LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX01と07の違いと01の値下がり

2006/07/28 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 shuri.さん
クチコミ投稿数:4件

先日FX01とZ3で迷っていてこちらでアドバイスをいただき、FX01を購入する方向に傾いており、個人的な事情で8月に入ったら購入する予定でした。
ところがここでFX07の発売が発表され、困惑しています。

1つめは、01と07の違いがよく分からないことです。(デジカメ初心者なので…)
使用目的としては「いつも持ち歩いて気になったものを気軽に撮影」という感じなのですが、07は01に比べて素人にもハッキリとした違いが分かるでしょうか?
気軽に使いたいだけだったら01で充分とか、どーせ買うならぜひ07を買うべきだとか、アドバイスをお願いします。

2つめに、01を買うことにした場合、いつ買うのがオススメでしょうか?
07が発売されることで01も価格がガクッと下がるようなことは予想されますか?
そうだとしたら、やはり07発売以降の値下がりとなるのでしょうか。
それはいくらくらいの違いなのでしょうか。

デジカメ自体についても、市場についても知識が少ないので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5297152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/28 20:20(1年以上前)

FX01の価格はすでに落ち込んでいます、
私は日記にも書いていますが、5月の時点でほぼ底値と判断しました。

その後もじりじり下がってはいますが、大きな値下がりはないですね、

いつものことですがこれ以上の値下がりは個々の店舗の在庫処分しかなく、情報が出た時点で売り切れるのが常套なので情報としては無意味です。

いずれ5ヶ月程度で新型が出るので今を逃せばFX07の底値であろう10月11月まで待つことになるでしょうね。

書込番号:5297201

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/07/28 20:30(1年以上前)

こんばんは
製品版の撮り比べを見たわけではないので、今までわかっている範囲での話ですが・・・
日中の屋外でしたらほとんど差はないものと思います。
建物内などで感度を上げて撮るような場合、ざらつき感が軽減されているようです。
(処理エンジンがヴィーナスVに変更)

屋外での撮影がメインであればFX01で十分ではないでしょうか。

価格推移は読めません。
在庫量との兼ね合いですが、生産調整がたくみですから
これからの底値を予想することは困難です。

書込番号:5297243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/28 20:37(1年以上前)

私もヴィーナスVがどれだけの効果を発揮してくれるか興味があります。
FX01の購入を待つことができるのでしたら、FX07が発売されてからの実写サンプルを見てからでも、遅くはないと思います。

書込番号:5297267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/07/28 22:11(1年以上前)

07のサンプルだ!

http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/fx07.html

書込番号:5297598

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 12:52(1年以上前)

後継機はCCDのサイズが同じなので
ヴィーナスVの出来いかんでしょうね。

書込番号:5299267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/29 23:10(1年以上前)

> 07のサンプルだ!

うわ、これはひどい。
1/2.5 は 600万画素にとどめておくべきだと思います。

コンパクト手ぶれ補正機として FX01 はやはり魅力的ですねえ。

書込番号:5300919

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuri.さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/29 23:38(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

やっぱり01と07の違いについては07が発売されてからじゃないと分からない部分は多いようですね。

どのタイミングで買うにしても、その後の価格変動が読めるわけではないし、買ってすぐに新機種が出たり、出たばかりの新機種を買えばやはりそれなりのお値段になる、ということですよね。

結局、欲しい時に気に入ったものを買うのが一番なのかなと思いました。
たぶん近々01を購入すると思います。

ありがとうございました!

書込番号:5301032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

FX07のノイズについて

2006/07/27 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:11件

当初、FX01の購入を考えていました。しかしノイズが気になる。とういうクチコミをみて購入を先送りにしていました。

8/25に新機種が発売されます。FX07はFX01みたくノイズが気になるのでしょうか…また改善されているでしょうか?

まだ発売前でわからないと思いますが、予想でいいです。返答お願いします。

書込番号:5293532

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/27 15:12(1年以上前)

あくまで勝手な予想にすぎませんが、同サイズCCDで画素数が増えた分ノイズは若干増えるか、そのぶんを技術の進歩でカバーして、現在と同程度かなと考えてます。

個人的にはもう画素数アップはいらないから、ノイズキャンセラーに頼りすぎない画質の向上と無理のない高感度の実用化のほうに力を入れてほしいところです(笑)。

書込番号:5293656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 15:30(1年以上前)

やはりそうですよね…俺も予想ですがそう考えています。
てかFX01はそんなにノイズがひどいんですかね?

書込番号:5293681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/27 16:08(1年以上前)

CCD・画像エンジンが同じFX9を知る限りでは、ISO200、特にMAXの400は
ノイズが目立つ方かと思います。
今回、ヴィーナスエンジンIIIで、通常撮影時でも高感度ISO800が選択できるように
なっていますが、同じCCDサイズで高画素化した事によりSN比が低下しているのか、
ISO100でも等倍表示ではノイズが少し気になるかな。(これは主観ですが。)
また、ビーナスエンジンIIIでの画像処理(NR?)ですが、これ等倍表示ですと、
ISO100の段階から塗りつぶす様な傾向がかなり見受けられるかと思います。

(※URLは忘れましたが、どこかの海外サイトのサンプルイメージを見た印象)

書込番号:5293742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 16:26(1年以上前)

なるほど。てことはFX01とFX07はあまり違いがないんですかね?
あとL判でプリントアウトしてもノイズが目立つのでしょうか?

書込番号:5293777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/27 16:45(1年以上前)

まずは両機のメーカーサンプルをプリントアウトして見比べるのがよいでしょうね。

書込番号:5293802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/27 17:53(1年以上前)

CCDのサイズアップが無いままの画素数アップが、即、画質ダウンに繋がらないように思います。
FX01のレベルは保っているのではないでしょうか?。

FX01のノイズが、イベリコ豚さんにとって許容できないものであれば、FX07にもあまり期待しない方がいいと思います。
ただ、エンジンがVになっていますので、高感度時のNRが強すぎて「ノイズは無いけど輪郭が・・・」かも知れませんね。

FX01のユーザーサンプルは見つかりませんが、同時期のFZ7なら私のページにあります。
FZ3やFZ7もノイズうんぬんと言われる機種ですが、私は十分満足しています。
イベリコ豚さんは、どうでしょうか?。

書込番号:5293931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 20:17(1年以上前)

自分の許容範囲内だったら全然問題ないですよね!

FX01とIXY800ISのどっちか買おうと思っててIXYに気持ちが傾いてたんですが…新機種の発売でまた悩んでしまいました(>_<)

書込番号:5294237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/07/27 21:48(1年以上前)

FX01のユーザーサンプル?
はい、どうぞ。

http://community.fotopic.net/equipment/panasonic/11249.html

書込番号:5294500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 22:55(1年以上前)

サンプルありがとうございます!!

書込番号:5294767

ナイスクチコミ!0


らぢーさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 23:09(1年以上前)

感度のノイズは、1段階よくなった感じです。
あと、ISO感度のオート設定の精度がよくなりました。
高感度はフジにはかないませんが、
手ブレ補正とあわせるなら、使い勝手はこっちの方がいいかと。

書込番号:5294827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 23:35(1年以上前)

私にとってはかなり魅力的なデジカメに感じるんですよね…
ノイズについてはどう予想しますか?

書込番号:5294948

ナイスクチコミ!0


らぢーさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/28 00:21(1年以上前)

だから予想じゃなくて答えだってば!w
新たなオートISO感度設定ができるの!!!

書込番号:5295158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/07/28 00:30(1年以上前)

ノイズはPCで後から多少なりとも修正できますよ。
NeatImageが代表的ですかね。
他にもあると思いますけど。

一見ノイズの少ないカメラでもやってることはPCでのノイズ消しと大差ないですから

書込番号:5295194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/28 00:32(1年以上前)

すいません…デジカメに関しては無知なもんで(>_<)

書込番号:5295204

ナイスクチコミ!0


らぢーさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/28 00:34(1年以上前)

すみませんイベリコ豚さん
とりあえず現物を使っての感想です。

書込番号:5295217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 02:03(1年以上前)

 らぢーさんへ。
 [5295217] これはFX07を使ったという意味ですか?

書込番号:5295457

ナイスクチコミ!0


umktさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/29 09:35(1年以上前)

らぢーさん

主観で結構ですから、800ISとくらべた画質の評価もお願いできますか?
もし、公開出来るなら、画像ソースも提示していただけるとありがたいです。

書込番号:5298829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

旅先のカメラ、に選んでいます。

2006/07/25 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:74件

8月に入ってから、はじめて北海道のほうへ行くことになりました。そこで、新しいカメラを買おうと思い、一応選んだのがこのカメラです。
 私は今まで、カシオのEX-P600というのを使っていたのですが、私の母に貸すと、ブレます。すごいんです。なので、手ブレ防止の機能がついているこれが候補になりました。キャノンはあまり好きではない・・・こんなこと言っちゃだめですよね。ソニーのT30は、FX01より高感度だしもっとブレないかな?とか思ったけど、広角というのはやっぱり風景を撮るときはメリットになるかな?と。広角で写真を撮ってみたいし。T30はカシオのEX-P600より、狭くなるんでね・・・。RICOHのR4はいいかな、と思ったけど、完成度に疑問。

 どれがいいですか。みたいに聞こうと思ったのですが、書いてて思ったのですが、これに決定なのかもしれないです。

で、質問です。
1 いろんなところで調べているのですが。FX01の広角で撮った時の四隅の光量の低下、というんですか。黒っぽくなる。のと、写真の端のほうが流れるのがとても気になりました。旅行で撮った写真は、たぶんL判くらいにしかしないと思うのですが、印刷した際気になるくらいのものなのでしょうか。青空を撮った写真を印刷した時など。教えてください。

2 ズームなのですが、F値が2段階しかないのですか?ズームをするとF5.6まで一気に飛んでしまうのでしょうか。EX-P600はマニュアル撮影ができたので気になります。

3 高感度の写りのことです。EX-P600ではISO200にすると、ノイズが出ます。FX01では200くらいではノイズはないと思って大丈夫なのでしょうか。400まではノイズがないことは望まないでが。。。お願いします。

4 EX-P600と同じ画素数なのですが・・・写りはFX01のほうが上ですかね・・・

5 次の新機種も発売日が決まり、交渉などで安く買えますよね。

 値段も下がってきたので、EX-P600からもう1つ上のソニーのR1を買いたいと思っていたのですが、重いのと、手ブレ補正がないとか大きいとか難しいとか、母に反対されまして。R1はEX-P600の代わりになるカメラとして狙いたいと思います。

 いろいろ不要なことも書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5287765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/25 18:32(1年以上前)

重いのは嫌、しかし画質は・・・、
一寸欲張りすぎでは?
有る程度は何かを犠牲にしないと、
このクラスでは、よくできたカメラでないかと思いますが。

書込番号:5288037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/07/25 18:56(1年以上前)

 デジカメを使ったこともない人が使うので。やっぱりわかりやすいもの、と思いました。なので、私は私でまた買うつもりです。

 どうでしょう、1が一番気になるところなのですが。

書込番号:5288098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/07/25 20:23(1年以上前)

お母さんの撮り方が悪いのは明らかですね。これだと場合によっては手ブレ補正でもぶれます。
FX01で手ブレが解消されても、今度は「夜景を撮ると手ブレする」とか言い出すかもしれません。手持ちで夜景をぶれずに取れるカメラはありません。

予想ですが、

1.片手撮りをしている。
2.両手で持っているが、カメラの両サイドを持っている。
3.シャッターボタンを強く押している。

が当てはまっていませんか。

撮るときはまず、足を肩幅くらいに開いて構えます。
カメラを持つ右手はサイドですが、左手は手のひらを上にして底部とレンズを支えます。そして脇をしめます。
EX-P600は光学ファインダー(のぞき窓)もあるので、これを使うと顔でも支えられて安定します。
この持ち方なら、右手で左右、左手で上下、顔で前後のブレを押さえられます。
そしてシャッターボタンはやさしく押しましょう。力いっぱい押してはいけません。
暗いときはISO感度を上げ、夜はストロボを使いましょう。

これで驚くほどブレは解消します。
私の実例ですが、上記の撮り方なら30年前の一眼レフで1/15秒でもぶれません。
ところが今年買ったμ600で水中撮影をすると、1/60秒でもぶれます。浮いている水中では、きちんとした構えが出来ないからです。
手ブレ補正は2段分の補正効果といいますが、きちんとした構えは3段分以上の効果があるのです。

これが成功すれば、買い替えは必要なくなってしまいますね。デジカメを使ったこともない人でもわかりやすいはず。
ちなみに30年前の一眼レフの説明書では、最初の方のページに写真入で書かれています。簡単だけど大事なことなんですね。

>キャノンはあまり好きではない・・・

食わず嫌いはよくありません。オーソドックスですが、いいメーカーです。
ちなみにEX-P600はキヤノンレンズが売りです。レンズだけならいいのかな。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p600/basic.html

写り、価格については、過去ログにたくさん出てますよ。

>1 いろんなところで調べているのですが。FX01の広角で撮った時の四隅の光量の低下

こちらの[5287436] 適当takebeatさん 2006年7月25日 13:44 のサンプルが最も参考になります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5286742

2 ズームなのですが、F値が2段階しかないのですか?

開放絞り値 F2.8(ワイド端)〜F5.6(テレ端) ということ。
2段階しかないのではなく、開放絞り値がテレ側にすると暗くなります。ほとんどのズームレンズは、このような仕様です。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html

>3 高感度の写りのことです。

評判は悪いですね。
高感度ノイズの少なさでは、フジF30、F11、F10が大きくリードしています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5284590
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5273623
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5262347

>4 EX-P600と同じ画素数なのですが・・・写りはFX01のほうが上ですかね・・・

EX-P600は1/1.8インチCCDと大きいので、これより上は厳しいかも。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5263411

>5 次の新機種も発売日が決まり、交渉などで安く買えますよね。

価格情報です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5278240
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5275740
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5270281

書込番号:5288346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/07/25 22:43(1年以上前)

 丁寧にありがとうございます。撮り方も母に教えます。思い出すと、シャッターを強く推すためのような気もしますので。私も最近、ブレが多い気もするので初心に戻って・・・。シャッタースピードの関係などの説明もありがたかったです。

>EX-P600はキヤノンレンズが売りです。

 そういえばそうでした・・・何なんでしょうね。私が買ってきたのは、直観というか一目惚れみたいなものだったので。デザインとかなのかなんなのか。R1が欲しい、と思ったのも一目惚れみたいな感じがしますし。

 もう一つ質問なのですが、広角28mmでは四隅が暗くなるみたいですが、もとの35mmくらいのところで撮ると、その現象はなくなるのでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:5288877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/07/26 00:02(1年以上前)

広角28mmでは四隅が暗くなる=周辺光量落ちといいます。あまり気にしない方がいいですよ。

この現象はまぶしいくらい明るいときに、広角側で撮影すると起こるのですが、何ミリなら起きないかは状況によります。一番起きやすいのは雪景色で、3月発売のFX01で試した方は少ないと思います。
これからの時期だと、晴れた日の海で起こりやすくなります。紹介したサンプルを見ると、やはり晴天の広角端で起きています。
28mmで毎回起こるわけではなく、それほど明るくなければ起こりません。

この現象はFX01に限らず、一眼レフでも起きます。程度の違いはありますが、避けようがありません。
しいて言うなら、単焦点レンズ(ズームできないレンズ)が起こりにくいです。
プロが一眼レフで撮ったサンプルです。タムロンA09はとても評判のよいレンズですが、それでも周辺光量落ちは起きています。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hosaka_report02.html

雪景色、海岸などのまぶしいところでは、なるべく望遠側で撮影する。出来ない場合はレタッチで修正する、プリント時にトリミングをするくらいでしょうか。
プリントがフチなしであれば、光量落ちしている周辺はカットされる場合が多いです。

書込番号:5289296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/26 00:55(1年以上前)

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=9082&page=1&pic_no=0

北海道ですか良いですね、自分は広角と色々検討した結果
α100とR1で悩んでR1買いました。
アップしたのは全てオートでまだまだ使えてませんが、
これ位撮れれば良いかなと思ってます。

コデジで広角ですが、・・・自分はFX01やリコーR4のノイズに
耐えられず、やはりレンズの限界やフラッシュの問題等で
早々と選定から消えました。
デジ一の場合だとレンズの能力問題、価格等で悩みましたが、
ソニーR1は一体型ですが、レンズ性能、本体性能も良く
デジ一と対等に戦え、交換レンズ価格も考えるとかなり安いです。

重くて大きいですが、それに答えるだけの価値は在ると思います。
コデジはフジのF11使ってるので、使い分けは問題なく
これからの課題としては望遠なのですが・・・ふむー
秋の新作待ちかな?何でも一台で解決は無理かと思います。

書込番号:5289530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/26 06:48(1年以上前)

ボケと天然さんは本当にFX01の画像見てみましたか?

周辺のボケや光量落ちは本当に気になるのでしょうか?

もしFX01の周辺部のボケや光量落ちが気になるのなら一眼レフでも
生半可なズームレンズは使えませんよ、FX01のレンズはそういうレベルです。

書込番号:5289910

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/26 09:36(1年以上前)

周辺描写の劣化や周辺光量落ちはどんなレンズにもありますが、このカメラレンズは問題なく、リコーGRDと並び優秀だと思います。ただしワイド端でのわずかな歪曲が残っています(GRDはほぼ完璧)。

APSCフォーマット一眼レフに35mm用のレンズを装着した場合、イメージサークルの中央だけを使うので周辺はあまり問題になりませんが、それでも廉価版や社外製それに高倍率ズームレンズなどはFX01のレンズよりも劣るものが散見します。また当然公差内ではあっても認識できる個体差もあります。

書込番号:5290115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/26 15:08(1年以上前)

ボケと天然さん、今日は。夏の北海道旅行を堪能してきて下さい。
 ご質問の
> 2 ズームなのですが、F値が2段階しかないのですか?ズームをするとF5.6まで一気に飛んでしまうのでしょうか。EX-P600はマニュアル撮影ができたので気になります。

 について、私も気になったのでメーカーに問い合わせをしました。結果の概要を載せます。
[絞り値はW端で2.8と5.6の2段階、T端で5.6と11の2段階です。
途中の露出量はシャッタースピードで調整をします。]
 ボケと天然さんが書いてみえる様な条件ですから、絞りやシャッター速度を任意に設定(マニュアル)するには例えば、上級機種のDMC-LX1(近々LX2が発売の様ですが・・)にする必要があります。
 余談ですが、沢山の「シーン・モード」は絞りやシャッター速度の条件などが複雑に絡み合っていて、はたして間違いなく使えるかを心配しています。
 (このシーン・モードが従来の、A(オート)やP(プログラム)より優れているのか、疑問を持っています。)

 [5288346] たいくつな午後さん が書いてみえる内容は、勘違いされているようです。(その内容を再掲します。「開放絞り値 F2.8(ワイド端)〜F5.6(テレ端) ということ。
2段階しかないのではなく、開放絞り値がテレ側にすると暗くなります。ほとんどのズームレンズは、このような仕様です。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html
」)。即ち、開放絞り値と取られた様で、ボケと天然さんは、仕様表の[記録・絞り]を問題とされていたようです。  

書込番号:5290745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/26 17:52(1年以上前)

自己スレです。
 上の書き込みに、誤解されやすい記載があったので訂正します。
 > (このシーン・モードが従来の、A(オート)や
・・・を、次の様に訂正します。
 (このシーン・モードが従来の、Auto(オート)や

書込番号:5291068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらで言われているノイズについて

2006/07/25 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

初めましてセブンスター。と申します。
現在、ミノルタのDimage xtと言う、
割と古い機種を使っています。
量販店に行った時に、このFX01が操作しやすかったので
購入候補になりました。

こちらの機種を使っている方に質問したいのですが、
よく書込みを目にするノイズがひどいと言うのは、今の現行機種
の中で割とひどい方、という事なのでしょうか?
もし、以前Dimage xtを使用していた方いらっしゃいましたら
感想を聞かせていただけませんでしょうか?

現在使っているPCに、Dimage xtの画像が1つも無いので
こちらの機種のサンプルと比べられない現状です。

大変失礼とは存じますが、是非お願いします。

書込番号:5287511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/07/26 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
家にあったSDカードを持って、量販店に行ってみました。
この撮った写真を見る限り、やはり自分の古いデジカメより
全体的に綺麗に見えます。
…時代遅れのデジカメより汚なかったら困りモンですが('A`;
こちらのサンプルも見つつ、FX01かキヤノンの800ISか
どちらにするか決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5291754

ナイスクチコミ!0


ixysd600 さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/01 09:07(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種の画質付いて

2006/07/25 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 stoleさん
クチコミ投稿数:47件

このカメラの購入を考えてますが、画質に付いて余り良い評価が有りませんね。画質の確認の為に画像を見てみたいのですが、メーカーサンプルは参考にはなりにくいので、ここに書き込まれている人の添付画像を探しているのですが、探し方が悪いのか殆どこの機種では無く、他のカメラで撮影した画像しか見あたりません。このカメラで撮られた画像の有る書き込み欄を教えて下さい。

書込番号:5286742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/25 08:17(1年以上前)

http://www.kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm#panasonic

アルバム紹介スレッドがあるのにと思ったら、FX01は無いですね。
そういえば、最近の機種のスレッドは無いみたいで・・・(残念!)

書込番号:5286791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/25 09:20(1年以上前)

>アルバム紹介スレッドがあるのにと思ったら、FX01は無いですね。
そういえば、最近の機種のスレッドは無いみたいで・・・(残念!)

消しても消しても、書き込み正規の所にしないから、
価格comが諦めた?


書込番号:5286878

ナイスクチコミ!0


tom-nicoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/25 09:27(1年以上前)

もしかしたら、すでにチェックされてるかもしれませんが…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/03/3562.html

こちらのユーザーというわけではないですが、
数回に渡ってレビューしてます。
画質の参考にはなるかと思います。

書込番号:5286899

ナイスクチコミ!0


スレ主 stoleさん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/25 12:12(1年以上前)

何故LUMIX DMC-FX01の板に他のカメラで撮影した画像の方が圧倒的に多いのか解りません?まあ個人の自由ですが。板に応じた機種での掲載を望んでる人は結構多いと思いますよ。

書込番号:5287248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/07/25 19:03(1年以上前)

stoleさん、こんばんは。

自分がFX01で撮ったサンプルがいくつかあります。
こちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/category/1264463-1.html

よろしければご覧になって下さい。

書込番号:5288111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/26 22:01(1年以上前)

 このカメラの操作性や広角側の画角に魅力を感じましたので多少画質に問題があったとしても二の次と考え、F10を売却して購入しました。
 私のブログで何回かに分けて少しずつですがOptioWPiを介した(レフリー役?)CanonIXY-D800ISとの比較をして行きたいと考えておりますので興味のある方は覗いてみて下さい。

書込番号:5291736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

皆さんがFX01はノイズがひどいと言われますがそのひどさはどのくらいから気になりだしました?(例:A4印刷から・・・など)
あと広角28mmというのはオートで撮るときいつも適応されるものなんですか?(パンフには書かれていない?見落としかも・・・)
あとバイクの旅に持ってくのですが何か注意事項はありますか?(おそらくバックに入れて背負うように運ぶと思います。直射日光ではないけど熱でバックの中はかなり(?)の温度になると予想されます。)
長々とすいません。初めて買うデジカメのため納得してから買いたいので皆様の意見を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5284590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/24 18:04(1年以上前)

28mmと言うのは撮影モードには関係のない事柄で、電源を入れると常に28mmの状態で起動します。
そこから、必要な分だけズームします。

背負ったバッグの中では電源はOFFの状態でしょうし、設計マージンもありますから、大丈夫だと思いますよ。
それで壊れるようなら、ビーチなどでも使えない事になってしまいます。
真夏に駐車中の車のダッシュに放置などでは、ヤバイと思いますが・・・。

ノイズについては、個人の許容度がありますのでなんとも言えません。
ユーザーサンプルを探してDLし、プリントして見られればいかがでしょうか?。
似た画傾向のFZ7なら、私のページのものをDLして頂いて結構ですよ。

書込番号:5284646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/24 18:05(1年以上前)

初デジカメおめでとうございます。

オート撮影でもズームイン・ズームアウトができます。
最もズームアウトした場合に、他の(広角を謳っていない)カメラよりも若干広い範囲が映ると考えてください。
温度に関しては推奨使用温度が40℃以下なので、入れておくだけならバックの中でも壊れることはないと思います。

書込番号:5284649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/24 18:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gallery/fx01.html
これをプリントしてどうですか?

>おそらくバックに入れて背負うように運ぶと思います。直射日光ではないけど熱でバックの中はかなり(?)の温度になると予想されます。)

いいとおもいますが、
気になるようなら断熱の簡単な袋にでも入れたら。

書込番号:5284659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/24 19:09(1年以上前)

花とオジさん
裏山の犬さん
ぼくちゃん.さん
大変貴重な返信ありがとうございました
このカメラを買う決心がつきました。

書込番号:5284824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/24 23:16(1年以上前)

自分はこのカメラのノイズは我慢出来ませんね。

ISO200以下まで下がったらアウトだと思って下さい。
サンプルはISO低か明るい場所ばかり、暗めの蛍光灯や淡い系の
照明下のノーフラッシュ、夜間撮影等はあきらめて下さい。

必ず太陽光の入らない店の蛍光灯の下で、ノーフラッシュ撮影
試して下さい、自分はこの機種の色ノイズに耐えられません。

なぜこの機種だけ店頭に撮影サンプルが置いて無いか、
過去の口コミに必ず画面が汚い、ノイズ等のスレが定期に出るか
まあ考えれば分かるとは思いますが、正直初心者にお勧め出来ません。

書込番号:5285852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/25 00:15(1年以上前)

こんばんは。購入から4ヶ月。いまだ初心者です(^^;

私もバイクに乗るときはウエストバッグに入れて走ってます。
一応専用ケースに入れてますが、ケースなしでも特に問題ないと思います。

ノイズの件ですが、私は特に気になりません。
というのも写すのはバイクで出かけられる晴れた日の屋外(風景)だからです。
確かに屋内や夜間ではキビシイという意見が多く、私も少なからずそれは思いますが、
逆に言えば晴天下の屋外では28mm広角が威力を発揮。割り切って使ってます。
祝!初デジカメ買いますさんも私と似たような使い方でしたら、
こいつ(FX01)はベスト…とは言いませんがベターな選択かと。
(屋内や夜間でも設定や撮り方を一工夫すると、オート任せより良く撮れます)

この板だけでもたくさんのサンプルが出てますので、
実際にダウンロードしてご自身の観賞環境(L判印刷、PCでの観賞etc)で検証を。

ノイズは少ないに越したことはないですが、
こいつのアドバンテージは「手ぶれ補正+28mm広角」と考えます。

↓に私のサンプルありますので、参考になれば。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5015830

書込番号:5286185

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/25 14:59(1年以上前)

広角でかつノイズレスとなると、ソニーR1くらいになってしまうと思うので、トータルバランス的にはFX01は無難な選択だと思います。

広角コンパクトは機種が少なくて、現行ではすぐ思いつくもので、
パナ・・・FX01、LX1
キャノン・・・S80
リコー・・・R4、GX8、GRデジタル
コダック・・・V570(生産終了?)
くらいですね。
気楽に「使いやすさ」という点では、FX01が良さそうではあります。
逆にマニュアル的なものや、画角もさらに広くなどとなると、他機種の方が良いものありますね。

自分も購入検討しているくらいなので、個人的にはR4に一番魅力を感じますが、FX01という選択は「広角コンパクトでバランス重視」なら賢明だと感じます。

「広角重視」でなければ他も色々ありますけど、お話から「広角」にしぼって書かせてもらいました。

書込番号:5287588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング