LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EX光学ズームについて

2006/05/02 07:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 s33k2さん
クチコミ投稿数:7件

カタログ上300万画素以下のときにEXズームで5倍まで出来ると書いてあるのですが300万画素以下の設定にしておけばズームにすれば自動的に5倍のズームがかかるのですか?それともいちいち別の設定が必要でしょうか?5倍というのがどの程度使えるのか分かりませんが30mくらい離れた人の写真をとるのには適しているでしょうか?3倍だとキツカッタ気がするので・・。

書込番号:5042555

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/02 07:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html

こちらの取扱説明書をダウンロードすると判りますが、300万画素に設定
すると、自動的にEXズーム設定になります。

書込番号:5042568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/02 15:22(1年以上前)

3倍が5倍になっても、チョッと大きくなる程度です。
写す目的が分かりませんが、30mも離れた所だと、FZ系ですね。妥協しても,TZかな?
>適しているか
もちろんちゃんと撮れますが、28mmからの5倍ですので、目的に適うかどうか?

書込番号:5043365

ナイスクチコミ!0


スレ主 s33k2さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/02 23:58(1年以上前)

ありがとうございました。読んでいて始めて知ったのですが、望遠倍率元のレンズベースで、28mmのレンズの7倍望遠と35mmの5倍はほとんど同じ画角になるということなんですよね?ということは広角レンズと望遠の両立というのはとても難しいことになるのですね。理解に間違いがあれば教えてください。

書込番号:5044755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューからの復帰に時間がかかる

2006/05/01 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

本日、FX01ユーザーになりました。
デザインも、写りも優秀で大変気に入りました。
しかし、1点気になる点があるので、ユーザーの皆さんにお尋ねします。
撮影後、REVボタンを押して画像を再生し、拡大して見た後、MENU/SETボタンを押して撮影モードに復帰する際、7〜8秒も時間がかかってしまいますが、これで正常でしょうか。
再生モードで、画像を拡大した後、MENU/SETボタンを押すと一瞬で元のサイズの画像に戻るのに、撮影後の復帰の場合、少々時間がかかり過ぎる気がしたのでお尋ねします。
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:5041115

ナイスクチコミ!0


返信する
JET RAGさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/01 20:26(1年以上前)

シャッターボタンの半押しでは、如何でしょうか。

書込番号:5041210

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/05/01 22:29(1年以上前)

Pachira2さん
わたしのはFZ-7ですが、REV時はMENU/SETでは復帰しません。
再生モード時はSETボタンで復帰します(知りませんでした)。
7〜8秒かかるというのは、単に無操作でレビューが終了しているのでは?

書込番号:5041615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/05/01 23:23(1年以上前)

JET RAGさん、neo373さん

レス、ありがとうございました。
じっくり説明書を読んでみたところ、レビューからの復帰は、JET RAGさんご指摘のシャッターボタン半押し、又は再度REVボタンを押すことになっておりました。
従って、MENU/SETボタンは非公認の方法でした。
以前使用していた機種の操作方法と混同してしまった様です。
お騒がせしました。

書込番号:5041859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旅行用カメラについて

2006/05/01 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 traveler.さん
クチコミ投稿数:17件

僕はカメラは全くの初心者なのですが旅行する際に携帯しておくカメラを購入しようと思い、アドバイスを頂けたらと書き込んでいます。
旅行に持って行く物なのでバッテリーの持ちが良く、コンパクトであること、初心者にも使いやすいこと、(三脚等を使うことはまずないと思うので)手ブレ防止機能があること、そして出来れば広角であることを条件として調べたところ、FX01に行き着きました。
風景写真が主になると思いますが、なるべく万能性があるもの(屋内と屋外でカメラを使い分けたりしないので)がいいです。この機種以外に何か皆さんのお勧めするものがあれば教えてください。
また、その他何でもいいのでアドバイスを貰えるとうれしいです。
FX01はノイズが激しいという書き込みを見たのでそれもちょっと気になってます。

書込番号:5040322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/01 13:06(1年以上前)

電池に関しては、
予備というなの物を持てば精神衛生上は非常にいいよ。

書込番号:5040343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/05/01 13:18(1年以上前)

旅行なら28mm〜 手ぶれ補正(2003年恩賜発明賞のすぐれもの)新製品なのに値段が安い!ライカの明るいレンズなどなど・・・
28mmと35mmの差をアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po

書込番号:5040367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/01 13:19(1年以上前)

28mmという広角レンズが魅力であれば、
FX01は現在発売されているコンパクト機の中ではコンパクトさや画質や使いやすさではベストでしょう、

28mmでの周辺の歪みは他社のそうでもないレンズに比べて少なく自然で、全体の描写も非常に自然です、

ただ、28mmの広角がいらなければ大きさはちょっと大きくなるけど画質では他にもっと良いと思う機種があります、

決め手はそこでしょう、

ノイズは偽色に関する件は解像度とバーターですし、高感度に関する件は正直下手なほうだと思います。

書込番号:5040371

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/01 13:36(1年以上前)

広角28mmではFX01がベストかと思います。約320枚撮れますから不足なら予備電池を。
35mmでいいならIXY DIGITAL 800 ISはバランスが良くお勧めです。

書込番号:5040386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/01 20:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/24/3687.html

旅行用としては広角系は良いと思います。

レビューでも出てますが、AFが良いです。

書込番号:5041249

ナイスクチコミ!0


スレ主 traveler.さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/01 23:46(1年以上前)

皆さん、アドバイス等ありがとうございました。皆さんの意見を聞いてほぼこの機種に決まりそうです。ところで、この機種を既に購入した方はカメラケースはどのようなものを使っていますか?純正のものがサイズ的には一番フィットしていいような気がするんですが、他にいいものがあれば教えてください。

書込番号:5041953

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/02 06:55(1年以上前)

一度に300枚以上撮影するならば予備を持参し、300枚以内ならば
旅先の宿で 夜に充電するとよいでしょう。
私はケースは100円ショップで手ごろなものがありましたので利用しています。

書込番号:5042518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

選択する場合のアドバイス願います。

2006/04/30 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

1、デジカメ初購入予定で、小型広角ズームデジカメを検討している初心者です。下記4をアドバイス願えればと存じます。
2、主な撮影は「風景とオークション出品商品」。
3、妻もデジカメ使用希望しております。現在所有のアナログカメラは当方がOM4、妻がαスイートです。デジカメ一眼レフ購入は3年先に検討しており、今は検討外です。
4、下記お教えください。
(1)候補3商品[・FX01・V570・R4](小型広角ズームデジカメ)の中から選択する場合のアドバイス。
(2)LX1後継機種について、「発売予定時期と変更箇所」の噂を知っている方あれば(LX1の「小型広角ズームマニュアル撮影可能」が非常に魅力的ではあるが、上記3機種に比べて重い、レンズカバー部分、レンズ出っ張り部分、撮影枚数(バッテリー)に不満があり、後継機種の改良を希望をしております)。以上

書込番号:5038237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/30 20:21(1年以上前)

レスが付かないようですが、この文章だとアルテック好きですさん が何を望んでおられるのか分り難いのではないですか?

4(1)については何のアドバイスでしょうか?
3機種とも性格が違うカメラですし、全部使っている人も少ないでしょうから・・・。

書込番号:5038583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/30 21:03(1年以上前)

候補3商品だと発色などサンプルを見ると結構性格の
違う機種ですから、それだけでも好みで選べれると
思いますけど?
画質の好みだけでいけば自分はV570ですが^^;;

書込番号:5038714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 01:43(1年以上前)

V570はわかりません。
R4とFX01を比べた感想を、私が気にしたところを中心に書き込みします。

■レンズ解像度
FX01の圧勝。(ズーム倍率が違うので、仕方ないが)
広角側も望遠側も全域でR4は4隅が流れて汚い。
中央付近は、その差が縮まるものの、FX01の方が解像している。

■ズーム倍率
R4の勝ち。200ミリ相当は、やはり持ち歩きカメラとして価値あり。

■白飛び
FX01の勝ち(白飛びしにくい)。R4はコントラストが高く、よく白飛びする。

■ノイズ
一応FX01の勝ち(少ない)。だが、ノイズリダクションを強めにかけているFX01はのっぺりしている(偽色も多い)ため、立体感に欠ける。私自身の好みで言うと、ノイズが残っていても、立体感があったほうが○なので、その意味ではR4の勝ち。

■オートフォーカスの性能
R4の勝ち。早いし、暗いところでも、結構強い。

■手振れ補正性能
R4の勝ち。これは体感で、あまり自信がないが

■フラッシュ
FX01の勝ち。R4のGNは小さい。暗い。

■マクロ
R4の勝ち。

■操作性
引き分け
○FX01の操作性のいいところ。
・ブラケティングがすぐに出せる。(私はあまり使わないが)。
・胸ポケットから取り出して、電源、撮影、電源OFF、しまうまで、片手で扱える。
×FX01の操作性のいまいちなところ。
・再生が瞬時にしにくい。
○R4の操作性のいい面。
・ADJボタンが便利で、ISO設定など瞬時に可能。
・起動が早い
×R4の操作性のいまいちなところ。
・電源ボタンが押しにくいので、片手だけで操作しにくい。
・グリップの握り方によっては中指がストロボにかかる。

■小ささ
・FX01の勝ち


以上、2日間さわった感想です。
私個人としては、次のようにおすすめです。
初心者→FX01
上級者→目的と好みで合わせて選ぶ。
 L版印刷→R4
 A4以上引き伸ばし→FX01
 コントラストの強い絵作り→R4
 白飛びのない階調表現を求める→FX01

長文すみません。

書込番号:5039631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/05/01 01:54(1年以上前)

最近はやりのISO高感度化のテストをして見ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
FX01買って良かった!が実感です。

書込番号:5039643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/01 21:51(1年以上前)

皆様、貴重な内容を教えて頂きまして、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:5041467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/02 08:44(1年以上前)

広角にこだわるならデジタル一眼レフです
24mmが、本来の広角

書込番号:5042639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

絞り優先について

2006/04/29 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:10件

この機種には絞り優先というものがあるのでしょうか?
また、ある撮影モードに設定すれば絞りが開放に固定されるというモードがあるのでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5036240

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/29 23:05(1年以上前)

この機種はプログラムAEとシーンモードだけですよ。

書込番号:5036298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/29 23:13(1年以上前)

絞り優先、シャッター優先の機能はありません。

書込番号:5036326

ナイスクチコミ!0


mafa3さん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/29 23:28(1年以上前)

↓のことをいってるのかな?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/24/3687.html

内容コピペ
「星空」モードは、オートではなくなる。
こちらは絞りが開放で固定になって、シャッター速度は15秒か30秒か
60秒かの3段階しかない。陽の入らない室内でも真っ白な画しか撮れ
ないという、とっても夜用スーパーなモードだ。

自動的に露出を変えて3コマ撮ってくれる「オートブラケット」機能。
撮影時にカメラを操作する手数が減らせるのでラクチンだ

書込番号:5036377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/30 13:14(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
やはり開放の固定はできないようですね。
被写体の前後をぼかした写真を撮りたいのですが、別メーカを探すしかないのでしょうか。個人的にはこの機種が気に入っていたのですが。。。

書込番号:5037670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/30 14:14(1年以上前)

この機種の場合絞りは機械的なものでは無くNDフィルターですので、正しくは絞りとは言わないかもしれません、

ですので、どんな状態でも必ず絞り開放となります、
場合によってはもと被写界深度を稼ぎたいときがあるのですが、
実際使ってみるとあまり関係なかったりします(^_^;)

書込番号:5037804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/01 12:04(1年以上前)

>被写体の前後をぼかした写真を撮りたい

コンパクトカメラでは難しいと思います。
なぜなら、もともと被写界深度が深いから。

書込番号:5040216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください

2006/04/28 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 super Dr.Yさん
クチコミ投稿数:5件

デジカメの購入を考えています。候補はパナのFX-01とソニーのT30。基本的に小さいものがいいのです。仕事で使うことがほとんどです。ズームはまず使いませんが、マクロを使うことが多いです。あとは、手ブレが問題になることと、ホールド感がなるべくようほうがいいです。みなさんのご意見お聞かせください。

書込番号:5033787

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/28 23:59(1年以上前)

こんばんは

マクロ機能は約1cmまで寄れる、広大鏡モードが有るT30が良いと思いますよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/feat4.html

手ブレ補正はどちらの機種にもありますよ。

書込番号:5033817

ナイスクチコミ!0


スレ主 super Dr.Yさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/29 00:03(1年以上前)

すいません。誤字がありました。“ホールド感がなるべくよいほうがいいです”です。
やっぱりマクロはソニーの方が強いんですかねぇ。

書込番号:5033828

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/29 00:15(1年以上前)

T30の方が少し大きく厚いですね。
余り小さいよりも有る程度の大きさの物がホールドは良いです。

お店で実際手にとって、感じを確かめるのが一番ですよ。

>マクロはソニーの方が強いんですかねぇ。

でしょうね。

書込番号:5033861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/29 00:21(1年以上前)

>仕事で使うことがほとんどです。

どんな用途ですか? その2機種、
ズームの広角側の広さが違いますよ。

書込番号:5033878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/29 01:10(1年以上前)

お仕事が建築関係(デザインも含む)なら、広角レンズのFX01。
そうで無いなら、拡大鏡モードのT30。

書込番号:5034018

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/29 01:27(1年以上前)

>ズームの広角側の広さが違いますよ。

お〜っと!忘れていました!さすがくろこげパンダさん。

広角28mmが必要ならFX01ですね。必要ないなら広大鏡モードが有るT30ですね。

書込番号:5034057

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/29 02:29(1年以上前)

広角が必要ならばFX01
接写(マクロ、拡大鏡)とまた逆にズームも強いのがT30
※ズームは使わないとの事ですが

T30の代わりに値段がこなれている兄弟機 DSC-T9 という手も有りますよ。

マクロをよく使うとの事ですが、もしフラッシュを使うならば
FX01は接写でフラッシュを焚くと白飛びしやすいですよ

書込番号:5034166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/04/29 07:32(1年以上前)

私の場合ですがキヤノンG2からの買い替え検討中です。
1.フジF30手ぶれ補正が無いで×
2.ソニー レンズが暗い F3.5で×
3.キヤノン800 IS ワイド(28mm)では無いで×
4.カシオ・・・ヤマダ電機の店員があまりにも勧める(バックマージンの関係か?)ので×
結論⇒ワイド(28mm)、レンズが明るい、レンズメーカーが信用できる、レンズが大きい、レンズがガラス(プラスチックでは無い)SDをすでに持っている、写真が明るく写る(素人ごのみ)、バッテリーが長持ち、新製品!
以上の消去法で残ったFX01に決め明日にでも近くの
キタムラ5年保証で購入します。
キタムラのネット価格36800円をプリントアウトして!(店長とはなじみなので同じ値段にさせます)

書込番号:5034414

ナイスクチコミ!0


スレ主 super Dr.Yさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/29 07:32(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます!
私の仕事は医療関係です。CTやMRIの写真を接写したり、実験動物などを撮影したりします。プロのカメラマンとかではないので、このクラスではどの機種も遜色ないとは思うんですが、例えば、接写したときに実験動物の微妙な色の変化(微妙な赤みとか)を正確に描写できればいいと思っています。
サイバーショットのカタログをみてて、T9も目に止まったのですが、機能的(接写時の画質など)にはT30と比べても遜色はないですか?

書込番号:5034416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/29 11:36(1年以上前)

難しい用途ですね。
コンパクトなデジカメは、おおむねファミリーユース或いはパーソナルユースが主に考えられていると思います。

小さなCCDで微妙な諧調を捉え切れない部分を、ソフトによって手を加え、いわゆる「パッと見」を良くしたりと言う事もあると思います。
又、色合いだけでなく、レンズの特性上でる歪曲をソフト的に補正し形を整えるものもあります。

super Dr.Yさんの要求される忠実性の度合いが厳密なものであれば、一眼が必要かと思います。
コンデジではニコンの中核機が、比較的手を加えていない画質のように私は感じます。

書込番号:5034779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/04/29 15:30(1年以上前)

kissDN⇒30Dに買い替えで、kissDNの中古が大量に出回っているのでその方が安く、接写にも優れています。

書込番号:5035158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/29 23:41(1年以上前)

平たいものをスキャンするなら、スキャナ使えばいいじゃん。
なぜにその用途でデジカメなの?

書込番号:5036429

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2006/04/30 00:14(1年以上前)

>Panasonicfanさん

実験動物は、平たくはないでしょう…(^^;

書込番号:5036540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/30 01:23(1年以上前)

動物がヒラメだったりして・・・。

書込番号:5036719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/30 08:34(1年以上前)

踏まれていたりして....(汗)

書込番号:5037129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング