
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2014年7月13日 09:25 |
![]() |
2 | 11 | 2011年8月15日 17:59 |
![]() |
2 | 0 | 2007年8月16日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月11日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月19日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月24日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5

画素数が大きすぎないのがいいですね。液晶がちょっとなにですが・・・
書込番号:17723705
0点

じじかめさん返信ありがとう。
ツアーで添乗員が空港内をパーと駆け抜けるようにいっちゃうんですよ。付いて行くのも大変なんですよ。
そんなときでも写真を撮り逃さないようにするんですよ。
書込番号:17723765
0点

確かに。
今後もデジカメはワイド化するかもしれないし…起動時は35〜50ミリ相当として…そこから広角なり望遠なりにズームするっていう機能や機種があった方が便利かもしれない。
書込番号:17723870
0点


DC VARIO レンズなんで、
どうかな?と考えてました。
オクにLZ5の出物があって気になってたんですが、
これ、いいですね。
厚みもあるから、握りがいい。
6倍ズームですか。
参考になります。
800メガあれば、野外だと大抵はOKですね。
書込番号:17724197
0点

>そこから広角なり望遠なりにズームするっていう機能や
個人的にも、広角側からより広角にできる「広角ズーム」機能があればいいなと思ってました(^^;
LZ5は6倍でも望遠側が明るめのスペックで良さそうですね…
書込番号:17724429
0点

カメラ久しぶりですさん、ねねここさん返信どうもありがとう。
この機種からピントを引き締める機能もついて、エッジがクッキリするようになっています。
iAモードではなくただのビビッドモードですが。
書込番号:17726117
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
条件を満たしたなかで、中古で一番安いあたりを購入予定です。あんまり古い感じのものは敬遠しますが。
優先度1.2.3
正直、優先度はそんなに厳密ではありません。全体として、いろいろ条件を満たしてくれれば、という感じもあります。気が変わるかも。
優先度1
◎コンパクトデジカメ(小ぶりのもの。持ち歩けなければ意味はないです。)
◎手ぶれ補正つき。(初心者ということで。)
◎メディアはSDカード(普及していて安いですから。)
◎PCとの接続端子 メディアの扉 が下以外にある。
(三脚にとりつけたままPCと接続できる。手軽に写真がちゃんととれたか確認したいのです。PCの大画面でないと、やはり分からない。ずっとつないだまま撮影すれば、確認が楽そうです。メディアの抜き差しによる画像の移動も必要になることもあると見ています。)
◎液晶が大きい。(できるだけ液晶画面だけで、写真がうまく撮れたか確認したい。小さいと気分が悪くなる。)
優先度2
◎バッテリーまたは電池の扉が 下以外にある。
(バッテリーを使い切ることなど無い、と思えますが、一応。三脚から取り外しの時壊すとか、ありそうです。)
◎できれば(持ち歩きに苦にならないような)軽量
◎できれば単三電池。(単三電池なら、別にも利用できます。とにかくその方が、気分がいいです。専用電池ではウツです。)
◎動画が640x480(そのぐらいなら許せる画質という感じです。動画は使う機会はないかもしれません。)
優先度3
◎さらに、できればマクロに強い。(書籍の撮影がしたい。どのカメラでもある程度はなんとかなりそう・・?)
◎三脚の穴が真ん中にある。(安定がいいですから。また、10cmにもならない三脚を持っていますが、使えなくなる。)
◎バッテリーの持ちがいい。
ただ、欲張りすぎなのか、条件に合うものは、なかなか見つかりません。
普通、メディアの扉は下にありますし。
PanasonicのLUMIX DMC-LZ7 DMC-LZ5 DMC-LZ2が少々重く、電池の扉は下にありますが、大体条件にあうようですが(しかも単三式!!そこがいいです。)なんとか、そのぐらいしか見つかりません。
LZ-7の方は少々値が張りますが、LZ5で十分。
用途は、オークション出品、博物館、植物、日記的記録とか、持ち歩いて適当に記録的に風景とか、を考えていますが、どうでもいいです。なにか、いろいろ使えそうな、ということになっています。というか、そんなに使わないことになるかもしれません。
オークション出品は、できないと困りますが・・・・。それ用という気もないです。
三脚はhakubaの人の背丈ぐらいまで伸びる立派なものを持っています。しかし、初心者です。
0点

こんばんは。
条件を見ていると、非常に困難な条件、矛盾している?とも思える条件など、色々ありますが、絶対ではないとのことなので・・・・。
価格.comには検索機能が有ります。(価格.com登録店で、扱いがない物、中古品は検索できませんが…。)
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで条件として、液晶モニターは2.5型以上、電池は単三形、記録メディアはSD/SDHC、手ぶれ補正有り、価格は\15,000以下 で検索すると、7件表示されました。
その中から持ち運びやすい、比較的小型軽量な機種(色違いは含まず)は下記4機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227475.K0000221497.K0000139456.00500211317
ただ、ニコンのL23と、フジのAX300は電子式手ぶれ補正です。(価格.comでは、以前は電子式手ぶれ補正は、補正機構有りとは認めていなかったのですが、最近の機種では○が付いています。)
個人的には、他よりやや大きくなりますが、キヤノンのSX130ISをお勧めします。(パナのLZ7よりはお勧めです。)
中古機はご自身にモノを見る目があるとか、信頼できるお店の商品で無い限り、お勧めはしません。
\1,000〜\2,000程度なら、”ダメもと”で買っても面白いですが…。
>用途は、オークション出品、博物館、植物、日記的記録とか、持ち歩いて適当に記録的に風景とか、を考えていますが、どうでもいいです。
ごく一般的な用途と思われます。
それなら、余り細かなことは考えず、ご予算に合う品で、国産大手メーカーブランドの機種をお求めになれば良いと思います。
ちなみに、先の検索サイトで、焦点距離は28mm以下、光学ズームは5倍以上、手ぶれ補正有り、発売時期は過去6ヶ月以内(最新型)、価格は\10,000以下で検索すると、19件出てきました。
機種選択時に注意する点は、手ぶれ補正はレンズシフト式か、センサーシフト(CCDシフトかCMOSシフト)式のどちらかであること(電子式はお勧めしません。)、ズームは光学ズームだけを見ること(それ以外のズーム方式は、名前が何で有っても、無視すること。)、ISO感度の上限や内蔵メモリーは無視可能 です。
実際の撮影で重要な、AF性能(速度・精度)やレスポンスの速さは、スペック表では分かりません。
価格.comのクチコミなどで、判断しましょう。(ユーザーレビューは余り当てになりません。)
書込番号:13281605
2点

パナの単三タイプをよく使う機会があるのですが・・・正直、電池の持ちは悪いです。
新品電池に変えても直ぐにバッテリー切れ。
エネループの代金も考慮していたほうがよろしいかと。
(たぶんお持ちでしょうが・・・)
単純に撮影する分には機能的にも問題ないんですけどねえ・・・
書込番号:13282132
0点

すっかり返信がおくれてしまいました。申し訳ないです。
なんと返信申しあげようか考えていたのですが、考えたほどの大した返信ではありませんが・・・。
メディアの扉・電池の扉が、下以外にある機種はほんとに一部でした。延々と説明書だとか外観図をWebで見て回りました。
影美庵さまがオススメの機種SX130ISも下に扉があります。まぁ、USB端子は側面にあるようですが、三脚から取り外さないと、メディアを取り出せません。
それが、やはり引っかかるところです。
ただ、上位機種を少し見てみました。
質問いたしましてから、またいろいろ調べると、(少し上位の機種の)DMC-LS75 DMC-LS80 DMC-LS85も、私の希望をかなえてくれるみたいです。ほかにDMC-LZ10もありました。
メディアの扉・電池の扉が側面にある機種は一般的ではないようで、少数派のようで、影美庵さまがおっしゃるように、普通に購入した方がいいようにも思いましたが、いま所持しているEX-Z700はUSBと接続するのにさえ、三脚からいちいち外さねばならず、その点が、ひどく不便でした。その反動ですか、そのようなカメラに意識がむきます。
中古を買って損をすることも考えてはみますが、これ以上お金を出して買うほどのことはないように思います。そんなに使わない可能性もありますし。
ギリギリ必要なものを、最低限のお金で買う。そういうギリギリの判断をするということで、価格コムまで来て商品選びということでしょうか?まぁ、なにか。
>中古機はご自身にモノを見る目があるとか、信頼できるお店の商品で無い限>り、お勧めはしません。
信頼できる店というのは、キタムラとかソフマップとかじゃんぱらのことでは・・・・。ありませんよね!?
>機種選択時に注意する点は、手ぶれ補正はレンズシフト式か、センサーシフ>ト(CCDシフ>トかCMOSシフト)式のどちらかであること(電子式はお勧めしません。)、ズームは光学ズームだけを見ること(それ以外のズーム方式は、>名前が何で有っても、無視すること。)、ISO感度の上限や内蔵メモリーは無視可能 です。
>
>実際の撮影で重要な、AF性能(速度・精度)やレスポンスの速さは、スペック表では分かり>ません。
>価格.comのクチコミなどで、判断しましょう。(ユーザーレビューは余り当>てになりませ>ん。)
こちら、おおいに参考といたしました。ありがとうございました。
エリズム^^さま
実は、機種選択の幅をひろげるためにも、専用電池の機種を選ぶべきかもしれないのですが、なにか、やはり単三という手軽さのせいで、どうしても単三に魅かれてしまいます。価格コム口コミに乾電池式だとフラッシュチャージに時間がかかるという話も読んだのですが、なにか直感的に単三がいいです。
ありがとうございます。
>エネループの代金も考慮していたほうがよろしいかと。
ひきます。困るのですが。やっぱりやめようかとも思えます。困るなぁ。やっぱりやめようかとも。
書込番号:13285095
0点

お早うございます。
三脚にセットしたまま、データ転送をしたい事が重要なら、Eye-Fiカード対応機種という選択肢もあります。
私はEye-Fiカードに付いてはよく知らないため、これ以上のことは言えませんが…。
以前の勤務先では、社員証を作る際、デジ一〜ノートPCを接続し、PC画像を見ながらPC操作でシャッターを切っていました。
当然、取り込みもそのまま取り込んでいたようです。(外部に依頼した業者が行っていたため、詳細は不明。)
Eye-Fiカードにせよ、デジ一にせよ、中古コンデジ購入よりは予算が増しますが、1つの方法です。
>信頼できる店というのは、キタムラとかソフマップとかじゃんぱらのことでは・・・・。ありませんよね!?
じゃんぱらは利用したことはありませんが、ソフマップは一度だけ、カメラのキタムラ(自宅近くの店舗)は常時利用しています。
お近く(又はいつでも行ける所)に実店舗が有り、不具合発生時にも直ぐに対応してもらえるなら、良いと思います。
先の発言はオークション業者などを想定していました。
>価格コム口コミに乾電池式だとフラッシュチャージに時間がかかるという話も読んだのですが、なにか直感的に単三がいいです。
私も単三電池仕様は好みです。
しかし、電池仕様が機種選定の条件ではありません。
仮に、全く同一性能で、電池だけが違う場合、その分重くなっても、単三電池仕様機種を選びます。
なお電池はエネループを使っています。(数10本は持っていて、懐中電灯やTV等のリモコンはもちろん、掛け時計(単三形)や大型懐中電灯(サーチライト)、ガス瞬間湯沸かし器、ガスコンロ(レンジ)の点火用にも、単一アダプターを使って単三形エネループを使っています。
もうアルカリ電池や従来型Ni-MH充電池には戻れません。
もし、アルカリ電池をお使いなら、今すぐにでも、エネループに変えてみて下さい。
高性能に驚かれると思います。
書込番号:13285401
0点

影美庵さま
二度も大変ありがとうございます。
Eye-Fiカード調べてみますと、高価です。これは買わないです。
中古業者について
>お近く(又はいつでも行ける所)に実店舗が有り、不具合発生時にも直ぐに>対応してもらえるなら、良いと思います。
そういうところは一歩高くなると思われます。ヤフオク等なら、もう一歩安いかと思われますが、そこは信用料。
ここは東京ですから、実店舗の店も多数が、手近といえば手近にあり、選択範囲に入ってまいります。
ヤフオクでも実店舗があり、ある程度の保証期間を置いているところを選ぶといいでしょうか?
エネループについてもお教えいただきありがとうございます。
書込番号:13286173
0点

だめだ。
>エネループの代金も考慮していたほうがよろしいかと。
やっぱり電池代がかさむと、安く買う意味がないです。どうしようかと・・・・。
ただ、影美庵さまおすすめのSX130ISは、この機種よりCIPAの枚数がすくないです。
書込番号:13287910
0点

DMC-LZ5を購入いたしました。
影美庵さま 長々と大変ありがとうございました。
書込番号:13347876
0点

>電池がすぐなくなんのね・・・。コレ。ヤレヤレ。
乾電池仕様カメラには、エネループが最適ですョ。
初期投資は必要ですが、その後は驚くほど持ちが良いです。
私のお薦めは電池×4本と、充電器のセットです。
2本はカメラの中、残り2本は予備電池です。
私が乾電池仕様が好みなのは、エネループが使えるからです。
先にも書きましたが、もうアルカリ電池には戻れません。
書込番号:13376563
0点

影美庵さま
だれも返信してはくれないのではないかと思っていました。
何度も大変申し訳ありません。
エネループは購入予定ですが、まだ買い物にでられなかったり、買う予定です。
エネループでバッテリー持ちの問題が解消されるといいのですが。
>電池がすぐなくなんのね・・・。コレ。ヤレヤレ。
こちらの発言は、やっぱり、たとえ高価でも、バッテリー持ちがいい機種を選んだ方が安上がりだったかなぁ・・・、と思って、少し反省してこぼしました。
書込番号:13377326
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
題名の通り海外に行ってきたのですが、
小型だったのと、乾電池使用だったこともあって非常に重宝しました。
前回京都に行ったときに持って行ったときよりも
電池の持ちがよく、持って行った電池の代金がムダになったことが少し残念でした。
しかし持ちがいいのは結果としてはよいことだったのですが。
5,600枚撮って300枚ほど消しました。
デジカメはすぐに撮った写真を確認できるのがいいですね。
でも、皆さんがおっしゃっているとおり
撮った動画をその場で見れても音声が出ないのはつらかったです。
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
以前のカメラ(ニコン)は日付設定をすればPCに取り込んだ際に日付が表示されてたので、整理するのに重宝しましたが、LZ5は日付の表示がされません。
説明書にはプリントする時に日付がでるように設定できるとあったのですが、設定を変えればちゃんと表示されるようにできるのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

プリントで日付は入れられるけれど、
PCで見る時など日付けは入いらない、
と言うのは最近(?)のデジカメでは一般的なようですよ。
書込番号:6523274
0点

どうしても日付を表示したい場合は、こういうフリーソフトを利用
すればいいと思います。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:6523587
0点

>PCに取り込んだ際に日付が表示されてたので、整理するのに重宝しましたが、
整理用ならこちらの方が良いと思います。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jrenamer.html
書込番号:6523606
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
キタムラの展示品でこの値段でした。
5年保障つきでしたので決めました。
TZ-1が本命だったのですが、乾電池タイプの手軽さと、この大きさのデジカメだったら光学6倍(というかフィルム換算で222mmだったかな?リコーの7倍より望遠ですよね)で十分かな、ということで…。あとTZ-1はなかなか値がもう一つ下がらないし、90度光が曲がるのとか、バッテリーが他の機種と互換ないのでその辺りが不安ということもありました。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5

近くのキタムラで交渉はしましたが、(面倒で嫌だという方には向きませんが)¥22000でポイントは5%でした。この手のカメラを買うときは1回はキタムラに行くのも手かも知れません。
書込番号:5674167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





