
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月24日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月22日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月20日 00:56 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月21日 11:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月9日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5

こんばんは。
どちらのさくらやが改装セールでしょうか?
教えて頂けると、うれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4853696
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5

LZ3なのかLZ5なのかは不明ですが、動画サンプルは↓に。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/lz5_3/versatile_functions.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:4845772
0点

風の間に間にさん
ありがとうございます。
少なくとも今のデジカメ(coolpix3200)よりは
良さそうです。
参考になりました。
書込番号:4846487
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
LZ5のISO別のサンプル画像をいくつかアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/13489429.html
ISO800〜1600に設定するには、高感度モードにする必要があります。また、高感度モードではカメラが自動的に感度を設定するので自分でISOを変更することは出来ません。さらに、ホワイトバランスもオートになります。
高感度モードの画像は等倍で見ると非常に汚く見えますが、試しにL版にプリントしてみたところ、ケースによってはISO400より良く見える場合もありました。(いずれにせよ、非常用という感じですが。)
ISO80から400までは、前機種のLZ2と変わらないような印象でした。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5

待ちきれずに大阪・なんばのビッグカメラで34,800で出てたのですぐにゲットしました。安くはありませんでしたが、下取り3,000、ポイント5%、5年保障です。どんなもんでしょう^^?
親指の掛かりがもっとあれば持ちやすいと思いました。
少し重量があるので片手で持っているときに親指が滑ると落としてしまいそうです。
操作性・画質はこれから勉強していきたいと思います。
書込番号:4832411
0点

自分もビックでごくう^^さん と同じ条件で購入しました。
(ビックのHPでは13%還元で下取りなし。店頭とは条件が違うようです。)
ヨドバシ店頭も同価格で10%ポイント還元だけでした。(下取りは表示されていませんでした。店員に聞かなかったのでやっているかどうかは不明です。)
LZ5はデザインが少しもっさりしたように見えます。
ただ、グリップに関しては前面はかなり改善されたように思います。(背面の親指の部分はLZ2と同じ。)
LZ2は前面中央部分にちょこっと引っ掛かり部分があるだけだったので、LZ5になって随分と持ちやすくなったと感じます。
でも、確かに汗なんかをかいたりすると滑りやすそうな感じはあります。
書込番号:4832555
0点

福岡の天神のカメラのキタムラで、16日は34800円の現金6300円引きだったのが、今日行ったら34800円の5300円引きになっていました。
福岡のビックカメラは「34800円から1円も引けません」とどうにもなりませんでした。
やはりカメラのキタムラで買うしかないですかね。
書込番号:4834521
0点

本日、テックランド大阪野田店で34800円に19%ポイントでした。
現金値引きでも29000円でした。
改装セールらしいのですが新製品にも適用するとは太っ腹です。
書込番号:4834858
0点

メーカーとの折衝では新発売の底値が34,800らしいですね。(ビッグカメラ店員さん情報)そこからはお店のがんばりと店員さんの技量に注目ですね^^
ホールド性については透明のシリコンを親指部分に貼り付ける事で格段に向上しました
プレビューは勉強不足でした^^;ちゃんと取説に書いてありました。ビッグカメラのポイント還元は5%→10%に訂正します。
書込番号:4840129
0点

2月20日静岡県内・某所のキタムラで28000でした。残り1台とのことでゲット。パナソニックのハイスピードメモリを使うとほとんど記録タイムラグを感じません。ちょっと大きめですが使いやすそうなカメラです。
書込番号:4843087
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
LUMIX DMC-FX9の購入を考えていましたところ
パナから新製品が出たと言う事で、性能を
比べようと、データーをよく調べたところ、
LZ5の方がレンズの開口部が大きいのでF値も
よいのかとおもいましたが、変わらないのですね?
ほとんど性能が変わらない製品を新しくボディーを
大きくしてたのにはなにか意味があるのでしょうか?
LZ5は電池が使えるので気持ちはこちらに傾いたの
ですが、ボディーが大きいのがきになります。
性能がほぼ同じならFX9にしようかと思っているのですが
どなたか違いがわかる方いらっしゃいましたら
お願いします。
0点

moyukiさん
LZ5は6倍ズームですね。それに対してFX9は3倍ズームです。
あとはLZ5はISO800、ISO1600での撮影が可能になりましたので、室内での撮影で被写体ブレを軽減することが出来ます。FX9もそのうち新機種が出て同じ機能が搭載されると思います。
書込番号:4802882
0点

単3型電池と6倍ズームレンズの収容のためには、あれくらいのサイズが必要なのでしょうね。
ズーム倍率を上げると、同じ明るさを確保するためには、レンズも大きくする必要があります。
書込番号:4803340
0点

あと、フラッシュチャージ時間の差にも注意が必要ですね。
LZ5はまだ不明ですが、LZ2では単3の高容量ニッケル水素充電池など
を使用しても結構なフラッシュチャージ時間がありました。
電池残量にもよりますが、平均3-5秒くらいかかるでしょうか。
FX9は専用のリチウム充電池ですが、リチウムの方が一般的に
フラッシュチャージ時間がかなり短いです。
単3系の半分くらいではないでしょうか。
ただし、LZ5には「高感度モード」がありますから、かなりの場面で
フラッシュが要らないかもしれません。
書込番号:4807067
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ5
既にご存知の方も多いかもしれませんが、
どなたも書き込まないようなので、書き込みます。
DCRPにLZ5のサンプルが載りました。
(高感度での画像はないです。)
こちらです。
http://dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_lz5-review/gallery.shtml
レビュー記事は3月に載せると書いてあります。
(西海岸は空がきれいですね。)
0点

できれば、画像とExifデータは別々ではなく、Exif付きの画像で載せて
ほしいと思います。
書込番号:4800504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





