LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン小さく無いかな?

2006/07/22 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:3051件

気になるのは、シャッターボタン小さく無いかな?

一番の操作基本ですし、まわりにズームがあるのも
使い勝手でいいものなのでしょうか?

ご意見くださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:5277169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/07/22 10:26(1年以上前)

別に問題ないですね。
気にした事はないです。

書込番号:5277187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/22 13:39(1年以上前)

小さくは無いと思うけど、それとは別にシャッターボタンの飛び出しが少なくて推しにくかったので下のようにしてシャッターボタンをかさ上げしていました。

http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-format=main.htm&-lay=all&-sortfield=date&-sortorder=descend&-sortfield=time&-sortorder=descend&-max=15&-findall=&-Skip=65

これだけでシャッターボタンの押しやすさがぜんぜん違います。

書込番号:5277584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/22 14:25(1年以上前)

ニコカメさんへ

 シャッターボタン、それほど小さいとは思いませんでしたが、
重すぎるのでは、としているレビューをどこかで読みました。
私もそんな気がします。シャッターの周囲にズームリングが
あるのはとても合理的なデザインだと思います。小さすぎて
持ちにくいコンパクト機では、親指はグリップに専念させた
いと思いませんか。


適当takebeatさんへ

 こういう小改造、大好きです。形といい、厚みといい、
ぴったりの材料を見つけられましたね。しかも急な停電時
にもすばやくカメラを... って、ちょっと違うか(^_^;)

書込番号:5277680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/07/22 17:21(1年以上前)

特に問題ないですね。使い勝手も悪いとは思いません。

書込番号:5278032

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/22 18:39(1年以上前)

大きさも大切ですが、半押し時/全押し時のクリック感もしっかりあって、つくりはよいとお思います。大きさは好みもありましょうが、不便はないしデザイン上もベストの大きさだと思います。

書込番号:5278231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2006/07/22 18:58(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。

 かなり完成度も高いですが、レビューでシャッターボタンの記事を読んで
気になりましたので。

 最近コンデジは御無沙汰でさっぱり解らず大変たすかりました^^

書込番号:5278277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のデジタルノイズ

2006/07/21 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 obradiさん
クチコミ投稿数:53件

購入して数週間。
動画で少し気になることがあります。

動画撮影はだいたい、
アスペクト4:3か16:9の30コマで録っているのですが、
ときどき画像の一部が横にズレるようなノイズが発生します。
たまにTVで海外からの現場映像で見られるようなアレです。
(うまく説明できなくてスミマセン)

この現象は、
デジタル処理が追いつかないために起こるのでしょうか?
だとしたらデジタルの宿命でしょうか。。。
どうも、カメラの動きが速いときに発生するような気もします。

ただ、テストしてみたところ、
同じ状況でも発生しないこともあります。

何か良い対策を知っている方がいたら、
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5274983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/21 19:09(1年以上前)

動画再生はPC上、QuickTimePlayerでしたら、
QuickTimeに起因するようです。

たとえば、VLC M-Playerなどを使うと問題ないでしょう。
またデジカメおよびデータそのものに異常はありません。

もしデジカメ本体で再生し、液晶ファインダーで、
あるいはAVケーブルでつないだテレビ画面でそうなるなら、
デジカメの異常という可能性があるかもしれません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5275058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/07/21 22:06(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/mz3_qa3.html
Q42に回答が書いています。

風の間に間にさんが言われている通りです。

書込番号:5275619

ナイスクチコミ!0


スレ主 obradiさん
クチコミ投稿数:53件

2006/07/28 13:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

PC上でも発生するようですが、
TVにケーブル接続して再生しても
発生することがありました。

明日から旅行に出てしまうので、
もし、本体の異常でしたら、
帰国後にメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:5296358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/07/28 21:44(1年以上前)

WMVとかMPEG1に変換すると横筋が出なくなります。
試して下さい。
もし、やる手段がないならば、画像をUPすれば、
やります。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:5297499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2006/07/21 05:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:15件

4日ほど前に買ったんですが、30W昼光色2灯の6畳室内でフラッシュなしでオートで
撮ってみたんだが、暗い、ノイズだらけ、こんなもんですか?4年前のMZ3は
同じ条件で綺麗なんですが・・・・・

書込番号:5273623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/21 06:45(1年以上前)

買ったままではスローシャッターに制限がかかっています、
今の状態は露出不足に陥っているのではないでしょうか?

書込番号:5273673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/07/21 17:57(1年以上前)

スローシャッターの設定はどのようにするのですか?
また、設定の適正値はどれくらいでしょうか?

書込番号:5274891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/21 18:18(1年以上前)

モードダイヤル設定:

シャッタースピードは自動的に調整さ
れますが、一番遅いシャッタースピード
をさらに遅く設定することで、通常より
も明るく撮影することができます。
1/8 秒、1/4 秒、1/2 秒、1 秒から選択
できます。
シーンモードの夜景&人物モード
で夜景と人物を両方明るく撮影したいと
きなどに効果があります。

通常は、[1/8 −] に設定して、お使いく
ださい。
[スローシャッター]でシャッタースピー
ドを遅くするときは、手ブレが起きやす
いため三脚を使用し、セルフタイマー
を使って撮影することをおすす
めします。
シーンモードの夜景、花火、星空ではス
ローシャッターの設定はできません。

フウッ。

書込番号:5274940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/21 19:01(1年以上前)

皆さん貴重なご意見アドバイス有難う御座います。
今すぐ実験したいんですがこれから夜のアルバイト
に行きますんで日曜日までじっくり触れないので後日改めて、室内撮影をしてみます。ほんとに有難う
御座います。

書込番号:5275041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/21 19:45(1年以上前)

FX01
 開放絞り値 F2.8(ワイド端)〜F5.6(テレ端)
 ISO感度  オート/ 80 / 100 / 200 / 400
      (高感度モード時:800〜1600)

高感度モードを使えば明るかった?
オートだと、どこまで上がるのかは存じません。

そうでなくオートで撮っただけなら、たぶんISO感度200、
シャッタースピード 1/8、F2.8


一方のSanyoDSC-MZ3

MZ3だと、オートでは1/4までしか下がりません。
(マニュアル露出、SS優先で1/4以下、15秒までの長秒が可)
開放F値2.7で、ISO感度はオート時100〜200。

もしオートで撮り合うと、SSが1/4か1/8の差くらい。

他の大きな違いは、
約200万画素、1/1.8のCCD(MZ3)
    対
600万画素、1/2.5のCCD(FX01)

参考までに。
by 風の間に間に Bye

書込番号:5275161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/21 23:47(1年以上前)

この機種はこんなの物です。
フジのF30かキャノンの800isかカシオのZ1000とか辺りかな?
買い換えるのが、早いです紹介されてる撮り方は手持ちでは辛く
コデジの意味ありません。

リコーもスルーでwパナとリコーはノイズカメラで有名です。

書込番号:5276134

ナイスクチコミ!0


古代魚さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/22 06:13(1年以上前)

先日結婚式で使ったら、ノイズだらけのプリントがあがってきました。たぶん細かな設定ができていなかったと思いますが、やはりノイズが多いんですね。
今は良くカメラの画面で拡大して暗部をみるとノイズがわかりますが、買いに行ったときはわかりませんでした。
こんなにノイズのるものなのかと、店頭でF30と同じものを撮ってそのカメラ画面で比べてみたら、暗部はぜんぜんちがってましたよ。

書込番号:5276747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度3

2006/07/22 17:19(1年以上前)

フジのF30はノイズが断然すくないですが、
z1000とか800isなどのiso400の写真はしっかりノイズ乗りますよ?
まぁ、個人的な意見なのですが。

fx01は強くはないけど弱いわけでも無いと思います。(カラーノイズは多めかもしれませんが)
あっ、でもFX01の高感度はちょっとひどいとは思いますよ。
ああするなら逆にノイズ乗っけて欲しかったと思ってますし。


結論はF30が高感度に断然強すぎるだけかと。


本題からずれてすみません。

書込番号:5278030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/22 17:51(1年以上前)

F30はノイズ少なく最強王ー
z1000とか800isは色は確保、拡散ノイズ傾向なので目立たないけど

FX01は変色と呼べるほど色ノイズが酷く、ノイズもどっかり載ります。

まあ個人の好みも在りますけど、FX01の高感度はアレで
高感度モード在りますなら、現在発売の各社全機種でISO1600まで
ありますが言えますなw

書込番号:5278101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/22 18:23(1年以上前)

基本的にホームページへの掲載サイズやLサイズプリントならノイズってなに?と言った感じです
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm
http://takebeat.sytes.net/fx01_01.htm

ただしそのほか色々な要素が絡み合った結果、しょっちゅう大伸ばししている人にはお勧めしませんが。

書込番号:5278187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/22 21:33(1年以上前)

ふむA4プリンターとか19インチ液晶とか、ハガキサイズプリント
もダメな機種か、中々我侭なデジカメですね。

節約が好きな人にはお勧めです。

書込番号:5278708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/22 21:44(1年以上前)

今までのログ読むとわかりますよ。

書込番号:5278744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FX01とT30で迷っています。

2006/07/20 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

現在 SANYO MZ1 を使用しています。
子供が幼稚園に入ったのと、もうすぐ二人目の子供が生まれるので買い替えを検討し、最終的にこの2つが候補に残りました。ポイントは手ぶれ&高感度(一応)と動画です。
使い方は屋内外での子供撮りと動画がほとんどです。
特に、動画を写真感覚で屋内外を問わず使います。

静止画は私の使い方では大きな差は無いような気がしています。

動画ですが、
 SONY T30 :光学ズーム可   高感度動画なし
 pana FX01:光学ズーム不可  高感度動画あり
となっており一長一短です。

先日、量販店でT30の動画を試して見ましたが人が動く度にやたらフォーカスを無理に合わせようとしている感じで見ていて疲れました。FX01の動画は試せなかったのですが、お持ちの方どうでしょう?

それ以外にお勧めのポイントがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5270479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/07/20 06:37(1年以上前)

FX01の動画サンプルは、こちら。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fx01/versatile_functions.html

MZ1から乗り換えでは、FX01の画質の方が、近いと思います

書込番号:5270591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 08:57(1年以上前)

こんにちは。私もCarl ZeissのT30とLeicaのFX01で少々迷った時期がありましたが,メモリカードの仕様とデザインでFX01(のOEM版であるLeica C-LUX1)を選択しました。

デジカメの動画はどうせオマケ程度と思っていましたが,FX01の動画撮影にはズーム機能こそないものの横長16:9というモードがあります。これは848×480画素でしかも30fpsなので,横長テレビで再生するにはうってつけです。ハイビジョンビデオカメラにこそ及びませんが,かなりそれに近い高画質での記録ができるので,そこそこ使えると思います。

ズーム機能や記録時間の制約があるので完全にビデオカメラの代わりをするとまではいきませんが,手軽な記録用としては使いやすいと思います。考えようによっては,FX01の動画はズームやピント合わせによる画角などの変動がない分,再生時には見やすいとも言えますね。

書込番号:5270757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/20 18:24(1年以上前)

バイクにクリップ式のカメラホルダーをつけて走行シーンの動画を撮ったりしてます。

最近、FX01を入手してからの各モードによる動画テストをやったデーターが残ってますので、よろしければ参考にしてください。

ただし、ファイルサイズが大きいのでダウンロードは気長にやって下さい。

上から640X480の秒間10コマ、30コマ。320X240の秒間10コマ、30コマ。848X480の秒間10コマ、30コマの順です。

◆再生時間:3分03秒 データー容量:80.18MB
 表示サイズ:640x480 FPS:秒簡10コマ
http://i-support-1g.sakura.ne.jp/gazou/sobura-toubara_640x480_10fps.mov

◆再生時間1分48秒 データー容量:132.28MB
 表示サイズ:640x480 FPS:秒簡30コマ
http://i-support-1g.sakura.ne.jp/gazou/toubara-sobura_640x480_30fps.mov

◆再生時間:3分14秒 データー容量:31.84MB
 表示サイズ:320x240 FPS:秒間10コマ 
http://i-support-1g.sakura.ne.jp/gazou/sobura-toubara_320x240_10fps.mov

◆再生時間:3分14秒 データー容量:92.50MB
 表示サイズ:320x240 FPS:秒簡30コマ
http://i-support-1g.sakura.ne.jp/gazou/toubara-sobura_320x240_30fps.mov

◆再生時間:1分06秒 データー容量:35.70MB
 表示サイズ:848x480 FPS:秒簡10コマ
http://i-support-1g.sakura.ne.jp/gazou/kawai-toubara_848x480_10fps.mov

◆再生時間:50秒 データー容量:79.68MB
 表示サイズ:848x480 FPS:秒簡30コマ
http://i-support-1g.sakura.ne.jp/gazou/sobura-toubara_848x480_30fps.mov

書込番号:5271985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/22 23:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
くにやんx92さん動画全部見てみました。秒間10コマでも案外ちゃんと見れるのでびっくりしました。
動画はFX01の方がだんぜん見やすいですね。
FX01で決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:5279131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入ったり切れたりする

2006/07/19 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 pug3さん
クチコミ投稿数:7件

ほとんど室内でしか使っていませんが、ルミックス5を使い始めて数ヶ月で勝手に電源が入ったり切れたりを繰り返し、修理に出してもまた数ヶ月後に駄目になり、次にルミックス9を買いましたがまた同じ現象が出てしまいました。
こちらはまだ修理にだしていませんが、勝手に電源が入ったり切れたりする現象が出た方いますか?
カメラがないと仕事にならないので修理に出す前に新しいのを買わないといけないのですが、今度の01も同じようになるようなら別のメーカーにしようか悩んでいます。

書込番号:5267772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/19 08:42(1年以上前)

>数ヶ月で勝手に電源が入ったり切れたり
>今度の01も同じようになるようなら

正直私の過去では一度もそのようなことを体験したことは無いです。
以前テレビで違法無線を積んだトラックが家の近くを通るとストーブが自動点火して火災が起きる再現実験を見たことがあります。

pug3さんの使用している環境で、近くに強い電波や電磁波などを発生するものが、近くにあるなどといった心当たりはありませんか?

書込番号:5267787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/19 09:28(1年以上前)

ちなみに、修理の際の修理伝票(明細)には、何を修理、交換したとなっているのでしょうか?

>「修理に出してもまた数ヶ月後に駄目になり、」

修理に出して一時的にでも直った、ということは、
メーカーで修理の際にも再現したか、または、再現しないまでもある程度原因を特定できていると思われますので、
メーカーサポートにこの経緯を説明し、相談してみたほうがいいと思います。
(修理伝票が残っていれば、(何年も前のことでなけれ)No.等からメーカー側も追えると思います。
ちなみに、数ヶ月とはどれくらいでしょうか、3ヶ月以内の再修理であれば、無償と思いますが。)


外乱電波の影響も考えられますが、「数ヶ月間経たないと出ない」というのを考えると違うような気がします。

近くに大型トラック等違法無線を積んでいそうな車両が通る、幹線道路とかあります?
(そのような場合は、テレビなどを視聴していても無線音声が飛び込んできますが。)
あとはレーダー施設、ラジオの送信鉄塔とか。携帯の送受信アンテナ?

外乱電波の影響であれば、電子レンジに入れておけば、若干は改善されるかもしれません。
(電子レンジは電磁波シールドされているはずですので。)

はたまた超常現象?

書込番号:5267852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2006/07/19 09:57(1年以上前)

電磁波による誤作動に1票。
パナ機は、スライドスイッチによる、入り切りですので(切れる事はあっても入る事は考えにくい)、あまり聞かない症状のようです。それも2台で起きるとの事なので、偶然ではないような気がします。

書込番号:5267891

ナイスクチコミ!0


スレ主 pug3さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/19 13:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
FX5で修理に出した時の明細には、「スイッチ基盤不良のため交換」とありました。
この時は別のデジカメで動いているところの動画を撮ったのを見せました。

FX9は去年の9月に購入し、今年の4月に勝手に動くのに気が付きました。(寝ているときに奇妙な音がして目が覚めました。)

周りは新幹線も大型車両も通らないビジネス街です。
家での電磁波は、常に動いているパソコン2台と、FX9になってからはVIERAのプラズマがありますが、FX5のときはアクオスでした。
デジカメはこれで6台目になりますが、ルミックス以外でこのような現象がおきたことがありません。

最初は、超常現象かと思い怖かったです!
パナファンでしたが、先ほどF30を買いました。

書込番号:5268302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/10 20:39(1年以上前)

FX8で同じ現象多数報告されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5196198/

基本的に同じ部品使っているようですね。
このシリーズの欠陥だと思います。

書込番号:6628417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

PanaのFX01とリコーR4で迷っています

2006/07/18 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
広角28oが欲しいのですが、PanaのFX01とリコーR4で迷っています。
私はカメラにうとい初心者ですが、よくご存知の方、お勧めを教えてください。
ちなみに当方子供(幼稚園児)撮りがメインです。
あとオークションに出品するための商品を部屋の蛍光灯で撮影することが多いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5265438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/18 16:15(1年以上前)

難しい機種選択になりますね。

コンデジで広角28oがお望みですとこの2機種くらいしかありませんが、いずれもお子さんのお遊戯会や運動会等では望遠不足と思います。

R4の望遠は最大200mmでFX01の倍ありますが、それでも不足ぎみなのと、初心者向きとなるとR4よりFX01の方が無難と思います。

室内蛍光灯下でのオークション出品写真は、どちらでもいいと思いますが、出来ればWBの安定機種がいいと思います。

広角レンズ重視で初心者向きならFX01。
活発な幼稚園児のお子さん撮影重視ならパナTZ1。
室内で静物撮影重視ならキャノン800iS。

ついでに、
室内でお子さん撮影重視ならフジF30。
そこそこの望遠とマクロ撮影重視ならR4。

書込番号:5265587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/18 16:16(1年以上前)

スペック的にどちらでもいい。
自分が触ってみていいと思ったほうを買うといい。(質感、操作性、レスポンス)

書込番号:5265589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/18 16:39(1年以上前)

花とオジ様、ライナ−γ様書き込みありがとうございます。
参考になりました。
R4ですと望遠が7.1倍とすごい思いますが、まだ足りないようですね。
3.6倍と7.1倍はさほど変わりはないのでしょうか?
筐体的にはFX01の方が質感がいいように思うのでFX01にしようと思います。
ご指導ありがとうございます。

書込番号:5265629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/18 16:45(1年以上前)

広角28oを備えているコンパクトデジカメは他にないでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:5265641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/18 16:52(1年以上前)

松下のLX1やリコーのGR DIGITALが28mm〜です。

書込番号:5265653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/18 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。
リコーのGRは高くて手が出ません。
今後(この秋)に40000円クラスで広角28oが付いたデジカメは他のメーカーからも出てくるのでしょうか?

書込番号:5265678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/18 17:15(1年以上前)

>3.6倍と7.1倍はさほど変わりはないのでしょうか?
両機種ともW端が28mmですから、3.6倍では約100mm、7.1倍では約200mmとなり、倍の違いがありますので、変りはありますね。

リコーのGR−Dは28mm単焦点で、ズームがありません。

現状で28mm広角から、結構な望遠までと言うとフジのS9000くらいでしょうか・・・。
少なくとも、ポケットに入るようなサイズでは、無理があると思います。

書込番号:5265698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/18 18:32(1年以上前)

>広角28oを備えているコンパクトデジカメは他にないでしょうか?

リコーGX-8、キャノンPowerShot80なんかもありますよ。

書込番号:5265881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/19 00:30(1年以上前)

広角だけならフジのE500やE510もそうですが、ご希望の用途だと、やっぱり望遠300mmくらいは欲しいところですね。

書込番号:5267261

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/19 12:29(1年以上前)

R4はレンズが半絞り暗いので室内撮りに向かないのと、ズーム比が大きいので結構盛大な歪曲収差があります。望遠側が必要ならそれしか選択肢はないと思いますが。

書込番号:5268191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/19 14:11(1年以上前)

室内照明下での撮影はどんなカメラを使ってもマニュアルでホワイトバランスの設定が必須です、
オークション用の写真ならなおさらです。

普段の撮影ではR4よりFX01の方がホワイトバランスや露出の的中率は高いでしょう。

書込番号:5268401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/20 13:00(1年以上前)

花とオジ様、ライナ−γ様、D70にはまりかけ様、↑☆↑様、適当takebeat様皆様貴重なご意見ありがとうございました。いただいたご意見を自分なりに整理しますと、パナのFX01に大きく傾いております。
ありがとうございました。
あと、大阪地区ではどこで購入するのが一番安く、またアフターケアもいいかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。私的にはカメラのキタムラがいいのではないかと思っているのですが、(先週見に行ったらFX01は30800円でした。

書込番号:5271291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/20 13:20(1年以上前)

望遠を外され広角重視と言う選択ですね。
FX01は日常カメラとして、バランスよく使い道の広いカメラだと思います。
お近くに「キタムラ」があるのなら、そこがいいと思いますよ。

書込番号:5271338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/20 15:09(1年以上前)

花とオジ様、書き込みありがとうございます。
ではキタムラに行って来ます。
R4の望遠7.1倍は魅力ですが本体の質感はFX01のほうが高級感があって個人的には好きです。

書込番号:5271566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング