このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月23日 08:40 | |
| 0 | 3 | 2006年4月23日 19:23 | |
| 0 | 4 | 2006年4月22日 19:31 | |
| 0 | 18 | 2006年4月23日 01:38 | |
| 0 | 12 | 2006年4月22日 22:11 | |
| 0 | 5 | 2006年4月21日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
本日、現金38,400円で購入しました。
画質は特に不満はありません。
しかし、動画再生に疑問があります。
このスライドショーでは静止画しか再生せず、動画が再生できない。動画を連続してみることが出来ないようです。この仕様にはびっくりです。
今までの、MZ3やS2ISでは、スライドショーで動画と静止画を時系列的に再生し、TVを経由してDVDレコーダーに録画していました。
PCを使わずに、TV経由でDVDを作るには、静止画をスライドショーで録画し、動画を手動で再生・録画し、後から編集で結合するしかないのでしょうか。
0点
>>動画再生に疑問
それぞれの考え方というのがありますので…
HDD&DVDレコーダーなどで編集した方が思い通りに
出来ると思いますけど?
>>TVを経由してDVDレコーダーに録画
直接DVDレコーダーに接続してTVに出力しましょう。
少しでも画質を良くしたいと思うのでしたら…
書込番号:5017978
0点
Victoryさんご意見ありがとうございます。
>>HDD&DVDレコーダーなどで編集した方が思い通りに出来ると思いますけど?
HDD&DVDレコーダーに録画する際に、他機種だとスライドショー1回で動画・静止画を連続的に取り込めるのに、FX01だと静止画のみしか取り込めず、別途動画を1本づつ再生・録画しなければならないのが手間なのです。その後レコーダーで編集するのは同じです。
書込番号:5018880
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
使用されている方に質問なのですが
スペックを見るとシャッタースピードが8秒〜1/2000秒
となっているのですがどの程度の間隔で設定できるのでしょうか?
今ちょっとした実験でテレビの画面を直に撮りたく
1/10〜1/30秒程度の設定ができるデジカメを探しているのですが
このデジカメは可能でしょうか?
また4万円程度で(普通はあまりやらないのでしょうけど・・・)
画面を撮るのにお勧めのデジカメがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
テレビ画面ならPCで取り込みした方がいいと思いますが…
マニュアル出来るのはパナではLX1とFZ系ですね…
おすすめではキャノンのPowerShot系がマニュアル機能が
優れてるのが多いですけど…(コンパクト系では)
あとフジのF11かな?
あと自分でシャッター優先、絞り優先の項目のあるカメラを
自分で探してみるとたくさん出てくるとおもいますよ^^
書込番号:5018139
0点
鉄也さんVictoryさんお返事ありがとうございます。
手動では設定できないですか・・残念です。
PCで取り込む環境はあるのですが今回は比較に使おうと
思ったのであえてデジカメを使用しようと思ってます。
LX1が結構お手ごろそうなので自分でもう少し探してみて
購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5020271
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
技術の無理解な素人の質問ですが、光学10倍以上と広角28mmの両方を実現できる機種というのはないのでしょうか。そもそも相矛盾することなのでしょうか。ご教授くださればありがたいです。
0点
こんばんは
フジのS9000は35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当です。
レンズもボディーもそれなりに大きくなりますね。(素子も大きいのですが)
小型化で注目されるのはパナのTZ1ですが、
屈曲系を沈胴式に噛み合わせています。(35mm相当から)
やはり、問題はサイズなのでしょうね。
FX01のサイズに組み込むのは難しいと思います。
書込番号:5015677
0点
広角28mm相当は必要だと思いますが、どうしても10倍ズームが
必要なのでしょうか?
リコーR4のように200mm相当までなら、レンズも小さいものがありますが、
10倍(280mm相当)になると、かなり大きくなりますので、コンパクト
デジカメには、マッチしないかも?
書込番号:5015972
0点
どのサイズでの出力を想定しているかわからないけど、
じじかめさんが書いているように、例えばリコーR4でも光学7倍あるのだから、10倍相当なら+デジタル1.4倍で済むでしょ。
元の有効画素数を考えれば、LやL2版程度なら全く問題ないズーム率。
可搬性を犠牲にしてまで大きなレンズや暗いレンズを乗せても、みんなが使いやすいカメラにはならないから、売れないんじゃないかな。
書込番号:5016033
0点
4/27に発売されるCanon PowerShot S3 ISは28mmは付きませんが、
オプションのワイコン(17000円)を取り付けることで27mmとなり
ます。
ズームすると、手ブレ補正機能が無いと三脚無しではきついと思いますので、ISは良いと思います。
書込番号:5017303
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして。
LUMIX DMC-FX01に買い換えようか悩んでいるので
詳しい方がいましたら教えてください!
メインで撮りたいのはペット(犬)の写真や普通のスナップ写真です。
今現在、IXY DIGITAL500を使っているのですが、ブレがひどくて使いこなせません。。
気を抜くとロモで撮った写真みたいになってしまいます!
静止物を撮るにしてもフラッシュをたかないとブレてしまうんです。
設定とわたしの腕が悪いのかもしれませんが。。。
後、起動が遅いのも気になります。
その点で、LUMIX DMC-FX01はどうなのでしょうか?
HPを見る限りはすごく良さそうなのですが、
IXYも店員さんオススメで購入して(自分としては)残念な結果だったので。
カメラの知識が全くないので難しい設定とかもできません。
LUMIX DMC-FX01以外にもペットの写真を撮るならコレがオススメ!とか
ありましたら教えてください。
質問ばっかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします!
0点
過去スレも読んでみて、FUJIのF11、F30行ってみよー!
書込番号:5014948
0点
F10.F11.F30をお勧めします。
過去スレから探してみて
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83y%83b%83g%82%CC%8EB%89e&LQ=%83y%83b%83g%82%CC%8EB%89e&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=00501910954&D=3&S=1
書込番号:5015025
0点
FX01は普通に撮ると手ブレは防げますが、被写体のブレは
防げません。
シーンモードの高感度を選択すればよいのですが、
ちょっと面倒なことと画質に満足できるか疑問です。
FUJIのF11か新しく出るF30ですね。
キヤノンが好きなら、IXY800ISあたりが良いと思いますが
高感度のノイズは多めなので後処理が前提になります。
書込番号:5015166
0点
こんばんは
わたしが過去にいろいろと見た範囲での印象では、
コンパクト型の高感度でペットの毛並みをそれなりに描写できるようなものはなかったと思います。
フラッシュを使用するか
日中の外光利用
照明を明るくする
補助灯を当てる
などが効果が高いです。
もともと、家屋内は撮影に向いていないのです。
写真館の設備を見たらわかります。
カメラ機能に頼りたいのであれば
外付けのフラッシュでバウンズ撮影の出来るものか、
フラッシュを使用したくなければ、
デジイチのなかで高感度特性のよい物を選ぶとよいでしょう。
書込番号:5015275
0点
破裂の人形さん*R38さん*yyzさん
返信ありがとうございます☆
F10・F11のページを見てきました。
今日店員さんに同じ内容を質問してFX01を勧められたのですが
焦って買わなくて本当に良かったです。
見た目と色が可愛かったので思わず買いそうになりましたが
被写体のブレが防げないとは教えてくれませんでした。。
F11良さそうですね!
知識と腕の悪いわたしでうまく撮れるかはわかりませんが
今すぐ欲しいので明日お店に見に行ってきます。
本当にありがとうございます☆☆
写画楽さん*
返信ありがとうございます☆
やっぱりペットの撮影は難しいのですね。。。
今まで撮ったペットの写真は、動き回るペット(子犬です)が
お化けみたいにボワーンと伸びてしまい何がなんだかわからない状態で。。。
素人のわたしにとっては表情が写る程度でも嬉しいくらいです。
バウンズ撮影・・・難しそうですね。
気軽に撮りたいわたしにはできそうにありません(>_<)
デジイチがデジタル一眼レフの略ってことも知りませんでした。
本当に素人なので。。。
イロイロ教えていただきありがとうございます☆
書込番号:5015362
0点
ペット撮影でコンデジとなると、やっぱりフジのFシリーズが良いと思います。
デジ一眼にはもちろん及びませんが、コンデジの中でISO800以上の画質の見た目は圧倒的だと思います。
ただ、ノイズリダクションによりディテールが失われるという意見もあるようなので、高感度サンプルを色々ご覧になって決められた方がよいと思います。ノイズが少々残ってもその方が良いという方もいますので。
ちなみにぼく自身はノイジーでない方が好みで、F10のISO400は十分使えるし、ISO800もぎりぎりOKと思っています。ISO800ですと、屋内ペットも相当成功率上がります。
ブログでKissと比べてみましたが、F10も相当頑張っている印象でした。
書込番号:5015391
0点
こんばんは
用語が難しいですね。つい省略してしまいます。
ペットの室内撮影も色々なカメラで撮っていますが、
これが実際難しいです。
フラッシュを使うのが簡単ですが、目が光ったりしますね。
バウンズ撮影とは、フラッシュを天井に向けて、天井の反射光を利用するというものです。
陽射しが差し込むような窓辺で、完全に逆光にならないように撮ると成功率は高いです。
動きの止まるようなところを見越して、連写もよく使います。
たくさん撮ってよいものを残すという感じでいいと思います。
書込番号:5015416
0点
ken311さん*
ブログ見させていただきました。
プレーリードッグの写真すごくキレイです。
暗部ノイズが・・・とありましたがわたしは何も気になりませんでした。
こんなにキレイに撮れたら嬉しくて舞い上がっちゃいます☆
とても参考になりました!!ありがとうございます☆
写画楽さん*
こんばんは☆
フラッシュを使っても背景が真っ黒になってしまったり
逆に全部真っ白になってしまったり、目が光ってしまったりで失敗ばかりです。
30枚撮ってかろうじて「こんなもんかな」と思う写真が1枚あるかないかで。。。
たぶん本当に下手なんだと思います(;_;)
一度外で撮ったときは犬を抱いていたおかげで動きが少なかったのか
まともな写真が撮れました。
枚数撮ってがんばってみますね!
ありがとうございます☆
書込番号:5015524
0点
はじめまして。
子犬の撮影となるとかなりむずかしいですね。
皆さんがおっしゃるように、被写体ブレを少しでも減らそうとしたら、高感度機が良いのは間違いありません。
室内での撮影でしたらF11は良いと思います。子犬は当然不規則な動きをしますから、非発光で撮る時にはISO1000以上必要になることもしばしばです。
迷わせることになるかもしれませんが、μ710,720、810も高感度対応です。解像感はF11の方が高いのかもしれませんが、私には大きな違いは分からないかもしれません。(F11も新μも持っていませんので、他の方の写真を拝見しての感想です)。
μの良いところは、防水機能があるところです。子犬をシャンプーしたり、夏に小さなプールで泳いでいるところを撮ったりということも、気を使わずできます。(これは実体験です。)
でも、F11は実績があり間違いないでしょうからF11で、後悔することはまずないと思います。
ken311さん、お久しぶりです。KissDNご購入おめでとうございます。
書込番号:5015602
0点
O-MTさん*
返信ありがとうございます☆
μ710、720は色がカワイイですね〜しかも薄いんですね。
プールやシャンプーの写真なんてステキです!撮りたいです!
まだお散歩も行けない子犬なのですが迷っちゃいます(>_<)
μシリーズもお店で見せてもらいます!
ありがとうございました☆
書込番号:5015654
0点
μ710、720はかわいいんですが、残念ながらズームをしないときのレンズがF11よりちょっと暗いです。暗いとシャッタースピードがちょっと遅くなります。
F11の方がなにかといいかもしれません…
書込番号:5015774
0点
おはようございます。
我が家では365日、犬の写真を撮らない日はありません。
日記がわりなので、ほとんどアップしないのですが、参考になればと先ほど撮ったものをアップしました。
常夏館μ800の今日の日の所にアップしてあります。(お散歩間近の子とお散歩までまだ間がある子です。)正直室内での撮影は難しいですね。おすわりしてくれればいいのですが、すぐ動いてしまいピントが合った時にはもうそこにいません。とにかく枚数をとることです。毎日家内が何十枚も撮る理由がわかります。感度やシャッタースピード等の情報は右側にでています。
最近は望遠使用で遠くからストロボを使用することも多くなりました。自然な行動が撮れるのものですから。(1枚目)ただ、これは一眼を使用していますのであまり、コンデジの参考にはなりませんね。犬の場合、ストロボを使用しても赤目になる事は少ないです。青や緑系が多いようです。犬の固体によって違いますが。
μ800よりは710,720の方が高感度での画質はきれいになっています。ただ、操作性がわからないので強くお勧めはできません。防水機能は私にとっては大変重宝で、雨の日も雪の日も気にせず撮れるのがうれしいです。
高感度対応機にすれば今よりははるかに綺麗に撮れますが、かと言ってあまり過大な期待はしない方が良いとも言えます。参考になれば幸いです。なを、本日の分は近々削除いたします。
書込番号:5016126
0点
ねねここさん*
はじめまして☆
見た目のかわいさに惑わされてはダメですね!
やはり皆さんオススメのF11中心に考えて行こうと思います。
ありがとうございました☆
O-MTさん
写真見せていただきました。ありがとうございます☆
カメラの話しとはズレますが…すっごいカワイイですね〜☆☆☆
やはり1枚目はキレイですね。カレンダーで見る写真みたいです。
こんな写真が撮れたらなあと思いますが、記録メディアと合わせて
5〜6万の予算なので・・・残念です。
わたしが撮った写真は全て下から2つ目以上にブレてるので
ある程度撮れれば満足です☆(期待はしちゃってますが・・・)
うちのワンコもどんどん成長してるので、はやくカメラを購入して
今のカワイさを残しておきたいです。
IXY500でも寝ているときだけはキレイに撮れるのですが
やっぱり遊んでる時が1番カワイイので♪
ありがとうございました☆
書込番号:5016260
0点
F10で夕方の公園で撮った物です。F11もそうですが白い毛並みなら白っぽく写る場合があるので、注意して下さい。フラッシュは光の調節があまり良くなく強いです。F30は良いようです。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_11.html
フラッシュを使うなら、フラッシュの調節がいいメーカーだと使いやすいと思います。SONYのカメラで撮った物ですが、F11だともう少し明るく撮れると思います。参考まで。
H1
http://nekoant.at.webry.info/200510/article_40.html
書込番号:5016644
0点
新しいカメラの購入楽しみですね。
かわいい愛犬のお写真たくさん撮ってくださいね。
そうそう、破裂の人形さんのおっしゃるように動画も楽しいですよ。是非チャレンジしてみてください。
書込番号:5016998
0点
>カメラの知識が全くないので難しい設定とかもできません。
と本人が書いてるように 正直いってカメラの知識がなく
難しい機能(マニュアルを読めばさほど難しくないと思いますが)
設定ができない人なら どんなカメラを使っても
動いている被写体を撮るのは難しいでしょう。
それとFinePix信者たち ここはFX01のくちこみ掲示板です。
宣伝のような見苦しい書込みほ控えたほうがいいですよ。
ちなみに わたしがコンデジを選ぶ際は
速度が遅い上に相当価格が高い 特殊なメディアを使用してるFinePixを
まっさきに候補からはずします。
参考までに
xDカード DPC-512 (価格幅\6,244〜\28,803)最大転送速度 5MB/s
私は最近SDカード TS512MSD80 (512MB) 最大転送速度 12MB/s (80倍速)
\2,800 で購入しました。
書込番号:5017245
0点
破裂の人形さん *
動画は今のカメラでも撮れるのですが
ちょこまか動く感じが残せてすごく良かったです☆
ねねここさん*
ありがとうございます☆
写真見せていただきました!
うちの犬は耳以外真っ白なので、白い塊としてしか写らない場合が多いです。。。
とても参考になりました。
O−MTさん*
ありがとうございます☆購入したらちゃんと勉強していい
写真を撮れるようにがんばろうと思います☆
mafa3さん*
やはり、ある程度は勉強しないと難しいのですね。。。
どうしてもワンコの写真を撮りたいので
新しいカメラを購入したら、きちんと説明書を読んで
最低限のことはできるようにしたいと思います。
記録メディアに関しては何も考えていませんでした。
ご意見ありがとうございます☆
場違いな件に関しては申し訳ありません。
FX01について知りたい方には迷惑ですよね。
皆さんの情報やご親切には大変感謝しています☆
本当にありがとうございました!
書込番号:5018484
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
最近このカメラに気に入ったけれど、なんか悪い評判も結構ありましたので少し迷ってしまいましたね〜
私はカメラにあまり詳しくないですのでぜひ皆さんに教えていただきたいです!!
今日電気屋さんに行って見てみましたが、このカメラの色が明るすぎるという所にちょっと気になってて…。
あれは調整できますかね?
一応
@録画する時ズームができる
A夜景がきれい
B広角28mm
のカメラを探しています。
「IXY DIGITAL 800 IS」も見てみましたが、広角28mmではないですよね?
「SONY DSCT30S」にもかなり気に入りましたが、録画ではズームができないし、今使っているカメラがソニーのやつなのであまりソニーのカメラに良い印象がありませんでした。。。
やっぱこのカメラしかないでしょうかね??
0点
FinePix F11と比較すると明るさは、それほどでもありません。
明るさは露出を変えることで可能です。
28mmはいいですよー。
書込番号:5013442
0点
「夜景」は、どのデジカメでも三脚を使用しないと、きれいには撮れないかも?
書込番号:5013484
0点
T30は、動画撮影中ズームが出来るようになっていると思うのですが..
記憶違いだったらごめんなさいよ。
書込番号:5013515
0点
悪い評判ばかりだと別だけど、
評判が沢山あるのはいいことでは、
悪い評判の中に気になる事はありますか?
書込番号:5013599
0点
試し撮りした写真が明るすぎるのですか?。
そうでもないと思いますが・・・。
液晶があかるすぎるのですか?。
調整できるハズです。
ソニーのカメラのどんなところに、良い印象を持たれていないのですか?。
夜景がブレてキレイに撮れないとか、
室内でペットを撮るとキレイに撮れないなどだったら、FX01でもあまりかわらないかも・・・。
書込番号:5013801
0点
皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
>liveoyajiさん
そうですね、28mm欲しいです!
28だと今のところではパナのこのカメラしかないですかね?
>じじかめさん
そうですか?
うーん、夜景について私は「手ブレ」が原因ではないかと思いましたが。
このカメラは手ブレに強いと聞きましたので、いいかなと〜
それでもあまり関係ですかね??
>破裂の人形さん
ごめんなさい!!
T9のユーザーレビューと間違いましたm(_)m
T30ならムービーのズームができますか??
でもT30にはまだユーザーレビューがないようですね。。。
今度電気屋さんで見てみます!
>ぼくちゃん.さん
そうですね〜やはり「画質」の評判に気になりますね。
ユーザーレビューの中で5と評価した方もいますが、2や3と評価した方もかなりいましたね。
あとクチコミの中でも画質が粗すぎると言う方がいました。
やはり一番きれいで自然な写真を撮りたいですね!
>花とオジさん
そうかもしれませんね。
「液晶で見た画像と実際撮れる画像の差がありすぎて混乱します」と言う方もいましたので、実際はそんなに明るくないのでは?
私は昨日電気屋さんで目の前にあるキャノンの赤いネオン灯を試し撮りましたが、赤色が少しオレンジっぽくなった点に気になってて。。。(^^;
ソニーのカメラに良い印象を持たないというか、実は今使っているやつはもう二年半前の商品なので…汗
やはり機能が少なく、ムービーのズームができない、そして一番の理由はメモリスティックを半年間も使っていないのに、再生機能でエラーになってしまって。。。(パソコンに転送したら大丈夫ですが)
すいません、こんなにつまらない理由で。笑
FX01もあまり変わらないのであればソニーでもいいかな〜
ただ28mmと手ブレ補正は欲しいですね
富士フィルムはどうでしょうかね??
書込番号:5014266
0点
コンパクトデジカメで28mmが使用できるもので、
私が知っているのは以下のものがあります。
探せば、まだあるかもしれません。
Canon PowerShot S80
RICOH Caplio R4
RICOH GR-DIGITAL
FUJIFILM FinePix S9000
書込番号:5014510
0点
私はFZ7ですが、風景が液晶で見た感じと実際に見える感じの差が大きいと思っています。
液晶では、赤系統(茶)が明るく見えるので、2段階ほど暗く設定して使っています。
パナに限らず手ブレ補正機能では、夜景など超低速シャッターが必要な場合には補正し切れず三脚などが必要になります。
三脚を使用するなら、手ブレ軽減機能の無いカメラでもキレイな夜景が撮れます。
イルメネーションなどで明るい夜景なら、手ブレする/しないの限界あたりシャッター速度ですので、補正機能が効果的に働いてくれます。
又、比較的暗い所で動くものを撮る場合は、手ブレ補正機能は役に立たず、感度を上げる事によってシャッター速度を速くする必要があります。
一般的に感度を上げるほどノイズが出やすくなり、ザラついた写真になります。
このザラつきが一番少ないのが、フジのF11(F10)です。
手ブレ補正機能は非常に有効な機能の一つですが、食人さんがそれに求めているものが、夜景や室内でペットをと言う事であれば、ガッカリされる事になるかも知れません。
書込番号:5014589
0点
T30は、動画撮影時のズームが出来るはずです。
T30のログにあります。
夜景撮影は、どの機種に限らず三脚使用でセルフタイマーを使うのがいいと思いますよ。
書込番号:5014987
0点
>liveoyajiさん 、花とオジさん、破裂の人形さん
貴重なご意見誠にありがとうございます。
やはり実際に使ってみないとわからないですね。
この日曜日にちょっと電気屋へ行って、店員に訊ねてみます。(→ただたまに店員もあまりわからないみたいですが)
まだ決断できなかったらまた質問させていただきます。
本当にありがとうございます!!!
書込番号:5015591
0点
http://nekoant.at.webry.info/200604/article_39.html
富士F10とSONY W30のISO400での手持ちでの夜景です。ISO400で2秒タイマーで手振れぎりぎりです。手振れ補正があればISO400でもそれなりに撮れると思います。
ちなみにW30はオプションの広角レンズで27mmになります。
広角ならFX-01だと思いますので、ISO400が許容範囲か低いISOで三脚なら綺麗に撮れると思います…
書込番号:5016833
0点
>ねねここさん
うわ〜感動です><
明らかに差が見えましたね!
本当にどうもありがとうございます!!
書込番号:5017740
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
どこのメーカーのを買おうか迷ってます。
SDカードっていろんなメーカーから販売されてますが、
同じ容量でも値段がかなり違うのはなぜですか?
例えばハギワラシスコムのSDカード512MB¥4,056(アマゾンより)
パナソニックのSDカード512MB¥5,490(アマゾン)これはアマゾンだけの話ではありませんでした。
なぜですか?教えてください。
0点
転送速度が違うと値段がかなり違って来ますよ。
このカメラの最適転送速度は私は良く知らないのですが、
過去の書き込みを見ると動画を撮るなら10MB/s以上の
ものが良いみたいですね。
なお、同じ転送速度でもメーカーによって値段の違いは結構
あります。台湾メーカーのは高速なものでもかなり安いです。
それを単なるブランドの違いと捉えるか、品質の違い(安心料)
と捉えるかは人それぞれですが、私は後者と捉えています。
#個人的には、規格を無視した4GBカードにSDのロゴ付けて
#平気で売ってるメーカーのは信用しないことにしています。
#トラブった時の対応にも不安がありますし。
#(相性保証なし&返品不可…なんて論外だよなぁ…)
書込番号:5012798
0点
本題はハギワラシスコムとパナの違いでしたね(^^;;;
ハギワラのは、多分ですが東芝のOEMです。
それも最低速の2MB/sですね。
パナの512MBも、青い方は2MB/sです。
この両者の価格差は、うーん、ブランド料なのかな?(^^;
書込番号:5012818
0点
LUCARIOさんありがとうございました。
やっぱりブランド料ってあるんですねぇ〜。
私はブランドとかあまりきにしないほうなんで、値段で決めたいとおもいます
書込番号:5014228
0点
ハギワラのSDはパナ製と東芝製の両方あります。
仕様(転送速度)を確認したほうがいいかも?
書込番号:5014412
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







