LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレ機能について〜

2006/03/19 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

はじめまして♪今日も寒いですね〜
パナソニックの手ブレ補正とゆう機能は、どんなシーンモードにも手ブレ機能を追加して撮影出来るのでしょうか…。
ご回答宜しくお願いしま〜す^0^

書込番号:4926943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/19 17:37(1年以上前)

オンにすればどんなシーンでも効くと思います。
あくまで手ぶれ補正ですので過度の期待は禁物。
正しい撮影技術を身につけていることが前提です。
また被写体ぶれには効果がありません。被写体ぶれは感度を上げて、シャッタースピードを稼がないと無理です。
好感度での画質確認が必要でしょう。

書込番号:4926962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/03/19 17:56(1年以上前)

どんなシーンでも効きますよ。パナの手ブレ補正は強力です。私もいろいろなデジタルカメラを使ってきましたが,パナ機は,めちゃくちゃいいですよ。お勧めです。

書込番号:4927021

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/19 18:37(1年以上前)

こんばんは

確かにどんなシーンでも効きますが、夜景などは三脚を使用した方が良いです。

MACdual2000さんの言うとおりです。

書込番号:4927131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/19 21:46(1年以上前)

どんなモードでも、いつでも働きます。
しかし、効果がある限界に個人差があります。
私の場合は、ズーム3倍(100mm強)あたりでは、1/8秒あたりが限界で、調子の良い時には1/4秒でもブレなく撮れる事があります。

R38さんの仰るように、夜景の場合は2秒とか4秒とかのシャッター速度になるので、手ブレ補正があっても補正仕切れません。

ご自身の限界を超える場合には、三脚が必要になります。

書込番号:4927753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も本日買いました!

2006/03/19 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

建築をよく撮ることから広角の機能を考え、コダック、パナソニック、リコーに絞った挙句、総合力?を勝手に自分で判断してこのデジカメを買いました!!!
っ思ったら即問題発生(涙)
このカメラで撮った動画が今まで使ってたwindowsムービーメーカーで読み取れないんです!何とかしたらwindowsムービーメーカーでも読めるようになるのでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
撮影した写真や動画をwindowsムービーメーカーで編集する楽しみを覚えたばかりなので、かなりあせってます。。。誰かhelp me!!!

書込番号:4925016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/03/19 00:15(1年以上前)

http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03
MOVは、Morgan M-JPEG codec V3をインストールして
使うはずです。
風の間に間にさんが一番知っています。

書込番号:4925064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/19 01:02(1年以上前)

二段回に分ける方法。
TMPGEnc無料版を使って、MPEG1の6-8Mbpsに変換した
ファイルをWINDOWS MOVIE MAKER2に読み込ませて編修する。
又は、非圧縮AVIに変換させて、WINDOWS MOVIE MAKER2で
編修する。

書込番号:4925245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 13:47(1年以上前)

ありがとうございます!!!
Morgan M-JPEG codec V3 は有料のようなのでTMPGEnc無料版を使って何とかがんばってみます。

書込番号:4926425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

FX01・FX9・FX8と決められません!

2006/03/18 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ryuryu420さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
今使っているのが古くなったので、買い替えを考えています。

一番は、手振れ防止が希望です。
子供の写真が主なので、屋外では今のカメラ(FINE PIX A303)でも問題なかったのですが室内の撮影では、いつもぶれて困っていました。

こちらの「LUMIX DMC-FX8」以降は手振れ防止機能の性能がいいとの評判をこちらの口コミでも読み、FX-8はFX-9が発売され価格が下がるだろうと思い、「もう少し下がるのを待とう」と思って、待っていたら今度はFX01が発売されて・・・。
すると、FX-9も下がるかな・・・と、また欲が出てきて、また買う機会が伸びそうで・・・。

今、FX-8の価格がとても下がっているようなので、私の条件なら、この3種類のなかでは、FX-8でも十分でしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4922427

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/18 10:15(1年以上前)

まずは室内のお子さんの写真の「ブレ」がテブレなのか被写体ブレなのかを検証された方がよろしいのではないでしょうか。
お子さんの方が背景よりぶれている状況なら、被写体ブレです。

被写体ブレなら、FXシリーズも含めてテブレ補正機では効果がありませんので買い替えされてもそれほど効果はないかもです。

テブレだけなら、FX8・9・01ともに同じ機構だと思うので、この3機種の違いはあまりなく、どれでもOKなのではないかと思います。

書込番号:4922453

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/18 10:31(1年以上前)

FX01は最新機種ですので,まだ高いというか,そのままの実売ですが
08 と 09 なら ほとんど価格差なしとみていいんじゃないですか? 私なら こういうケースでの選択なら09にします。

書込番号:4922491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/18 10:57(1年以上前)

FX08に比べFX09のほうが起動も少し速く、液晶も精細になっているようです。

書込番号:4922562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu420さん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/18 11:13(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます!
感動しています!!
 

ken311さん 

「ブレ」なのですが、手振れと被写体ブレとあるんですね?知らなかったです(お恥ずかしい・・・)
教室内での、撮影なんですがもちろん子供が動いているので被写体ブレはあるんですが、座っているのを撮ってもブレる時があるんです。
どこかの口コミで手ブレは「レンズも影響する」って書かれていたように思って、このシリーズなら大丈夫かと思ったのですが・・・。


GEIZOさん ・ じじかめさん

FX9はまだまだ高いと思っていたのですが、FX8と5000円ほどしか差が無かったですね。

この5000円の違いをどう考えるかですよね?
う〜ん、少しでも安い方がと思ったり、起動時間の早さ液晶のきれいさを優先した方がいいか・・・


ありがとうございました。
よろしければ、またご意見いただけるとありがたいです!

書込番号:4922614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 11:35(1年以上前)

>液晶のきれいさを優先した方がいいか・・・

優先するようなものじゃないと思いますが、

書込番号:4922680

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/18 11:57(1年以上前)

>>>液晶のきれいさを優先した方がいいか・・・
>>優先するようなものじゃないと思いますが

使い方によってはかなり気にすべき問題だと思いますよ。
私はDSC-T9とDMC-FX01を併用していますが
T9に比べFX01の液晶画面はかなり不満です。

というのはT9に比べFX01の液晶はかなり白っぽく写り
撮影した画像を液晶画面で確認すると色が判りにくいのです。
そうするとFX01では露出感度やISOの調整がしにくく
撮影した時に液晶画面で感じた印象と、PCに転送して見た
印象にギャップがでます。
まぁこれは完全にAUTOのみで撮る人には関係無いですけれども

調整という意味以外でも、デジカメの利点は撮ったその場で
他の人にも画像を見せて楽しめる事です。
それで考えた場合には液晶の綺麗さは大きくでます。

T9で撮った写真を液晶画面で見せるのと、FX01の液晶画面で
見せるのでは、T9で見せた方がウケが良いです。


書込番号:4922748

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/18 12:04(1年以上前)

室内での撮影の場合は、実際には手ぶれも被写体ぶれも両方している可能性が強いと思います。
座っていても微妙に動いているとは思いますので、やはり被写体ブレもしている可能性が強いと思います。

ここで書くと非難ごうごうになりそうなので上ではあえて書かなかったのですが、
デザイン許容できるのであれば、「室内で動くものの撮影」重視だと、フジの方が適しているのではないかと思います。

書込番号:4922779

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 12:09(1年以上前)

 起動の速さは優先させた方が良いと思います。

書込番号:4922792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/03/18 13:17(1年以上前)

>すると、FX-9も下がるかな・・・と、また欲が出てきて、また買う機会が伸びそうで・・・。

こんな事言ってると、いつまで経っても買えませんよ(^_^;)
特にPanasonicは..

室内で、ペット..子供..と書くと、必ず誰かに高感度機のFUJIを勧められますので、そっちも検討してもいいかも。

書込番号:4922955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/18 13:23(1年以上前)

広角のFX01でしょう
違った感覚で楽しいですよ

書込番号:4922970

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/18 13:37(1年以上前)

こんにちは

>室内で、ペット..子供..と書くと、必ず誰かに高感度機のFUJIを勧められますので.....

F11をお勧めします。室内撮りは強いですね。(^_^;)

FX08とFX09ならFX09かな。

書込番号:4923000

ナイスクチコミ!0


EatBulagaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/18 14:15(1年以上前)

お急ぎでなければ以下も検討材料にされては?

 キャノン IXY DIGITAL 800 IS 4月中旬発売予定

 フジ F30 5月中旬発売予定

書込番号:4923078

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 14:18(1年以上前)

>フジ F30 5月中旬発売予定

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1487.html
 5月下旬ですね。もう少し待って下さい。

書込番号:4923086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/18 14:29(1年以上前)

 私も少し前まで同じような状態でした(いつまでも買えない病)

 新製品が出る......(値段が下がるまで2,3ヶ月待とうかな...)......新製品の情報が入る........(やはり新製品まで待とう)..........私は2年も待ってしまいました。

 手ブレ補整も万能ではないと思いますので、今お持ちのデジカメでそこそこ手ブレしないように撮影技術の底上げしておいた方がいいでしょう。本当にほしくなった時に買っちゃって下さい。

書込番号:4923116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu420さん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/18 16:58(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!
短い時間にこんなにいただいて、本当に感動です!!
また、みなさん本当によく色々な事をご存知なんですね〜!
やはり、こちらで情報交換されているんでしょうか?
本当にありがとうございました。


本題の方ですが、悩みましたがFX8よりはFX9の方に心が傾きました。
しかし、FX9とFX01は価格面からもなかなか決めかねます・・・。
そう、思いながら1年以上経っているので、また伸びてしまいそうです・・・

破裂の人形さんの
>こんな事言ってると、いつまで経っても買えませんよ(^_^;)
の言葉が、頭をよぎりました(苦笑)


また、何かありましたらお聞きするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

ありがとうございました!

書込番号:4923508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/03/19 00:13(1年以上前)

この3機種であえて選択するとすれば、FX9ですね。
ただ液晶画面はとても綺麗なのですが、写真にしてみるとかなり
粗く出てしまうのが残念です。
映像エンジンの性能があまり優れていないせいか、パナはまだいい
方ですが、カシオやソニーはかなりノイズが出てしまい、使用するに厳しいです。
私がおすすめするのは、富士フイルムのZ2です。
こちらはノイズ除去機能がダブルで付いているため、暗い所で撮影してもかなりの高画質です。レンズが出ない機種でここまで綺麗に
映像を作るカメラはおそらくこの機種以外ないでしょう。
ただ、唯一このカメラの欠点はメディアがSDではなくXDカードで
あるということですが、つい最近、カードの価格がかなり下がり
大きさによってはSDよりも安くなっているものもあります。
撮影感度もパナソニックのFX8と9はISO400で、FX01はISO1600に
なりますが、同じZ2のISO1600と比べても画質の差がかなり出て
います。FX01の店頭サンプル写真は全体的に肌色掛かった写真で
夜景写真も合成をかけたように見えて不自然です。
本当に写真で選ばれるなら、富士フイルムまたはキャノン製品が
おすすめですね。
カメラ専門店に行くと、だいたい富士フイルムを勧められます。

書込番号:4925051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/19 02:12(1年以上前)

ちなみに『被写体ブレ』なら何がいいんでしょうか?

書込番号:4925433

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/19 02:32(1年以上前)

turfvisionさんへ

>ちなみに『被写体ブレ』なら何がいいんでしょうか?

F11やF10ですね。発表になったF30(5月末発売)も。

被写体ブレはシャッタースピードを上げれば防げます。
特に室内撮影で手ブレ被写体ブレを軽減するには、ISO感度を上げる必要があります。

上げるとノイズが増えます。そのノイズが少なく他社と比較し綺麗なのがフジです。

コンデジでは、もちろん限界もあります。

書込番号:4925468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/19 02:44(1年以上前)

なるほど
やはりシャッタースピードの早いフジフィルム社製がいいですか?
V10もいいって聞いたんですけど、どうでしょう?
一般的には、『小型・軽量で撮影失敗が少なく、電池長寿命』っていうのが多くの要望でしょうけれど…

書込番号:4925491

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/19 03:42(1年以上前)

パナ,Canon,Fuji,SONY
最近のコンパクトデジカメは当方も購入予定で,
お知らせメールに追加してますが,
 
 「今回のスレ主さんの意図とは違うしかもしれませんが,」

 どれがいいの?
それを疑問する
しかも同じような内容ばかりを議論しあう。
 そんなレスを毎日のようにみますね。
このFX01だけでも,過去ログみればわかりますよ。

面倒くさがらず,少しレス立てる前に過去ログとかみてほしいものです。

 心の狭い人間ですみません。

書込番号:4925549

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/19 03:48(1年以上前)

turfvisionさんへ

>やはりシャッタースピードの早いフジフィルム社製がいいですか?

被写体ブレを考慮するならフジで良いと思います。

>V10もいいって聞いたんですけど、どうでしょう?

悪くはないですね。他社と比べたらです。
画質はF11の方が良いと思いますが。(ノイズも含め)

V10は大きな液晶と二枚撮りが魅力ですから、そこが気に入れば買っても損はないと思いますよ。



書込番号:4925553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/19 15:24(1年以上前)

R38さんありがとうございます

ということで『FX01』の話からそれていますが ryuryu420 さんの被写体が主にお子さんだそうで、となると写す側のブレである手ブレ修正機能もわかりますが、被写体であるお子さんの方がじっとしている写真というのも難しいと思われますので、被写体ブレを少なくする機能っていうのも条件に盛り込まれた方がよいかもしれませんね。

書込番号:4926600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 MASAKO2さん
クチコミ投稿数:5件

デジカメを買いたいのですが、どこのメーカーのどれにするか悩んでいます!

用途は、最近、子ネコちゃんを飼ったので、その記録を残したくてです。もっぱら保存とPCで見ることが多く、印刷(現像?)などは特に写りの良い物を少しだけするといった使い方を予定しています。

今は1〜2年前に買ったニコンのCOOLPIX 7600を使っていますが、とにかくシャッタースピードというのでしょうか? が 遅く、押してから取れるまで2〜3秒かかってしまい、、、また、、、とにかく手ブレしまくるの、、、ネコが動いてゼンゼン使い物になりません。いろいろ機能は調整してもゼンゼン使えません。

そこで買い替えを、絞り込んだのたの以下のものです。こちらを読んだり、量販店の販売員にいろいろお話を聞きました。

量販店の人にはオールマイティということで、とにかくリコーを勧められていますが、こちらの書き込みではそれ程でも無いようで……。

PANASONIC  LUMIX DMC-FX01
PANASONIC  LUMIX DMC-LZ5
PANASONIC  LUMIX DMC-FX9
PANASONIC  LUMIX DMC-FZ7

RICOH     Caplio R3
RICOH     Caplio R4

FUJIFILM   FinePix F11

条件は以下のとおりです。

●とにかく手ブレがしにくい
●とにかくシャッターが早く切れる
●室内撮りに向いている
●予算は2万円〜3万円代です

調べすぎて分からなくなってしまいました。
どなたか、このような使い方、条件でよいカメラを教えてください!

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4922120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 07:37(1年以上前)

FUJIFILM   FinePix F11
これがいいのでは。

書込番号:4922135

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 07:50(1年以上前)

MASAKO2さんにまず質問なんですが、「写るんです」等を除いて通常のカメラ(フィルム式も含む)はシャッターボタン半押しでピント合わせしてからシャッターボタンを押し込んで撮影するのが基本というのはご存知でしょうか。(当然一眼レフなどの高級機でも同じです)

参考http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera48.html

いきなりシャッターボタンを押し込むとそれからピントあわせをはじめてピントが合ったら撮影をするので当然時間がかかります。
半押しでピンとあわせをした後であればシャッターは一瞬で切れますのでほぼ思ったタイミングで撮影できると思います。

シャッタースピードというのはMASAKO2さんが言われているのとは意味が違います。

参考
http://members.at.infoseek.co.jp/fc3s_d/photo05.htm

以前私の妻がデジカメを使ったときMASAKO2さんと同じように「すぐシャッターが切れない」と言っていた事がありました。
要は半押しを知らずにいきなりシャッターボタンを押し込んでいたからですね。

COOLPIX 7600ならCCDも1/1.8インチと大きく700万画素と高画素で当時としてはこのクラスではトップモデルなのでけして悪くは無いと思いますしまだまだ使えると思いますよ。
基本をきちんと理解していないとどんなカメラでも思うように撮影できません。

少々きつい言い方になりましたが分かっていただけましたか?(^^)




書込番号:4922152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/18 07:57(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ
アクセス禁止になりますよ

書込番号:4922168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/18 09:24(1年以上前)

1がF11。
次いでFZ7。
使用目的からして、乾電池仕様は避けましょう。

書込番号:4922325

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/18 10:12(1年以上前)

リコーはマイナーな感じですが、お値段以上に高機能でとても魅力的です。手振れ補正、即応性、ズーム倍率の高さ、安さ・・・と、デザインさえ気に入ればとても良い選択と思いますよ。

皆さんがF11を薦められる理由は、高感度撮影が有利という点です。
動く被写体を写すにはこの性能が高いことがとても魅力になります。手振れ補正では対応できないですからね。広角の必要がないならこれも良いと思います。

FX01の魅力はデザインと、28mm〜の広角撮影、手振れ補正ですね。
R4と被る部分が多いですが、ブランド、デザイン的な魅力はこちらが上かな(^^?!

パナソニックは使ったことがないのですが、個人的に選ぶとすればRICOH Caplio R4かなっと思います。近接撮影(マクロ)に強いのも魅力ですね。

書込番号:4922443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/03/19 00:25(1年以上前)

この中でしたら、ダントツでF11ですね。
こちらのカメラは高感度高速シャッターであり、しかも何より画質が一眼レフ並みの超高画質なんです。私も使っていますが、コンパクトカメラの重要点で、皆さんはよく画素を重視されますが、実際は画素よりもCCD(フィルムカメラでいうフイルムの部分)のサイズが
いかに大きいかで写真の出来上がりがかなり違うんです。
ちなみに現行のカメラでは、No.1の大きさを誇っています。
サイズは1/1.7です。続いて、キャノンのIXY700が1/1.8。
右側の数値が低いほど大きいCCDを積んでいるカメラとなります。
第二に重要なのは、映像エンジンがいかに優秀かというところです。富士フイルムのリアルフォトエンジンとキャノンのDIGICUエンジンはお互い肩を並べる超高性能エンジンです。
日本国内だけではなく、海外の評価も高いため、一押しですね。
少々大きさがありますが、大きいレンズとCCDを積んでいるので
小さい一眼レフカメラと思っていただければ納得できます。
まず、購入して間違いないのはF11です。☆

書込番号:4925097

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASAKO2さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/21 00:54(1年以上前)

皆さま 貴重なコメントとご説明どうもありがとうございました!やはりこちらで相談してよかったです。

マルチポストというのは同じような質問を二つのスレッドですることでしょうか?禁止されているのを知らず、申し訳ありませんでした。

また使い方のご指摘もありがとうございます。半押しのことは知っていましたが、たしかに私の勉強不足や使い方が悪いところも多々あると思います。いただいた情報で勉強してみたいと思います。

結論はお蔭様でF11に決めました!

早速週末にでも買いに行ってきます!

ほんとうに皆さま、お世話になりありがとうございました。

書込番号:4931378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/25 09:59(1年以上前)

〇F30が、発売します。
F11よりさらに良くなっています。

書込番号:4942741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

明るさは?

2006/03/18 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 takamizuさん
クチコミ投稿数:9件

今現在R2を使っています。
広角レンズを使った撮影が非常に便利なのですが、
室内などでの撮影だと暗くて全く駄目なのです。
そんな時このFX01のことを知りかなり興味があります。
R2に比べて明るさはどうでしょうか?
ちなみに知人のF10は非常に明るく撮れるのですがFX01も同じ位明るく撮れるのでしょうか?
ちなみにスペック表に書いてあるレンズ:1/2.5や1/1.7は明るさに関係あるのでしょうか?

書込番号:4921538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 00:27(1年以上前)

ごく単純にFuji F10や11にはどこのコンパクトカメラもかなわないでしょう。

書込番号:4921560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 00:31(1年以上前)

>レンズ:1/2.5や1/1.7は明るさに関係あるのでしょうか?

レンズの明るさで、撮れた画像の明るさには関係有りません。

書込番号:4921577

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/03/18 00:36(1年以上前)

こんばんは
レンズの明るさはF値として表記されます。
当該機はF2.8ですね。
ソニーのT9はやや暗めです。
「1/2.5や1/1.7」と言う数値は撮像素子の大きさを示しているものと思います。単位はインチです。写りの明るさとは関係ありません。

レンズが明るいとか暗いと書くと誤解を招くのですが、暗いレンズでもシャッター速度を遅くすれば同じ明るさに写すことは可能です。

露出計の精度や基準、ISO感度の実効値がどのメーカーも同じということはないので、フルオートで撮ってまったく同じ明るさに写るかというと、誤差はあります。

書込番号:4921598

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/18 00:40(1年以上前)

>レンズ:1/2.5や1/1.7は明るさに関係あるのでしょうか?

この数字はCCDの大きさですね。
レンズの明るさは、F2.8(ワイド端)〜F5.6(テレ端)等で表示されます。

書込番号:4921615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/18 00:51(1年以上前)

>>室内などでの撮影だと暗くて全く駄目なのです

これは露出補正してないだけでは?
オートのみだと自分好みではないでしょうから、そういう時に
露出補正して自分好みにするんです。
マニュアルを参照して露出補正してみましょう。
明るくするとシャッタースピードが遅くなりますので手ブレに
気を付けて下さい。

書込番号:4921656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/18 01:07(1年以上前)

takamizuさん、こんばんは。

R2とFX01の両方を持っています。R2と比べるとマクロ機能以外はFX01の方が圧倒的に使いやすいと思います。
R2だけとの比較であれば、買い替える価値はあると思います。
(但し、マクロを多用するのであれば別ですが。)

F10との比較では、F10の方が高感度に強いので「明るく」撮れるのではないかと思います。(室内など暗い場面という条件で。)

被写体ブレまで防ぎたいのであれば、フジの機種にした方が良いと思います。広角を重視して被写体ブレをある程度許容できるならFX01で良いと思います。

自分を含め、ユーザーの方々がサンプルをいろいろとアップしていますので、ご覧になってはいかがでしょうか。

参考になれば、幸いです。

書込番号:4921708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/03/18 01:16(1年以上前)

◆今回、重要と思われるスペックの比較◆

< FX01 >
開放F値:F2.8(ワイド端)〜F5.6(テレ端)
ISO感度:オート/ 80 / 100 / 200 / 400(高感度モード時:800〜1600)
手ブレ補正:あり

< R-2 >
開放F値:F3.3(ワイド端)〜4.8(テレ端)
ISO感度:AUTO/64、100、200、400、800
手ブレ補正:なし

< F10 >
開放F値:F2.8(ワイド端)〜F5(テレ端)
ISO感度:AUTO、ISO80/100/200/400/800/1600
手ブレ補正:なし


参考程度に。

書込番号:4921731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/18 02:05(1年以上前)

広角のコンデジに魅力を感じて、つい一昨日、衝動的買いしてしまいました。

画質、色は申し分なく、なにより広角の広がりのある写りは素晴らしいです。携帯性もよくて本当に出来のいいカメラだと感心しました。

そして昨日、学校内の行事にFX01を連れて行ったところ、子供たちをとるには不向きだと判明! (よく調べるべきだった…)
SSが遅すぎて被写体ブレ写真のオンパレードとなりました。ガックシ…。ISOを上げるとSSは稼げますが、ノイズがでてきます。高感度撮影を選択すると、被写体ブレは抑えられますが、当然のことながらノイズがすごい…。
これなら1万円多く出しても、キャノンのS80がよかったのかな?
それとも重くとも、デジ一用の広角ズームレンズを買うほうがよかったか?

ただし、子供を撮るのでないなら、露出補正をすれば、室内でもとても明るくきれいに撮れます。手ブレ補正もいい。言ってみれば、風景撮りには一押しの機種かもしれません。旅行のお供には最適だと思います。

ちなみに、FUJIは友達が使っていて、室内でも明るいし、被写体ブレもこの機種よりは少ないような印象でした。両方を兼ね備えたコンデジってないんですかねえ?




書込番号:4921865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/18 03:06(1年以上前)

Fujiで広角となるとS9000ですね…
花ごろもさんが一眼をお持ちなら広角レンズを
買った方がいいという状態かも^^;;;
あとはF11のレンズの前面にアタッチメントを
付けて広角レンズを付ける^^;;;
これはケンコーから出てるマグネットで強引に
ワイコンを付けるやつを使えば出来ます^^
ちなみに0.6倍広角のMS-06Wがあります。

書込番号:4921942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/18 10:57(1年以上前)

花ごろもさん、こんにちは。

>キャノンのS80がよかったのかな?

キヤノンのS80は高感度対応でもなく、手ブレ補正機能もないので、FX01と同等以下の結果になると思います。
マニュアルでシャッタースピードを速く設定すればブレは無くなるでしょうが、恐らく暗くなりすぎてよく写らないと思います。
(レタッチ前提でも暗すぎて無理そうな感じだと思います。)

書込番号:4922563

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/18 12:07(1年以上前)

花ごろもさん、はじめまして。

すごく簡潔なのですが、
デジ一眼の広角レンズが今からでもベターなのではないでしょうか?

書込番号:4922789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/18 20:12(1年以上前)

 遅い書き込みで失礼します

 F-11は室内などSSが遅い場合はいいみたいですね(つかった事ないので書き込みの評判で)
 私は初めにKISSDN買ってそれからコンデジ(IXY700)を購入しました、本当はKISSDNだけでもよかったのですが、いつも持ち歩ける&なるたけ画質のいいコンデジ買いました、画質を求めるとどうしてもコンデジは昼間専用で割り切って使ってます(でも予想以上に画質は良かったですが)万能のカメラがあるといいのですけど。

書込番号:4924105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/19 00:14(1年以上前)

takamizuさん、こんばんは。
横レスでごめんなさい。

さんふらわあさん、S80についてのご教示ありがとうございます。CANONからは新製品がでるらしいことと、実際に店頭でS80を触ってみた結果、起動がもたつく(蓋の開け閉めが起動になっていて、たまたま私の指ではうまく開けられなかっただけですが)ので、どうしてもほしい気持ちにはなれませんでした。
結果として、私の場合は、選ばなくて正解だったことわけですね。

victoryさん、ken311さん、やっぱり…(笑)
タムロンのA16が発売されるみたいなんで、これを待てるかどうか、かな〜。

いずれにしても、FX01はよく出来たコンデジなので、当分の間、サブカメラとして可愛がって行こうと思います。バッグにポンと入る気軽さ、軽量さ、画質の高さと扱いやすさは、お散歩カメラとしてナイス♪ 

書込番号:4925058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:7件

当方ですが
スキューバダイビング用のデジカメを探しております

条件が
・ハウジング(防水ケースオプション)付きの型
・普段使いにも納得の出来る大きさ、デザイン、機能

発色は富士の方が好みだったのですが
皆様のレポートを見たりして
総合的な判断でFX01を買おうかと思っている状況です

ただ、ハウジングがまだ発売していないようですが…


広角撮影で泳ぎながら自分撮りをできるのかと
チョット期待してますw

書込番号:4921133

ナイスクチコミ!0


返信する
m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/03/17 23:43(1年以上前)

水中では、屈折率が違うため画角が狭くなります。その為、28mmが標準と言われています。この事は、マクロ以外の撮影は、28mmがないと、ほとんど使えないカメラとなります。

また水中では光の透過率が悪くなるため、なるべく近づいて撮影しないとクリアーな写真は撮れません。その為、私は最低でも28mm。出来ればそれにワイコンをつけ、19mmくらいで撮影するのが理想と考えています。

HPに水中写真が何枚か載せてあるので、参考にして下さると幸いです。

書込番号:4921355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/18 00:54(1年以上前)

まだまだ9本の初心者ダイバーで
今年は、FX01を買ってとりまくろうと考えてるかんじでっす

自分撮りは無理かな。。。

書込番号:4921664

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2006/03/18 10:25(1年以上前)

http://www.inon.co.jp/product/lens/28adlens.htm
の、ワイド端28mm用のアダプターが出たら水中100度になりますから
自分撮りもいい感じでしょう。
今まではソニーのP10にSea&Seaのスーパーワイド コンバージョンレンズ16mm(WCL-16)を強引に取り付けていましたが、デジカメの広角は水中
スナップと言う感じでした。
今回FX01を買ったのでイノンのシステムで
ドームレンズユニットを付けて使ってみようと思います。

書込番号:4922470

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/03/18 22:31(1年以上前)

私も、INONのワイコンがお勧めです。しかしかなり高額になる為、とりあえずは28mmで充分だと思います。

自分撮りは28mmでも充分楽しめますが、たぶんあまり見たくない写真になると思います。レギュレーターを銜えた顔のアップは結構笑えますよ。私も昔はよくやりましたが・・・・・・・。

書込番号:4924589

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/03/19 00:26(1年以上前)

追加ですが、只今INONのこのワイコンを付けられる機種は、

キヤノン PowerShot S70/S60 + WP-DC40
オリンパス C-7070WideZoom + PT-027 
  C-5060WideZoom + PT-027/020 

のみです。

INONはアタッチメントを出すのが遅いので、少なくとも6ヶ月はかかると思います。また本当にワイドを楽しむには、ドームユニットは必須です。

もし本当にこのようなシステムをお考えでしたら、内臓ストロボは使用できませんので、さらにD2000(5万円くらい)などの外付けストロボも必要になります。それに、光ケーブル、ブラケットなど、まー軽く10万以上の出費が必要となります。

本気にやると、水中写真機材沼に入り込みます。

書込番号:4925102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/19 14:25(1年以上前)

いろいろ、参考になります
ありがとうございますm(__)m

今年は、FX01で遊んで
はまったら本格的にそろえたいと思いまっす
お金かかりそうですねw


自分撮りは断念して、バディに頼んでみまっすwww

書込番号:4926484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング