
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年4月6日 02:41 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月3日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月26日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月24日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月22日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月23日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
こんばんは。
先日F11を買いに行ったのに、まったく予定外のこの機種を買ってしまいました。
初心者なのでわけがわからず後悔ばかりしてましたが、
今日初めて屋外で撮影して結構満足!
望遠側で子供を撮るのもいいものですね。
人物モードにすると背景はぼやけて感激!
手放さなくて良かったです。
ただ室内で高感度に設定するとちょっと黄色っぽくなります。
室内ではフラッシュ使用したほうが良いのでしょうか?
これから勉強して使いこなせるように頑張ります。
皆様どうぞよろしく。
キタムラで39800円でした。
0点

フラッシュ使用した方がいいですが、
光の当たった所だけ明るく、
後は暗いという事にもなりかねませんので注意。
書込番号:4972048
0点

購入おめでとうございます!!
>ただ室内で高感度に設定するとちょっと黄色っぽくなります。
FZ7は高感度モードではホワイトバランス変更できませんね〜
高感度は本当にオマケと割り切って使うしかないですね・・・
書込番号:4972055
0点

ひなえさん、ご購入おめでとうございます。
確かに望遠での子供の撮影良いですよね。
かなり自然で可愛らしい表情をたくさん撮る事が出来ました。
(その子のご両親にも喜んで貰えました)
子供に「撮るよ〜」って言ってカメラを向けると、
どうしても表情が硬くなってしまいますからね。
今日、外で初めてデジタルズームを試してみたんですが、
流石に48倍はキツイですが、30倍位でしたら、
かなり綺麗で、PCで1024*768にリサイズして
見る分には十分使えると思いました。正直予想外でした。
あと意外な写真が撮れて面白かったです。
書込番号:4972082
0点

FZ7を使うのなら、シーンモードでは、限界が多いかもしれませんので
絞り優先モードを早くマスターできるよう練習してみてはいかがでしょうか?
暗い場合は、ISOを200から400まで上げて、絞り優先で、絞り開放
(数値が最も小さい)にすれば、可能な最速シャッター速度で最適な
露出になります。
書込番号:4972237
0点

こんばんは
購入おめでとう御座います。沢山撮って早く慣れる事ですね。
高感度撮影はF11より綺麗とは言えませんが、ノイズが気になるなら
NeatImageと言う有名なノイズ除去ソフトがあります。
無料版もあるので一度試す価値は有りますよ。
解説のリンクは↓
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
書込番号:4972362
0点

衝動買い、そして大満足おめでとうございます。
FZ7が好きな人に悪い人はいません。
良い人の私が言ってる事ですから間違いありません。
撮れば撮るほど楽しいカメラです。
飛び物にも挑戦して見て下さい。
私は何度やってもバッチリいかないので、飽きてきましたが・・・。
書込番号:4972549
0点

皆様ありがとうございます。大変参考になりました。
そしてますますやる気が出てきました。
早速絞り優先モードを勉強します。
室内の写真をどうしようかと思っていましたが、
ノイズ除去ソフト試してみます。
加工後の写真はネットプリントに送信できるのでしょうか?
書込番号:4972677
0点

>加工後の写真はネットプリントに送信できるのでしょうか?
問題有りませんよ。
書込番号:4973127
0点

ひなえさんはじめまして〜
購入おめでとうございます〜^^
自分で撮影して勉強したり、この板でみなさんの使い方を聞いたりいろいろなことを教えてもらったりしていくと
つくづくFZ7の持っている能力の幅広さに感心するばかりで、とても楽しいです〜
いい買い物しましたね〜^^
書込番号:4973210
0点

ありがとうございます。
NeatImageいいですねー。
F11と2台体制にしようかとも思いましたが
これがあれば大丈夫かもしれません。
書込番号:4975726
0点

>NeatImageいいですねー,これがあれば大丈夫かもしれません。
フジさん一台損しました(^^;)
使えるソフトで良かったですね。少し甘い画像に成りますが、子供撮りならソフトな感じも良いかも。
書込番号:4975972
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、TZ1と迷った挙句、本日FZ7を買いました。
高倍率な割にコンパクトでいいですね。とても良いカメラですが、ちょっと解せないことがあります。それは手ぶれ補正です。
高倍率で光学ズームのできるデジカメは、6年くらい前に買ったオリンパスのE-100RS、C-2100UZを持っていますがこの2機種は、明らかにFZ7よりも手ぶれ補正機能が優れているように思います。FZ7は、ちょっと暗めの環境でズームを使うと手ブレを補正しきれないのですが、こんなもんなんでしょうか?
0点

他機種の事は分かりませんが、確かに補正しきれないのですね。
外やかなり明るい室内、またはフラッシュ使用時は問題ないと
思いますが、それ以外だとブレます。
先日、従姉妹の結婚式の時使用しましたが、教会内は、撮影禁止
でしたので、フラッシュ、操作音OFFで撮影してみましたが、
やはり望遠時は、ほとんどブレてました。
披露宴の時は、室内は比較的明るかったり、スポットライトが
当たってたので、フラッシュ無しでもほぼブレる事無く撮影は
出来ました。こんな物かな?って思っています。
書込番号:4966760
0点

ブレは,ボディーの形状(グリップ),重さにも,大きく影響されます。FZ7は,軽量・コンパクトなボディーが売りなので,ある程度は仕方がないかも。私は,十二分に満足しています。
書込番号:4966782
0点

2100UZや100RSはFZ7よりもちょっと感度が高い上、
画素数も大幅に少ない為同じようにブレてても画素数の多いFZ7より目立たないのかも?
書込番号:4966903
0点

私も同じような感想をもっています。
FZ3からFZ7へ変えたのですが、どうもFZ7の方がブレが顕著に出るのです。
色々と試して見ると、確かに手ブレ補正機能は働いているのですが、やっぱり画素数が倍になった関係なんでしょうね。
書込番号:4967134
0点

FZ7を購入する時に、カメラ屋で他の高倍率機いくつかとテレ側での手ぶれ補正機能を比べてみたんですが
FZ7とFZ30は他のメーカーの機種よりもかなり手ぶれ補正の効果があると感じられました
対抗できるのはS2くらいかなと
しかし条件によってブレてしまうのは仕方の無いことだと思います
書込番号:4967554
0点

画素数が増えると、等倍で見るとブレが拡大されて表示されるので、仮に手ブレ補正の効果が同じだとすると、画素数が少ない方がブレが少なく見えると思います。ちなみに600万画素と200万画素では、計算上200万画素のブレが1.7倍に拡大されますし、600万画素と300万画素ですと1.4倍の差になります。
また手ブレ補正の効果はメーカーによる差以外にも持ちやすさやファインダーの有無などの要素も関連していると思います。たとえば、デジCAPA3月号に各社の手ブレ補正機の補正効果の実験が載っていますが、同じパナソニックのカメラでもFZ30とLX1ではFZ30の方が効果が高いという結果になっています。
ちなみに他のメーカも含めたそのテスト結果をLZ5の掲示板に投稿していますので参考になさって下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4942394
あと、望遠にすると当然ブレやすくなりますが、カメラに手ブレ警告の赤いマークが出るので、それが出たら注意する必要があるということと、自分の手ブレの限界を知っておくとよいと思います。
ブレやすいシャッタースピードの目安は1/焦点距離と言われますが、手ブレ補正があると、約3段分の効果があると言われています(メーカーによって発表の数値は違います)。3段分の効果の目安として次のように覚えておくと簡単だと思います。
「シャッタースピードの分母を8で割る(シャッタースピードに8を掛ける)」
たとえば、FZ7のテレ端432mmの場合、手ブレ補正がないと1/400秒がブレない目安となり、手ブレ補正があると1/50秒がブレない目安となります。個人差やカメラの性能差や持ち方や風の有無もありますので、一概に誰にでもどんな場合にも当てはまるわけではありませんが、目安として知っておくと便利だと思います。
書込番号:4968911
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
同じ環境で色々試してみましたが、やはりC-2100UZ、E-100RSのほうが、明らかに手ぶれ補正は優れていました。
画素数の違いにより目立たないとかいうレベルではなく、明確な差があります。例えば両方ともL版で印刷した場合に、出来上がりに明らかな差が出るということです。片方はピシッと輪郭が出ているのに、もう片方は、全くぶれてしまって失敗写真という位の明確な差です。
手ぶれ補正に関しては残念ですが、FZ7は良いカメラだと思いますので、これから使い倒していきたいと思います。
書込番号:4969672
0点

>同じ環境で色々試してみましたが、やはりC-2100UZ、E-100RSのほうが、明らかに手ぶれ補正は優れていました。
質量がある機種でしょう。
軽いFZ7を論じるのはどうかと思います。
書込番号:4970114
0点

琴風さん
重さの違いもあると思いますが、そこまで明確な差が出ているとしたら、故障かもしれませんね。
シャッタースピードやISO感度や絞りなどの撮影条件などはどうなっていますでしょうか?もし可能なら、それぞれの画像を見せていただけると、より的確な判断が出来ると思いますが。
書込番号:4970262
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
でかすぎて、持ちにくいという人が多かったので、
三人買わせてしまいました。
別にパナの社員でもないし、むしろ文句言っているほうですが
いいものは、いい。
書込番号:4941182
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
昨日初撮りしました。で、その感想をば。
・マクロモード
きちんとピントが合えば綺麗にハマリました。なかなかだと思います。
・EZ
そこいらの野良猫(笑)で実験。×12でもう少し寄りたくなる大きさでも×16.5なら充分満足できる大きさに写せました。
・野鳥撮影
で、本番。・・・うーん、前のカメラの感覚を引きずっているのか、FZ7のクセを掴みきれずに苦しみました。まあ、アルバムの写真はまあまあの出来かな、と思います。
いやー、しかし×12の威力は凄いですね。自分の腕がついていけてないのが悔しくなるほど(^^;
これから精進してもっと良い写真を撮れるよう目指します。
0点

こんにちは。
お写真拝見しましたが、いいですね。
パナの絵は、くせがなく自然な発色ですよね。
私は、FZ-10ですがいまだ現役です。
それにしても、デジカメの性能の進化に驚くばかりです。
書込番号:4934600
0点

これからのデジカメは
1ISO感度を上げてもノイズが目立たない
2広角の機種が増える
3動画がきれい
書込番号:4934901
0点

写真拝見しました、すばらしいですね。
FZ5ですが、私も頑張りたいです。
質問ですが、利用されてみえる「LUMIX CLUB」どのようにして
会員登録しますか・・宣伝も少なく、シンプルなのがいいですね。
よろしく、お願いします。
書込番号:4935961
0点

何か評価して頂けているみたいで感謝します。
>Mr.還暦さん
確かに会員登録が少し判りにくいですね。特にLUMIX CLUBのトップページから入ると。私も少し探しました。
http://lumixclub.jp/photo/index.jsp
の「新規登録」をクリックすれば登録に進むことができます。
ログインもここから行うので、利用されるのでしたらここをブックマークしておくと楽かもしれません。
書込番号:4936198
0点

楽しげな写真が多くて良いですね^^
12倍ズームと手振れ補正の性能には私も驚きました
初めて試した時は、12倍と16.5倍って見比べるとあまり変わらないように思えましたが撮影に行くと重宝しますね^^
書込番号:4936686
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





