このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月30日 05:25 | |
| 0 | 4 | 2006年4月27日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2006年4月28日 08:06 | |
| 0 | 8 | 2006年5月1日 19:47 | |
| 0 | 9 | 2006年5月3日 23:11 | |
| 0 | 8 | 2006年4月27日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
電池の持ちは良いです。
既に1553枚撮影しておりますが、充電したのは買った時を
含めて三回です。
書込番号:5033045
0点
へー、そんなに持つのですか。昨日ヨドで触って来ましたが、イオス20Dのサブカメラとして考えています。
書込番号:5036958
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
初めてのデジカメなので、SDカードも買わないといけない
のですが、どれを買えばいいのかわかりません。
容量は1GBを希望しています。
やはり純正のカードがいいのでしょうか?
それとも、他のメーカーでも問題ありませんか?
0点
こんばんは。
パナだからパナ製品を使わなくても大丈夫ですよ。
1GBでそこそこ高速で保証が5年あれば安心かと思います。
僕はトランセンドばかり使ってます。
下記の商品になります。
http://www.rakuten.co.jp/ark/398629/880768/#894498
書込番号:5030615
0点
ボクも別のデジカメで、ちィーすさん オススメのSDカードを使っていますが、
ボクが買った時の半額近くになっていて、とてもお買い得だと思います。
書込番号:5030623
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
現在、LUMIX DMC-FX01とサイバーショット DSC-T30、サイバーショット DSC-T9、Caplio R4で悩んでいます。どれも同じようなスペックなので、結構悩んでいます。それで、以下のことについて質問させてください。
1.高感度撮影時のノイズの程度は、どのようなものか???
2.動画の綺麗さは???
3.静止画の色の出方などは???
4.使いやすさは???
0点
ソニーは使ったことがないので(MS一枚も持ってないので食指が動かず(^^;)
他の2台を。
高感度ノイズはどっちもどっちです。
800以上はどちらも非常用、つまり画質は二の次でとにかくブレずに
写したい場合限定と割り切るのが吉でしょう。
この点FX01のほうが1600迄あるので対応力は高いですね。
ただ、ノイズの出方そのものはR4の方が素直で、NeatImage等を使えばかなり
良い感じに除去できます。
マイナーチェンジ前のR3の例なら私の過去のアルバムに掲載してますので、
ご面倒でなければ探してみてください。
NeatImage処理前の画像であれば、この書き込みの右上にあるアルバム
にも掲載しています。
動画性能はFX01の圧勝でしょうね。解像度からして違います。
使い易さは、初心者の方にはFX01の方が良いのでは、と思います。
R4にはフルオート(かんたんモード相当)がありませんので。
逆行補正なんて当然自動でなんてやってくれませんし、
私のカメラ(R3)での経験では、自動露出プログラムが何か変なんじゃ?
とさえ思ってしまいます(^^;
適宜露出補正をかけて撮ればすむ問題ではありますが、
基本設定のまま使うと何でもないような被写体でもばんばん白飛びします。
これも具体例はアルバムを御覧ください。
書込番号:5029649
0点
自分の個人的印象ですが、
1.高感度撮影時のノイズの程度は、どのようなものか???
自分の感想では、4台のなかでは完全にT30の勝利ですね。FX01とT9はISO200まで、R4はISO100までが「ノイズが気にならない」レベルですが、T30はISO400までなら自分には十分許容できます。FX01はスペック上はISO1600まで撮れますが・・・。T30の高感度画像はT30の板にはサンプルいくつかのってますので見てみてください。T30のISO400がダメだと、コンデジでは他にはF30しか思いつきません。ISO200とISO400は1段分の違いでしかありませんが、ISO400が使えると実際にはかなり役立ちますし、ISO400が使えるということはISO200だとさらに綺麗ですよね。
2.動画の綺麗さは???
FX01の動画は綺麗ですね。FX9からの画素混合技術は静止画だととても見るに耐えませんが、VGAサイズの動画ですと単純に明るくて綺麗と思います。
3.と4.は個人の好みの問題が大きいと思うので、何とも言えません。
まずは「広角」をどの程度ポイントに置くのかですね。
かなりの重要度であれば、FX01かR4ということになり、その場合、ノイズが多くても望遠のできるR4にするか、望遠はできなくても2台の比較ではノイズの少ないFX01にするかだと思います。Neatimageで後処理前提ならR4のノイズは処理しやすいようです。
「広角」がそれほどでもなければ、自分的にはISO400で圧勝のT30が良いと思います。
書込番号:5029724
0点
皆さん、色々と教えてくださいまして、ありがとうございました。
で、いまLUMIX DMC-FX01と、サイバーショット DSC-T30に絞ったのですが、もう2つお聞きしてもよろしいでしょうか???
1動画撮影中にズームすることができますか???
2撮った動画をカメラで見ることができますか???
よろしくお願いします。
書込番号:5031278
0点
FX01は動画撮影開始前にズームの調整はできますが
動画撮影中にはズームを変更できません。
T30は動画撮影中にもズームを変更できると聞いていますが
私は実際に触った事は無いので、実際の使い勝手は判りません。
書込番号:5031988
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
デジカメの購入でIXY800とFX01を悩んでます。 今までSDカードを使っていたのでどうせなら転用と考えこの二つに絞りました。
当方ダイビングでも使用したくマリンケースを使用しての撮影について良い点、悪い点の意見を聞かせて下さい。
画質ならIXY800、手振れ防止と撮影枚数ならFX01と感じて迷ってます。 またFX01の手振れ補正は水中での活躍も期待できるのでしょうか?
0点
私なら手ブレ補正機能付きのIXY DIGITAL 800 IS が欲しいかも・・・(^^ゞ
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/index.html
書込番号:5028707
0点
こんばんは
今月号のデジタルCAPAに撮り比べが載っています。
レンズ評価はFX01によい評価がされています。
dpreview.comの記事を見ていましたので、予想通りでした。
空の発色が違います。
800ISはグリーンがやや乗る感じ
FX01はパープルがわずかに乗る感じ
これは好みでしょう。
広は狭を兼ねるということですね。
テレ側の短い分はトリミングできますが、
28mm相当への拡大は出来ません。
書込番号:5028983
0点
ダイビングなどでは物が大きく写りやすいと聞きますので
広角ズームは武器になるでしょう。
望遠なんか使い道が少ないでしょうし^^;;
書込番号:5029038
0点
IXY800とIXY80を間違えているのではないでしょうか?
IXY800(IS)なら、手ぶれ補正つきですが・・・
書込番号:5029615
0点
水中ではやっぱり広角が欲しいですね。
なので、FX01に一票。
僕が水中で使っているカメラには手振れ補正機能はないので、手振れ補正が有効かどうかはよく分かりません。
が、水中で自分をピタッと固定することの難しさを考えると、それなりの効果は期待できるんじゃないでしょうか。
しかし、水中では被写体も動いたりうねったりするし、ちょっと深くなると予想以上にカメラにとっては暗い世界になり、ピント合わせもシャッタースピードも遅くなります。
なので、水中でぶれない写真を撮る基本は、ストロボ等で十分に光を供給してシャッタースピードを上げることだと理解してください。
また、そうしないと、深くなるほど赤系の色が減衰して、やたらと青い写真ばかりになります。
ということで、後々不満が出たりしたときのことも考えると、FX01は水中ハウジングがINONのADマウントベースに対応しているというのが嬉しいですね。
http://www.inon.co.jp/product/lens/admountbase.htm
ADマウントベース使えば、外部ストロボも簡単に付くし、水中でレンズ交換なども出来ます。
ということで、やはりFX01に一票。
(IXY800IS用もそのうち出る可能性ありますが)
書込番号:5035282
0点
みなさん色々な意見を有り難う御座います。
じじかめさんのご指摘ですが不十分ですいませんでした、IXY800(IS)と記するべきでしたね。IXY800(IS)にも手振れ補正が付いていますがFX01ほどでは無いように感じました。 みなさんの意見も聞いて今のところFX01が一歩リードって感じですが、水中撮影ではパナはあまり聞かないのでそこだけが唯一の心配なのですが・・・でもやはり広角は魅力的ですよね! ハウジングのオプションも後々欲しくなりそうだし(~o~) ダイビングでパナを使用している方いませんか??
書込番号:5040187
0点
当方もダイビングでデジカメを使用しております。私は小型デジカメをダイビングで使用するなら、FX01しかないと思います。理由は28mmという画角です。
水中ではただでさえ画角が狭くなります。これも理由の一つですが、大切なのは被写体との距離です。いくら透明度が良い海でも、陸上では考えられないくらい被写体は霞みます。その為、水中では少しでも被写体に近づく必要があります。もし、IXYでクリヤーなデジカメ写真を撮影しようとすると、みんなドアップの写真になってしまいます。もちろんマクロ中心ならこれも使えますが、それ以外の撮影では最低でも28mmの画角が必要です。
もちろん、IXYに水中ワイコンという方法があります。しかし画質はそれなりになりますし、ワイコンを付けるとストロボが使えなくなるので、マクロ撮影すら出来なくなります。水中で撮影のたんびに大きなワイコンを脱着するのは、私は非常に面倒に感じます。
私は今、主にキャノンS70を片手に水中に潜ります。
http://www.d1.dion.ne.jp/~kubo/
水中では、ほとんどの撮影は28mmです。出来ればもう少しワイドがほしいと感じますが、まー28mmとは「水中の標準レンズ」という感じです。たぶんIXY800を購入したら、マクロしか撮らないデジカメダイバー(最近多い)になってしまうと思います。
マクロ写真を見てもそのダイビングの記憶は、あまりよみがえりません。マクロもよいけど、水中写真の本当の楽しさは、水中風景写真にあると思います。
書込番号:5041106
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
本日、FX01が手元に納品されました。
SDメモリーはどれを買ったらよいかわかりません。
@画像のみ使用の場合
A映像を頻繁に撮る場合
のお勧めを教えてください。
私の素人ながらの思い込みは
例えば1Gタイプのパナであれば
@はスピードの関係ないもの
RP-SDQ01GJ1A
Aであれば
RP-SDK01GJ1A
というような転送速度別の解釈で良いのでしょうか?
それとも、この機種であれば動画使用であっても20MB/sではなく5MB/sの転送速度があれば十分なのでしょうか?
これはFX1を使用中の母への誕生日プレゼントなので画像のみの使用が多いと思います。となると、使用中の256MBのメモリでも十分なのでしょうか?
先月女房にはFX9と512MBメモリーを買い与えて、自分は仕事でオリンパスのC-1とプライベートでSANYOのMZ3を使用しています。
そんな中、一番カメラを使い倒しているのは71になる母でした。
0点
PAX&ZPSさん こんばんは。
>これはFX1を使用中の母への誕生日プレゼントなので画像のみの使用が多いと思います。となると、使用中の256MBのメモリでも十分なのでしょうか?
撮影後マメにPCに取り込んだり保存したりするなら、256MBでもいいような気がします。なかなかそうしたことをしない(できない)なら512MBなど容量の大きなものがいいかもしれないですね。
因みに、ウチの母親もよく写真を撮りますが、撮った写真はメディア(512MB)に入れっ放しです。ときどきカメラ屋へ行ってプリントしたついでにCDに落としてもらっているようです。自分の手でカメラ本体から抜き差ししたことがないらしい。
ぼくちゃん&ぼくちゃん・
「・」の位置がちがいますね。懲りないねぇ〜。
>気にしないで安いのを買えばいいですよ
→気にしているから相談してるんでしょ!
>携帯で使えるのでminiSD
→携帯の話はしてないでしょ!
>一番カメラを使い倒しているのは71になる母でした。
と、いうお母さんですよ。
書込番号:5028874
0点
価格的に安い1GB 12MB/s程度がいいかな。こまめに保存するのが面倒なんで。
個人的にはminiSDをアダプターで使う人です。理由はモールドが多く防水性能とつかいまわし。
書込番号:5029357
0点
このくらいが、対応も確認済みで、コストパフォーマンスがいいと
思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:5029659
0点
僕は512メガバイトを買いました。
このくらい容量があれば、動画も写真も、たいていのことはできます。
1ギガでもよかったのですが、ちょっと高かったのでやめました。
安いものはやめておきましょう。安いものには、それなりの理由があるのです。
僕は国内メーカーのものにしました。
書込番号:5030057
0点
皆様、ご返信誠にありがとうございました。
毎度のことながら感謝感激です。
母の誕生日(5月6日)が迫ってきました。液晶が格段に向上し、室内のお友達とのお食事会の団欒風景もアングルよろしく気に入ってもらえると今からとてもプレゼントするのが楽しみです。
FX1で撮った画像を先日プリントアウトしてあげて、パソコンにファイル保存したあとに消去しておいたら、焼き増ししたくて写真屋に行ったらしく、メディアが空っぽですと言われたらしく、電話してきた母でした。
母にはFX1を譲ってもらおうかと思います。
メディアは6000円くらいの安い1Gが欲しいですね。確かにMiniSDも携帯用に捨てがたいです。
書込番号:5047275
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
何度かここでお世話になってますが、今度はFX-01とEXILIM ZOOM Z-600 とで迷っています。
EXILIMには手ブレ補整がないみたいなんですが、今まで使っていたFX-07から買い換えるとなると、手ブレ補整のあるFX-01にしたほうがいいのでしょうか?
画質もあまり良くないとききました。FX-01とZ-600とを比較した場合の画質は、素人から見ても分かるくらい違いがありますか??
最初はFX-01を買う気マンマンだったんですが、電源スイッチだったり、充電の仕方だったり、デザイン面とバッテリーの面で、だんだんとZ-600のほうに傾いてきています。
絶対こっちのほうがいいよ!っていう意見や、どちらを買っても大差はないよ・・・という意見、なんでもいいので理由も含めてアドバイスお願いします!
0点
こんにちは。
基本的にはどちらを買われても問題はないです。
それぞれ一長一短がありますから、好きな方を買えば良いと思います。
私としては、手ぶれ補正が有った方がなにかと安心です。
カメラは、結局出来上がる写真が良くてナンボの機械ですから。
まぁ、保険程度の機能ですが、時によっては頼りになります。
書込番号:5027739
0点
なぜFX7から買い替えようと思ったのでしょう?
他社の現行モデルと比べてもあからさまに劣るようなところは無いと思いますが?
書込番号:5027780
0点
買い替えの理由は、バッテリーの持ちが悪すぎることと、液晶画面の映りがよくなかった為です。
バッテリーは、友達の持っているどのデジカメよりも持ちが悪くてバカにされる始末・・・泣
予備バッテリーを買うのなら、いっそのこと本体ごと替てしまいたいと思い、どの機種にするか悩んでいます。。。
書込番号:5027787
0点
手ブレ補正のある機種から、無い機種へ変更して大丈夫でしょうか?その事も考えた方が良いと思います。
個人的にはFX-01かな。
書込番号:5027827
0点
FX7ユーザーだったから、cocoa_mさんのお気持ちはよく分かりますよ。
FX7→FX9に買い替えて、特に不満は無いから、28mm〜の広角は魅力だし、
FX01で十分満足されるのでは?(FX7の不満点がバッテリーの保ちだけだったら。)
書込番号:5027841
0点
FX7の画質にも不満があったのなら、Z600にして見るのも手だと思いますが、
Z600の高感度画質も、そんなに良いとは言えないと思います。
逆にFX01の通常感度域の画質も、そんなに悪いとは思いません。
書込番号:5027931
0点
こんばんは。
cocoa_mさん
私もFX7使ってます。確かにFX7はバッテリーの持ちは世界一悪いんではないかと思うぐらい悪いですね。
液晶の写りも悪いです。
でも私の場合は予備バッテリーを持つ事で、バッテリーの事は解決。液晶は、構図だけ確認するだけなので、まぁいいか。って感じです。
でも、私も買い替え(買い増し)を考えています。
参考になるかどうか解らないけど、私が今気になっている機種は
Canon の IXY 800IS (手ブレ補正機)
↑の良いと思う所は、ISOオートと高感度オートが選べて、手ブレ補正機能と相まって
手ブレ、被写体ブレによる失敗を減らしてくれる所。
SDカードが使える所。
Sony の T30 (手ブレ補正機)
↑の良いと思う所は、手動で ISO1000に設定出来て、
手ブレ補正機能と相まって、手ブレ、被写体ブレによる失敗を 減らしてくれる所とカメラのデザインと液晶の大きさ(3.0型)
嫌だと思う所は、SDカードが使えない事。
撮影するにはメモリースティックデュオ(PROデュオ)を
別途購入しなければならない事。
Fuji film の F30 (5月下旬頃発売らしい?)
↑の良いと思う所は、オートでISO値の上限が800と1600になって 手ブレと被写体ブレによる失敗を減らしてくれる所。
モードによって最高でISO3200になる所。
フラッシュ有りと、フラッシュ無しを1回のシャッターで撮影出 来る所。
嫌だと思う所は、SDカードが使えない所。
別途、xDピクチャーカードを買わなければならない事。
こんな感じです。 上記の機種も候補に入れてもいいかも。
書込番号:5028744
0点
FX7は、一部では後発のFX8/9よりも画質自体は評価されている機種です。ビーナスエンジンがFX7だけはFZ系と同じUで、パナのインタビューか何かでも「オーバースペックだった」というくらいなので、バッテリーはともかく画質となるとそんなに向上は見込めないかもしれません。
「広角」が相当のポイントになるようであれば話は別で、FX01が良いとは思います。
iiyonee!!さん のおっしゃっている3機種は今ホットな3機種ですね。
ただ予備バッテリー購入が一番安上がりの気がしますが・・・。
書込番号:5029219
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







