい所は、失敗してもお金が掛からないことですから
ぜひ、チャレンジを続けてみてください。
少しずつコツがつかめてくると、いい写真が撮れる確率が上がってきます。
FZ7で身に付けた撮影テクニックは
今後、もし☆ぐっさんさんがデジタル1眼などをお買いになったりしても
きっと役に立つと思います。
撮影を楽しみながら腕を磨いてくださいね。
書込番号:4985683
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





