このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2006年8月22日 23:27 | |
| 0 | 9 | 2006年8月22日 09:19 | |
| 0 | 5 | 2006年8月18日 14:34 | |
| 0 | 13 | 2006年8月18日 21:46 | |
| 0 | 17 | 2006年8月24日 00:36 | |
| 2 | 11 | 2006年8月21日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今、この機種を買おうと思っているのですが、画像についての批評がちょっと気になっています。今、3年前のサンヨーの安いデジカメを使っているので、それと比べたら全然いいと思うですが、みなさんはどう思いますか?ちなみに、今のカメラでも十分良い様な気がします。みなさんの意見を聞きたいので、ヨロシクお願いします。
0点
高感度域を期待しなければ、低感度では十分に綺麗な写りだと思います。 今のSANYO機を使われている目で、メーカーのサンプルとか色々なサイトのサンプルとか、この掲示板のユーザーの方のアルバムを見て、自分が綺麗と感じられれば他人の意見なんてどうでも良いのではないでしょうか?
また、買うかどうかについても、ご自身が「欲しいと感じられれば買う!」という勢いで良いと思います。
※ちょっと極端な意見かもしれないですが(^^;
建物とか風景とかスナップが中心ならば28mmという広角も楽しめるでしょうし(^^)
※私は28mmとかの広角が要らないので購入してないですが(^^;;;;
書込番号:5355900
0点
さっそく返信して頂いて、どうも有難うございました。
サンプルを見たら、ちょっと微妙でした。
他にお勧めのデジカメなどあれば、教えてください。
ヨロシクお願いします。
書込番号:5355936
0点
とりあえず↓みたいなレビューサイトを見て回って、ある程度候補を絞る事からなされてはいかがでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/digicame/
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
とか・・・
書込番号:5355981
0点
客観的に見てFX01の画質は良くないと思うのですが、
現状このサイズで広角なのはこれかV570くらいしかないので選択の余地は無いかも?
書込番号:5356009
0点
まあ。「画質」と言う言葉自体が使う人によって意味がまちまちですから・・・。
dpreview.comの以下のサンプルを見ると、
海外旅行に持っていってもいいかなというくらいの描写力は感じます。(高感度域を除き)
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page14.asp
同サイトの13ぺージのconclusionもご参考に。
手ブレ補正がある分、静物撮りでは基本感度近くで頑張れる方だと思いますが、
高感度域の描写を気にするのであれば、後継のFX07、FX50も視野に入ってきますね。
書込番号:5356976
0点
みなさん、色々な意見を有難うございます。
もう少しじっくり考えてみようと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:5359557
0点
便乗質問ですみません。
この機種を発売してすぐに購入しました。
(事前の予備知識無しにヤマダ電機に立ち寄り、1週間程の旅行のための買い換えと伝えると、バッテリーの持ちが良く、2ギガのSDカードが使えると言うことで、これを薦められました)
しかし、その条件は良かったのですが、肝心の写真の出来について満足ができません。
この機種を買うまでは、FinePix A303を使っていましたが、それと比べてもFX01の写真の方が明らかに画質が悪く見えます。
主に旅行や日常の記録に、屋外・屋内の近・中距離での子供達を中心にした写真を撮っています。
ところが、ひどいときには、まるで滲んだ絵のように「べた〜っ」とした感じの質感で、全体的に輪郭や細部が潰れた写真になってしまい、晴天下の屋外でも、滲んだような粗い写真になることも多々あります(実際に拡大してもしても、べたっと潰れてしまっています・・)。
このように、とてもでは無いですが楽しい思い出の写真を撮るための目的を叶えることが出来ていません。TT
カメラは素人なので、設定などは特にさわらず、通常撮影時は画素数6メガ、画質はファイン、感度もフラッシュもオートのままで使っています。
記録画素数が多い=写真がきれい では無い、という程度の事は聞いたことがありますが、A303の3メガで撮影した写真の方が、遥かに人物や風景の輪郭がはっきりと映り、全体にシャープな印象の写真が撮れます。
人物写真の綺麗な撮り方が全く分からないまま、ひょっとして画素数を落とした方が、きれいな写真になるのかと思い、何枚か画素数を変えて撮り比べをしてみましたが、各写真を比較しても、また、A303の写真と比較してみても、どうしても満足する写真が撮れません。
これは、設定等の工夫が出来ていないせいなのか、もしくはカメラ自体の性能の違いなのかも分からず、悩んでいるだけです。
私のような使用目的の場合、どのような設定をすればよいのでしょうか?
何でも結構ですので、是非ともアドバイスを頂戴したく、初めての書き込みいたしました。
皆様、どうぞよろしくご教授願います。
書込番号:5360667
0点
FX01は感度を上げるとNGなので感度は最低に固定しといた方が良いです。
感度が上がると塗りつぶしたような感じになります。
ザラザラとしたノイズが出るのをカメラ内で目立たなくするように処理しています。
書込番号:5362400
0点
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、塗りつぶしたような「べたぁ〜」とした質感の写真が多いです。
早速、感度を低くして試してみます。
何かその他にも気をつける点が有れば、色々とご指導いただければ助かります。
※追加
先日屋内の動物園で撮影したのですが、フラッシュ禁止であったため、ほとんどの写真が暗くて人の顔が判別できないか、もしくは人が動いたときに残像のようにぼけた写真しか撮れませんでした。
暗い場所での撮影は、設定をどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:5366538
0点
>先日屋内の動物園で撮影したのですが、フラッシュ禁止であったため、ほとんどの写真が暗くて人の顔が判別できないか、もしくは人が動いたときに残像のようにぼけた写真しか撮れませんでした。
もともと暗い場所 → シャッター速度が稼げない → 被写体が動くと残像がでる(被写体ぶれ) となります。
また、撮影モードによってはシャッター速度の下限があり、「シャッター速度を落として更に光を取り込む」というのが出来ない場合があります。 「被写体が暗くなってしまって・・・」の失敗はコレも絡んでいるのかもしれませんね。
こっちの場合は、どの道シャッター速度が遅すぎて被写体ぶれを防げてないので被写体ブレの点で一緒なのですが・・・
対処としては、ノイズ(ノイズリダクション処理によるベタっとしたのを覚悟して)
・上げられるだけ感度の設定値を上げる
・少しでも光を取り込む為にズームはワイド側(開放F値はワイド側がF2.8、テレ側がF5.6と、ワイド側の方が有利なので)
・フラッシュ禁止ならば、別に照明を準備(無理な場合が殆どですが)
・手ぶれについては手ブレ補正に任せて、被写体ぶれを防ぐ為に「しばらく動かないで」と声をかけておく・・・
などの対処をします。
これでも、シャッター速度で1/30を切るようだと被写体ぶれは覚悟しなくてはいけないです。 瞬きとかもありますし・・・
人の眼が「暗い」と感じるような場所では十分なシャッター速度を稼ぐまでにはなりません。
蛍光灯等で照らされている室内とかで、人の眼が「割と明るい方かな?」と感じるシーンでも、明るさの絶対値としては「暗い」のですから・・・
書込番号:5367194
0点
fioさん、またまた丁寧なご回答ありがとうございます。
なるほど、目で見る明るさと、写真に写る明るさの違いがそこまであったんですね(確かに屋内では写真に撮ると暗い事が多いです)。
頂いたアドバイスを基に、折角ですから、多少なりとも自分で満足できる写真が撮れるように、もう少しカメラの使い方などの基本を勉強したうえで撮影の工夫をしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5369084
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめましてこんにちは!
今度旅行に行くのでデジカメの購入を考えています。
今まで一度もデジカメを購入したことがなく悩んでいます。
購入の候補としましてはFX-01・800is・F30・Z3の4機種です。
中でも今のところの有力候補はFX-01です。
デザインもなかなかよく、手ブレ補正、画質もなかなか(なんですよね?)そして値段が一番お手ごろだからです。
用途としましては主にはブログにUPとL版印刷です。
写真はPCで管理するよりL版現像したいのでキレイなほうがいいです。
上記の4機種以外にもオススメがあれば是非教えてください!
よろしくお願い致します!
0点
FX01はそれほど画質はいいほうじゃないのですが
このサイズでの広角はちょっと他に無いのでブログやL判程度なら旅行に最適かも?
書込番号:5355408
0点
FX01の最大のウイークポイントは他社の同クラスのカメラに比べ拡大表示したときの精細さやクリアさに欠ける点なので、
その点を重要視しなければトータルバランスではFX01に勝るデジカメもそうそうありません。
大伸ばしも2L程度までならまったく問題はなく場合によってはA4でもそこそこ綺麗です。
私のサイトでFX01で検索すると大量の使用記が出てくるのでもし興味があればご覧ください(^_^;)
書込番号:5355454
0点
FX01で満足できると思います。
非常に使い勝手のよいカメラです。画質もいろいろ言われますが、はっきりいって素人の目にはほとんどわからないと思います。
またPanasonicのカメラはホワイトバランスがすぐれていて発色もよいので誰でも綺麗に撮影できると思いますよ。
書込番号:5355513
0点
>用途としましては主にはブログにUPとL版印刷です。
>写真はPCで管理するよりL版現像したいのでキレイなほうがいいです。
しゅ〜まっはさん の使用用途であれば、FX01は必要充分な画を提供してくれる機種です。
私のブログにもありますが、批判の声の多い高感度モードでも、ブログへのアップやL版印刷であれば充分です。
書込番号:5355672
0点
>大伸ばしも2L程度までならまったく問題はなく・・・
2Lって、大伸ばしになるんだ?大伸ばしって、六切り程度以上かと思ってた。
書込番号:5357516
0点
六つ切り以上と思います。
まぁ、2LでもLの2倍の解像度が必要ですから、
500万画素と1000万画素くらいの違いになるのかも?
そう考えると大伸ばしか。
書込番号:5357858
0点
みなさま早速のご返答ありがとうございます!
僕の使用環境でしたらこの機種でいいみたいですね!
早速購入いたします!
ブログもいろいろ楽しく拝見させて頂きました。
キレイに撮れるものなんですねぇ〜!
また何かありましたらよろしくお願い致します!
書込番号:5357948
0点
FX-07がまもなく発売です。従ってFX-01は価格下がりますよー。私も含めて(友達から1台)、計2台買うつもりで、毎日価格を見ています。
書込番号:5358592
0点
下がり始めました。あわてて買わないようにしましょう。我慢、我慢。シャッターが少し他社製より堅いので、手振れに注意。
書込番号:5367156
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今日、リ〇ーR4を買おうとしたのですが店員さんから
「レンズ筒が弱い」と初めて言われ買わずに帰ってきました
先程見たR4のカキコでも、報告が多いようでした。
28o画角では、今の所、この2機種位しかないんですが
パナのレンズ筒も収納出来なくなる等の事象はあるのでしょうか?
0点
今のところそういう症状は起きてない感じですが
どんな製品でも初期不良というのは少なからずあるかと思われますので気にしてもしょうがないかも?
書込番号:5355148
0点
確率的にはそんなに多くないでしょ、
不良に当たるのは運が悪いとしか、
そんなに心配しなくてもいいんでは。
メーカーの伏せ字は何の為にするんでしょう???
書込番号:5355244
0点
リコーのR4は、レンズ筒が確かに弱そうな感じはしますが、、、、あまりそういうことを気にすることもないような・・・・
FX01は普通ですよ。他のコンデジと比較して、レンズ筒が弱いとかそういうことはないと思います。
書込番号:5355517
0点
リコーR3,R4では、ここで時々見ますね。
FX01では、今まで見た記憶はありません。
でも、どんなカメラでも絶対に無いとはいえませんが...
R4もFX01も、28mmから撮れる良いカメラだと思いますよ。
R4の望遠200mmや評判の良いマクロをどう考えるかだと思いますが...
書込番号:5355685
0点
みなさん、ありがとうございます。
R4の初期不良はアタリ・ハズレなんですね
初デジカメなので使い勝手とお値段で決めようと思います。
デジカメに慣れるまでの間に他社から28o機が増えてくれる事を懇願します。
書込番号:5356244
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
純正が一番無難じゃないですか。
ピンクとか良さそうかも?
書込番号:5354889
0点
やっぱり純正のピンクケースでしょ。
本体とも合うし、本体とも家内用に買ったのですが
すこぶる好評ですよ。
書込番号:5354978
0点
こちらのケースはいかがでしょうか?
1,280円だし、送料無料なので、商品価格+振込手数料(JNB可)です。
バッテリーの格安販売で人気のあるロワさんです。
写真が小さく、詳細が分からないのがちょっと不安ですが、
各メーカーのコンパクトデジカメには、大抵汎用できると思います。もしかしたら、厚みが少々窮屈かもしれません。
色もは、ピンク・ブルー・グリーン・ブラックがあります。
色ごとに対応カメラのメーカーがなぜか勝手に決められていますが、ただの色違いだと思います。このロワさんは、かなりアバウトなので細かいことは気にしない方がいいです。
本革製で、メモリーカード収納用のポーチもついているようです。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1841
書込番号:5355269
0点
純ナマ???
純正って書いてますけど、こんなの
http://panasonic.jp/dc/fx01/option.html
リンク先のは自作されたようですから、売ってないと思いますが。
書込番号:5355273
0点
>こんなカメラケースはどこかに売ってませんか
市販品では、見かけたことがありません。
女子高生のようなので、自分で作ってみたら?
書込番号:5355675
0点
かわいいケースありましたよ。
http://store.yahoo.co.jp/telemarche/161001-002.html
きゃわゆ〜〜い
俺も買っちゃいそうです!!
書込番号:5356088
0点
ディズニーキャラのminiSDカードなんてのもあるんです。
SDメモリーカードスロット用のアダプタが付属。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/08/18/4425.html
書込番号:5356343
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
通勤、旅行いつでも携行し、野良猫を発見したら即撮影という
使用目的(犬でも、鴉でも撮影します)で迷っています。電源
投入から起動までの速さ、シャッターレリーズ速度、手ぶれ補正
という点でカシオのEXILIM ZOOM EX-Z700もしくは600を候補に
していたのですが、手ぶれ補正と言えばPANAさんを思い出し迷い
はじめました。
手ぶれ補正と言う点ではCASIOとPANASONICではどう違うのでしょうか?そもそもCASIOのは手ぶれしにくいというだけで、補正という
わけではないような気もしますが、実際の使い勝手ではどうなのでしょうか?
使用目的は、普段なにげなく町でみかける動物のスナップです。
この使用目的からいくと、どちらがお薦めでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
0点
>手ぶれ補正と言う点ではCASIOとPANASONICではどう違うのでしょうか?
ブレを防止する方法として、Panasonicが採用しているのは、MEGA OIS という、光学式手ブレ補正。センサーがカメラの動きを検出して、内部のレンズを動かすことによりブレを打ち消す。というのが原理で、手ブレしにくくなる。(しないわけではない。)
原理的にはシャッタースピードで3段(8倍)ほどの効果があるといわれている。(1/8秒でとっても、1/60秒で撮ったものと同等の手ブレしにくさ。)
http://panasonic.jp/dc/special_megaois/index.html
一方のCASIOは、ISO感度を上げることによって、シャッタースピードを速くすることでブレを防止しようというもので、手ブレの他、被写体ブレにも効果はある。(ISO800にすれば、ISO100の場合よりも3段分のシャッタースピードが得られる。)
が、シャッタースピードを稼ぐのにも限度がある。(暗いところでは当然シャッタースピードは遅くなる。)
あとは、感度を上げた場合の写りの違いがどの程度か。
ただし、気になるのは、街角で見かけた野良猫などが被写体とのこと。猫は警戒心が強いので、距離が取れる望遠に強い機種(Panaだったら、TZ1など)の方が良いのでは?
書込番号:5354563
0点
野良猫の撮影なら望遠を重視したほうが良いと思われます。
手振れ補正もあり
起動時間(1.1秒)も速く
望遠性能は35mm換算で200mmの本格望遠の
RICOH Caplio R4なんかが良いような気がします。
(CASIOやPANASONICは100mm程度)
書込番号:5354642
0点
ソルジャーブルーさん、こんばんは。
自分も他の方がおっしゃるように野良猫撮影には望遠を重視した方がよいと思います。
TZ1はコンパクトで10倍ズーム(350mmまで)で良いですが、レンズキャップを外す手間があります。そのため、撮影テンポがわずかに遅くなる感じがします。
パナソニックLZ5はレンズキャップを外す手間がないので、猫を見つけてすぐ撮影するのに良いように思います。6倍ズーム(222mmまで)で、サイズはTZ1より少し小さいです。
小鳥の撮影は厳しいですが、野良猫なら200mm程度で十分だと思います。
書込番号:5355154
0点
neo373さん、テクマルさん、さんふらわあさん
早速ありがとうございます。
実は旅は別として都内の場合はみかけた場所に何度か足を運ぶことにしています。人馴れしていない野良撮影用に一応デジ一眼と望遠レンズも所持しています。説明不足で申し訳ありませんでした。
ただ、次第に打ち解けてくれる猫も多く、その場合や、初めて
目撃した時(会社の行き帰りなど)に、ぱっと撮影しておく用に
考えているので、それ程望遠を考えていませんでした。
予断ですが、打ち解けてくれると今度は撮影しようとするとこっち
へひょこひょこ近寄ってくるので、なるだけさっと撮影できるもの
が必要になります。
そういう用途と割り切っての使用を考えています。
ただ皆さんがおっしゃるように、望遠用途も兼ねたTZ1やLZ5も
気になります。
書込番号:5355257
0点
はじめまして。
僕も同じ被写体さんを写して居ますので、大体の希望が分かったつもりで。
外猫を写しに行くぞ〜と言う場合じゃ無くて、通勤や何気ないお散歩で遭遇した時
さっと記録するみたいな時に直ぐさま取り出し、例えばポケットに仕舞ってたりして居て思った時に気軽に見たいな感じで良いのですよね?
一眼レフをお使いとの事ですので、知識がお有りと想像しそちらとの使い心地の比較などは割合して僕也の感想を。
吐き出された絵に高い希望を持たなければ、この機種でも最初に検討された機種でも特別比が有る訳でもありませんよ。ただ僕的には露出のモードが絞り優先を選べる物の方が自由度では扱いやすい気がしますがどうでしょう?
僕もこの機種や他の違う機種(GR GITIGAL)などもいざと言う場合を考えて購入し、出掛けるときは常にどれかをポケットへ入れています、僕はそろそろ発売されるLX-2が気には成って居るんですがね、望遠を重視されないのであれば宜しいかと。
外猫の場合手ぶれよりも、被写体ぶれの方を心配した方が良いんじゃないかなぁと思うのですが....まぁある程度人慣れしている子、そうで無い子によって撮影スタイルも変わりますがね。
あくまでお手軽重視でなら、満足されると思います。
猫の様々な表情たくさん切り取って上げて下さいね、良いフォトライフを!
書込番号:5355793
0点
私もスナップではTZ1をメインに使っています.デジタル一眼を含め複数(主に使うのは4台)のカメラを使用していますが,非常に重宝しています.
沈胴式のレンズなのに,電源OFFのレンズ位置が初期位置なので電源ONでレンズが迫出さないで,直ぐに撮影できます.レンズキャップが邪魔と言う人もいますが,外す分には爪で弾けば一瞬で外れます.レリーズまでの時間は(慣れれば)非常に短いです.
難点は,背面のLCDモニタのみでファインダーが無い為,直接,外光がモニタに当たるアングルでの撮影は完全に機械任せになります.(笑)
また,マニュアルモードが無いのでじっくりと写真を撮ると言う用途には向きません.ちゃんとしたカメラがあって,スナップ用にもう一台と言う用途には,非常にお勧めです.
#よくよく考える(?)と,休眠中も含め両手に余る数のカメラがあるんですが,皆さんはどうしています?ヤフオク?>使わないんだけど,手放したくないんだよね.(爆)
書込番号:5357263
0点
野良猫って案外逃げちゃいますよね。
僕は車を運転しているときに助手席に一眼レフ積んでいて
いつでも撮影できるようにしているつもりなんですけど
猫の姿見つけてもカメラを向けるまでに逃げられちゃうってことが多いです。
ある程度逃げない猫なら車の中にキャットフード積んでおいて
キャットフードあげてなつかせてから写真とったりします。
逃げられないように遠くから撮影することが多いので
望遠のついたカメラか、一眼レフと望遠レンズがあると便利ですね。
一眼レフの望遠レンズだと明るいF2.8のレンズだとさらに便利です。
書込番号:5357325
0点
こんばんは。
スレ主さん、少し横道へそれますがすいません。
私も外猫を愛護しながら、その可愛い姿に癒され写真へ切り取る事をしています。
そんな中で少しばかり気になる書き込みと、ブログでのエントリー記事が気になりましたものでお許し下さいね。
皆様がスレ主さんへそれ也のアドバイスをする中で、ひよこちゃん大好きさん
あなたは、何が言いたいの?一眼レフは使用中との事。
あくまでもお手軽に写したい機種と言う希望の元で進んでいるお話。
それに、車へはキャットフードを積んでいて餌で懐かせる??!!
写真を撮りたいが為に餌で釣るんですか・・・・寂しい限りですね。
あなたの、一時の希望の為にあちらこちらの外猫が餌を貰う....次の日も与えに行ったりして頂けているのでしょうか。
外猫は常に腹を空かして、地域猫として守られている子達を除いて可哀想な状況なのが現実です。あくまでも写真の為にそのように安易に餌を与える事は許される事では有りませんよ。
近隣住民などとの揉め事もそれが原因である事が少なく有りませんよ.....餌を与えたら食べ終わる迄待ち、きちんとその場を清掃して帰る事位はしているのですよね・・・あなたのブログを拝見すると、アフェリエイト広告だらけで本当に猫達が好きでそうされているかが疑問に成りましたよ。
外猫を写しそれを不特定多数の方が回覧出来る場に掲載する時の、猫撮りさん達での暗黙のお約束を知っていますか?場所が特定出来るような記事記載は御法度なんですよ・・・・それを知り、その場へ猫を捨てに行ってしまう人間、酷いのは猫をストレスの発散相手とし虐待に奔る人間も居ります。その辺を今一度考えて頂きたいですね。猫にも尊い命が有るんです・・・・。
皆様失礼致しました、可哀想な現状を少しでも無くしたく大人げない行動へ出てしまった事を謝ります、すいませんでした。
書込番号:5357913
0点
皆さん、レスが遅くなりました。帰り際に飲み屋の猫を撫でて
たら帰りが遅くなりました。色々ありがとうございます。
>>かげたろうさん
写真拝見させていただきました。一日の疲れがとれました。
単に可愛い猫の写真だけではなく、様々な顔を拝見させていただきました。
>>~Soiさん
う〜んTZ1ですか。あれも昔の望遠コンパクトに比べれば随分手軽
に携帯できますよね。どうしよ。中古でみつけちゃったんだよなぁ。また悩みそうです。
>>ひよこちゃん大好きさん
写真拝見しました。可愛いなぁ。うちは都内在住で主に徒歩です。困ったことに、鈴の音が聞こえるときょろきょろしてしまいます。車の運転、事故らない様に注して撮影がんばってください。
>>ダイナミックレンジさん
確かにスレ違いかもしれませんが、おっしゃることは良くわかります。都内の猫撮影のメッカの一つ谷中。よく行きます。猫自体が人間になれているため撮影、練習にもいい場所ですが、近所のかたとよく揉めている光景を目にします。撮影するしないにかかわらず野良と付き合うにもマナーが必要なことを感じさせる場所です。
ただ、これ以上はこの掲示板での趣旨から外れてしまうため控えます。もし、HPなどお持ちでしたら、改めてメールなどさせていただきたいので、書き込んでいただけると嬉しいです。
みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
明日でもカメラ屋を徘徊してみます。忙しくないといいなぁ。
書込番号:5358150
0点
都会の野良猫を専門に撮しているカメラマンがいます。
(または野良猫をテーマに撮してるアマチュアさんかも?)
ググられると出てくるかも知れません。
それから野良猫(行動パターや親子関係など)を研究している女性の大学教授(多分?)もいらっしゃいます。
上記↑どんなカメラを使ってるかわからないので答にはなりません。
悪しからず。
野良猫のエリアに突然カメラを持った人間がくればやはり猫はビビりますよね。我々だって体が人間より何倍も大きな生き物(例えば象など)がくれば逃げますよね。
書込番号:5361223
0点
仕事のめどがついたので書き込みします。
のらねこさんの立場から、人間をみると、横暴なゴリラのようにみえると思っています。
近所ののらねこさんと、よくあいますが、1年たっても近寄ってはこないです。人をみると思います。。。残念ですが。。。
書き込みにあるように、望遠、しかしのらねこさんより、撮影者がはやく、とにかく素早く人間が動かないと無理でしょうね。
のらねこさんでも、伊良湖岬のおさかなの市場ののらねこさんならうまく撮れると思います。
まず、腕みがくことだと思います。
FM2より。。。
書込番号:5363622
0点
ネコさんを見るとつい追いかけています。
(同じところに行っても)
二度と見かけなくなるネコさんも少なくなく、
せめて姿だけでも残してあげたく、写真を撮っています。
外でネコさんを撮るのは難しいですね。
私は3−400ミリ超の望遠が欲しいです。
何度も会っていると、近寄ってくるネコさんもいて、
その時は、ワイドが欲しいです。
「写真を撮ってあげるから、ちょっと離れて」って言っても駄目。
「すりすり」してきて、後ろに回ったり…。
そうなると、広角が必要です。
私のデジカメは37ミリからなので、
すぐ付けられ、すぐ取り外せるワイコンを用意しています。
また、AFを合わせられないことが多いので、
マニュアルフォーカスで、
高速連写(0.06秒/0.1秒間隔)、動画撮影をすることもあります。
FX01は、連写性能はたいしたことがないですが、
広角対応だし(28ミリでも狭いです)、
動画は(屋外昼間なら)綺麗なので、
日常、気軽に撮影するのであれば、まあ良い選択では?
他には、KodakのEasyShareV570 とか。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5363893
0点
昔、ねこさんうまく撮れたら卒業と。。。
残念ですが、いまだに、うまく撮れないです。。。
書込番号:5366424
0点
結局…TZ1にしました。やはり10倍の効果はあります。
面白いのは撮影始めるまでは、エライ「なんだこいつ?」モード
なのに、撮影してるといつのまにか足元に擦り寄ってくるやつ多いんですよね。何はともあれアドバイスありがとうございました。
>>∵さん、ポチアトムさん
近づいても平気な猫、人間になれきっている猫と近づけない野良ではどこか異なった雰囲気の写真になりますよね。今の所は人間がいようがいまいがお構いなしのねこさんと戯れてます。ねこなみなさんは明らかに相手みてますよね。近づいてきてくれるのは餌か、あとは「なんだかわからんがまぁ悪いやつではなさそうだ…」もしくは「今暇なのよね。かまえ」の時でしょう。なんとなく時間帯が決まってはいますが、これも猫によってばらばら。あと、やはり餌付け以外では絶対人に近寄らない孤高の野良っていますよね。
>>風の間に間にさん
「今撮影してあげてるからね」と言ってもきかないのが猫ですよね。基本あのひとたちは「なにかしてもらっている」のではなく「させてあげてんだから」ぐらいに思わないと…。そこがいいんだけど。あぁ江ノ島いきたい。
猫の驚かない位置、目線で頑張りたいです。
書込番号:5368918
0点
>ソルジャーブルー さん、こんばんは。
TZ1ですか。いいですね。
私はテレコンも持っているのですが、
ワイコンでも解像感が低下しますし、
テレ端+テレコンは、ちょっとつらいです。
やはりネコさん撮りに望遠が欲しい、です。
>あぁ江ノ島いきたい。
オンラインアルバムをご覧いただいたようで、
ありがとうございます。
江ノ島のネコさんは皆、おっとりした感じです。
「もう少し警戒心、持ちなさいよ〜ぉ」と言ってやりました。
>ダイナミックレンジ さん、こんばんは。
(お読みにならないかもしれませんが)
これまで、一度だけ(厳密に言うと違うけど。)、
野良ネコさんにエサを上げたことがあります。
(基本は、地域ネコのお世話をしている方へのカンパのみ)
仔猫の時から見ていたネコさんで、
地域ネコとして世話されているのは知ってはいても、
痩せてツヤのなくなった姿を見、なでてやっていると
居ても立ってもいられなく、
往復20分かけてエサを買いに行き、少しエサをやり、
お世話をしてくれる方が来るのを待ちました。
「連れ帰って、その子の面倒を見る」
−−その責任の重さに立ちすくんでしまうのです。
いまでも、その行動が良かったのか悪かったのか、
自分では結論を出せません。
地域ネコさんの世話係になるわけでもない、せいぜいカンパ。
ネコさんの写真を撮っているだけでは、
責任逃れ、言い訳でしかないのでは、
と情けなくなることがあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5369245
0点
わたしも猫が好きで、ときどき撮影したりしてます。
ここでのお話に参加させてもらおうと思ったんだけど
ダイナミックレンジさんの書き込みを見ちゃったら、
わたしも何か言われちゃうと怖いので書き込みはやめておきます。
ダイナミックレンジさんの書かれたことが正しいとか間違ってるとかじゃなく
あんなふうな書き方をしちゃったら、
他の方が書込みがしづらくなっちゃいます。
>大人げない行動へ出てしまった事を謝ります、すいませんでした。
と最後に書くのなら最初から書かなければいいのに。
書込番号:5371035
0点
私もネコ大好き。自宅には拾いネコと生まれた子達が8匹います。拾いネコは全部捨てられてた仔猫のときからウチに連れてきていますよ。地域で生きる術を身に付けた子は拾いません。
今単身赴任で近くに住むネコ達を見るだけでガマンしています。
ダイナミックレンジさんの言うことは正論ですね。でもスレ違いです。それと餌を少しあげる位でそんな目くじらを立てるほどのことでもないですよ。ネコを馬鹿にしてます。彼らだって生きる術は知ってますよ。まぁ勧められることではないのも事実ですね。避けるべきでしょう。かくいう私もスレ違いです。本題をお続け下さいな。もう終わった!?(^.^:::ちなみに気になる姿や愛らしい子などは私は今では携帯でパシャですね。
撮るのは難しいですが、それがネコ!でしょ。
拘らなさ過ぎですか?ゴメンナサイ。でわ
書込番号:5372336
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
皆様のお話を伺っていて使いやすそうだったし、特にデザインが気に入っていた事もあり先日 FX-01購入しました b^^
本格的に使う前に、皆様は液晶モニターへの管理はどうな
さっているのか、お聞きしたいのですが・・・
以前、子供のGBAの液晶モニター部分が傷だらけになりまして
2年もしないうちに殆んど見えない状態になり (子供には見えてるらしいのですが^^;) とても不便を感じました。
FX-01は液晶のガラス(プラスチック??)の部分が飛び
出てますし、擦れ易いのではと感じております。
あまり神経質にキズが気になるタイプでは、無いのですが GBAの時のように見え辛くなるようではチト困ります。。。
その辺皆様は、どの様にお考え、対処されていますか?
いろいろ教えていただけますか 宜しくお願いします。
0点
心配ならフィルムを貼ればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5353892
0点
私も箱から出したら、すぐに保護シートを貼っておきました。
他の書き込みを見ると、汎用サイズの保護シートが100円ショップにも置いてあるようですが、私の近所には置いていないようでした。
書込番号:5353936
0点
この手のスリムなカメラをどこかに置こうとした場合、どう考えても液晶面を下にしておくのが一番安定性があります、
普段は液晶保護フィルム無用派の私も液晶面を下にして置くことを考えるとフィルム無しでは不安になります(^_^;)
それ以来液晶保護フィルムはいつも100円ショップで買っています。
書込番号:5354008
0点
専用は高いですが、100円ショップにも売ってますので、つけたほうが
いいのではないでしょうか?
ところで、GBAってゲームボーイのことでしょうか?
書込番号:5354017
0点
以前は何もつけていなかったのですが、FZ7の購入で大きな液晶は保護した方が良いと思い、100均のを貼りました。
ところが、保護フィルム自体に意外と傷が付く(汚れをふき取るだけで細かい擦り傷が付く)のと、視認性が気になるので、2ヶ月程で貼り替えました。
その後、先月末にFX01を購入しましたが、その時のポイントでHAKUBAの液晶保護フィルムを2枚もらって来て、FX01,FZ7共に貼りました。
100均のフィルムと違い、液晶も見やすく、表面の擦り傷も今のところ付いていません。100均のを短期間で貼り替えるのなら、この方が良いと思いました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005.html
書込番号:5354419
0点
昨日私もFX01用に液晶保護フィルムを買ったので、このスレはタイムリ
ーです。
最初にダイソーでフリーサイズのものを買って貼り付けたのですが、ケ
ースから数回出し入れしただけで、剥がれて使い物にならなくなりまし
た。
そこでビックカメラに行き最も安いバッファローのもの(\280)を付けた
ら、こちらは2.5インチ用があり、品質も良い。
このときばかりは安物買いの銭失いを痛感しました。
ただし一般の2.5インチ用ではFX01の液晶面には小さいです。
液晶面自体アクリル(?)パネルで保護されていて、私自身今までのデジカ
メで液晶保護フィルムをつけたことは有りませんし、深いキズを負った
こともないので、必要ないといえば必要ないと思いますが。
あとちなみにダイソーで買った携帯電話用のケースはピッタリでした。
書込番号:5354876
1点
ダイソーの保護フィルムは、ホントに安物買いの銭失いでした。
二度とケチって買いません。
フィルム自体が薄すぎて、すぐにフィルムにキズがたくさんつきまくって汚らしい。
剥がして捨てて、ロアス(Digio)のシールを買いました。
書込番号:5355279
0点
早速のお返事有り難うございます。
自分や自分の周りにもデジカメ(コンデジ)液晶部にフィル
ムを貼っている人はいなかったもので、
今回皆様の見解を伺うことができて、とても良かったです。
FX01(この手を含む)には、貼ってられる方が多いので、
私もデビューする事にしました^^ノ
またパナのこの手のやつで「貼ったこと無いよ〜」と言われ
る方いらしたら 使用年数と擦り傷の状態を教えて下さい
今後の参考にしたいので宜しくお願いします。
>ちなみにダイソーで買った携帯電話用のケースはピッタリ
でした。
今度行ったら買ってきます〜^^教えて頂き有り難うございます。
書込番号:5355367
0点
液晶保護フィルムは各インチのサイズがソフマップでも売っていましたよ。また、オークションでも安く出品されています。私も使っていますが、300円くらいのです。無いよりあったほうがいいですよ。
書込番号:5366099
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







