LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L版印刷でのノイズは目立ちますか?

2006/05/08 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:27件

タイトル通りL版でのノイズは目立ちますか?室内や夜間でのノイズが気になります。FX9より少ないですか?

書込番号:5062736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/08 23:55(1年以上前)

心配ならFUJIの F11
もうすぐ出る F30 と言う選択肢も有りかと。

書込番号:5062748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/09 00:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。SDカードがいいんですよね。どうですかね?

書込番号:5062808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/09 00:14(1年以上前)

自分で判断するしか無いです。
誰かのサンプルをプリントショップへ持っていき
実際にプリントして判断するのがいいです。
せっかくサンプルを皆さんが上げてくれてますので…
PCでの接続が出来なければ、騙されたと思ってF11を
購入した方が満足出来ます。
メモリーカードで迷ってるんなら、そんなつまらん事で
選ぶのはもったいないと思います。

書込番号:5062850

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/09 06:50(1年以上前)

FX01はISO-80固定で使用しないとクリアな画像は得られません。

書込番号:5063306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/05/09 11:03(1年以上前)

L版にノイズなし!
サンプル見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po

書込番号:5063657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシュ使用時

2006/05/08 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:1件

室内で比較的近くの物を撮る時にフラッシュを使用した場合、撮影した画像を見ると、中心部分だけ明るくて周りが暗くなっています。

このような場合、設定で全体を明るく出来るのでしょうか?

説明書を読んで、色々変更しましたがダメでしたので・・・。

書込番号:5062589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/08 23:54(1年以上前)

ストロボを使用すると光の当たった所だけ明るくなる、
と言うのは、有る意味しょうがない。
部屋全体を明るくするとか、
光を沢山取り込めるよう、
絞りを開く、シャッタースピードを遅くする、
ISOを大きくする、と言うような事かな。
しかし、それには限界が。

書込番号:5062742

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/08 23:54(1年以上前)

設定では無理です。
ただ、近くを撮る場合には裏技があります。
フラッシュの発光部にトレーシングペーパーまたは障子紙のような紙か、スーパーの白いレジ袋のようなものを貼ります。材質によって効果が変わりますので、適宜調節してください。
これをすることで光が広がります。ただ、フラッシュの届く距離が短くなるので気をつけてください。

書込番号:5062746

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/09 00:29(1年以上前)

比較的近くの物をというのは具体的に何cm位の話でしょうか?
FX01は近距離での調光がイマイチ上手くない上に
フラッシュでの最短撮影距離は60cm(広角側)です。

書込番号:5062908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/05/09 00:36(1年以上前)

>中心部分だけ明るくて

おそらく、ストロボの光が拡がる角度の問題かと思います。
ですので、カメラの機種に依存するでしょう。

「P4」ではわりと角度が広いです。
     ↓ ↓ ↓
http://iroironasyasin.seesaa.net/


「FX01」で角度を広げるためには、sss666さんのおっしゃる方法か、別なストロボを用意するしかないと思います。 ネットで調べる場合のキーワードはそれぞれ、

@ディフューズ(ディフューザー)
Aスレーブ発光

あたりで良いと思います。



書込番号:5062937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/05/09 00:50(1年以上前)

もしくは、被写体と背景に距離的な差がある場合の話ですかね…?

その場合には「調光補正」の問題です。
近くの被写体にあわせた光量で発光すれば、当然、背景までは光が届かず、結果として暗くなります。

書込番号:5062999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/05/09 00:54(1年以上前)

× → 調光補正
○ → 調光

書込番号:5063014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/09 02:51(1年以上前)

ISO200かISO400に固定してスローシンクロフラッシュではどうでしょうか?

書込番号:5063228

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/09 06:48(1年以上前)

私は、どのカメラでもフラッシュはまったく使用していません。
家の蛍光灯の明かりに頼ったり、懐中電灯で被写体を照らしたり
しています。
また夜景モードで撮影するのもいいですね。(三脚必須)

書込番号:5063305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの画質

2006/05/08 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ゼストさん
クチコミ投稿数:38件

液晶モニターの画質が鮮やかすぎて、撮影した時は、きれいに撮れたと思っていても、実際にプリントしてみると意外と地味に写っていたということがある。という記事を見たのですが、実際はどうなのでしょうか?

書込番号:5062306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/09 20:42(1年以上前)

特撰街6月号ですね。
○のところには褒めてあり、×のところには鮮やか過ぎると書いてある。
記者、吉村 永とゆう人少しおかしいのではないでしょうか。
今までの液晶が悪すぎたのでこれが普通なのだと思いますよ。
プリントの大きさはシールでもない限り最低でもL版の大きさなので2.5の液晶ですからプリントよりきれいに見えて当然だと思うのですがいかがですか。
昼間の外でもハッキリ見える液晶は最高だと思います。

×のところは、シャッターボタンの押しにくい事でしょうか。
人差し指の腹で押す癖が付いていますので半押しの後ぐいと押さなければならず、なるべく指先で押す訓練をしています。

書込番号:5064781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/09 22:08(1年以上前)

うさんくさい雑誌を信じちゃダメですよ

書込番号:5065064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/13 18:50(1年以上前)

FX01の液晶が実際より綺麗に表示されるというのはすでに何度か出ている話題です、

実際に使ってみると思いのほか実害がなく、それでいてちょっと綺麗に見えるくらいならいいんじゃないか?と思うようになりました。

書込番号:5075459

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/13 23:37(1年以上前)

鮮やかというよりも、白っぽく映りがち
微妙な色や露出の調整がしにくいです。
最新機種の液晶の中では、私は不満ですね。

書込番号:5076406

ナイスクチコミ!0


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/14 10:21(1年以上前)

以前から、鉄也さん が指摘されている「白っぽく映る」ことを感じたことが無かったので疑問に思っていたのですが、改めて確認して気づきました。
液晶と視線が垂直になるように見ると綺麗に見えますが、30度ぐらい見る角度を変えると、とたんに見づらくなります。
上側に視点をずらすと白っぽくなり、下側にずらすと全体が暗くなり、色の濃いところがつぶれてしまいます。
無意識に顔の正面にカメラを構えていたので、「白っぽく映る」と感じなかったようです。
こういうもんだと思っていると、特に不便には感じませんが。

書込番号:5077432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/14 10:39(1年以上前)

液晶は見る角度で明るさやコントラストや発色までも変わってしまうので見る角度は重要ですね、

更に屋外で見る場合は周辺光(環境光)の影響も受けますので、
屋外で液晶画面を参考にするのはどんなカメラでも無理です、

屋内でパソコンのモニター見てても日中と夜間、更には朝と真昼間と夕方でも見え方が違ってきます、
暗箱のような液晶シェードがあれば結構違うと思いますけど。

したがって、屋外で液晶画面を参考にしようとするときは周辺光との兼ね合いから実際に写った画像を脳内で補正する必要があるのですが、
そのようなことを前提にした時FX01の液晶に映った画像は非常にその補正がしやすいですね。

書込番号:5077477

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/14 11:48(1年以上前)

>cantabileさん

視野角の問題も書かれている通りなのですが
私が書いているのは、正面から見てもです。
発売日直後からずっと書いていますが、他のデジカメと比べて色の再現性にいまいち不満を持っています。
※私が持っているのはDSC-T9や以前使っていたDSC-F88
※じっくり見比べた訳ではありませんが、店頭で他の最新機種と比べても

これで弊害になってくるのが例えば
比較的暗い部屋で、フラッシュを使わずシャッター速度を稼ごうと露出を少し−に調整したとします。
液晶画面ではこの程度の暗さなら許容範囲かな?と思っていても
PCに転送して見ると、ちょっと暗すぎたと落胆する事が有ります。

逆も有って、フラッシュを使って白飛びとは行かなくても白っぽく映り過ぎたと思っていても
PCに転送して見ると、丁度良かったりします。


ところで、必ず正面に構えファインダーを覗くのが前提の一眼カメラと違い
コンデジは自由な構えで撮影できるのが売りだと思っています。
※だからF88の様な回転レンズが好きだったのですが、後継機種が出なくなって残念

それなのに少し角度をずらしただけで見辛くなるようでは、私にとってコンパクトで有る事の魅力が大きく損なわれます。

書込番号:5077645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無知ですみません

2006/05/08 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ぷぅたさん
クチコミ投稿数:2件

今回初めて自分のデジカメを購入しようと思ってるのですが、「FX01」か「FX9」で迷っています。
初心者でも使いやすいデジカメはどちらでしょうか?
また、その他購入しておくべきものってありますか?
教えて下さいm(uдu)m

書込番号:5061680

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/08 20:19(1年以上前)

どちらでもそれなりに使いやすいと思いますが…やはり新しい方が何かと使い勝手もよろしいのではないでしょうか?

>その他購入しておくべきものってありますか?

とりあえずSDカードが必要になります。
どちらを選ばれても512MB程度…動画も撮りたいなら1GBは欲しいかと思います。

書込番号:5061773

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/08 20:24(1年以上前)

こんばんは
バッテリーのもちがよくなり、ワイドになったし、自分ならFX01かな。^^

書込番号:5061787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/05/08 20:32(1年以上前)

私もFX01をお勧めしたいです〜。28mmはいいですよ。

書込番号:5061816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/08 20:48(1年以上前)

ぷぅたさん、こんばんは。

FX01に1票。

書込番号:5061880

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/08 21:14(1年以上前)

FX01です。オプションのケースもいいですねー。

書込番号:5061983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/08 22:15(1年以上前)

FX01のワイド16:9撮影例。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/08/3749.html

書込番号:5062213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/09 10:14(1年以上前)

28mm相当の画角が必要ならFX01ですが、必要かどうか判らないなら
安いという点でFX9がいいと思います。

書込番号:5063565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぅたさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/10 00:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございますヽ(・ω・。)ノ
やはり新しい方が何かと便利で使いやすいですよね。
広角の28mmもとても魅力的です^^たくさんご意見ありがとうございました”

書込番号:5065557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FX01とF11についてご指導下さい。

2006/05/08 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 tomo53さん
クチコミ投稿数:3件

現在F11を使っていますが、分けあって手放します。今度はFX01を考えていますがご指導下さい。
使用目的は、日常のスナップ写真・家族旅行写真・幼児〜小学生の写真撮影程度です。
まず感度ですが、
個人的にはF11のオート(80〜800)では仮に感度が800になってもノイズは気にならず満足いくものでした。室内撮影などはほとんどフラッシュ無し&オート(800)で被写体ブレせずにとれましたし。
FX01はどうなのでしょうか?オートは80〜400までの設定だと思うので、室内でのフラッシュ無し撮影は感度が400になるということですよね?もしF11と同様に撮りたいのなら設定をイチイチ変えなくてはなりません。ちなみに、高感度モードは800〜1600とありますが、100単位くらいで設定できるのでしょうか?
高感度時のノイズに関しては見方に個人差が出ると思うのですが、F11よりFX01はお勧めでしょうか?

書込番号:5060376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/08 03:43(1年以上前)

高感度を期待して変えるとがっかりするかも?

書込番号:5060386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/05/08 05:10(1年以上前)

パナ機は,高感度に強くありません。どちらかというとノイズは多めです。FX01のメリットは,何と言っても,28mmの広角と手ブレ補正です。

書込番号:5060420

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/08 05:36(1年以上前)

>>高感度時のノイズに関しては見方に個人差が出ると思うのですが、F11よりFX01はお勧めでしょうか?

過去スレにFX01の高感度についてはたくさん言われていますし、高感度サンプルも多くの方がかなりアップしてくれていると思うので、それを見てOKならばいいんじゃないですか。

書込番号:5060434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/08 08:13(1年以上前)

大雑把に言えば、F11からFX01に変えれば室内の撮影では、不満が増大
すると思います。

書込番号:5060542

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/08 09:26(1年以上前)

こんにちは

高感度での撮影をFX01に期待しては駄目です。FX01の魅力は広角28mmと手ブレ補正ですから。

書込番号:5060618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/08 09:49(1年以上前)

高感度に期待するなら、
もう一度 F11 にするか、
もうすぐ発売になる F30 にするかじゃないでしょうか。

書込番号:5060651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/08 10:18(1年以上前)

高感度モードは、オート、800、1600が選べます。
オートでは、800〜1600の間で3〜4段階程度に変化するようです。

FZ7で高感度モードを使う事がありますがビジネス記録用です。
FX01も同等と思います。
TZ1は少し良くなっているようですが、フジには水を空けられていると思います。

書込番号:5060685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/08 11:35(1年以上前)

FX-01のオートは最高ISO200だと見た覚えがあります。違ってたらすいません…

書込番号:5060805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/08 12:54(1年以上前)

違っていませんよ。
フラッシュなし時で最高200。
フラッシュ発光時では400ですね。

書込番号:5060930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/05/08 22:57(1年以上前)

F11を手放すわけが知りたいですね。
何故、手放すのでしょう?

書込番号:5062434

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/09 00:51(1年以上前)

高感度モードはISOは指定できず
ISO800〜1600間で自動設定のみされる

通常モード、マクロモードはISO
80/100/200/400の指定かAUTOを指定でき
AUTO時は
フラッシュ非発光時 80〜200間
フラッシュ発光時  80〜400間
で自動設定される
が正解です

書込番号:5063003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2006/05/07 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ○まるさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。
仕事で使うためのデジカメが欲しくて、勉強させていただいています。
室内で撮影することが多いので、広角28ミリが欲しいのですが、現在の候補としては、
   FX01
   PowerShot S80
   Caplio R4
で迷っています。
現在はPowerShotS50(その前は初代IXY)を使っていてキヤノンの画質には満足しているのですが、広角側が厳しいので、買い替えをしたいと思っています。
FX01は、ノイズが少なく、画質が良いとの評価が多く、いいかなと思っていますが、風景等の撮影もしたいと思っており、絞り優先等の撮影ができないようなので、迷っています。
R4はノイズが多く、動作音がうるさいようですし・・・
S80は1万円以上高いし、コンパクトさに欠ける・・・と悩みはつきません。
室内撮影をして、最も満足のいく写真が撮影できるデジカメはどれでしょう?また、これらよりも良いものがありましたら、教えてください。
お願いします。

書込番号:5059385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/07 21:55(1年以上前)

FX01はノイズが多いですよ、
絞りもNDフィルター方式ですので実質的に開放固定ですし、

書込番号:5059397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/07 21:59(1年以上前)

p,s
一応FX01で私の撮った室内撮影のサンプルです、
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm

書込番号:5059414

ナイスクチコミ!0


女子さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/07 22:00(1年以上前)

パナもリコーもノイズ気になりますよ
歪みないのにノイズがある

書込番号:5059423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○まるさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/07 22:03(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
FX01もノイズが多いですか・・・
広角で歪みが最も少ないのは、FX01でしょうか?

書込番号:5059443

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 22:37(1年以上前)

こんばんは
広角の樽型歪曲についてはdpreview.com(以下URL)のサイト、
Burrel 〜Distortionのところをチェックください。
最新機種でなければ、
同サイトで他のカメラのテスト情報を見ることができます。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp

書込番号:5059601

ナイスクチコミ!0


狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/07 22:43(1年以上前)

歪みが少ないのはFX01です
気持ちFX01のほうが広い

書込番号:5059628

ナイスクチコミ!0


マミさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/07 22:48(1年以上前)

FX01R4と比べたらFX01のほうがノイズ少ないですよ
手ぶれ補正はパナソニック

書込番号:5059653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/07 22:53(1年以上前)

FX01に1票
プロもサブで使っています

書込番号:5059673

ナイスクチコミ!0


女子さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/07 22:57(1年以上前)

リコーはズームの音が大きい
かなり気になりますよ

書込番号:5059702

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/07 23:01(1年以上前)

もうほとんど答えは出ていますよね(^-^)

広角でコンパクトで比較的ノイズレスとなったら、このFX01しかないんじゃないですか。
以前、takebeatさんとは色々細かいことまで言い合ったりしましたが、広角重視であればトータルバランスで一歩抜きん出ているのは間違いないと思いますよ。

さらに高感度でノイズレスを求めても、ぼくの知る限りコンデジにはないと思います。もし、そこまで求めるならソニーのR1とかデジイチになってしまいます。値段もサイズも段違いです。

書込番号:5059720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 23:06(1年以上前)

FX01おすすめ
サンプルどうり歪みの少ない良いレンズ本格的な写真から趣味まで多彩に使えます。

書込番号:5059747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○まるさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/07 23:09(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
やはり、R4よりもFX01の方が良さそうですね。

書込番号:5059761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/07 23:23(1年以上前)

買うときは、長期保証のある家電店がおすすめです

書込番号:5059832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/08 10:45(1年以上前)

たくさんのレスがありますが、実質は数人のような気が・・・

書込番号:5060732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/08 14:57(1年以上前)

先日、R4を購入したあやぼんパパと
申します。

私も、メカ音が大きい、ノイズが多い、
作りが安っぽいなどのコメントを見て
悩みました。

結局、メカ音が大きいのはズームの俊敏さと
トレードオフの関係だと思います。
私の場合はズームの俊敏さを重視しました。
とても早くて快適です。

また、ノイズも確かに多い方ですが、L版の
サンプルをプリントしてみてスナップ写真としては
十分許容範囲でした。
(これはという写真はニートイメージを使うつもりです)

作りの安っぽさも高級とまではいきませんが、
自分としては、十分な質感だと感じました。

判断基準は人それぞれだと思いますが、
私はとっても満足しています。
特にフォーカスの確実さ、ズームのスピード、
28ミリからの7倍ズームなどを総合すると
多機種では得られないものだと思っています。

書込番号:5061135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング