LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズーム中の異音について

2006/11/20 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 poninさん
クチコミ投稿数:22件

先日購入いたしました。
使いやすくて良いデジカメだと思うのですが一つ気になることがあります。
ズームするとゴムのようなものが擦れ合うようなグシュグシュグシュといったような音がします。結構気になります。
みなさんはズーム中にこのような音はしないでしょうか??

書込番号:5659421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/20 22:48(1年以上前)

ゴムかどうかは謎ですが、モーターの音かも?

書込番号:5659452

ナイスクチコミ!0


スレ主 poninさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/21 00:13(1年以上前)

モーターの音の上にもう一つ別の音が乗ってる感じなんですよ。
ズーム中ずっとではなくズームの倍率が1.5倍ぐらいから3倍ぐらいの間で鳴ります

書込番号:5659940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/21 05:59(1年以上前)

I tested it , well you are right on this . My FX07 also makes a bit odd sound.

My power shot A620 and 710 are also noisy and IXY70 too..

So I think no need to worry about it....since most of my Panasonic and Canon cameras are so noisy, but I did not realize that until now.

Sony W100 and 50 were quiet.

But I don't like the MS duo so sold them.


I wanna change my screen name , I am not a Sony fan and I do not use Sony any more.


I have 4 Canons , 2 Panasonics and 1 Nikon.

But all of them seem noisy , esp A620 and 710IS are so noisy.

My sister's nikon S7c was so quiet ....

書込番号:5660436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 LUMIX DMC-FX01の満足度4

2006/11/22 21:02(1年以上前)

そんな感じの音なら出ています。
ズーム音に何かグシュグシュしたような音は混じっています。最初は少し気にはなりましたが、今は特に気にしてません。
まあ特に故障などではないと思います。

書込番号:5666047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/24 16:27(1年以上前)

私のは垂直にして広角から望遠までズームすると2回ほど異音がしますね
水平にしてズームすると出ませんね
気になるといえば気になりますね
写りには影響無さそうですがなんでしょうね。

書込番号:5672986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

01と07の1回の充電での撮影可能枚数の違い

2006/11/18 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:21件 ちょいダメおやじの我儘日記 

2ndとして購入を考えています。
性能や価格いろいろ考慮した結果、FX-01、07でバッテリーの持ちの良い方を購入することにしました。
既にお使いの方で、1度の充電での撮影可能枚数をお伺いしたいと思います。
フラッシュ使用などの条件が異なることも有りますが、およその枚数を聞かせてください。
過去スレも探しましたが、具体的に01と07の違いが有るのでしょうか。
スペックでは320枚とありますが経験値が知りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5650739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/19 08:15(1年以上前)

The same 320 shots on a charge.

Last about a day for me , but for most of guys last a few days.

This is a good pocket camera , with a wide lens.

Don't think this camera can take great quality images , though as a snap shooter.

書込番号:5652954

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/19 08:41(1年以上前)

パサボノさん、

 予備用の電池と交互に使っています。先週1泊旅行で、動画も
含めて181ファイル・860MB撮影して、その後火曜日に数十枚
撮影した時点で電池交換サインが出て、予備電池と交換しました。

 動画も入っていますし、旅行先で結構何回も再生しています
ので、私の場合の実使用(動画込み、その場で再生を楽しむ)では、200枚ちょっとでしょうか?予備用の電池を持っているので、
電池の心配をしたことはありません。


 

書込番号:5652988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ちょいダメおやじの我儘日記 

2006/11/19 14:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

CybershotW100さん
そうですね、どちらもスペック上で320枚と同じですね。
大きな差は無いと言うことなんでしょうね。
01を使ったことはありますが、とても使いやすいカメラだと思います。

ezekielさん
200枚位の撮影可能と言うことで、予備電池を用意した方がよいのですね。

やはり出先でのことを考えて予備を持つことにします。
01,07どちらと言うことより、予備バッテリーを持つことを考えれば、01でも07でも変わりはないと言うことで、安くなった01と予備バッテリーを購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5654092

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/19 15:18(1年以上前)

パサボノさん、

 私は基本的にフラッシュは使いませんが、昼間の野外は、ほぼ
液晶は明るいモードにしています。動画の使用頻度も高く、その場で
繰り返して再生してしまいます。撮影に専念されるのでしたら、
公称の320枚は信用出来るように感じます。セカンドでしたら、
1GBのSDカードとバッテリーなしで補完的な撮影には十分すぎる
と思います。ちなみにバッテリーはROWA(互換品)です。

書込番号:5654164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ちょいダメおやじの我儘日記 

2006/11/19 17:29(1年以上前)

ezekielさん
ありがとうございます。
今の2ndが大昔のC3030でフラッシュ使用に液晶ONで60〜80枚程度でアップアップです。
まあ、単3Ni-MHx4なんですが、いざという時にバッテリー上がりで困った事が何度もありまして。
公称値の300位OKということであれば、それほど気にしないでいけそうですね。
動画はそれほど使うことはないですので、随分と参考になる数値をいただきまして助かります。
一応念のため予備も揃えておこうかと思います。
ですが、互換品と純正って値段差大きいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5654608

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/19 21:20(1年以上前)

パサボノさん、

 互換品のバッテリーは2個で計1200円程度でした。手持ちの古い
デジカメは専用のLi-ionバッテリーが駄目になったのですが、
互換品のお陰で今でも現役です。

書込番号:5655522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/20 06:21(1年以上前)

FX07 is the best snap shooter , with easiest operation system.

I had FX9 too . But the wide lens put this apart from the competitors .

Well now , the Ixy900Is has the same kind of lens but this modeld is much more expensive than the FX07.

Also , the FX07's battery is easy to charge compare to that of my Sony.

I do not think Sony's muti-connector is good .

Sony only give you a strange code that has two connectors ;USB and AV out.

This is very very annoying to use .

But the W100 has an extremely long battery life last around 440 shots on a charge .


Over all , the FX07 is a bit better camera than the Sony .

書込番号:5656949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ちょいダメおやじの我儘日記 

2006/11/21 00:08(1年以上前)

ezekielさん

めちゃ安いんですねぇ。
早速互換品をどうにか探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5659909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

周辺光量不足?

2006/11/14 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

広角側で撮ると周辺光量不足のようになることがしばしばあります。それとも画像処理の傾向なのでしょうか?マイナス補正をかけたときなんかは、はっきりと出ます。
それはパノラマ写真を作ると繋ぎ目でよくわかります。
28mmという広角だからコンパクトでは諦めるしかないのでしょうか?
皆さんの機種はどうなんでしょう?

書込番号:5638262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/14 23:28(1年以上前)

コンパクトじゃなくても多少の差こそあれ出ますね。

書込番号:5638396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/15 00:07(1年以上前)

広角でパノラマを作るときとかはビネット処理みたいのを一緒に遣った方がいいかも?

書込番号:5638619

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/15 00:22(1年以上前)

キヤノンのIXY900ISに比べたら可愛いもんでしょ。
900ISは周辺光量不足という以前に四隅がボケボケです。

書込番号:5638705

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/15 04:27(1年以上前)

 「周辺減光」は、撮像素子の小さなコンパクトカメラではむしろ出にくい感じがしていますけど。一眼レフ機の安いキットレンズだと、多発のようです。

 コンパクト機のリコーのCaplio R1では、広角でも望遠でも、特に四隅が暗くなることはないです(もっとも光軸がずれている個体だと、四隅が均等でなく暗くなること(一種のケラレ)もあるようですが)。

 機種選びでは、「周辺減光」もチェックポイントだと思いますが、これはスペック表の数字だけではわからないものですね。

 レタッチソフトで、周辺減光を修正する機能があるものがあります。

書込番号:5639161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/15 08:21(1年以上前)

広角のレンズは、周辺減光が出やすいようです。
銀塩のGR-1V等でも絞り開放では出ますし、CANONのエルレンズ
(EF24-105F4)でも、フルサイズでは発生するようですから、ある程度は
やむをえないのかも?

書込番号:5639342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/11/15 13:06(1年以上前)

レンズがレンズである限り周辺光量不足は発生します。

広角レンズに発生しやすいのは一眼レフやフィルムカメラでも一緒です、
かえってフィルムカメラや一眼レフのほうが発生しやすいでしょう、
もっともあちらは絞って解決することが出来る場合もありますが。

書込番号:5639914

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2006/11/16 21:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。そういうものなんですね。自分のだけじゃ無いと言うことで一安心?です。
レタッチソフトなどで改善できたりするんだ。それって簡単なのかな?ビネット処理ってなんだろう…?

書込番号:5644267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/26 20:42(1年以上前)

これは光量不足と言うより、中心から外れているのではないでしょうか。28mmを使っていても望遠側を使用していても、ねらった
位置より下側に光りの中心点があるようです。ソニーのP72やフジのデジカメを使用しているときは、全くこのような事がなかったのでよけい気になります。

書込番号:5682055

ナイスクチコミ!0


kaisyoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/29 10:54(1年以上前)

最近、「Photoshop Elements 5.0」のダウンロード・アップグレード版(6600円)を買いました。
その5.0の改良点の一つが、フィルターに「レンズ補正」というのがあります。
これを使うと、デジカメ写真の「ゆがみ、ビネット、遠近感」の3つが同時に修正されます。
わたしは、周辺光量不足では使っていませんが、遠近感をよく使います。
この「レンズ補正」は、「Photoshop CS2」にも取り入れられたようで、本屋で立ち読みしたプロカメラマンの早川広行氏の本でも、「この機能は、さりげなく追加された機能だが、注目に値する」というような意味のことを書いておられました。
一度、検討なさってください。
なお、「Elements 5.0」は、11月中なら、アドビのホームページで誰でも、ダウンロード・アップグレード版が購入できるようです。

関係ないことでしたら、ごめんなさい。

以上

書込番号:5692150

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2006/12/25 12:00(1年以上前)

自己RESなんですが、どうも画像処理の傾向のようでした。風景モードで撮影すると周辺の青空の落ち込みがすごく、また湖面も落ち込みが酷かったです。通常撮影でも風景モードよりかはマシですが傾向がありました。一見すると光量不足のようですが画像処理の影響のほうが大きいと思われます。

書込番号:5801314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/25 12:56(1年以上前)

風景モードの画像処理の一つに「コントラストを強くする」という処理が必ず働きます、

それはなぜか?
まず、遠景の写真を撮る場合は大気がフィルターの役目をしてコントラストの低い写真が撮れることがよく発生します、

まず第一にこの現象が大気がある限り起こりうる現象だと言うことを認識してもらう必要があります、
時々「高倍率の望遠ズームの付いたカメラで写真を撮るとなんだかぼやける」という上記の自然現象を理解されていない方の質問も価格.comでみかけますのでよく理解されていない方も多いようなんですが、意識して遠景を脳に焼き付けるように見ていてさえすれば別にカメラを覗かなくても季節や天候によって裸眼でも遠くの山がはっきり見えたりかすんで見えたりすることが認識できるはずです。

つまり、その際のコントラストの低下を補う意味で風景モードではコントラストを強くするというロジックが組み込まれているというのがその理由の一つにあるでしょう、

さらに記憶色という言葉をご存じでしょうか?
人間の記憶はいい加減な物で必ず美化されて記憶されます、従って写真などは現実にリアルに発色すると必ずと言っていいほど地味に見えます。つまり、現時よりも派手に発色してやっと人間の脳は現実にリアルだと感じるのです。


さて、そうすると風景モードを使う場合とはどういった場合でしょうか?そこにはあえて通常のオートではなく風景モードを選んだという撮影者の意志を反映させる必要があります、

そうするとあえてわざわざ風景モードを選んだわけですから風景が綺麗に見える用に画像処理する必要があるわけです、
前述の通り普段でも現実より派手に発色しなければならないのですからあえて風景モードを選べばそれよりさらに派手にする必要があります、

その画像処理の一つとしてコントラストを強くするという行程が加わります、

レタッチソフトなどを使って自分で画像処理をすすると簡単に分かりますが、コントラストを強くするというのは明暗差をより強調する行為ですから、通常のオートで明暗差がわずかでもあれば、風景モードにすることによりコントラストが強くなったことによりその明暗差はさらに強くなることになります、

つまりレンズがレンズである限り避けることの出来ない周辺光量不足が更に強調されるという結果になるのです。

書込番号:5801479

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/12/27 11:22(1年以上前)

FX07のレンズはコンデジとしてはとても優秀なレンズで、周辺高量の不足も少ないほうです。

しかし、コントラストを上げれば当然周辺高量は落ちてきますので、これは積極的に作画として利用しましょう。

>周辺の青空の落ち込みがすごく、また湖面も落ち込みが酷かったです。

こんな事を思ってはいけません。

「周辺の青空の落ち込みが清らかなグラデーションをつくり、また湖面の落ち込みも神秘的なあやしさを示していた。」

で、どうですか。

書込番号:5809055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F値と体感上の明るさ

2006/11/10 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 tak-bonさん
クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FX01の満足度4

この機種を使い出して大体1ヶ月がたちました。
操作性など使い勝手は気に入ってます。
暗めの蛍光灯下での料理の撮影には色調の再現に難儀してますが。。。

よくこの機種は「レンズが暗い」と言われているようですが
F値は2.8でキャノンの800ISなどと比べても同じです。
F値以外にレンズの明るさを示す数値など参考になるものが
あれば教えてください。

ストロボなしでのレストランでの料理の撮影に主に使っておりますので、この辺がわりとポイントなんです。

書込番号:5620904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/10 07:21(1年以上前)

>F値以外にレンズの明るさを示す数値など

レンズの明るさはF値に代表されますが、F値=レンズ口径/焦点距離 で表される数字です。

画像の明るさについては、シャッタースピードとISO感度が関係しますね。(ご存知ですよね?)

書込番号:5621084

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/10 07:21(1年以上前)

レンズの明るさはF値で表現されます。
広角側はF2.8から始まる機種が多いので、広角側に関してはFX01が他に比べて暗いということはありません。

>ストロボなしでのレストランでの料理の撮影に主に使っておりますので

この状況だと、ライティングと三脚使用がポイントですね。

書込番号:5621085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/11/10 07:54(1年以上前)

>色調の再現に難儀してます

という事は、ホワイトバランスの問題では?
panaの室内でのオートホワイトバランスは当てにならないので
面倒でも、いちいちセットモードで
ホワイトバランスの設定をすると良いかもしれませんね。

書込番号:5621119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/10 09:08(1年以上前)

>よくこの機種は「レンズが暗い」と言われているようですが・・

そんな事はありません。平均的です。

書込番号:5621225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/11/10 11:19(1年以上前)

レンズの明るさよりホワイトバランスが重要ですね、

白を白くするには白いものでマニュアルでワンタッチで調整できます。
こんな感じですね。
http://takebeat.sytes.net/fx01_02.htm

書込番号:5621448

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak-bonさん
クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FX01の満足度4

2006/11/10 13:05(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

>iceman306lmさん
はい存じております。

>m-yanoさん
そう、ミニ三脚でもテーブルでつかえればいいんですが
中々そうも行かず。。。
ひじ付きや何らかの箱などにのっけて撮ることもあります。
でもこの機種にしてから手振れ補正モードでかなりブレは減りましたが。。。

>ムーンライダーズさん
たいていは料理モードで撮影するのですが
マクロにしてホワイトバランスをセットで撮影したのと
比べてみると、結局料理モードでの画像の方が上手く色調が
出ていることが多かったのです。。

画像処理ソフトである程度の加工をする前提ではありますが。


>じじかめさん
そうなんですか。了解しました。

>適当takebeatさん
はい、ホワイトバランスをセットしてマクロでとることも
あるのですが、結局料理モードでとった画像に分があることが
多いのです。


みなさまのご教授感謝しますm(_ _)m

書込番号:5621697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

連写を解除できないのですが・・・

2006/11/09 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:1件

最近FX-01を購入して大事に使っています。
しかし撮影していて気になることがあって・・それは連写機能が解除できないことです。
説明書には何回か押すと連写モードが変わってOFFにできるとあるのですが、何度押しても連写モードH、L、∞、マイクしかループしなくてOFFにはなりません・・・(簡単モードでは解除できます)
最初に説明書も読まないで動かしたのが原因かどうかはわからないのですが、説明書を読んでも分からなかったのでここで質問させて頂きました。
何か知識のある方助けてくださいペコリ(o_ _)o))

書込番号:5619620

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/09 20:45(1年以上前)

裏面右下のボタンを押すと、高速→低速→フリ→解除、と切り替わる
はずですが。(違うボタンを押しているのでは?)

書込番号:5619673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/09 20:47(1年以上前)

「マイク」というのが、おかしいですね?故障かもしれませんね。

書込番号:5619681

ナイスクチコミ!2


taka02さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/23 06:43(1年以上前)

連射のボタンを「マイク」にして,メニューから「音声記録」を選び「OFF」にすると解除できますよ。

書込番号:5667588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめの設定方法

2006/11/09 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

シーン撮影を主に利用しています。

何かこれでいいのかなぁという感じですが、せっかく通常モードでいろいろと設定ができるみたいなので、試してみたいと思っています。

そこで皆さんの通常モードおすすめ設定を教えていただきたいです。

設定項目

ホワイトバランス
ISO感度
アスペクト費
クオリティー
AFモード
スローシャッター

フラッシュ

などいろいろありますが、

こういう撮影の場合は、この値がいいですよという感じだとわかりやすくて助かります。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5619551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/09 20:59(1年以上前)

特にこれといってない感じですが共通してISO感度は最低に固定、
効果をナチュラルにしておくといいかも?

書込番号:5619729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/09 21:59(1年以上前)

ISO感度は暗いときに高く、昼間は低くって感じなんでしょうか?

80〜400でしたっけ?
昼間と暗いところで使い分けるにしても、どのくらいがいいのかチンプンカンプンですね。



効果はナテュラルに設定はしています。

書込番号:5619971

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2006/11/24 23:29(1年以上前)

ホワイトバランス
紅葉など赤いっぱいや黄色いっぱいに写すときオートでは色を正確に出せないときがあります。そんなときは太陽が出ていれば太陽マーク、曇りならば曇りマークと色温度を固定する時に使います。色温度については説明書を参考にしてください。理解するのに苦労するかもね。わざと晴れてる日に曇りマークに合わせ青い世界を作ったりできますよ。

ISOはその考えでいいと思います。シャッタースピードや絞り値の関係でも変える必要が出てきます。

アスペクト比
撮った写真を使用するメディアによって変えます。ポストカードや2Eなどのサイズにプリント利用なら3:2に設定するとトリミングが少なくて済みます。4:3でもトリミングすれば関係ないことなんだけどね。

クオリティーは最高にしてます。後で加工するのを前提に。覚え書き代わりの写真は3Mに落としたりすることもありますが面倒なのでそのままだったりします。撮影枚数を多く撮りたい、綺麗な写真でなくてもいいというなら落としてもいいんじゃないかな?

AFモード
私は一点にしてます。その方が早く合焦するし希望の露出になりやすいので。

スローシャッター
効果で


そもそもこれらのことは説明書を読むなり写真の撮り方を勉強すれば分かることなので回答がないのかも…
ま、デジは撮影した後に写真をすぐ確認できるので色々試して下さいよ。そうしたらデータ取れるっしょ。

書込番号:5674715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング