LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

(4649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Wコン使用時の注意

2006/03/09 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

>ワイコン装着時テレ側にズーミングしていったときの画質はどうでしょう。

こう言う質問がありましたので、実験しました。
Wコンの取り外しが面倒なので常時取り付けておいてW端からT端まで使えるかどうかの質問かと思いますが(勝手な想像ですが)・・・。

結論から言うとNGです。
アルバム(FZ-7 Tst写真)を見ていただければ一目瞭然です。
W端を越えてズームしていくと倍率が大きくなるに従って画質が劣化し、色収差もでてきます。
また、Wコン使用時MCプロテクタを付けたままではケラレがでます。
結論はプロテクターをはずし、W端で使用することです。

なおWコンやTコン装着時コンバージョンレンズの設定をONにすればWコンはW端に、TコンはT端に固定されます。画質劣化の防止をしているようです。

書込番号:4895880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/03/09 16:15(1年以上前)

ワイコンに依りますね。
RaynoxのDCR-730とか720であればズーム時の画質も非常にきれいです。
ただし、オリンパスのWCON-07はズーム時の画質が非常に悪いので、広角端限定にしないといけませんね。
使い方によってワイコンを選ぶのが良さそうです^^

書込番号:4895930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/03/09 16:53(1年以上前)

私もDCR-720でのサンプル画像載せていますが、マリペンタさんのと比べると大分綺麗だと感じてしまいました。
MCプロテクタ付けたままでワイコンを取り付けていたと思いますが、ケラレはありませんでした。
それでも、画質が悪化していくことは変わりないので、必要の無いときは取り外すのが一番ですね。

ワイコンやフィルターなどを入れて、出し入れしやすいバッグを使うのが良さそうです。

書込番号:4895998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/03/09 19:39(1年以上前)

申し訳ありません、言い忘れました。
使用した機材はすべてパナ純正品です。

書込番号:4896341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/03/09 20:17(1年以上前)

高価な純正品でその画質というのはかなりショックですね。
それで、コンバージョン設定ではズーム操作ができないように固定されているのですか。
レイノックスは安い割に優秀なのですね。

書込番号:4896441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/03/09 21:47(1年以上前)

らいけんさん

ウウーン・・・まったくそのとうりです。
早まったか!
わかっていれば買いませんでした。

パナさん現金で引き取ってくれませんか?

書込番号:4896722

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/09 22:47(1年以上前)

マリペンタさんありがとうございました(^^)

結果は残念でしたが無理なお願いにサンプルまで載せていただいて感謝感謝です。

FZ7のサイズで28-300(EXで400位)の画角なら最高だなぁと常々思っているのでワイコン使用でそれに少しでも近づけないかなと思ったのですがやはり無理があるようですね。
パナのコンデジもFX01で広角に視野を広げ始めた様ですので次期FZかもしくはFZ07?みたいな派生機種の登場を期待します。

書込番号:4896970

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/10 00:27(1年以上前)

ワイコンは使い勝手として次のようなおおまかな特徴があります。

広角側で歪みの少ないレンズはズームすると画質の悪化が急速に進み、広角側で歪みの大きいレンズはズームしても画質の悪化が穏やかです。

純正のワイコンやOLYMPUSのWCON-08やWCON-07やRAYNOXのHD6600PROは前者で、RAYNOXのDCR-720やDCR-730は後者のタイプです。

前者は、広角側の歪みは後者に比べて断然少ないですが、使えるズーム倍率は2倍からせいぜい3倍くらいまでです。後者は、広角側の歪みがかなり目立ちますが、使えるズーム倍率は1-10倍程度まで使えます(カメラによって差が出ます)。

私はFZ30ですが、DCR-720とHD6600PRO58を使い分けています。ワイコンを付けっぱなしで使いたい時はDCR-720を付けて、1-10倍ズームの範囲で使っています。35mm換算で25-250mmです。建物などで歪みを少なくしたい時はHD6600PRO58を、ほぼワイド端に限定して使っています。35mm換算で23mmになります。

ただ、ワイコンをつけたり外したり、別のワイコンに付け替えたりというのは面倒なので、私はほとんどの場合、DCR-720を使い、広角側の歪みはレタッチソフトで補正しています。これで広角側の歪みはほぼ修正することが出来ます。

FZ30ですので、FZ7とは同じにはなりませんが、参考になさって下さい。なお、DCR-720は製造終了品で新品での入手は流通在庫のみになります。後継機種のDCR-730はFZ30ではあまり良い結果ではありませんでした。

DCR-720について
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/2b184593880d0613804947010747ff4e
ワイコン比較
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/f558a96024b530f90f31375827a5751c

書込番号:4897347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/03/10 00:42(1年以上前)

nightheadさん

うれしくて突然もとの顔に戻りました。
がっくりしていたのですが、このレスで生気が蘇りました。
やはり純正、買ってよかったなー。
やはりなんでも一長一短ですね。

ありがとうございました。

書込番号:4897402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/03/10 12:56(1年以上前)

なるほど、ワイコンは広角で綺麗なのは良いことですね。
オリンパスのWCON-08も持っているので、55mmレンズアダプターも届いたので天気が回復したら確認してみたいです。

書込番号:4898226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

続NDフィルター

2006/03/07 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

楽天GEさん
花とオジさん
CT110さん
G4 800MHzさん
先日はありがとうございました。

今日再び皆さんの教えを胸にNDフィルターに再挑戦しました。
天気がよく、明るいためどうしてもSSが1/2以上にはなりませんでした。(NDを2枚持っていない)
Pモードの写真と一緒にアルバムに載せましたので感想などお聞かせください。

ついでにPLフィルターの撮影も試しましたが、この程度のことでよいのでしょうか。(まだ要領がよくわかりません)

書込番号:4890883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/07 22:36(1年以上前)

P1000384はSS1/2秒ながら、結構流れていますね。
もう1段濃いNDを使うか、日が陰ってくる頃だと更に滑らかな描写になると思います。

P1000285もガラス面の反射が良く押さえられPLの効果が出ていますね。
水中の魚も撮れそうです。

NDとPLを重ねて、減光効果を上げる事もできますよ。

書込番号:4891161

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/07 23:09(1年以上前)

P1000384、良く撮れてますね。デジイチ顔負け(^o^ノ
NDフィルター2枚重ねられれば、より効果が出ます。

PLフィルターは順光撮影が基本ですから、屋外で
飛びやすい被写体を撮る時などに効果があります。

書込番号:4891311

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/07 23:13(1年以上前)

補足)
飛びやすいというのは、白飛びしやすいという
意味です。例えば雪の撮影でも効果あります。
スキー場などでお試し下さい(^o^ノ

書込番号:4891330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/03/08 08:16(1年以上前)

楽天GEさん
楽天GEさん

下手な写真の感想いただいてありがとうございます。
お世辞とわかっていても褒められるとうれしいですね。
ますますやる気がでてきます。これからもいろいろな場面でいろいろ工夫してバリバリ撮りまくろうと思います。

さあ”腕を上げるぞ” これからもよろしく!

書込番号:4892140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/03/08 08:22(1年以上前)

花とオジさん ごめんなさい、うっかりして間違えました。
そそっかしいので時々人の名前を間違えたり、物の名前を間違えたり・・・トホホ

書込番号:4892152

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/03/08 09:51(1年以上前)

こんにちは、拝見しました。

P1000384、このぐらい流れていればいいんじゃないですか(^o^)丿
花とオジさんも書かれてますが、PLフィルターも1絞り半位の減光効果があります。
滅多に2枚も使わないNDを揃えるよりND+PLで使われた方が経済的ですね。

書込番号:4892289

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/08 18:48(1年以上前)

マリペンタさん

ワイコン装着時テレ側にズーミングしていったときの画質はどうでしょう。
着けっぱなしでどの程度使えるか知りたいので。

書込番号:4893282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/03/08 20:55(1年以上前)

AGITOさん

明日天気がよければ写真撮って見ます。
午後にはアルバム(FZ-7 Tst)に写真載せられると思います。

書込番号:4893672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WコンTst

2006/03/01 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

やっとレンズアダプターが手に入りました。

早速Wコンを装着して試し撮りしてみました。
今日はあいにく雨降りでしたので玄関からの撮影であまり良い構図ではありません。

書込番号:4870578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/03/01 21:48(1年以上前)

DMC-FZ7 のユーザーではありませんので、
他のスレで「フードアダプター」と「レンズアダプター」の違いが判らず質問した事があります。
WコンTst の画像を見せて頂いて、違いがよく判ります。
やはり、レンズアダプターは質感も良く、迫力有りますね。

書込番号:4871084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン

2006/02/28 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

標準のフードアダプターが52mm径なので手持ちのレイノックスDCR-1540PROが直接繋げられるのでいいかと思いましたが、結果はイマイチでした。
中心はまあまあなんですが周囲が結構流れます。
周囲といっても四隅というレベルではなくかなり広範囲になります。
↓リサイズのみのサンプル画像
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=798.92721
使えそうなのは画面の中心2/3位ですね。

といことでTCON17を使うべくオプションのレンズアダプターを買ってしまいました。

書込番号:4866397

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/28 11:53(1年以上前)

55-52のステップダウンリングとレンズアダプターでDCR1540を使った場合は
どうでしょうか?(FZ30では問題ないようですが)

書込番号:4866406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/28 12:02(1年以上前)

Ez16.5倍(3M)ではどうでしょうか?
周りが切られて良像部分が増えるのでは?っと勝手に思っていますが・・・。

書込番号:4866418

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2006/02/28 12:04(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

ステップダウンリングによるレンズ間の微妙な差がどの程度影響あるのかわかりませんが、機会があればテストしてみますね。

最近じじかめさん、アイコンが若いですね(^o^)丿

書込番号:4866421

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2006/02/28 12:07(1年以上前)

おっとノンビリ書き込んでるとさらにレスが(^^ゞ

花とオジさん、こんにちは。

私はEXズームを使用しないので推測ですが、中心部のおいしい所だけを使うので仰るとおり良像部分が増えると思います。
これも次回機会がありましたらテストしてみます。

書込番号:4866431

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/02/28 12:20(1年以上前)

CT110さん、こんにちは。

私も、TCON-17用にレンズアダプターを購入しました。
注文する時はプラスチック製だと思っていたのですが
届いたレンズアダプターはアルミ製のようで
造りも良く、大変満足しています。
今は、左手でのホールディングを良くするために
FZ7に付けっぱなしにしていますが
ひんやりした感触も、なかなかいいですね。

FZ5の時は、フードアダプターにマルミのMCフィルターを付け
その上にTCON-17を付けていましたが
今回はフードアダプターにしっかり直付けできて
飛び物撮影でも安心してカメラを振り回せそうです(笑)。
フードアダプターは肉厚があるのでTCON-17を付けると段差はできますが
左手のホールディングはいいですし、光軸の狂いも少なそうです。

値段も2000円ぐらいと安価ですから
FZ7でコンバージョンレンズを楽しみたい方にはおすすめです。

書込番号:4866452

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2006/02/28 12:29(1年以上前)

isiuraさん、こんにちは。

レンズアダプターはメーカーのHPで見て金属性だと思ってましたので驚きはなかったですがテレコンなどの負荷にも心配なく使えるのでいいですね。

書込番号:4866468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/28 16:14(1年以上前)

書きもれしてましたが、FZ30とDCR1540は5MPのEXズームで使っています。
(8MPでは試したことはありません。)

書込番号:4866925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニック一眼レフ発表

2006/02/27 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

"松下電器、デジタル一眼レフ「DMC-L1」を正式発表"

松下電器産業は2006年2月26日、同社としては初めてのフォーサーズ対応デジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-L1」を発表した。発売は2006年末の予定。価格は明らかにされなかった。


http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060226/115589/

書込番号:4863781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/27 16:46(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

本当に、楽しみです。

書込番号:4863788

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/27 16:54(1年以上前)

FZ30のほうでかなり話題になっていますね。
スペックが分からないのですがどう見ても他の一眼と同じくらいの大きさ、重さなんでしょうね。だったら興味なし。

書込番号:4863796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度4

2006/02/27 18:27(1年以上前)

ちょっと私の情報は遅勝ったですネ・・・トホホ

書込番号:4864017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

先週「FZ10」からの乗り換えです^^

嬉しさのあまり無意味に子供をバシバシと・・・。
そしてカメラの買い替えを機会にカードリーダーも買い換えました。

以前は「メルコのMCR−SD(USB1.1)」を使用していました。
何年ぶりかの買い替えで「I・OデータのUSB2−W12RW(USB2.0)」に・・・
いや〜ビックリするほど転送が早くて驚きました^^;
20MBぐらいのデータなら一秒掛からないし。

カメラやメモリーばかり気にしていた私には
ちょっとしたカルチャーショックでした^^;

カメラの事で無くてスイマセン。




書込番号:4853625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/24 19:53(1年以上前)

USB1,1⇒12Mbps
USB2,0⇒480Mbps

転送速度が40倍になります。

カードリーダーも安くなりましたし、
2,0にかえてよかったですね。

書込番号:4853708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/24 20:15(1年以上前)

USB2,0⇒480Mbpsとは理論上です…
現実には半分よりちょっと上くらいと考えた方がいいかと…

書込番号:4853763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/02/24 22:12(1年以上前)

USB2.0は高速なHDDでも読み込み40MB/s以下ですね。
USB2-W12RWは読み込み18.5MB/sとアイオーデーターの公式にあります。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm

もちろん、メディアの速度でもっと遅くもなります。

同じUSB2でも旧製品が7.4MB/sなのでかなり速くなってますね。
私もUSB1.1から乗り換えましたが、今までの遅くてイライラから解放されて快適です♪

肝心のデジカメの買い換え(というより買い増し)はこれからです。
FZ30、S9000、FZ7で悩みましたが、FZ7の操作性が結構良く、写るISO1600が魅力で、ほぼ固まった感じです。

書込番号:4854174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/02/25 03:45(1年以上前)

以前なんかは撮り貯めたりしたら、
PCに転送する時はきまって放置してタバコ吸っていました(^^;
あのモドカシイ時間が約2千円で解消できるなら安いもんですよね。

あと買う時にちょっと疑問に思った事が有ります。
USB2.0のカードリーダーは「高速転送」と、
どのメーカーも謳い文句の様に書いて有りますが普通はどのくらいなのでしょうか?

ちなみに「HDBENCH」で計測したところ
read:10229
writ:7356
※使用メモリー:sandiskのultraU1G(r:10MB/S・W:9MB/S)

ほぼ性能通りでしたね。
つまり速度が22MB/Sのメモリーなら・・・メーカーの言う通り18MB/Sで転送できるんでしょうね。

あ〜なんだか「22MB/S」のSD欲しくなってきた〜やばい(><)




書込番号:4855268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/02/25 14:08(1年以上前)

FZ7を近所のケーズデンキで購入してきました。
シルバーが良かったのですが、在庫切れで取り寄せになるというので黒にし、購入価格は45800円でした。

SDカードは同時購入10%引きで、パナの20MB/s対応の512MBを7180円で購入。
HDBENCH 3.40で計測すると、読み込み約16MB/s、書き込み約8MB/sでした。
IXY400で使用しているハギワラのCF HPC-CF256Vが読み込み約5.4MB/s、書き込み約1MB/sなので、たくさん撮影しても転送は早く済みそうです。

書込番号:4856224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ7
パナソニック

LUMIX DMC-FZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

LUMIX DMC-FZ7をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング