LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:35件

FX01ではF値が2.8-5.6ですが、
R4ではf3.3-4.8となっていますが、この明るさの差は大きく現れるのでしょうか?
高感度などは汚いので使えないでいるのですが、レンズが明るいといつもが高感度撮影のような状況になるのでしょうか?そしたら嬉しいです。
レンズが明るいほうが、シャッタースピードも上がるしいい事ずくめで、良いとは思うのですが、ズームと値段の関係で差が出ないならばR4にしようかと考えています。

明るさの差について教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5026839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/26 09:02(1年以上前)

>レンズが明るいといつもが高感度撮影のような状況になるのでしょうか?

そういえます。

>FX01ではF値が2.8-5.6ですが、
R4ではf3.3-4.8となっていますが

広角側で明るく望遠側で暗い、ここをどう判断するかですね、
いずれにしても大した差はないですけど。

書込番号:5027067

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/26 09:39(1年以上前)

>taketakeda00さん
F値とは光をどれだけ取り込めるかという目安です。
F値が√2(以下1.44)倍になると取り込める光の量が半分になるます。
取り込める光の量が半分になると、同じ撮影をしようとすると時間が倍になります。
逆に同じ時間で、撮影をしようとすると倍のISO値で撮影しなければいけません。
※レンズF値と絞りF値が有りますが、とりあえず絞りF値は無視します

例えばF2.8レンズでISO200の設定で1/50秒で撮影可能な被写体を
F4.0のレンズでISO200の設定で撮影しようと1/25秒で撮影しなければいけません。
その為、シャッター速度が遅くなる分被写体ブレが発生する可能性が高くなります。
F4.0のレンズでISO400の設定で撮影すると1/50で撮影可能です。
しかしISO値が上がると、その分ノイズが多くなります。
(4=2.8の1.44倍)

デジカメのサイトでは無く、フイルムカメラのサイトですが
露出に関して判りやすくまとまっているので参考に
http://www.cmehappy.jp/articles/exposure.html

つまり、レンズが明るいという事はその分
・シャッター速度は速めに設定できる
・同じシャッター速度ならば、低いISO値で撮影できる
という事になります。

そこで F2.8 と F3.3 ですが1.17倍でしかなく、取り込める光の量はF2.8の方が1.37倍となります。
その為、シャッター速度をF2.8の方がF3.3に比べて1.37倍早くできます。
もしくは逆にF3.3ではF2.8に比べ同じシャッター速度を維持にするのに、1.37倍高いISO値で撮影する必要があります。

ただし、現実的にカメラではシャッター速度もISO値も倍々で設定されている事が多く
それ程大きな差にはならないでしょう。

最後に注意して欲しいのは
ここ迄の計算はあくまでもF値の考え方の理屈であって
実際の撮影結果は、それぞれのカメラの性能に大きく左右されるので
ここ迄単純な話では有りません。

そもそもこの計算は同じ明るさに撮影しようとした場合の話で有り
より明るく撮影しいようとすれば、同じレンズでもシャッター速度は下がり
より暗く撮影するならば、同じレンズでもシャッター速度は上げれます。

書込番号:5027113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/27 14:22(1年以上前)

F2.8と3.3、F4.8と5.6を単純に比較した場合、シャッタースピードで言うと、一方が1/15の時にもう一方が1/12くらいになって、ちょうど手ぶれしやすい限界ラインを割ってしまう、と言う状況はあるかもしれません。が、実際に両方ならべて使い比べない限りは、差は感じられないと思います。

ただR4の場合でも曇りの日や日の暮れ初めの時間帯になると、ズームを使った場合に光量が不足するのが明らかにわかります。FX01は数回しか持ち歩いたことがないですが、その差がよりハッキリしていると感じました。
単純にズームの使いやすさだけを見ればR4の方が上と言えるんじゃないでしょうか。
FX01も使っているうちに慣れるとは思いますが。

書込番号:5030124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/27 14:38(1年以上前)

書き忘れました^^;
同じズーム倍率で比べた場合、つまり3.6倍ズームの時、
R4はたしかF4.0〜4.2くらいだったと思います。FX01はF5.6ですので、単純に考えれば光量は半分と言うことになりますね。
ご参考までに。

書込番号:5030148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/04/28 02:17(1年以上前)

みなさん 有難うございます。
大変わかりやすくて参考になりました。
R3とR4を比べて良いほうにしようと思います

大変有難うございました。ますますカメラの世界にはまりそうです。

書込番号:5031810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/04/28 02:27(1年以上前)

>> 鉄也さんへ
まだ見ていたら、 計算式を教えていただけませんか?
自分でやっていたのですが、1.17倍から 1.37倍に持ってく計算がイマイチよくわかりませんでした。
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:5031816

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/28 08:34(1年以上前)

F値というのは 焦点距離/有効口径 です。
同じ焦点距離(同じズーム倍率)の場合、F値が1/2倍になれば
有効口径が倍になった事になります、
取り込む光の量レンズの面積に比例しますので
面積を出すには直径(口径)の二乗を計算すればよいです。

つまり、F値が1/1.17倍になったという事は面積は分母の二乗の
1.3689倍になったという事になります。
それを端数を切り上げて1.37倍と書きました。

それで先にも書きましたが、これはF値の考え方の理屈ですので
実際にこの通りの明るさになる訳では有りません。

書込番号:5032018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/04/29 18:47(1年以上前)

ありがとうございました
大変参考になりました。
またよろしくおねがいします

書込番号:5035567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメ何買うか迷ってます。

2006/04/25 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:9件

今、デジカメ探しています。
条件は、
・小さくて軽いこと
・手ぶれ、被写体ブレ防止あり
・起動が早い
・1枚撮って次撮れるまでの時間が短い
・夜景が綺麗に撮れる
・欲を言えばバッテリーが長持ち
このデジカメも候補に挙がっていますが
もっとあっているデジカメがあったら教えて下さい。

ヨロシクお願いします。

書込番号:5026038

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/25 22:09(1年以上前)

4機種にまたがるマルチですね…
書き込みした中ではこの機種が一番無難ではないかと思いますよ。

書込番号:5026050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/25 22:29(1年以上前)

>・手ぶれ、被写体ブレ防止あり

被写体ブレ防止というのはない、感度を上げられる機種で少なく。

>・夜景が綺麗に撮れる

三脚を使うのがベター、
三脚なしでは どのカメラも無理ポ

>・欲を言えばバッテリーが長持ち

予備を持てば解決することも。

書込番号:5026145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/04/25 22:53(1年以上前)

スーパーマルチですね・・・

とりあえず最新のコンデジを各メーカー買って使い比べてみていらない物をヤフオク売るのが一番近道かも?

書込番号:5026238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/25 23:20(1年以上前)

個人的には、⇒さんが書き込まれているとおり、FX01をおすすめします。
速度に関しては、今使っていらっしゃるデジカメとの相対的な比較になるので何ともいえませんが、、、

ぼくちゃん.の意見も参考にして、良いデジカメを選んでくださいね。

手当たり次第に購入して、不要な物をヤフオクで売るなんて馬鹿馬鹿しいのでやめましょう。

一生懸命悩んで買えば、たぶん、どれを買ってもそこそこ満足できると思います。

書込番号:5026366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/26 00:11(1年以上前)

パナのFx01。

書込番号:5026566

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/26 00:50(1年以上前)

同上。

書込番号:5026705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/26 09:03(1年以上前)

別の板では、T30のオススメが多かったような気が・・・?

書込番号:5027068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/26 09:05(1年以上前)

アチャー!本当にスーパーマルチだった・・・

書込番号:5027070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/26 21:25(1年以上前)

このスレッドのルール知らず、
本当にごめんなさい。
本日、ヨドバシにふらっと立ち寄ったら、
最安値より安かったので買いました。

どうもありがとうございました!

書込番号:5028433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 00:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

FX01にされましたか。
広角、手ブレ補正、高感度対応、結構コンパクトで使い勝手も良くいいカメラですよね。

書込番号:5029115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

各メーカーのカメラの特徴について

2006/04/25 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:10件

各メーカーのカメラの特徴について誰か教えてくださいませんか???
僕が今、知っている限りでは、
Canon:CCD、レンズ、DISICとのバランスがよい。プロからもよい評価を受けている。
FUJIFILM:高感度。CCDは、ほかのメーカーとは違い、8角形をしている。
など、上の2社の特徴しか知りません。
SONY、PANASONIC、RICOHのカメラの特徴について知っている方はおられませんでしょうか。

書込番号:5024198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/04/25 03:40(1年以上前)

ソニーはキャプチャデバイスとしての成熟を目指すスタイル、
パナソニックは画質よりも機能で押していくスペック尊重主義、
リコーは質素なボディに高性能を安く織り込んでいく職人気質、
かな?

書込番号:5024477

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/25 09:27(1年以上前)

パナは手ブレ補正です。
もともとジャイロ式手ブレ補正を発明したのがパナですし、
コンパクトデジカメに初めて載せたのもそうですね。
あと、パナは他社と同じ性能のものを軽く、小さく造のが得意。

軽く小さくということだと、ソニーも童謡ですね。
世界最小最軽量が好きだもんなあ、どちらも(^^;

ニコンは真面目なカメラ屋、という感じですが、一眼レフ以外は
元気がないですね。

リコーはニッチです。サンデーカメラマン向けではなく、マニアもしくは
仕事で日々カメラを持ち歩く人を対象にしてます。
(仕事というのはプロカメラマンという意味でなく、ビジネスの道具としてですね)

書込番号:5024724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

星空モード、VSカプリオ4について

2006/04/24 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:151件

こんばんは。
FX01の星空モードって、どれ位の画質で星空が写せるのでしょうか?
例えば、八ヶ岳なんかの星空を綺麗に写す事は可能なのでしょうか?
また、昼の屋外、夜景等を其々写す時に01と4ではどちらが綺麗に写せるのでしょうか?
以上のサンプル画像のサイト等在りましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:5023763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/24 23:42(1年以上前)

まさか手持ちで星空撮影なんて考えてませんよね?^^;;;

これも参考に…
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%90%AF&LQ=%90%AF&P=2&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1

書込番号:5023936

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/24 23:43(1年以上前)

FX01での星空写真(それも南十字星!)が、下記スレッドで紹介されてますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4950863

また、R4ではありませんがR3での屋外写真を私のアルバムに載せています。
こちらは右上のリンクからどうぞ。

どちらが綺麗かということだと、両者得意不得意分野がありますが、
まぁ、どちらも1/2.5型CCD機同士ですから、ぶっちゃけ
五十歩百歩な気はします(^^;

# ひさびさにPowerShot S50 (こちらは1/1.8型CCD)を引っ張り出して
# あれこれ撮りましたが、やっぱりCCDサイズが大きいカメラは
# あらゆる面で画質良いですね。

書込番号:5023948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/04/25 16:41(1年以上前)

Victoryさん、スイマセン。手持ち撮影で考えていました・・・お恥かしいです。
LUCARIOさん、アルバム拝見させて頂きました。随分と綺麗に撮れるもんなんですね!ビックリです。
あんまり変わりないようですね・・・有難うございました。

書込番号:5025410

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/04/25 22:35(1年以上前)

LUCARIOさんに紹介していただいたページの主です。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1904/wa/a?i=p0oDNKzDqr

私は今まで、ニコンのCP5000やキャノンS70、KissDNで星空を撮影してきました。カプリオ4の事はわかりませんが、FX01は最も簡単に、綺麗に星空を撮れるカメラだと思います。

実はタヒチでは、KissDNにシグマ18−200(高倍率ズーム)を付けて同じ星空を撮影しました。もちろんKissのほうが天の川まで撮影でき、星座の写真としては上ですが、星空の写真としてはFX01のほうが綺麗なくらいでした。これはFX01の星座向けのノイズ処理(非常に時間がかかるが)が非常にうまくいっている、28mmレンズの素性が非常に良い、からだと思います。

何しろ三脚にFX01をセットして、星空モードにセットし、露出時間をセット(ワイドなら30秒がお勧め)すれば誰でも綺麗な星空が撮れる。素晴らしい機能です。ぜひお勧めします。

書込番号:5026176

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/25 23:25(1年以上前)

m4700さん、どうもです。

星空モードって30秒も開くんですか!
…あらためてカタログを見たら、最長60秒まであるんですね。

だとすると、R3/R4ではとても太刀打ちできません。
長時間露光モードでも最長8秒までしかありませんので(^^;;;
星空撮影に関しては白旗上げま〜す。



悔しいので一点だけつっこみを。
「カプリオ」じゃなくて、「キャプリオ」です〜〜〜(笑)

書込番号:5026390

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/04/26 00:22(1年以上前)

星空を写真にするのは、非常に難しい事です。もちろん感度を上げれば簡単に多くの星が写しだされるのですが、コンデジではノイズに埋もれてしまうか、フジなどの高感度重視のカメラでは、星そのものがノイズ処理によって消えてしまいます。

28mmワイドで、初めて風景を入れ込んだ星空写真が可能となったわけですが、パナはこの辺の処理が真にうまい。家電メーカーとは思えない技術です。

星雲の撮影では、時として10分、20分と露出時間を稼ぐものですが、地球は自転をしているので、そのような撮影には赤道儀(?)のお世話になるものです。通常は星の動かない、15秒とか30秒でごまかすのですが、FX01の28mmでごまかせるのは、30秒がリミットと思えます。

でも、簡単に星空が撮影できるFX01で、おまかせ星空モードでよいじゃないですか。八ヶ岳ならば、タヒチよりもずーと条件が良いのですし、きっと良い星空写真が撮れる事と思います。

書込番号:5026612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶の写り

2006/04/24 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

質問させてください。 液晶の画面を見て、シャッターをきると結果、毎回暗く写ってしまいます。 これは設定を変える必要があるのでしょうか? fx9を持ってたのですがfx09のときは液晶のままの写真が撮れていたと思ったのですが。

書込番号:5023053

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/04/24 20:01(1年以上前)

 この機種を持っていないので一般的な話ですが、暗い場所で液晶の画像も暗いままなら対象物が見えないので構図が取れません。その為、電子的に液晶表示を明るくしているのだと思います。
 ただ、実際に撮影した場合に暗く写るって事は低速シャッタースピードで対処できないほどの明るさなのではないでしょうか?
 フラッシュを使用するか、三脚を使用して夜景モード等の低速シャッターを使用するしかない気がします。

書込番号:5023076

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/04/24 20:03(1年以上前)

 あ、露出に余裕があって(それほどシャッタースピードが遅くなくて)、毎回そのような時に暗く写るのであれば(暗く写ったのであれば)露出補正をプラス側に設定して撮れば解決すると思います。

書込番号:5023081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/04/24 20:16(1年以上前)

補正プラスにもっていって、液晶の明るさを一番暗くしたのですが結果は同じでした。 FZ1のようにアップデータが出るのかな?

書込番号:5023111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/24 20:25(1年以上前)

私のFX01は気になる明るさの差はありませんね、
個体差かな?

書込番号:5023130

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/24 21:36(1年以上前)

もしかして室内とか暗いところの撮影では?
昼間の明るいところも同じですか?
通常のモードだとシャッタースピードの下限がスローシャッターの
設定で決まってしまいますので、暗いところでは液晶の見えている
画像とのギャップがあります。
それと、液晶は暗いところでも見えやすいようにモニタリング中は
ゲインアップしているようなのでその影響もあります。

書込番号:5023382

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/24 22:57(1年以上前)

室内などで、やや明るさが乏しい(暗いわけでもない)ところで
撮影すると、シャッター押した瞬間まで明るいのに、写真になると
暗めになることはよくあります。
露出調整するか、フラッシュ撮影、夜景モードで撮るといいかも
しれません。
夜景モードでは三脚必須。

書込番号:5023735

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/24 22:59(1年以上前)

丁度そういう話題が記事になっています

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/24/3687.html

書込番号:5023742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

入門機としては?

2006/04/23 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ペパオさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは

この度、息子が高校に入学し、初めてデジカメを購入したいと言っております。

これまでは、使い捨てカメラしか使ったことがありません。

このような状態では、この機種は敷居が高いでしょうか?^^;

使用目的は、友達と遊びに行ったときに気軽にパシャパシャしたいということです。

カラオケやボウリング、それに、テニス部に入っておりますので試合のときなど撮影したいそうです。

デジカメ・・・というか、フィルムカメラも使い捨てカメラ以外は使ったことがないので、撮影は恐らくシーンモードを選ぶだけであとはオート。といった感じになると思います。

コンパクトで手ぶれ補正、しかも広角28mmがあるので、この機種を勧めようかと思っておりますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願いいたします。000



書込番号:5020224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/23 19:08(1年以上前)

>この機種は敷居が高いでしょうか?^^;

どんなカメラもカメラ任せに撮っておけば、
それなりの写真は撮れます。
テニスには少し望遠側が足りないかも知れませんね。
他は問題ないと思いますが。

書込番号:5020236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペパオさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/23 19:34(1年以上前)

ぼくちゃんさん

早速の返信ありがとうございます。
そうですね、テニスの時の望遠側が足りないのは危惧する所です。
広角、望遠ともにカバーしてるコンデジとなると、リコーのR4とかになるのでしょうが、少し大きくなるので候補からはずしました。
どこかで妥協しなければいけませんもんね^^;

書込番号:5020304

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/23 19:36(1年以上前)

敷居はぜんぜん高くないと思います。
むしろ、「かんたんモード」を持つPanasonicのデジカメは
初心者でも扱い易いんじゃないかと。

あまり望遠にできないので、テニスの試合ではどうかなと思いますが
(と言っても写せないわけでなく単に選手が小さくしか写せないだけですが)、
使い捨てカメラに比べれば断然大きく撮れるので、多くを求めなければ
問題はないと思います。

何より、

> コンパクトで手ぶれ補正、しかも広角28mm

というカメラは、現状ではこのLUMIX FX01以外には、
リコーのCaplio R4ぐらいしかないと思います。

後者は、ちょっと初心者の方はお勧めしかねるので、
やはりFX01がベストチョイスだと思いますよ。

書込番号:5020309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペパオさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/23 19:44(1年以上前)

LUCARIOさん

返信ありがとうございます。
そうなんですよ、↑でも書いたんですが、R4になると少し大きくなるのと、初心者には扱いにくいような気がしたのです。
やはり、簡単にということになると、少し望遠側は目をつむってこの機種ですかね〜。

書込番号:5020337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/23 20:05(1年以上前)

>息子が高校に入学し、初めてデジカメを購入したいと言っております

息子さんの意見はどうなんでしょうか?
高校入学といえばもう16歳。いくらデジカメ初心者と言えどもご自分の意見もあるでしょう。
FX01とR4を勧めてあとは判断させたらいかがでしょうか?

書込番号:5020401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペパオさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/23 20:58(1年以上前)

iceman306lmさん

返信ありがとうございます。
そうですね、結局は最終的に決めるのは本人ですからね。
ただ、数多あるデジカメの中から一つを選べと言っても、本人も分からないと思うので、ある程度こちらで選んでからと思っておりました。
そういう意味で、この機種やリコーのR4以外にもお勧めの機種があれば、ご推薦いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5020553

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/23 21:35(1年以上前)

こんばんは
望遠もということで欲張りますと、
同じメーカーのTZ1はなかなかまとまりのよいカメラです。
ただ、広角が35mm相当からになります。

書込番号:5020688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/24 00:06(1年以上前)

お子さんの年頃だとカラオケやゲーセンや教室など室内撮りも多いような気がしますので、何種類かのデジカメの高感度の画像を見てもらってはいかがでしょうか。テニスの時も高感度でシャッタースピードを早くしたほうが被写体ブレが少なく撮れると思いますので…

書込番号:5021266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/24 04:26(1年以上前)

Lumixのコンデジは、FX7、FX9と使ってきました。(今はFX9のみ)

撮像素子サイズ+画像エンジンの基本性能より、フジのF10/F11/F30といった
本当に高感度を得意とするコンデジに比べますと、高感度時でのノイズの量はかなり目立ちます。
(L、2L判プリントなら、まず、気になりません。あくまでもモニター等倍表示とかで一目瞭然なレベル。)

…ですが、やはり、手ブレ補正機能はお役立ちです。最新の技術で瞬時に補正できる範囲では、
手ブレを補正するわけですから、たとえば、動物園での家族のスナップで、
動物の檻が少し離れた背景にあった場合、L判プリントとかで出してみると、
細い髪の毛並の細さで、背景の檻がくっきりシャープに鮮明に出力されるのが分かる程です。
これは、個人的にコンデジながらも、伊達にLEICA DCバリオの名を冠していない
レンズ性能もあるかとは思いますが、とにかく手ブレ補正機能は、とても便利です。

ただ一点、最近、憂いを感じるのは、売れ筋のFXシリーズ(FX7,FX8,FX9…)の
モデルサイクル間の値落ちの激しさです。
出た当初、4万円、次の新型登場で旧型在庫処分で、2万円半ば、この期間僅か約3,4ヶ月程。

これだと、魅力ある新型が出てもすぐに買うのは、ちょっと躊躇いが生じますね。
何もPanasonicだけに限った事ではありませんが。。。

書込番号:5021669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペパオさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/24 09:06(1年以上前)

写画楽さん

ありがとうございます。
TZ1も望遠を考えると、なかなか魅力的なカメラですね。
早速、息子に確認しましたところ、「少しでもコンパクトな方がいい」とのことで却下されました^^;
望遠は二の次三の次と考えているようです。


ねねここさん

ありがとうございます。
高感度となりますと、フジのF11が良いと思うのですが、広角が35mmからしか無いようです。
私の経験上、室内での友達数人での撮影となりますと、やはり28mmは外せないかなと^^;
とはいえ、高感度時の画質の良さはF11ですよね。
サンプルを見せてみますね。


DIGIC信者になりそう^^;さん

ありがとうございます。
そうですか、やはり手ブレ補正機能はかなり役立ちそうですね。
本人もこれから撮影の練習をしないといけないと思いますが、手ブレ補正機能で失敗の写真が減るのは良いことですしね。
しかし、新製品のサイクル&旧モデルの値崩れが早いですね^^;
次の買い替えのタイミングが難しいですね。

書込番号:5021834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング