このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2006年7月11日 20:24 | |
| 1 | 11 | 2006年7月10日 01:20 | |
| 0 | 3 | 2006年7月9日 02:28 | |
| 1 | 7 | 2006年7月21日 18:14 | |
| 1 | 6 | 2006年7月9日 00:06 | |
| 1 | 11 | 2006年7月16日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
デジカメの買い換えを検討中です。
どちらにしようか悩んでいますので、使用中の方、ご教示いただけたらありがたいです。
悩んでいる機種は、PanasonicのFX01とリコーのCaplio R4です。
どちらも、広角28mmレンズ。どちらも高感度時にノイズが結構のるらしいのですが、実際はどんなものなんでしょう。
望遠は、リコーの方が200mmまでなので魅力的です。
今のところ、気持ちの上では、リコーかなっていう気もしますが、ノイズは、リコーの方が盛大にのるというレビューですので、少し心が揺らいでいます。
28mmレンズ採用で、他にいいのがあればササッと考えを変えるのですが、今のところはやっぱりこの2機種でしょうね。
どちらがいいでしょう・・・。
0点
出来るだけ低感度で撮って、光の足りないのは補助光でカバーすれば。
書込番号:5239713
0点
リコーのR4は最低感度で撮っても、特に建物の柱の
部分などにノイズが出ます。
コンパクトデジカメでノイズが一番少ないのはF30。
iso400までで撮ればの話ですが、デジイチ並に撮れます。
書込番号:5239743
0点
FX01はフルオートで撮っていればフラッシュOFFの場合感度はISO200までしか上がりません、
この状態で撮っていれば高感度ノイズには無縁です、
しかしFX01の場合高感度ノイズより被写体によっては偽色が目立つ傾向にあります。
もっともいずれにもいえるのですが、どのように写真を見るのでしょう?
ブログに掲載する画像サイズやLサイズプリントなどで気になるほどのノイズがそうそう出るものではありません。
書込番号:5239777
0点
R4は高倍率ズーム装備なので、レンズの歪曲は目立ちます。それと開放F値も暗いので、FX01の方がよいのではないでしょうか。他の候補としては、GX8もありますが、光学手ブレ補正はありません。
高感度のノイズ〜ノイズと取り沙汰されますが、PCのモニターで等倍に拡大して鑑賞でもしなければ気になるものではないと思います。
書込番号:5240200
1点
一般的にコンデジでは、高感度時はノイズは出やすいです。
なるべく低感度で使うといった様な割り切りが必要でしょうね。
後は、望遠を多用するのか否かで選べばよいのでは?
書込番号:5240253
0点
RICOHのほうが楽しいですよ。
マクロも望遠も
愛着沸くでしょうね。
書込番号:5240489
0点
多くの方から、レスをいただきありがとうございます。
悩みに悩んで、結局、パナソニックの方にしようと思います。未だに、もっといい機種が出ないかな、と心残りではありますが。
皆さんからのアドバイス、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5245774
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今回初めてデジカメを購入する初心者です。カタログなどを見比べているのですが初めて聞く言葉ばかりで、さっぱりわかりません。
デザインと大きさで候補をFX01とEX−Z850と、FinePix Z3の3つに絞りこみました。初心者からすると画素数が高いほどきれいにうつるのかなという感覚などですが、どれが良さそうか教えてください!
撮るものは9ヶ月になったばかりの双子の子供がほとんどです。今まではデジカメがなくDVDハンディカムの静止画で撮影していたのですが、機能をいじったことは一度もなくほとんどオートで撮影しています。あとやはり、大きさの小さいものがいいのですがこの点はどれもコンパクトでとてもビックリしました。初心者の私でも上手に使いこなせるのはどれなんでしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。
0点
画素数だけでなくCCDの大きさもデジカメ選びの
大事な要素です。
お選びの機種では EX-Z850のみ1/1.8型CCD、FX01と
Z3は、1/2.5型と小さいCCDです。ちなみに私が使ってる
フジF30は1/1.7型とZ850より大きなCCDを使っています。
室内で撮影されることが多いのなら、フジF30がベスト
かと思います。ISO400まではデジタル一眼レフ並みの
高画質です。
書込番号:5239556
0点
あとまさん こんにちは
使用用途が9ヶ月のお子さんとの事、これから歩き始め、すぐに走り回るようになることと思います。
そんなお子さんの写真を残すのであれば、室内でのノーフラッシュ撮影に定評のあるFujifilmのF30が一番のおすすめになるでしょう。
個人的には、現在はPanaファンですが、こと室内で動き回る(まだこれからですが)子供を被写体ブレなしで撮るのは、なかなか難しいことです。
少しでも高感度でシャッタースピードを上げることが出来るものが良いと思いますが、その点F30は評判良いです。
候補のZ3よりも、F30が良いと思います。
書込番号:5239578
0点
追伸
画素数は多ければ良いというものではなく、多ければ大きなサイズに引き伸ばしてプリントできる。というものです。
通常のL版では、200万画素で充分な仕上がりになります。(逆にそれ以上の画素数があっても仕上がりは変わりません。)
A4サイズでのプリントでも、400〜500万画素あれば充分だと言われます。
あとまさんが、大きなサイズへの引き伸ばしを考えているのなら、画素数は多いに越したことは無いですが、それでも候補機の600万から810万という差はほとんどありません。
書込番号:5239593
0点
最近の機種では画素数は気にすることは無いと思います。200〜300万画素あればL、はがきサイズに十分ですし、500万画素あればA4だって良いと思います。一般的なプリンタを考えると必要十分だと思います。
候補の中では、現在使っているのがハンディカムだと言うことでメディアの問題も無いと思います。ビデオからデジカメに行くとどの機種でも写真は満足できると思います。
使いこなせるかという事でもどの機種でも大丈夫だと思います。撮った写真はどのように整理(パソコンでの鑑賞か、プリントしてアルバム整理か、そのプリントは自宅かお店か)しますか? それによってもだいぶ違うと思います。
個人的にはプリントするならZ3、パソコン鑑賞ならFX01が良いと思います。Z850は3つの候補の中でもデザインを含め異質な感じがします。その辺を交えて許容できるなら、楽天GEさんもおすすめもF30が性能、価格ともに良いと思います。大きさも実際に手にとって見ればそれほど大きくないと感じるのではないでしょうか?
書込番号:5239597
0点
子供のスナップに一番必要なのは臨戦態勢です、
画質が良いに越したことはありませんが、タイミングの方が重要ではないでしょうか?
いつでも写真が撮れるためにはいつでも肌身離さず持ち歩くことが出来、そのためには少しでも軽く少しでも薄い方が有利で、
レンズのスライドカバーを開くと即撮影可能なZ3は電源スイッチを探す手間さえいりません、
最初のうちは多少大きかったり重かったりしても画質がよいほうがいいと思いがちですが、
実際に使っているうちにやっぱり小さい方がよかったな・・・と話す人を時々見かけます、
そしてその肝心の画質も、パソコンでピクセル等倍で見たときにはその差が非常に大きく感じますが、Lサイズプリントにしたりブログに掲載したりした場合にはほとんど差がなくなるのも事実です。
書込番号:5239622
0点
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。F30がお勧めという方が多いですね。Z3のデザインと色が気に入ったのとF30は厚みがあったので特に調べず却下していました。デザインで選ぶとZ30とFX01って感じです。
撮った物はパソコンで鑑賞もしますし、自宅でプリントもします。最近は印刷コストと写真の色あせが気になってお店でプリントすることもあります。ほとんどL版での印刷です。
今までビデオカメラで撮っていて画質には満足していたのでが、気になったのは子供の動きについていけないブレでした。
F30とZ3とFX01で一番高いのhあF30ですよね?
書込番号:5239646
0点
カメラ持ってみて思いますが、あまり薄いのって結構つかいにくくないですか。そこそこ厚みのある方が持ちやすいし、ブレもしにくくないですか?
テレビのように片手の撮影をイメージしてるならあまりお薦めできないですけど。軽いからついやっちゃいますが。
何せ、被写体のお子さんが動いてるんですから両方で動いちゃったら・・・ピント合うか。(笑)
F30候補に残してもいいかと思いますよ。
持って見て実際にシャッター切る動作してみてください。設定のメニューを操作することもやってみてね。形だけじゃなくて使いよさも考慮に入れてください。
書込番号:5239747
0点
Z3かFX01からの選択であれば、Z3でよいのではないでしょうか?
室内での高感度時の写りはF30よりも劣るようですが、FX01よりは良いはずです。
個人的には、Panaは気に入っているし、FX01の広角は魅力を感じますが、お子さんの大事な記録のためには、やはり、現状ではFujiには適いません。
プリントサイズをL版に限定すれば、Panaの高感度モードもありますが、PC上での観賞を考えると、やはりFijiにしておいた方が無難だと思います。
>気になったのは子供の動きについていけないブレでした。
ここが一番のポイントだと思いますので...
書込番号:5239751
0点
こんばんは。
ハンディカムからの乗り換え初心者の方であれば、写真を撮る際の失敗の要因として、ハンディカムでは自動に補正されていた手ブレを多発してしまうことが考えられます。そういう意味でも、光学手ブレ補正やフルオートが充実している、初心者に優しいFX01がオススメです。
他にはニコンのP4やキャノンのIXY 800ISを選ぶ手もあると思います。何れもハンディカムと同様、光学手ブレ補正の付いた機種になります。
デザインが気に入ることも物を愛するには重要な要素だと思います。
書込番号:5240213
1点
皆さん丁寧に説明してくださりありがとうございます。色々考えた結果やはりデサインを優先的に考えてFX01かZ3にしようと思います。Z3は蛯ちゃん系とかってやっぱり惹かれちゃいますね(^_^;)私のような素人が撮影する分にはどちらも大差ないのかなと思いました。まずはどちらか購入して勉強ですね。 オークションの出品画像をデジカメで撮ったり、デジカメで撮った物を携帯の待ち受けにしたりしたいので、Z3の赤外線転送昨日に魅力を感じています。FX01はSDカードなので携帯のminiSDにアダプタを付けてデジカメで撮影できますよね?それもそれでオークション出品画像を撮るには便利かなと…あと家のDVDレコーダーがSDカード対応なのでDVDレコーダーで画像を楽しめるってのもいいなぁと。実際使ってみないとどちらが使いやすいのかわからないとは思いますが、その点で意見頂ければ助かります!
書込番号:5240995
0点
miniSDで撮れるのは便利ですが、携帯電話の機種にもよりますが、
携帯以外の写真をminiSDカードから読み込ませるときは、
SDカードの情報更新を忘れずに。
また、携帯電話のメーカーにより、写真が読めるフォルダが
決まっていたり、ファイル名に制限があったりします。
これに慣れるまでは携帯電話の取扱説明書を読みましょう。
こういうのが面倒であればPCから携帯にメールで送ると良い
ですけどね。
書込番号:5241371
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
皆さんのいろいろな意見を参考に頭を悩ませた検討した結果、FX01を昨日購入しました。
夜景のノイズもパソコン画面サイズで見る限り気にならない程度。なおかつ広角の撮れるいいカメラだと思います。
ところが料理を「料理モード」で撮影したところ、左下に光量不足?のせいか、必ず影ができます。
これは製品不良なのでしょうか?皆さんのご意見をお聞きかせください。
0点
サンプルが無いので想像ですが、フラッシュを焚かれての撮影でしょうか?
鏡胴の影が写ってしまっているのではないでしょうか?
だとすれば、できればフラッシュ無しで写したいところですね。
書込番号:5238394
0点
マクロ撮影していませんか?
仕様表ではフラッシュ撮影範囲:約0.6〜約4.0 m(広角側)、約0.3〜約2.0 m(望遠側)/ISOオート設定時
となっています。
書込番号:5238402
0点
早速の返信ありがとうございます!
HakDsさん
フラッシュ焚いて撮影しました。
「鏡胴の影」ですか・・・。確かに位置的にはその通りかもです。
D70にはまりかけさん
「フラッシュ撮影範囲:約0.6〜約4.0 m(広角側)」はすみません、そこまで調べてませんでした。
椅子に座ったまま、自分に給仕された料理を撮影しましたので、おそらく60cm以内の距離での撮影だと思います。
広角レンズが災いしたんですかね。笑
これからは気をつけなくちゃ。
おかげさまで気が晴れ、変なクレーマーにならずに済みました。
どうもレスありがとうございました。
書込番号:5238423
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
以前にも質問させて頂きました。
色々アドバイスを頂いてこのカメラを買うことに決めたのですが、
SDカードについてお聞きします。
1GBのSDカードの購入を考えていますが、
メーカーによって互換性のないものってありますか?
もしこのカメラをお使いの方がいれば、
何のメーカーのSDが対応しているのか教えて下さい\(>o<)/
あとハイスピードの転送速度と普通のSDだと
大分違うものですか?
0点
さっそく返信ありがとう御座います!!
価格コムで調べてたのですが、
PQIのQSD15-1G (1GB)って対応してるか
分かる方いらっしゃいますか?
価格も安くて転送速度も速いので
対応していればコレがいいかなぁと思って・・・
書込番号:5237982
0点
こんばんは。
私が確認した範囲では、
PQ1 (ノーマル)512M / 1G
SANDISK ULTRA2 512M / 1G
SANDISK EXTREAM3 1G / 2G
TRANSEND ×80 512M / 1G
TRANSEND ×150 1G / 2G
は問題なく動作しています。
書込番号:5238050
1点
実際のところ「まったく認識しない」というSDカードはほとんどないと思いますが、私も価格と信頼性を考えてトランセンドをおすすめしたいです。
速度は10MB/sあれば十分なはずです。ただカードリーダーなどを使う際は読み込み時に意外と差がでる事もあるようです。
TZ1のところでも書きましたが、SDカードについてブログでちょっと書いていますので、お暇でしたらお読み下さい。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html
書込番号:5238064
0点
みなさま!!
すばやいご回答本当にありがとう御座います。
この度、デジカメを初めて買い換える事になって
初めて価格コムを利用して情報収集していたのですが、
デジカメ選びも、SDカード選びも本当に助かりました。
みなさまのオススメのトランセンドTS1GSD80(1GB)を
ネットで購入しました!
デジカメも本日ネットで購入したので
届くのが楽しみです。
本当にありがとう御座いました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:5238113
0点
追加情報です。
高画質で動画を録るのでしたら、
80倍速は必要なので、
トランセンドTS1GSD80がオススメです。
値段はオークションで1枚3000円程度で買えます。
書込番号:5274928
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
現在カシオ、フジ、パナ、キャノンの4つのメーカーで迷っています。それぞれのいい面、悪い面を教えてください。
参考機種
EX-Z1000,Z850,Z600 FinepIXF30 LUMIXDMC-FX01 IXYDIGITAL 700,800IS,80
この中で値段、性能、その他いろいろ、おすすめはどれですか?みなさん教えてください。
0点
使用用途がわかりませんが…広角で風景を撮るのがメインならFX01、室内でノーフラッシュ撮影がメインならF30、無難に綺麗な写真が撮りたいならIXY800ISといったトコロでしょうか。
書込番号:5237647
0点
⇒さんがズバリ言い当ててるように感じます。
追加するとすれば、豊富なシーンモードに魅力を感じるならカシオ。
書込番号:5237682
0点
ご意見ありがとうございます。
主に室内、室外での子供など、人物を対象し撮影しています。また、運動会が控えており、早い動きに対応でき、連続で撮影できれば最高です。
おすすめはありますか?
書込番号:5237966
0点
カシオを選ぶと専用クレドールがついてきますよ。
充電兼USB接続がカメラをクレドールに置くだけで出来ます。
クレドールのようなスタンドは使ってみると結構便利です。
書込番号:5237984
0点
ご候補の中では、F30に分があるような気がします。IXY800ISはズームの伸縮が遅くてノイジー気がします。
IXY700では、そうは感じなかった(F30と同等)ですが、IS4倍ズームのせいかな?
AFはAiAFをオフにすると、狙い通りに早く合焦点するんですが・・・
ご購入されるなら、新製品のZ1000/F30/800ISの中から選んだほうがよいかと思います。
FX01はモデルチェンジが近いような事を店員さんが漏らしていましたので。Z850は旧いですし。
書込番号:5238056
0点
こんばんは。
コンパクト機で運動会を撮ろうとするとテレが必須になりますよね。そうなると光学手ブレ補正は絶対にあった方がよいです。なしの場合、あまりカメラを撮りなれない人が撮影するとシャッター速度を上げてもせっかく撮影したカットの全てが手ブレということになりかねません。
そういう意味では、FX01か800ISがよいのではないでしょうか。
加えて引きの取れない室内撮影では広角が有効なので、そうなると候補機の中ではFX01がベストのように思います。
書込番号:5238068
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんにちは。
今FX01とフジフィルムFinepixZ3、Casio Ex-S600で
迷っています。
使用目的は室内、外出先、夜景の静止画・動画撮影です。
カメラの専門的なことは何も分かりません。
L判プリントとPCで見るぐらいです。
FX01がいいなあと思ったのですが、ダイヤルがちょっと
回すのに硬いように思いました。
(爪が長いからかもしれませんが)
FINEPIXはデザイン的にいいなあと思ったのですが
室内・夜景撮影に向かないという意見を拝見しました。
何かご意見ございましたら、お願いいたします。
0点
暗い場所の動画画質は、
FX01>S600=Z3?(Z3は見たことがないので、F30並と想定)
室内の静止画画質は
Z3>S600=FX01
と思います。
S600とFX01は、感度が上がると画質は良くない。
動画のファイルの大きさ
FX01>Z3>S600
FX01は、2GBのSDで、最高画質22分程度。
FX01は、広角28mmなので、FX01で良いと思いますが。
書込番号:5237240
0点
夜景撮る際は三脚使って撮られた方がイイですよ。
…というコトは本体に三脚穴があるFX01ですかね。
書込番号:5237241
0点
普段撮りで構図に不自由しないのは3機の中では広角28mmのFX01でしょうね。
書込番号:5237302
0点
ダイヤルは少し固いくらいの方がいいですよ。
バッグに出し入れする時に、勝手にズレてしまうより・・・。
書込番号:5237835
0点
あれこれいじらずに、かんたんモードで撮影できるFX01がよろしいのではないかと思います。手ブレ補正など強力な武器になります。
モードダイヤルは指の腹で回してください(笑)
書込番号:5238075
1点
S-600の特徴は携帯性ですからね。あと専用スタンドも特徴に
なりますか。
Z3は出たばっかりでなんともいえないですけど基本性能高いとは
思えないですが。
その条件ですとやはりFX-01になるのではないですか。
書込番号:5238252
0点
動画はどのくらい撮るのでしょうか?動画の長時間撮影を行うのであればmpeg4で記録するS600しか選択肢はないように思えます、
室内や夜の撮影は、スローシャッターでいいなら手ブレ補正の付いたFX01で最低感度で撮れば綺麗ですし、感度を上げてシャッタースピードも稼ぐZ3も高感度ならFX01より綺麗です、
さて・・・
ここまでの説明を聞いてあぷわいざーさんはカメラの違いがわかったでしょうか?
たぶん、一番最初の質問内容から推測するにカメラについては何もわからない可能性が高く、上記のようなアドバイスをしてもちんぷんかんぷんになっていると思われます、
そのような初心者の方に私はこうアドバイスしています、
「好きなデザインのカメラを買ってとにかく写真を撮り巻くって見るといいよ、
カメラの性能もあるけど大半はユーザーの工夫で何とかなるもんだし、
もしきっちり使いこなした上で不満が出てきたらそのときはその不満点をポイントにして買い換えるのがいいと思うよ。」
という感じです。
書込番号:5238872
0点
皆様たくさんのレス有難うございます。
現在持っているデジカメはフジFinepix40iという時代がかった
ものですが、こんな古いデジカメでも綺麗に取れていると
思っているレベルです。
皆さんのご意見を拝見して勉強になりました。
FX01の場合感度は、下げたまま撮影した方が良い
という理解でよろしいでしょうか?
(設定の仕方が分かりませんが、トリセツ読みます・・・)
動画は、そんなに長くは取らないと思います。
花火とか、パレードとか長くても5-10分程度
取れればいいかなあという程度です。
夜景の撮影と言っても大層なものではなく「ここの
夜景綺麗!」パチ★というくらいなので、三脚とか
考えていません…
もしかしたら、このレベルではどのカメラも十分すぎる
ぐらいかもしれませんね。
デザイン的にはFX01とZ3が可愛いなあと思っています。
書込番号:5240267
0点
>FX01の場合感度は、下げたまま撮影した方が良い
別にそんな事は考えず、Pモードかハートマークの簡単モードで撮ればいいだけです。
>動画は、長くても5-10分程度
1GのSDで約11分撮れますので、動画も静止画も一緒に撮ろうと思えば2GのSDが必要かも・・・。
>夜景の撮影と言っても大層なものではなく・・・
大層でなくても「キレイ」パチッで、キレさを残そうと思ったら三脚が必要です。
それでは。ブレブレで何が写っているのか分からない事も・・・。
ザラザラの砂嵐でも良ければ、高感度モードにすればそこそこ撮れます。
書込番号:5240298
0点
お返事遅れてすみません。
結局、買いました!
買いますって言ってるのに店員が
他社製品をずっとすすめて来て、この製品の
文句ばかり言うのでちょっと嫌な思いはしましたが、
買ってよかったです。
早速使ってみました。
動画も綺麗だし、写真も綺麗。
全然不満ないです。
これからもどんどん使えそうです。
皆様アドバイアス有難うございました。
書込番号:5257180
0点
ご購入おめでとうございます。
別になにも気にせず撮ってもキレイなものでしょう。(語尾を上げる)
アルバムの中(A620)に、ライトアップされた夜のTV塔を、ISO400、手持ち、手ブレ補正なしで撮ったものをアップしています。
手ブレ補正付きのFX01なら、ISO100でも同程度に撮れると思います。
ご参考まで・・・。
書込番号:5258882
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







