LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいのです

2006/05/05 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:93件

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135879&key=1564475&m=0

こんな写真が撮れる現行のデジカメご存じないでしょうか?

河原の写真なんか見たいに、遠くの自転車はぼけて
画面中央の草むらにピントが合ってる
みたいな

それともどんなデジカメでも
このくらいは撮れるんでしょうか?

書込番号:5051225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/05 12:24(1年以上前)

明るいレンズのデジカメなら撮れるでしょう
絞りが大きいと,奥までピントが合ってしまうので

もし撮れなくても,ぼかしをかければ
作るのは,割と簡単です

書込番号:5051283

ナイスクチコミ!0


cさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/05 12:31(1年以上前)

絞り優先でぼかせば簡単です

書込番号:5051302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/05 12:33(1年以上前)

コンパクトデジカメでボケを出すのはつらいですが、
ピントを合わせたいのと、ぼかしたいというのが離れていれば、
FX01でも可能だと思います。

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5051307

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/05 12:36(1年以上前)

1眼デジカメ。
コンパクトでもマクロモードあるもの、撮り方である程度工夫すればそこそこは工夫でいくと思います。テレマクロなど。
望遠ですぐ間近かで被写体にピントを合わせて背景となる風景は離れているようなところはできるかな。
ここに項目あるので見てください。テクニック。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20030423/104484/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:5051317

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/05 12:38(1年以上前)

のんびり書いてたら・・・

書込番号:5051323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/05 12:57(1年以上前)

デジタル一眼レフを購入されてみては。5D使いやすいですよ。

書込番号:5051359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/05 13:26(1年以上前)

はあ?わたしは書いた覚えが無いですけど..(汗)

書込番号:5051416

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/05 13:30(1年以上前)

破裂の人形さん
半角スペースはいってますよ。↑

書込番号:5051434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/05 13:37(1年以上前)

やっぱり一眼デジじゃないと無理ですか

キヤノンのデジカメで撮ったのを追加しましたが
どうしても手前から奥までピントが合ってしまいます。

花は何とかなりました。

絞り優先で2.8にして撮ると
赤い警告が出て白っぽく飛んでしまいました。

デマージュXtって
一眼並みの高級レンズなんでしょうか?
コンパクトデジカメって皆同じだと思って他のに



http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135879&key=1564475&m=0

書込番号:5051451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/05 13:44(1年以上前)

Xtと同じ位はぼけますよ、
しかもFX01は常に絞り開放なのでまわりが明るくても絞り込まれることも無いのでその辺更に有利です。

書込番号:5051468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/05 13:49(1年以上前)

このFX01だったら
このくらいはいけるんですね。

ほかに同じようになるコンデジ葉わかりますか

キヤノンはだめでした。

書込番号:5051480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/05 13:57(1年以上前)

http://takebeat.sytes.net/fx01sakura1.htm
例えばこの二枚目の写真、手前の桜にピントがあってて奥の風景はぼけてます、

背景をぼかそうと思ったら出来るだけ手前にピントを合わせましょう。

書込番号:5051497

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 14:22(1年以上前)

こんにちは
Xtをいまだに愛用しています。
テレ側が割りと明るく(F3.6)、15cmくらいまで寄れるので
花マクロなどの背景ボケは綺麗に出ます。
ぼけ方も綺麗で、変わるカメラを探していますがナカナカ見つかりません。
オートWBの出来が悪いので、後継のXgの中古を探すとよいでしょう。

書込番号:5051538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/05 15:03(1年以上前)

適当takebeatさんの
ページを見ていたら01がほしくなっちゃいました。

Xtの代わりはというとなかなか無いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:5051615

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 17:57(1年以上前)

コニミノが撤退したので、一般的には勧めにくいのですが、
X1のテレマクロもよさげです。(在庫があれば)
アフターサービスはソニーに移管されています。
コニミノHPより
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x1/specification.html

書込番号:5051984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/05 18:49(1年以上前)

写画楽さん
いろいろどうもです。

X1しらべましたが
バッテリが持たないようでいまいちです。
XgかリコーのR4なんか考えてますが
FX01と
3機種背はどれがいいと思いますか?
ついでにアドバイスくださいマセ

書込番号:5052111

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/05 19:50(1年以上前)

ごまみそずいさん、被写界深度を勉強してみませんか。
↓一例です。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

>XgかリコーのR4なんか考えてますが
FX01と
3機種背はどれがいいと思いますか

コニミノXg、リコーR3は使用していました。現在はFX01を使用しています。
この種のコンデジは、ごまみそずいさんの期待するボケを表現するには、映像素子のCCDが小さすぎます。

被写界深度が理解でき、そのテクニックを使えば、リコーR4>FX01>Xgになると思います。(レンズの望遠側が長いと被写界深度が浅い)

書込番号:5052271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/05 19:58(1年以上前)

私もFX01の他にXtも持っています、

300万画素のCCDは最近の画素数の多い機種と比べても画素の大きさに余裕があって非常に素直な画像が出てきますね。

ところでXtは今もお持ちなのでしょうか?
私が思うに、Xtと比べた時にFX01が代えがたいのは28mmの広角くらいで、
あとは大きい液晶が気持ちいい事と、ホワイトバランスが優秀なこと、
FX01のメリットはこんなところですね。
まあ、細かい使い勝手もFX01の方が良いのですが、
上記を除けば画質で買い換えてよかったと思うことはあんまり無いかも(^_^;)

書込番号:5052298

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 20:45(1年以上前)

montyan57さん 、
背景ボケは実焦点距離の長さだけでは決まりません。
その他の要素として、
被写体との近接距離、絞り、被写体と背景との距離に依存します。

書込番号:5052425

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/05 22:22(1年以上前)

>背景ボケは実焦点距離の長さだけでは決まりません。
その他の要素として、
被写体との近接距離、絞り、被写体と背景との距離に依存します。

はい、写画楽さんの仰ること私は理解しておりますし、DSLRで実践しています。
で、↓のサイトを一例として紹介いたしました次第です
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

>河原の写真なんか見たいに、遠くの自転車はぼけて
画面中央の草むらにピントが合ってる
みたいな

スレ主さんが検討している3機種の場合、絞り優先AEは搭載されていません、従って同じ被写体を撮影した場合、焦点距離の長さが決め手になると思います。

書込番号:5052745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/05 22:44(1年以上前)

FX01には一般的に言われる絞りは存在しません、代わりにNDフィルターが入っています、
ので、いわば常に絞り開放です。

書込番号:5052838

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 22:47(1年以上前)

こんばんは
スレヌシさんのこんな写真と言うことからアルバムに入り、花マクロ主体で考えておりました。
「自転車の背景」という条件設定があったわけですね。
その前提ではおっしゃる通りですね。

書込番号:5052850

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/05 23:06(1年以上前)

適当takebeatさん

2段切換え(ワイド端:F2.8/F5.6)のようですが。

書込番号:5052914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/05 23:22(1年以上前)

正確にはF5.6相当のNDフィルターです、

絞り開放
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/jtZf42G5.jpg
F5.6相当のNDフィルター
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/nfO9TaVk.jpg

被写界深度的には常に絞り開放で撮っているのと一緒です。

書込番号:5053010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/06 01:08(1年以上前)

>>絞り優先で2.8にして撮ると
>>赤い警告が出て白っぽく飛んでしまいました。
感度が200じゃん…
Xtは50なのに…

書込番号:5053383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/06 05:57(1年以上前)

え?感度って関係あるんですか。( ̄□ ̄;)!!

書込番号:5053651

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/06 07:39(1年以上前)

感度とボケは直接関係ないです。
ボケに関係するのは絞り(F値)で、絞りに関係するのはシャッタースピード、シャッタースピードに関係するのは感度です。

ひとつ疑問なのが、現在XtとA620をお持ちなんでしょうか?
カメラのスペック上XtよりA620のほうがボケやすいと思います。
A620でぼかせないならFX01ではさらに無理です。

ネット上でいろいろ勉強できるサイトがたくさんありますのでまずはどうしたらぼかせるか、絞り、シャッタースピード、感度とはなにか、基本的なことを勉強してみたらどうでしょう。

書込番号:5053745

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/06 07:48(1年以上前)

ごまみそずいさん
上にテクニックにリンク貼っておきましたが御覧になりましたか。
みなさんがいわれてることある程度わかると思うんですが。
なぜ1眼といったかその意味も。

書込番号:5053753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/06 09:24(1年以上前)

すみません。あとで見ます。Xtはもう持ってません。過去の写真を整理していたら、あまりに自然で綺麗に写ってたもので、
いい呆け具合いだなあと

書込番号:5053894

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/06 09:27(1年以上前)

>正確にはF5.6相当のNDフィルターです、

カメラのレンズを明るいほうに向けると、フィルターが出てくるのが確認できますね。勉強になりました。

しかし、F2.8のレンズをND4のフィルターで減光すると、絞りF5.6と言うのですかね、光量が2段落ちるのは分かるのですが。
パナのHPには、絞り2段切換え(ワイド端:F2.8/F5.6)と記載されていますね。

書込番号:5053902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/06 12:31(1年以上前)

>>え?感度って関係あるんですか。( ̄□ ̄;)!!
だから
>>赤い警告が出て白っぽく飛んでしまいました。
の、原因が感度200だと思われるという事です。
シャッタースピードがf2.8だと1/1250までしか
設定できませんので…(何でだろう?)
絞りをf5.0まで持っていくと1/2500まで設定出来る
のですけど…

お願いしますから、軽々しくキャノンはだめなんて
書かないでいただきたい。

書込番号:5054335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/06 12:44(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200604/article_14.html
4枚目の写真みたいな感じなら、12倍ズームのあるカメラでマニュアルがあれば、ある程度自分で撮れるかもしれません。
場所や構図もあると思いますが、レンズや絞り羽根の形でもボケ味は違うと思います。A620にテレコンを付ければ近づくかもしれません…

書込番号:5054365

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/06 19:44(1年以上前)

ちょっと反則かもしれないですが、クローズアップれんずを使ってみるとか。
かつてコンパクトでケンコーのクローズアップつかってぼかして遊んでました。今でもたまにやりますが。
コンパクトにケンコーのいろいろなフィルター使って効果出すのも面白いですよ。お遊びとしてですが。

書込番号:5055267

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 20:05(1年以上前)

内蔵NDフィルターはリコーのGR−Dにも搭載されていますね。
撮像素子の小さいカメラは、絞ると小絞りボケがでやすいので
合理的というのか、苦肉の策というのか
もともと深度が充分深いので、現実的な対処ではありますね。

書込番号:5055344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/06 21:18(1年以上前)

CCDの画素ピッチや、レンズの解像度によっても変わってくるのでしょうが、
ある1/2.7型CCDのデジカメで、F4からボケ始めてF5.6だと全体にもやっとしちゃって後で見て悲しくなる写りだったりしたこともあるので、
FX01がNDフィルターを採用したのは私にとってはうれしいことでした、

上の方でupした写真のように手前のほうにピントを持ってくると後ろもいい感じにぼけてくれますし。

書込番号:5055578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/07 02:36(1年以上前)

こんなちんけな私のために
いろいろアドバイスいただきまして
大変参考になりました。
テレコンやクローズアップレンズもかんがえます。
中古屋で中古売って多聞で。
皆さんホントにありがとうございました!

書込番号:5056782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーナーさん、教えて下さい。

2006/05/05 08:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

先日、LUMIX DMC-FX01を購入しました。(価格は皆さんより割り高の38,800円でした)早速、撮影をしてみましたが、逆光で液晶にピンクの縦スジが入るのですが、これは、あたりまえの症状でしょうか?(この状態で撮影し、印刷した写真にはスジは残りません)ちなみに前のデジカメでは、発生しませんでした。すみませんが、教えて下さい。少し心配です。

書込番号:5050842

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/05 08:41(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/08/n_key4.html

スミアではないでしょうか。

書込番号:5050851

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/05 09:10(1年以上前)

スミアの例
http://pcweb.mycom.co.jp/special/digicameyougo/44.html

「スミア」でGoogleってみると色々でてきますよ。

書込番号:5050895

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/05 09:30(1年以上前)

スミアはほとんどの機種で発生しますので御安心ください。
FX01の他に、FinePixF11、PowerShotS3ISでも発生します。

書込番号:5050934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/05 10:28(1年以上前)

広角なので太陽が画面にはいりやすく、広角でない他機種よりは
出やすいかも?

書込番号:5051054

ナイスクチコミ!0


狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/05 10:43(1年以上前)

FX01がトラブル多発の機種と間違われるような書き込みは、やめましょう

書込番号:5051080

ナイスクチコミ!0


マミさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/05 10:52(1年以上前)

逆光で撮影とは理由がありそうですね
わたしなら逆光では撮影しません
無謀なことは、したくありませんから

書込番号:5051096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/05 11:24(1年以上前)

ありがとうございました。教えて頂いたスミアのようです。安心致しました。結構気に入っているので、長く愛用したいと思います。

書込番号:5051162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

FX01の画質と広角レンズの意味

2006/05/05 06:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 南風70さん
クチコミ投稿数:15件

LUMIX DMC-FX01 とCANON IXY 800ISを検討しているものです。
先日ある電機店で,FX01のメーカーが出しているサンプル写真を見て,その画質の悪さに驚いたのですが,皆さんはそのように感じたことはありませんか?
FX01のサンプル写真,特に女性の写真は,顔全体がのっぺりとしていて立体感を感じませんでした。
それから,35ミリと28ミリを比較した写真が上下にあったのですが,28ミリの方が圧倒的に画質が落ちているように感じました。
私は,「こんな写真をメーカーのサンプルとして出していいの?」
と思ったほどです。
それに,私は銀塩一眼レフとお付き合いしてきたもので,特に広角レンズを愛しているのですが,FX01の28ミリの使い方を,ただ単に人がたくさん写る,広く写るだけを強調しているようで,残念な気がしています。
広角レンズの特徴は,どのぐらい被写体に寄れるか,どのぐらい迫力のある写真が撮れるか,だと思っています。
35ミリでは,全員が写らないけど,28ミリだと全員が写るというのは広角レンズの本来の目的ではないと思っています。
このように感じたのは私だけでしょうか?
この掲示板を見ても,FX01の画質は信頼できると言う書き込みが多いのですが……。
自分の目がおかしいのでしょうか?
ちなみに,私はCANONのまわしものではございません(笑)。純粋にFX01のサンプル写真の画質があまりにも気になりましたので,感じたままにご質問させていただきました。決して悪意はございません(^_^;)

書込番号:5050703

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/05 06:50(1年以上前)

>>純粋にFX01のサンプル写真の画質があまりにも気になりましたので,感じたままにご質問させていただきました。

全然OKなんじゃないでしょうか。ご本人の感じ方が唯一の正解だと思います。

>>私は銀塩一眼レフとお付き合いしてきたもので

デジタルで「広角」および「銀塩一眼に近い画質」をお求めなら、やはりデジタルも一眼にされた方がよろしいのではないでしょうか。
銀塩一眼を変わらずメインでご使用なされて、コンパクトデジカメをサブとしてといった使い方ならば、ある程度画質は妥協するしかないような気がします。

書込番号:5050710

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/05 07:38(1年以上前)

南風70さん、

 お仕事で使われるのでしたら、客観的な判断も大切だと
思いますが、個人的に使うのでしたら、第一印象って、結構
後々尾を引くと思いますので、「なんだこれは!」と思われた
のでしたら、候補から外された方が精神衛生上良いのでは
ないかと思います。

 私は、「コンパクトさ」と「広角」でFX01を狙ってい
ます。今廉価機のLS-1を使っているのですが、発色性等私は、
必ずしもパナソニックが好みではないのですが、今のパナソ
ニックのラインナップは、トータルのバランスを考えると
魅力的です。LS-1は動画が音声なしですし、単三電池で
ちょっと大きめです。もう一回り小さく、音声付の動画が
記録できて、広角も強く機種って、FX01が第一候補に
なります。

 広角の使い方は、いろいろありますね!

書込番号:5050767

ナイスクチコミ!0


狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/05 08:01(1年以上前)

玄人考えの人は、気にしないように!!広く撮影できればいいと思いますよ

書込番号:5050793

ナイスクチコミ!0


マミさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/05 08:06(1年以上前)

デジタル一眼レフ購入したら
コンパクトデジカメに求めすぎですよ

書込番号:5050798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/05 08:07(1年以上前)

パナに忠告してあげてはどうでしょうか?

書込番号:5050799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/05 08:13(1年以上前)

画質が、悪い?そんなことないですよ
期待しすぎな人嫌いです

書込番号:5050807

ナイスクチコミ!0


女子さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/05 08:20(1年以上前)

サンプル写真だけで判断するのは、クレーマですか

書込番号:5050821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/05 09:04(1年以上前)

ユーザーの方が実際に実機でとった写真で判断した方が良いですよ。
参考にそのサンプルの場所を教えてください

書込番号:5050883

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/05 09:35(1年以上前)

やはり銀塩並みの画質を求めるならば、
デジタル一眼レフの高級機しかないと思います。

書込番号:5050952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/05 09:36(1年以上前)

>広く写るだけを強調しているようで,残念な気がしています。
広角レンズの特徴は,どのぐらい被写体に寄れるか,どのぐらい迫力のある写真が撮れるか,だと思っています。

あなたの思いでカメラが熟れればいいんですけど、
一般的には広い範囲が写る、の方が分かり易くていいのでは。

書込番号:5050953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/05 09:51(1年以上前)

なんで
「ぼくちゃん」関係の人って
たくさんいるんですか?

書込番号:5050989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 10:26(1年以上前)

ぼくちゃん.さん だめだって こんな勢ぞろいしてる所に登場しちゃ

書込番号:5051046

ナイスクチコミ!0


cさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/05 11:07(1年以上前)

スレ主さん買ってしまって画質に満足いかない可能性あり

書込番号:5051134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/05 11:55(1年以上前)

>なんで
>「ぼくちゃん」関係の人って
>たくさんいるんですか?

兄弟、一族の者なんじゃないですか?(笑)

書込番号:5051218

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 15:15(1年以上前)

銀塩一眼レフの使用歴が長いわたしですが
主観的な印象は、当たり前ですが個人差が大きいですね。
好みに合うものを選べば解決ですね。

「画質」の意味が不明ですし、
同じ条件で撮り比べたものを同じ条件で再現してみないと、
画質比較や評価が出来ないということが基本です。

書込番号:5051624

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/05/05 15:37(1年以上前)

雑誌の特選街の今月号で比較してましたが、
IXY800ISやF30の画質の点数が9点、T30やT9が8点、FX01は7点でした。
キャノン・フジ・ソニー・オリンパスはどの機種も画質が8点か9点なのに対して、パナはほとんどが7点でTZ1は6点でした。
(7点というのはカシオのZ60,ニコンのS6と同じ点数です)

書込番号:5051666

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/05/05 15:52(1年以上前)

>FX01のサンプル写真,特に女性の写真は,顔全体がのっぺりとしていて立体感を感じませんでした。

雑誌の人物写真の横にも似たようなことが書いてありました。

書込番号:5051691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/05 17:09(1年以上前)

人の顔の立体感が無いのは惜しい点ですね、

もともと画素ピッチの狭い1/2.5型600万画素で、その上ノイズリダクションがへたくそですから、のぺっとした感じになっちゃいます、

ISO400あたりの画像で比較するとその差はわかりやすく、
FX01のNRはdpreview.comで水彩画NRと呼ばれているように、まるでノイズを水滴で伸ばしたような描写になっています、
それに対し、他社の多くは粒状にノイズが残ります、

ノイズの出方(つまりNRのかけ方)はCANONの800ISあたりなんか自然に見えて良いですね。

なお、店頭サンプルはメーカーの意思ではなくお店の意思が入っているかもしれませんのでコメントは控えさせていただきます(^_^;)

書込番号:5051857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 10:22(1年以上前)

破壊の人形さん多数いますね
お知り合いですか

書込番号:5054019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX01のVGA何処かで見れませんか?

2006/05/04 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:92件

下の方でVGA画質の話題が出ていたので気になり書き込みました。

いまIXY55を使ってます、最近液晶が割れたので嫌になりカメラの買い替えを検討中で色々調べてほとんどFX01を買う決心でいましたが少し迷っています。
そんなにVGA画質は醜いでしょうか?何処かでUPされている所有ったら教えてください。

書込番号:5048906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 19:10(1年以上前)

VGA画質って 640X480の事ですか?
それが悪いのなら、
大きいので撮って縮小するというのはダメなの?
縮小するソフト チビすな !!
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:5049256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/04 22:16(1年以上前)

その都度HPにアップする画像を変換するのは面倒なので今までは640X480でほとんど撮ってました、その640X480の画質がFX01はひどいとの事でどの程度か確認したいのです。

書込番号:5049791

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/05/04 23:39(1年以上前)

VGA画質で、画質の事を言うのはナンセンスです(どんなデジカメでもそれなりに画質はひどい)。

HP用にVGAを望むならば、画質よりむしろレンズの歪みとかが気になる点で、そういう意味ではFX01は非常に優秀です。

書込番号:5050109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/05 00:14(1年以上前)

まあ、あくまでもVGAの事だけなんですが、
DMC-FX01は、画質が他機種に比べて悪いという事は無いんですが、
他で書きましたように斜めの線とか、円弧を描くラインとかがキレイに表示されないんですよ。
ギザギザというか、斜めのラインの部分が短い直線の集合体のように見えます。
(昔持ってた、コニカミノルタのDiMAGE何とか..のVGAもそんな感じでした。
例えば、電柱の電線とかが分かり易いかもしれません。
今、VGAで比較up出来る写真が無いですが、また機会があったらupするかもしれません。
(VGAニーズがどの位あるのかは知りませんが..(ーー;)

最初は何かのタイミングでたまたまかと思いましたが、何回撮っても同じでした。
もっと大きいサイズで撮ると問題は無かったので、気になる様なら大きいサイズで撮って縮小すればいいと思いますが。
わたしの場合、VGAの写真は重視しますので、VGAサイズで撮る場合にはDMC-FX01は使いません。
しかし、ここの掲示板でご教授されましたように、大きな被写体を撮る場合とか、画面に入りきらない場合、あと広角の絵作りが欲しい場合はDMC-FX01を使います。

わたしもIXY55持てますが、単にVGAで比較すると、IXY55の方が使えると思います。
m4700さんの言うようにVGAを重視しないなら関係ないかもしれませんが。

書込番号:5050224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/05 09:26(1年以上前)

>VGA画質で、画質の事を言うのはナンセンスです

その写真を印刷するわけでもなく、ただHPにアップして終わりなので私の使い方としてはVGA画質は重要です。

>破裂の人形さん

同じIXY55という事で参考になります、また斜めのラインの話判りました、一度SDカード持参でカメラ店で試してみたいと思います。

またVGA画質でマクロ撮りが多いのですがFX01はどの程度再現できますか?
当方金魚の稚魚などを撮影する事が多くこの点は最重要なので。

書込番号:5050926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/05 12:50(1年以上前)

金魚の稚魚ですか....(汗)
拡大鏡モードのあるT9、T30がよろしいんじゃないでしょうかね?
しかし、被写体が動き回るのであれば、F11、F30が無難と思いますけど。

書込番号:5051348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/05 16:39(1年以上前)

>破裂の人形さん

アドバイスありがとうございます、あの写真はVGA画質でIXY55のマクロモードで撮りました、最低でも同じ画質をと思っていたのですがT9やF11ならわざわざ買い換えるほどの事も無いですし、IXY55の修理でいきます。
広角が面白そうなのと液晶の前にカバーが付いているので今度は丈夫そうなので(笑)このFX01を購入するつもりで情報収集していたのですが今回は見送りにしようと思います、たぶんFX01は底値になる頃に購入します。

書込番号:5051787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

FX01とT9で迷ってます。

2006/05/04 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 J☆さん
クチコミ投稿数:51件

FX9とT9で悩んだ結果、T9を買うつもりで電気屋に行ったんですが、FX01が33000円でした!!
ちなみにT9は34300円でした。

今は実家に帰ってるんで、買うなら今しかない感じです・・・。

性能的にはどっちがいいんですかね??

かなり迷ってます・・・。
アドバイスお願いします!!

書込番号:5048554

ナイスクチコミ!0


返信する
poohkatuさん
クチコミ投稿数:19件

2006/05/04 12:41(1年以上前)

性能的にはFX-01の方がいいはずです
買うならこの安い時に買った方がお得ですよ
連休明けると元の価格に戻ると思います

書込番号:5048565

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/04 12:47(1年以上前)

性能と言っても色々あって一概にどちらがイイとは言えませんが…FX01の方が全体的に完成度は高いと思います。
メディア込みの価格となるともう少しFX01が安価になりそうですね。

書込番号:5048580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/04 12:49(1年以上前)

こんにちは。

私もFX-01オススメします。

書込番号:5048582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/04 12:53(1年以上前)

VGAサイズ480×640の写真も撮るならT9の方が良いでしょう。
DMC-FX01はVGAサイズの写真が悪過ぎます。
斜めや円弧を描くラインが、キレイに写らない。

広角を重視するなら、DMC-FX01で決まり。
コンパクトさを重視するならT9でいいんじゃない?

書込番号:5048591

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/04 12:55(1年以上前)

私も破裂の人形さんに同意。

書込番号:5048597

ナイスクチコミ!0


スレ主 J☆さん
クチコミ投稿数:51件

2006/05/04 13:32(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます☆
VGAの480×640って何ですか??
使用用途は多分、普通に人とか風景の写真を取る感じです。
デジカメの全くの初心者です。
あと今、携帯しか使えないので返信が雑ですいません。

書込番号:5048658

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/05/04 13:59(1年以上前)

破裂の人形さん。

>VGAサイズ480×640の写真も撮るならT9の方が良いでしょう。

今時、VGAで写真を撮る人なんているのでしょうか。もし、ウェブ用に必要ならパソコンで変換するでしょうし、VGAの画質でウンヌンすべきではないような気がしますが。

ちなみに、VGAとはTV画面(HDでない)より少ない画素数で、プリントするには堪えられない画質の事です。

書込番号:5048700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/04 14:11(1年以上前)

いるよーわたし、半分くらいVGAです (^_^;)
Blog用とか、HP用なんかVGAで十分ですよ。
(あとでリサイズなんて面倒だし..
もちろん印刷はしないという前提ですが。

VGAの480×640とは、一番小さいサイズの画像の事ですよ。
その分、SDメモリに沢山撮れますが、もちろん画質は良くないです。

書込番号:5048724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/04 16:04(1年以上前)

>今時、VGAで写真を撮る人なんているのでしょうか。

私もほとんどVGAです、HP用にですが。
今時・・なんて書かれたので反応してしまいました。

書込番号:5048895

ナイスクチコミ!0


希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2006/05/04 16:13(1年以上前)

>使用用途は多分、普通に人とか風景の写真を取る感じです。
という事でしたら広角に強いFX01の方が良いかもしれないですね。
ただパナソニックは低感度域からもノイズが多いのでサンプルを良く見て納得してから購入された方が良いですね。

書込番号:5048910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 16:20(1年以上前)

FX01の広角(28mm相当)とか、T9の拡大鏡モードとかに魅力を感じ
ないのなら、どちらを買ってもあまり差がないように思います。
それと、T9の34300円は、少し高いと思います。

書込番号:5048920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/04 17:02(1年以上前)

性能の差というより、28mmの広角レンズが魅力のFX01です。

↓サンプルは当地の今日の桜です
ftp://takebeat.sytes.net/p1010912.jpg

私はこのように奥行きのある写真が撮れる28mmの広角が好きで、
そのためにFX01買いましたから。

書込番号:5048985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/04 22:03(1年以上前)

T9、FX01両方とも使っていますが
FX01の方が、操作方は一般的ですね。

撮った画像を記憶するメモリカードが、
ソニーはメモリースティックDuo、パナは
SDカードです。
これも一般的な使い勝手はSDカードの方が良いでしょう。
比較的安価で、色々なものに転用がききます。

書込番号:5049728

ナイスクチコミ!0


スレ主 J☆さん
クチコミ投稿数:51件

2006/05/04 22:14(1年以上前)

poohkatuさん、⇒さん、ニコン富士太郎さん、破裂の人形さん、R38さん、m4700さん、へっぽこ店主さん、希坊さん、じじかめさん、適当takebeatさん、SONY・BLUEさん 返信ありがとうございます☆

やっとパソコンが使えました!!

VGAはHPとかで張り付けるのに使うんですよね??
自分はmixiやってるんですけど、そこに写真を張り付けるのはFX01では出来ないんですか??

あと、28mmの広角レンズは背景も写ってキレイだと思うんですけど、逆に言えば普通にとるより人が小さく写ってしまうんじゃないんですか??

あと、SONY・BLUEさんに質問なんですけど、やっぱり、T9の薄型は魅力的ですか?
FX9の厚さでも充分いい感じですか??

書込番号:5049782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/04 22:26(1年以上前)

>逆に言えば普通にとるより人が小さく写ってしまうんじゃないんですか??


私も同じような事考えてましたよ、今までのカメラの一歩後ろに下がった状態と同じ?ってメーカーHPに行けば28mmの良さが判ります。
http://panasonic.jp/dc/28mm/whats.html

書込番号:5049821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/05 00:24(1年以上前)

J☆さん

もちろん、全て被写体は小さく写りますよ。
ズームするか、2歩前に出ましょう。
それを使う人が必要か不必要か、でしょう。
単に被写体を大きく撮る機会が多い人なら、28mmは要らないでしょう。
(もちろん、広角には他の魅力もありですが。

mixiにupする場合、DMC-FX01で撮るなら大きいサイズで撮って、小さいサイズにリサイズする事をお勧めします。
理由は、書きました。(他スレでも書きました。
mixiは、サイズの大きさというよりは、一枚のファイル容量じゃなかったっけ??

ポケットに入れておくとかでしたら、やはりT9でしょうか。
薄型、コンパクトで、ほんとイイ感じです。
どちらにしろ、買って後悔はそんな無いと思いますが、どれを重視するかでしょうね。

書込番号:5050255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/05 02:00(1年以上前)

J☆さん

>あと、SONY・BLUEさんに質問なんですけど、
>やっぱり、T9の薄型は魅力的ですか?

一応、それが魅力なんで買ったんですが…
いざ買ったら、中々愛着が沸きません。(笑)
もちろん、ソニーに罪はありません。
自分自身の感覚のせいです。

カメラ自体は、近年のサイバーショット中、最も先鋭的な
モデルです。
持った感触は最新モデルのT30をしのぎます。
T9は、薄いくせにけっこう重量感がある。
高級な質感があります。
T30は大きいのに妙に軽い。(苦笑)

まぁ6万円出せば、FX01のライカモデルが買えますが
そこまでは…

書込番号:5050484

ナイスクチコミ!0


スレ主 J☆さん
クチコミ投稿数:51件

2006/05/05 11:17(1年以上前)

へっぽこ店主さん,SONY・BLUEさん,破裂の人形さん返信ありがとうございます☆

やはり、T9の魅力は薄さとか、デザインですよね!!

学校行く日とかもつねにかばんに入れていたいんですよねー。
まぁ、FX01でも充分小さいって言ったら小さいですよね??

FX01でもmixiにアップできるんなら安心です! 

書込番号:5051148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:4件

三年前に購入したデジカメなんですが・・・あまりに使えなくって悲しい思いをしています。

主な被写体は赤ちゃんです。
撮影は殆ど室内の為、昼間でもフラッシュを使う事になるのですが、フラッシュを使うと、暗い背景にフラッシュの光を思いっきり浴びた真っ白の肌で可愛さが半減!だから、フラッシュを使わないのですが、そうするとブレまくって・・・止まってられないベビはダンゴ状態・・・何が写ってるのか判らないほどです。何枚も撮ってやっと見れるベビも殆ど手先はブレてしまい、笑顔も撮れません!

もう限界!っと明日か明後日にカメラを買いに行こうと思うのですが、どれがいいのやら・・・違いがいまいち判りません。

運動会など遠くの被写体を撮る機会はまだ無いので、
『すばやく動く被写体を室内で雰囲気(肌の質感)良く撮れる!』が一番の条件です。
予算は\35000−前後で考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5047777

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/04 02:46(1年以上前)

こんにちは

>すばやく動く被写体を室内で雰囲気(肌の質感)良く撮れる!が一番の条件です。

予算オーバーですが、室内ノーフラシュ撮影で被写体ブレに強く、ノイズも少ない
iフラシュ機能も付いたF30をお勧めします。但し5月下旬発売です。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/

すばやく動く被写体はコンデジではF11.F30が強いですが、限界はありますよ。

予算的にはF11でしょうか。

書込番号:5047793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/04 03:04(1年以上前)

ストロボを使って、背景の明るさも確保したいなら、スロー
シンクロ発光というのを試してみて下さい。(←可能なら)

自動発光や強制発光での撮影は、ストロボ光を当てた部分のみを
適正露出にする代わりに、シャッター速度を速くできる考え方に
なっています。

スローシンクロ発光は、シャッター速度が速くできませんが、スト
ロボを当てた部分と十分に当たらない部分(=背景)とのバランス
を取りつつ撮影するので、若干、背景の明るさが改善されます。
----------------
>『すばやく動く被写体を室内で雰囲気(肌の質感)良く撮れる!』
>が一番の条件です。

↑この条件は、コンパクトデジタルでは、チョット厳しいですよ(^^;)

予算がオーバーしてしまいますが、要求性能から言うと、
デジタル一眼レフが適当になります。
------
予め、近似の撮影距離でシャッターを半押しで待ち構えておいて
(=代理測距=置きピン)撮影すれば、ピント合わせ速度の方は
何とかなりますが、失敗も多く、当たり目は少なくなります。

同様に、マニュアルフォーカスで置きピンができるハイコン
デジなら、もう少しマシになるとは思います。
----------------
いろいろ妥協してもらえるなら、F11かもうすぐ発売のF30が
お薦めです。

書込番号:5047814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/04 03:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

URL見てみました。なかなか魅力的ですね!心惹かれますが、お値段どの位なんでしょうかね・・・?

あまりに予算オーバーするようなら下旬まで待っててもしょうがなしなぁなんて思ってます。


書込番号:5047819

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/04 04:15(1年以上前)

>お値段どの位なんでしょうかね・・・?

価格COM調べでは42,696 円と高いですね。でも間違いなく室内撮りは良いです。

書込番号:5047861

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/04 06:19(1年以上前)

35000円てメディア代込みでしょうか?

書込番号:5047908

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/05/04 06:40(1年以上前)

>すばやく動く被写体を室内で雰囲気(肌の質感)良く撮れる!
>予算は\35000−前後で考えています。

難しい条件ですよね。
外付けストロボで、天井バウンズ...といっても予算がオーバーですから。
そうなると他の板でもよく勧められる高感度撮影が可能なFUJIのFinePix Z2とかSONY Cybershot W30とか価格的にもよろしいのではないですか?

室内でも雰囲気良く撮れるとは思いますが、赤ちゃんのつるつる肌を再現するのは難しいかなぁ。でもスタジオ撮影でもない限り屋外でも一緒ですね。

書込番号:5047921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/04 07:33(1年以上前)

F30.

書込番号:5047988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 07:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810909
F11ならここの最安値でこれ位かな
近所で買われたら、+512MB付けて4万円位じゃないかと。
(勿論、交渉上手なら もっと安くで買えると思いますが)

書込番号:5047989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 08:30(1年以上前)

5月20日すぎまで待って、F30との価格差が5千円以上なら、F11の
ほうがお買い得かも?

書込番号:5048065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/05/04 09:39(1年以上前)

赤ちゃんの目に悪いので、フラッシュなしで写す方が良いと思います。
それには高感度+手ぶれ補正でFX01をお勧めします。
高感度は1600-3200まで写せるとしても、ノイズなしでプリントしようと思えばISO800+手ぶれ補正が良いと思います。
パナソニックの手ぶれ補正は4000/秒+2003年恩賜発明賞のすぐれものです。

書込番号:5048189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/04 09:55(1年以上前)

>裕次郎1さん

ミミパンさんがおっしゃるブレは被写体ブレなのでやはりパナより皆さんがお勧めのF11かF30の方が良いのでは?

書込番号:5048220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/04 11:04(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました!皆さん詳しいですね、ビックリしました。

検討してみた結果、F11かF30にしてみようかと思っています。
で、この2機種の違いってかなりあるのでしょうか?長い目で見たら『待ち』ですかね?

ここはLUMIXのクチコミなので、Finepixのクチコミで聞いてみた方がいいのかしら?すみません、掲示板のシステムをイマイチ理解しきれて無くて・・・。

書込番号:5048363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/04 11:25(1年以上前)

撮り方の工夫を
部屋をできるだけ明るく 窓際で
工夫次第でいくらでも対応できそうですが
新機種購入の口実なら何もいいませんが

書込番号:5048410

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/04 12:53(1年以上前)

ミミパンさん

>Finepixのクチコミで聞いてみた方がいいのかしら?

F11かF30に決めたなら、その方が良いと思いますよ。

書込番号:5048592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/04 18:07(1年以上前)

R38さん

そうしてみます!
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:5049120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング