
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年12月28日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月25日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月23日 17:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月22日 21:12 |
![]() |
0 | 22 | 2006年12月26日 11:20 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月22日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
露光時間60秒。絞り2.8。36mm。ISO80固定。
フォトショップ・エレメンツで、明るさを−35。
コントラストを+100にレタッチ。
屋上で真上に向けて、セルフタイマーで撮りました。真上以外は町明かりの光害がひどくてオリオンは緯度的に無理がありますから、来月は昴を撮ってみようと思います。
http://fujii-takeshi.cocolog-nifty.com/umeboshikko/2006/12/post_61f8.html
薄いもやがあり、無風を優先しました。
風があるとぼやけた星なります。
0点

スレタイみててっきり寝台特急かと思いました・・・(汗
書込番号:5799470
0点

じじかめさん。
ありますとも!!!
なかでもカシオペアとトワイライトエクスプレスは豪華な列車です。
書込番号:5804164
0点

FZ7は無限遠でピントが出るようになったのですか?
FZ3では星が点にならず、星を撮るのは断念したのですが。
書込番号:5804165
0点

おっと本題を忘れた。
私もF710地べた置きでスバルなんぞを撮っていましたが、
いかんせんシャッタースピード最大3秒ではつらいです。
一応6〜7個は写りますけど。
それもあって、FZ7かS3 ISを考えているのですがね。
書込番号:5804194
0点

AFで撮りました。
スポットフォーカスにして評価測光です。
試験的のつもりが思ったより写りました。フードは要ります。
書込番号:5804674
0点

光マウスさん,情報ありがとうございます。
昔は、いろんな夜行列車や寝台特急がありましたが、ここ20年ぐらい
乗ったことがありませんので、もう絶滅(?)したのかと思っていました。
書込番号:5805630
0点

こぶたまんさん、たーぼーさん。
私のFUJI F710も暗いと無限遠に合わず、近場の比較的明るい
街灯などでピントを固定してから置いてセルフタイマーで
撮る方法でやってました。
星や夜景がAFで撮れるのは、今は普通なんでしょうか?
書込番号:5806422
0点

フジのファインビックスF340で夜桜をPオートで撮った時、1秒を手持ち撮影。二等星までは写っていました。
昨年、物干しのコンクリートとの台座にセットして、(もたれるように置いた)ニコン・クールビックスE4800では、Pオードでセルフタイマーで撮ると3秒でした。3〜4等星は写りました。でも白い星だけでした。
FZ7で試運転をしたのですが、薄いもやがかかり、晴天なら20秒ぐらいでよかったのですが(長いと二重性が団子になる)、せっかくの無風なので・・そんな日がめったに無い。これ絶対的な基本として40年前に発行された恒星社刊「天体写真の撮影」でも明記されています。「星座・星雲の撮影」でも、同じでした。
セルフタイマーの場合だとフォーカスレスポンスに左右されます。
寝台特急のイメージ写真を撮ってみました。1/8秒の手持ちは大変でした。もちろん、ノーフラッシュです。
http://fujii-takeshi.cocolog-nifty.com/umeboshikko/2006/12/post_6d4e.html
書込番号:5807306
0点

光マウスさん
今は普通と認められていません。来年には普通となります。
たーぼー777さん
順調ですね、お山の星空もこの調子で。
書込番号:5807450
0点

たーぼー777さん、おはようございます
よく撮れていますね
難しいコンディションの中でもしっかり対処すれば、これだけきれいに撮れるんですね^^
書込番号:5812452
0点

ありがとうございます。
でも、さすがに60秒ともなりますと街明かりのカブリを受けます。レタッチは必要です。
等倍でみたら、ミミスもあったり。点として写っていたりで、最初は原因が分かりませんでした。
3階の暖房用のボイラーのエンジンの振動と、手ぶれ補正を切らなかっためと分かりました。
皆さんも、昴に挑戦してみてください。フードは忘れないように。
今度は1階の庭の駐車場で撮ってみます。
書込番号:5813763
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
すみません、素人質問です。
FZ7を使っていて一言、室外撮影はきれいに撮れるが、室内撮影はきれいに撮れない場合がある、ということです。
特に、夜間の室内。設定はよくわかっていないので、決まっていません。撮影モードもどれにしていいか迷走中。フラッシュはなしにすると自然体で写る、ということも聞いていたので、やってみると、暗くなってしまう場合が多いので、どうしてもフラッシュをやってしまいます。室内で簡単にきれいに撮れるコツがありましたら、お教えいただきましたら幸いです。
また、夜景モードでの比較的遠くの夜景撮影は、ほとんどブレてしまいます。なかなか三脚は持ち歩けない現状がありますが、何かコツがありましたら、併せてよろしくお願い申し上げます。
0点

フラッシュはなしにすると自然体で写る
そういうのはちゃんとした照明をあててからの話です
普通の家庭の明るさではフラッシュを使用しないと暗いです
それに天井からの灯りだけになるので人物を撮ると目の下に隈ができますよ
写真館で「フラッシュなしで自然に撮ってください」と言うと まず断られますよ^^
綺麗に撮るコツはバウンス撮影がよいと思います
書込番号:5797078
0点

あれま FZ7にはホットシューがないのですね
だったらこんなのがいいのかもしれません
ケンコー ストロボディフューザー 影とり
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
書込番号:5797112
0点


>夜景モードでの比較的遠くの夜景撮影は、ほとんどブレてしまいます。なかなか三脚は持ち歩けない
夜景は手持ちでは難しいので、何か壁の上とか車の上とかに置いてセルフタイマーで撮ってください。
万が一手持ちの場合、基本的にズームしてはいけません!!
ブレる確立が格段に増えますので、めいいっぱい広角側で撮ってください。
室内での撮影ですが、スローシンクロのシャッターに設定すると背景も明るく写りますよ!!
MモードでF2.8の1/8秒でスローシンクロで何枚か撮ってみてください。自分はこの設定だとほとんどブレませんので・・・
書込番号:5800219
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
今日立ち寄ったキタムラでFZ7が中古で29,800円でした。安くないなとスルーするつもりでしたが付属品まで見ると欠品無し。付属品の所に特に記載が無いのに隣に純正テレコンとアダプターリングの箱が並んでいる。店員さんに確認するとテレコン付きとの事。とりあえず商談中という事にしておいてもらって今悩んでおります。本体に少々の擦り傷が有る物の状態は割と綺麗。キタムラの半年保証付きです。テレコンは後継機でも使い回せると購入に傾いていますがどんなもんでしょうか?
0点

こんばんは
中古は現物次第ですからいいものに当たればラッキーなのですが、
落ち着いて色々チェックしてみるといいでしょう。
不安な点があればやめるということで。
純正テレコンは楽天でざっと見た限りでは新品で税込18,480円となっていました。
中古として14,000円前後と考えれば悪くない組み合わせだと思います。
(半年保証も考え合わせて)
書込番号:5788494
0点

状態次第でしょうね。
実際触って色々確認してご自分で納得出来れば買いだと思います。
書込番号:5788703
0点

テレコン付きならお買い得だと思います。
キタムラなら安心して買えるんじゃないでしょうか?
できればあと1.800円くらい引かせたいところですね・・・
28.000円で買えたらもっとお買い得です、がんばって交渉してください(^^)
書込番号:5788951
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
メモリーカードの容量を節約したいのですが、画質設定のクオリティを2から1に下げるのと、
解像度6Mを4Mにするのとでは、どちらが良いと思いますか?
クオリティを2と1で同じ写真を撮って見比べても
違いがほとんどわからなかったのでこの方法にしようかと思っているのですが…。
10日間に及ぶ海外旅行に出かけるため、1日100枚くらい撮りたいと考えています。
先日トランセンド製の2GのSDも購入しましたが追加購入は考えておりません。
0点

画質の区別がつかないのであればクオリティ下げるのでよろしいと思いますよ。
書込番号:5784720
0点

Vix:フリーソフト
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
で拡大表示して斜めの電線なんか見て下さい。
すこしギザギザしていませんか?
この度合いが違うはずです。これが気にならないならファイルサイズの小さい方で
かまわないと思います。
書込番号:5784770
0点

レタッチをあまりしないのであれば画質を下げても
それほど、気にならないのではないかと思います
また、A4以上のプリントをしないのであれば
6Mから4Mに落としても、変わりないでしょう
モニターで見るだけとか、L版のみであれば
全く分からないと思います
書込番号:5785174
0点

この手の質問ってホントよく見かけますが、要は自分の目で見て区別が付かないならどの設定でもよいんじゃないでしょうか?
許容範囲は人それぞれなので、人の意見を聞いてどうこうすることじゃないでしょう。
フィルムと違っていくらでもタダで撮影できるんだから、どんどんテストして自分で自分の許容範囲を見つけるべきでしょう。
書込番号:5786835
0点

皆様ありがとうございます。
確かに個人の価値観や好みの問題でもありますので、結局は自分で判断するしかありませんね。
まだ出発までに十分な時間がありますので、よく検討してみたいと思います。
書込番号:5787273
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
地元の2店舗での現象です。
キタムラ:店頭展示品と値札が共に無くなりました。
(通常在庫切れの時は「只今在庫切れです」のPOPが出ます)
ジョーシン:「在庫ラスト1台限り」のPOPが!
いよいよ、次期モデル発売前の在庫処分でしょうか?
ちょっと早い気もしますが、嬉しい誤算なら大歓迎です!
PS:メーカーWEBサイトに「生産終了」の文字はありませんでした。
0点

なにかが出て来ても、もうお金がありませんので、どうする事もできません。
11〜12月でジョ〜シンの支払いは60万弱になってしまいました。(-_-;)
書込番号:5780573
0点

今までの経過からすると時期モデルは2月中旬でしょうね!!
ちなみに自分は買う気バリバリで購入待機状態でございます。
インテリジェントISO、顔認識機能搭載、800万画素、広角28mm、ビーナスエンジン4とかって、勝手な期待をしております(^^)
書込番号:5780592
0点

買いたくないので、1/2.5型8Mくらいで出て欲しい。
でも・・・
28mm〜の15倍ズームとかだったら・・・
金策 金策 金策 金策 金策 金策
書込番号:5780608
0点

>花とオジさん
60万もナニ買ったの?
ジョ−シンって名のPじゃないだろうし。
28mmからなら・・・買います。
書込番号:5780638
0点

花とオジさん こんばんは。
なにをそんなに買ってしまったのですか?
ちなみに、今年は自分も金使いすぎました・・・(泣)
中でも家を新築したのと新車が・・・(汗
ちなみに買いたいので、ちょっと大きくなってもいいので1/1.8型CCDにして欲しいかも(^^;
書込番号:5780639
0点

200mmからの4倍ズームなら絶対買い、
100mmからの10倍ズームでも絶対買い、
違うならいらね〜。
書込番号:5780666
0点

K100Dとその周りの品々で15万。
超省エネエアコン2台で23万。
ウオッシュレット、ガラストップコンロ、照明器具、ホットカーペット、掃除機で20万。
ぜ〜んぶ、通販より安くして貰ったのに・・・。
ウオッシュレットは自分で取り付けて8000円だけ節約・・・。
この後、今週中に、
引越し費用10万。(歩いても行けるとこなのに・・・)
エアコン3台移転、1台廃棄費用5万強。
eo−光TV解約撤去費用及び違約金4万。
ドサクサにまぎれて、K10Dな〜んちゃって・・・。(^_^.)
書込番号:5780770
0点

>ドサクサにまぎれて、K10Dな〜んちゃって・・・。(^_^.)
やっちゃってください♪
少しずつ節約すれば…いけちゃうかも???
書込番号:5780804
0点

>ドサクサにまぎれて、K10Dな〜んちゃって・・・。(^_^.)
正解かも? 28mmからの15倍ズームは、無いと思いますし、1/1.8型
CCDもFZ50になってしまうので、これも無さそうだし残るは、50mmからの
12倍ズームぐらいでしょうか?
書込番号:5781598
0点

皆さん、好き勝手言われてますね。
○んと妥協して、EVF&液晶の高精細化だけは欲しいですね。
ウ〜ン・・・
真剣に考えて見よう・・・。
○の中は「う」です。 念のため。
書込番号:5781620
0点

希望として・・・・
一眼の低価格化によって立場が微妙になって来たFZ50が絶版になり、
FZxがパナ12倍機の主力となる。
↓
・CCDが1/1.8インチに(FZ30の800画素で安〜く)
・ついでにEVFもFZ30の物に・・・
・ズームとMFがリング式に
・さらに連写が5枚/秒
に、ならないかな〜
書込番号:5781913
0点

>一眼の低価格化によって立場が微妙になって来たFZ50が絶版になり、FZxがパナ12倍機の主力となる。
結構あたるかもよ。
でも、他社との差別化という意味で光学14倍。750万画素。
画像エンジンはFZ8専用バージョン。ISO400が現在のISO100程度に。ノイズだらけの高ISOはいらない。
このランクのレンズの明るさを死守せよ。
書込番号:5784777
0点

レンズもFZ30のような固定式(沈胴式ではなく)でお願いしまーす。
書込番号:5785287
0点

冷静に考えれば、FZ1と2が同じ筐体、3と5がほぼ同じ、と来れば、
7と8?は同じ筐体でしょう。
となれば劇的な変化は難しいでしょうね。
ビーナスエンジン3、インテリジェントISO、720万画素、SDHC対応、
あとはFZ30から50のような細かな操作性の向上くらいでしょうか。
FZ9or10(X?)あたりでの劇的変化に期待します。
書込番号:5786881
0点

そろそろですかねぇ
次機種に期待することは細かいことを言いますと
絞り開放時のSSをもう少し速くしてほしい
絞りをもう一段絞れるようにしてほしい
ストロボに先幕後幕設定を付けてほしい
連写速度を5枚/秒にしてほしい
ホットシューを付けてほしい
画素数を上げるより高感度時の画質を優先してほしい
くらいですかね
言い過ぎたかな
ズームリングはコンパクトさとの兼ね合いもあるので何とも言えません
まあパナソニックのモノつくりは信頼していますので
次機種がどのように出てきても、あまり不満は出てこないと思っています
FZ7も使えば使うほど良いデジカメだなと実感していますしね
書込番号:5788373
0点

これ以上の高ズーム化やCCD1/1.8化を行うと
実焦点距離が伸びてしまい、この機種一番のメリット
小型軽量が損なわれてしまうのでは??
レンズが伸びても、OFFで縮まれば良いですけどね。
画素800Mにして、EX光学で稼ぐのはあるでしょうか。
書込番号:5793770
0点

先日、カシオペアを撮った時に気づいたのですが、マニュアルモードだと、WBと露出補正が標準に固定されることです。特にWBにがっかりでした。FZのは10段階の細かな指定が出来るのに、それにより、オレンジ系の星が他のカメラより写りやすくなると期待していたのに裏切られたわ〜。
FZ20はMモードでもWBは変更できます。まあ、系列から言えばFZ50系なので・・・ PowerShot Pro1が出来ただけに残念。
来年もFZ7で使い倒します。ねっ、花とおじさん。
書込番号:5803028
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
キタムラのネットショッピングで、購入しました。
二日後には届いて、早速試し撮りをしてますが、
23日子供のお遊戯会がありまして、今まではおハズカシながら、かんたんモードでの撮影しかしたことがありません。
↓の書き込みにも、同じような質問がありましたが、初心者なので難しく感じます。
かんたんモードでは、うまくはとれないでしょうか。
また、薄暗いのので、高感度?を使ったほうがいいのでしょうか。
その場合は、フラッシュは使わないのでしょうか。
変な質問でごめんなさい。
0点

>薄暗いのので、高感度?を使ったほうがいいのでしょうか。
その場合は、フラッシュは使わないのでしょうか。
ですね、
距離にもよりますが、ストロボ発光させても届かないでしょう、
それとストロボは園児、児童の演技などの邪魔になりませんか?
書込番号:5776440
0点

距離が近ければフラッシュも良いでしょうが、お遊戯会の実行委員?先生に
フラッシュの許可をもらってからの方が良いと思います。
#見学している人からしたらフラッシュは迷惑です。
書込番号:5776461
0点

>薄暗いのので、高感度?を使ったほうがいいのでしょうか
高感度でシャッタースピードを速くしないと手ブレ・被写体ブレ頻発だと思います。
>フラッシュは使わないのでしょうか
フラッシュ光の到達距離は、広角側で約6.0m(ISOオート)、望遠側で約5.4m(ISOオート)です。
この距離まで近づけますか?
書込番号:5776496
0点

先日、コンサート会場で写真撮ってきましたが、
(客席から舞台までかなりの距離があり、望遠で撮ったので
ピンボケもありますが)
思ったよりもよく撮れてましたよ。(特に動画はバッチリでした)
フラッシュはたかずに、「P」にして設定はカメラ任せにして、
望遠で撮れば、なんとか撮れるんじゃないでしょうか?
お遊戯の場所もそんなに広くはないでしょうから・・・。
書込番号:5776539
0点

高倍率身近になりました FZも広角かな
書込番号:5776558
0点

ころころままさん、こんばんは。
私のアルバムの13〜14ページに
FZ5で撮影いたクラシックバレエの写真があります。
お遊戯会撮影の参考になると思いますので
良かったら、のぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート
ISO200に固定、評価測光、1点AF、AF連続動作OFF
画質調整:標準、手ぶれ補正:モード1
18枚全て、絞り優先AEで絞り開放F3.3、432mmテレ端
スポットライトによる白飛びを防ぐために
-1EVの露出補正をして撮影しています。
この時はフラッシュOFFで撮影していますが
舞台上がもっと暗いようならISO400に固定して撮影してください。
23日までは、まだ時間がありますから
取説を見ながら私の設定で、ご自宅で試し撮りしてみてください。
撮影当日は、なるべく早く会場入りして
お子さんの出番の前に、他のお子さんを試し撮りし
撮影練習されるといいですよ。
お子さんの手足が多少ぶれて写っても
お子さんの楽しそうな表情が撮れればいいと思います。
失敗を恐れず、チャレンジしてみてください。
書込番号:5776620
0点

ころころままさん、こんばんは
ご購入おめでとうございます
isiuraさんの設定で撮影するのが一番良いと思います
画質調整でノイズリダクションを高にしても良いかと
シーンモードの高感度は画質が落ちるのであまりおすすめできません
書込番号:5777057
0点

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
ぼくちゃんさん・よこchinさん・m-yanoさん
確かに園児に後ろからの撮影なので、今までもコンデジでの撮影でもフラッシュ全然届いてませんでしたね。
今までは、無神経にも撮影時フラッシュ使っていたので反省です。
(^^*)さん
Pモードでも、あんなに遠くまできれいにとれるんですね。
やはりこのカメラ優秀ですね!
これなら、あまり難しくなくて、私にもできそうかも!
isiuraさん・ぐっさんさん
購入の際も、アドバイスいただいてありがとうございました!
アルバム、いつみてもすばらしいですね。
設定、お遊戯会まで練習してみます。
駄目そうなら、Pモードで試してみます。
みなさま、本当にありがとうございました!
書込番号:5780598
0点

isiuraさま
今、一生懸命取説読みながら設定していますが、テレ端とは何のことですか?
どこで設定すればよいのですか。
教えてください。
書込番号:5787948
0点

>>テレ端とは何のことですか?
説明書33Pからの
■大きく(望遠)撮る
ズームレバーをT側へ回す
で、回したまま保持して止まったところです。
書込番号:5788036
0点

ころころままさん、こんばんは。
テレ端とは、ズームレンズの一番望遠側のことです。
私のクラシックバレエの写真は
大きなホールの2階客席の最前列から撮影したので
一番望遠側で撮影していますが
ころころままさんがお遊戯会でお子さんを撮影するときは
お子さんとの距離に合わせてズームを微調整してください。
書込番号:5788502
0点

よこchinさん、isiursさん
そうですか、望遠レンズのことでしたか。
すいません、何もわからなくて。
この設定をして捕ると、ほんと暗いところでも明るく写るんですね。
フラッシュ使っていないのに不思議です。
明日は、頑張って撮影してきま〜す!
ありがとうございました。
書込番号:5788696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





