LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

ソニーのT9と悩んでいます。
広角28mmとSDカードが使える魅力もあってほぼFX01に決めていたのですが
ある記事に撮ったあとにすぐに画像を確認したいときに「レビュー」か「再生」に
しないと見られないがこのときに必ず「しばらくお待ちください」
が出てそれが非常にイライラする・・・というような記載がありました。

撮影直後は3秒ほど液晶に画像が残っているそうですが、
今使っているカメラがボタンひとつですぐに画面が出てくるので
それに慣れていることもあって「しばらくお待ちください」は
私もイライラしそうな気がします。FX07の記事に書いてあったのですが
FX01の欠点がFX07でも改善されていないのは大きなマイナスである
と書いてありました。

レビューにしたときに平均的に1秒くらいで出てくるけど長いときは3秒くらい
かかることもあるとのことでこれは正直、かなりマイナス要因です。

他にも細かい操作性に難があって・・・ということも。

そこで実際に使っている方に聞きたいのですがこの「しばらくお待ちください」は
やっぱりイライラするものですか?

書込番号:5435697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/13 13:39(1年以上前)

撮影中に今まで撮った画像をチェックしたいときに再生するときのお話ですよね?

私はFX01を使っていましたがまったく気になったことがなかったので検証すらしてませんでした(^_^;)

さて、こういうときに便利なのがdpreview.comです、

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page4.asp
>>Mode: Record to Play 1.4secs
撮影モードから再生モードへの切り替えは1.4秒ですね、

他のコンパクトデジカメのページも見てみましたがこれが平均的で、その中でCASIOだけが爆速といえるくらい速くなってます、

実はk-ayakoさんの言われる記事を私も読んだ記憶があるのですが、その時も「妙なところ気にしてるなぁ」という印象でしたし。

ただ、速度というのは人それぞれそれまで使ってきたほかのカメラに慣らされていることもあるので人によって気になるのかもしれません、一度店頭でチェックすることをお勧めします。

書込番号:5435740

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2006/09/13 14:10(1年以上前)

早速ありがとうございます。

今使っているカメラは撮影したあとにボタンを押すと最後の1枚が表示されて再生モードにしなくても画像が見られるのですがFX01もそういう使い方はできますか?

再生モードへの切り替えなら時間がかかってもいいのですが撮影した直後に「撮影モード」のままですぐに撮った画像を確認したいことが多いのですがそういった使い方を記事の中では「レビュー」と呼んでいました。(撮影モードのまま撮影した画像を見る)

>私はFX01を使っていましたが・・・

すでに過去形になっているので今は手放してしまったのでしょうか?
差し支えなければその理由を聞かせていただければと思います。

それとやはり28mmの威力は絶大でしょうか?

メインのカメラは別にあって気軽に「屋外で子供のちょい撮り」が目的なんであえて広角でなくてもいいのかなぁというのもあるんです。

書込番号:5435798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/13 15:16(1年以上前)

持ってはいませんが、FX01も07もREV機能はあるようです。
十字KEYの下がREVになっており、撮影モード中にこれを押せば最後に撮った画像が再生されるハズです。(Fz7も同じ)

もう一度REVを押すか、又はシャッター半押しで解除されます。
(ハズです)

再生までの時間はFz7では気になった事はありません。
「しばらくお待ち下さい」と出ていたような気もしますが・・・。

W側35mm〜38mmが多いコンデジにあっては、28mm画角の世界はチョットしたオドロキになると思います。

書込番号:5435885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 18:35(1年以上前)

花とオジさんの言われるとおりの機能があります。
表示されるタイミングはゆっくり1、2と数える間に表示される感じですね。まさしく1.4秒ですね。

表示する方法は、このREV機能と再生モードへの切り替えがありますが、どちらも表示速度は同じです。

これがストレスかどうかは、(私は全くストレスとは感じませんが)人それぞれですからわかりません。
気になるのであれば必ず店頭で動作確認した方がいいです。

少なくともその記事を書いた方はストレスと感じたのでしょうから...。私にはよっぽどせっかちな人だと思えますけどね。感じ方はそれぞれです。

動作速度やタッチは人に聞いてもわかりません。同じ人が同じ機種を使っても直前まで使っていた機種によって全く感じ方が違うでしょうしね。

書込番号:5436329

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2006/09/13 18:43(1年以上前)

>花とオジさん

ありがとうございます。そんなに先急いで「確認して次の写真」というわけでもないのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんね。実物を見て確かめようと思います。

>W側35mm〜38mmが多いコンデジにあっては、28mm画角の世界はチョットしたオドロキになると思います。

そうなんですよね、ビデオ撮影でもワイコンを常用しているくらいなので28mmにはすごく魅力を感じるんです。

ただ自宅以外ではワイコンは外して撮影することが多いのでそう考えるとどうなのかなぁと思っています。

書込番号:5436342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/13 18:51(1年以上前)

そうですね。
沈胴式はスイッチを切ったり省エネモードになる度に、ズームがW端に戻ってしまいますからねぇ。
電源ONの後、常に少しズームするクセをつけるか、今までより1歩2歩踏み込んで撮るように心がければ大丈夫だと思いますが・・・。

書込番号:5436356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイコンの使用に関して・・・

2006/09/11 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

FX-01を購入して、広角の映像を堪能しています。
更に広角を撮りたいなあ〜と思って、FX-01にワイコンを
装着したリポートを探したのですが、見当たりませんでした。
FX-07、FX-50にもなく、FX-09で、実際の装着されている人が
おられることを確認しました。

 手持のビデオカメラ用のアイコン(0.3倍セミフィッシュアイ)
がありますので、これを実験的に使ってみました。取り付ける
ことが出来ませんので、FX-01のレンズの前面のワイコンを手で
持った状態でのテストです。ひじょうに不安定な状態での撮影
です。

http://ezekiel.gooside.com/camera/

 FX-01とワイコンの組み合わせに関して、実例等の情報を
お持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?プリント画質は
無理だと思いますが(大きな重いレンズになるので…)Web用
程度でしたら、面白い写真が撮れるのではないかなあ〜と
考えています。

 ケンコーのワイコンがマグネット式で、古いFX-5に対応
しています。フジのF-30での使用リポートは見掛けるのですが、
おそらくFX-01では、ケラレるかなあ〜とも考えています。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

書込番号:5429418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/09/11 23:38(1年以上前)

ケラレるかどうかだけ、分かればいいですか?

知り合いがFX01を、私がKenkoワイコンを持っているので
確認することだけは、可能です。

書込番号:5430764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2006/09/13 19:09(1年以上前)

ムーンライダーズさん

 ある程度のケラレは、トリミング出来ますし、28mmでの
ケラレなしというのは無理かなあ〜と思っています。ケラレが
どの程度なのかというのも知りたいことのひとつです。

 私のセミフィッシュアイはビデオ用なので100万画素
も無理なんですが、ケンコーのワイコンは300万画素超の
デジカメが出始めた頃から、今も残っているモノなので、
3Mモードでも、周辺部はともかくとして、中心附近の
解像度は300万画素で見ても、醜くなっていないのか
どうかが知りたいです。

 それと装着感、フジのF30の使用リポートはありますが、
更に薄くて軽いFX-01では、撮影時のバランス等々、実際の
使用感も知りたいと思っています。

 28mmあるので、もうこれ以上の広角は、かなり
マニアックで、一眼デジカメに任せるべきかなあ〜とも
思うのですが、マグネット式で、手軽に超広角の写真も
楽しめることが出来たらなあ〜と感じています。

書込番号:5436401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/09/15 12:37(1年以上前)

やっぱりケラレますね。

最後にUPしました。
2〜3日で消しますね。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1580016&un=121612&m=2&s=0

書込番号:5441896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2006/09/17 19:52(1年以上前)

ムーンライダーズさん、

 ワイコンのテストと写真アップをありがとうございます。
ケラレ分をトリミングすると、実質的に二十数ミリ相当に
なるのかなあ〜と思います。

 マグネット式の装着で、必要な時に割と簡単に装脱が
可能なのがメリットですが、28ミリから二十数ミリの
画角の拡大のメリットと、装脱とトリミングとを天秤に
掛けての判断だと思います。

 100万画素相当だと、画質は十分かなあ〜と思います。
200万画素や300万画素でも、色収差や歪が気に
ならなければ良いのですが、現段階では迷います。

 ムーンライダーズさんのデータ、参考にさせて
いただいて検討したいと思います。



 購入して1週間、ROWAの互換電池も購入して、普段用に
活用しています。FUJIのデジカメ用にROWAの互換電池を
かなり使い続けているので、私としては安心感もあり、
普段持ち歩きようで使用頻度が高いので、どうしても
予備のバッテリーは必須です。

 1GBのSDカードで、数十秒程度の動画も時々織り交ぜ
ながら活用しています。小さくて軽いのが何よりです。
広角も威力を発揮して、今まで以上に良い感じの写真が
撮れています。


 

書込番号:5450606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/09/17 19:58(1年以上前)

参考になったようで、良かったです。

他の画像をUPするため、削除しました。

トリミングしなくても
若干、ズームすればケラレなくなります。
意外に、画質も悪くない感じがしました。

書込番号:5450636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2006/10/01 22:50(1年以上前)

 ケンコーのワイコン、0.6倍のマグネット式のモノですが、
メーカ在庫がなくなって、カタログから消えました。近隣の
店舗でも在庫を持っておらず(ケンコーのワイコンを扱って
いない店も多いのですが)入手困難品になってしまいました。
ネットでの情報を見ても、通販でも入手できないようです。
 
 FX-01で超広角の撮影を考えていたのですが、ワイコンが
入手困難になってしまいました。近隣の店の在庫を、小まめに
探してみようと思います。

書込番号:5497712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/01 23:02(1年以上前)

HPから無くなったのは、1週間くらい前ですから
探せば、店頭在庫で残ってるかもしれませんね。

書込番号:5497773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うまくとれませんでした

2006/09/11 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

初心者です。

先日結婚式の写真を撮りましたが全体が赤っぽくうつりうまく撮れませんでした。
通常撮影、簡単撮影、シーンモードのパアテイーをそれぞれ試してみましたがいずれも奇麗には撮れませんでした。

それにシャッターの切る時間が若干遅れる為に尚更うまく行きません
皆さんはどの様にして撮影していますか、教えて下さい

書込番号:5428257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/09/11 10:33(1年以上前)

FXシリーズは、人工灯下のホワイトバランスはオートだと
違和感があるので
ご自分で設定が必要かもしれませんね。

書込番号:5428337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/11 10:42(1年以上前)

シャッターは、半押ししてAFを合せてから、切っていますか?

書込番号:5428358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/11 12:31(1年以上前)

液晶画面(液晶画面上は、すでに過去の映像)を見ていてのシャッタータイミングでは遅いので、慣れが必要です。

書込番号:5428596

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2006/09/14 19:39(1年以上前)

式場がどんなライティングだったのか… 照明によって色が違うことがあります。人間の目のように万能じゃないんです。特にミックス光に対しては難しいです。
ホワイトバランスを手動で調整するしかないでしょう。方法は取説の63Pです。
色温度、プロでも難しい問題です。

PCに取り込み修正ソフトで直す方法もあります。

カメラでそれぞれ色の趣向の違いはありますが、色の殆どはカメラの問題と言い切れないでしょう。

書込番号:5439436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX-01の3Mモードについて

2006/09/10 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

同じLumixのLS-1を普段持ち歩いて重宝していたのですが、
動画に音声がつかないのと広角が欲しかったので、新しく
発売されたFX-07を狙っていました。FX-01とFX-07の掲示板
を見ると、私にとって、どうもFX-07の優位な有意差がない
のかなあ〜と判断して、急遽、安くなったFX-01を近隣の
電器店を回って探していたのですが、結局カメラのキタムラで、
最後の1台を26800円で購入。ポイント制があるらしく、
それを使って5年保証に加入しました。

 2,3日持ち歩きましたが、予想していなかった小型化の
メリットが意外に大きく、また昼間の屋外では明るい液晶の
恩恵を受けています。バッテリーの持ちも十分で、もちろん
広角になったことで、背景を写し込むことが出来るように
なりました。LS-1を買った時に、この程度で十分かなあ〜と
割り切ったのですが、長く使っていると不便なことも多かった
のですが、かなりの部分をFX-01はカバーしてくれそうです。

 *

 前置きが長くなりましたが、FX-01は作品撮影用ではないので
600万画素も必要がないように感じています。今までの
デジカメは何も考えずに一番大きなサイズで、画質を最高に
して撮影していたのですが、デジカメの短い動画も時々撮影
するので、保存するパソコンのハードディスクの占有容量が、
かなり大きくなっています。必要性から考えればA4にプリント
アウトすることは皆無で、Lサイズや葉書サイズ、大きくても
2Lサイズです。

 質問なのですが、FX-01において3Mモードで撮影すると、
一旦最高画質で処理されて、その後にサイズや画質の変換が
行われるのでしょうか?それともサイズや画質に応じた
最適な処理がされるのでしょうか?

 感覚的に300万画素程度で十分な気がするのですが、
600万画素のデジカメであるFX-01で、3Mモードの位置
付けって、どうなっているのでしょうか?3Mモードなりに
チューニングされた画質が得られるのか、それとも600万
画素の最高画質の、”間引きデータ”のような程度の処理しか
していないのでしょうか?

 ちょっと過去ログを遡って検索したのですが、よくわからず
情報やご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスよろしくお願いします。

 

 

書込番号:5425313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/10 13:23(1年以上前)

Photoshopでの縮小と、デジカメ内部での縮小画像を比較したことがありますが、
Photoshopで縮小した方が精細でした、

ただしぱっと見の印象は逆でカメラ内部で縮小した方が綺麗に見えます。

元々300万画素で撮るということは画質についてはそう気にしていないことが前提ですので、ぱっと見綺麗な300万画素で問題ないのでは?

書込番号:5425354

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/10 13:40(1年以上前)

ezekielさん ご購入おめでとうございます。

私は基本的に3Mモードで使っています。
3M時はEZズームにより、5倍ズームになるのも良いですね。

パナのサイトに、EXズームの仕組みが出ています。
http://panasonic.jp/dc/ex_zoom/index.html
ここを見るとわかりますが、3Mモード時は、CCDの画素の中央部分の300万画素を使用します。(いわゆるトリミング)

こうすると、画角が約1.4倍になるため、テレ端での焦点距離が142mm相当になります。
当然、ワイド端も1.4倍になり、およそ40mm程度になっていしまうため、28mmから40mmの間は、600万のフル画素を縮小処理しているようです。

画質的には常用3Mでも何の不満もありません。

書込番号:5425393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/10 13:42(1年以上前)

有効画素を全部使わないで(ご質問では6Mのうち3Mを使う)記録する場合、メーカー・機種によって処理が違うようです。
A 6Mのデータを3Mに再構成して記録する。
B 3M分の画素を間引いて記録する。
panasonicに問い合わせたところ、残念ながらBタイプとのことでした。
適当takebeatさんの、
「Photoshopでの縮小と、デジカメ内部での縮小画像を比較したことがありますが、Photoshopで縮小した方が精細でした」
の書き込みがそれを裏付けていますね。

書込番号:5425398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/10 13:51(1年以上前)

私はこの機種については3Mモードで使用してます。
私にとっては6Mは必要ない上に、3MならEX5倍ズームが使えます。
6M→3Mの画像処理に関しては単なる間引きだと思います。
購入前は記録画素数を減らすことで、画素混合され、高感度撮影時のノ
イズが減るのではないかと期待してましたが、色々試した結果、そのよ
うな効果は確認できませんでした。
間引きされる分、処理が遅くなっているかもしれませんが、あまり気に
したことはありません。
どなたか詳しい方がいれば教えていただきたいと思います。
見た目の美しさに関してはPCモニターで見る分には画面上で同じサイズ
にした場合、6Mモードの方が3Mモードより若干精細なようです。
いずれにしても記録画素数が3Mで良いなら、カメラ本体で3Mモードに設
定して特に問題ないと思います。

書込番号:5425416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/10 14:31(1年以上前)

縮小の工程ですが、一般的に間引き処理の方が圧倒的に処理が早いです、
最近のパソコンやカメラ内のプロセッサは性能が良いのでその差は出ないと思いますが、昔のパソコンではその速度に雲泥の差がありました。

それと、間引き処理といってもCCDから読み込みの段階で間引いているわけではなく、RAWデータを画像として展開してから間引くか再サンプリングするかの違いのようです。

書込番号:5425509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 15:24(1年以上前)

こんにちは。ご購入おめでとうございます^^

以前私も似たような質問しましたので、参考になれば☆

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=5006068

ちなみにお使いのSDカードは?
1G・2Gでしたら結構撮れると思うのですが^^;

書込番号:5425618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2006/09/10 19:50(1年以上前)

適当takebeatさん、neo373さん、知ろう人さん、ミカワジンさん、9RB3さん 、

ありがとうございます。

 まず、9RB3さんが同様の質問をされていたのが見つけられ
なかったです。そのコメントの中でトリミングの言及があって、
私自身も大きなプリントは皆無ですが、トリミングは活用する
機能のひとつで、ちょっと考えさせられました。

 出掛けたりする時は、最高の画質で記録するつもりですが、
普段の記録用には、実用的に300万画素でも十分ではないかなあ〜
と感じたのです。

 1GBのSDカードがありますので6Mモードでも撮影時には
余裕があるのですが、FX-01購入を機に、DVD-RAMにパソコンの
デジカメ撮影データをバックアップしようとしたのですが、
いつのまにかパソコンの占有容量が膨大になり、DVD-RAMが
十数枚必要になっており、なんでもかんでも最高画質で良い
のかなあ〜と疑問を感じました。

 私は、フィルムカメラの感覚で、とにかく撮影した生データは
保存しています。明らかにピンボケ等々は消去していますが、
トリミングして使ったものも、生データは撮影日時順に
フォルダー等に振り分けています。この保存方法に無駄がある
かなあ〜とも考えています。皆さんは、どのようにデータを
整理・保存されておられるのでしょうか?


 過去ログを再検索して、6Mモードで圧縮率を大きくするのも
ひとつの方法かなあ〜と思い始めました。



> 適当takebeatさん

 おっしゃる通りなんですが、画質に関して気にしていない
わけではなくて、実用的に3Mモードでも画質に遜色がない
ような気がしているので、私の使用状況では、6Mモードと
3Mモードに有意差が出ないように感じています。3Mモード
での画質の有意差が大きいようでしたら6Mモードで撮影&
保存することになります。

> neo373さん、

 現在は、撮影後にパソコンでトリミングしているのですが、
撮影時にEXズームを用いた方がリーズナブルかなあ〜とも
思っています。FX-01購入を機に、デジカメの使用方法も、
ちょっと変えようかなあ〜と思っています。

> 知ろう人さん、

 3Mモードのメカニズムに関して、最初から間引いて処理
しているとのこと、情報をありがとうございます。

> ミカワジンさん,

 手持の古いフジのF700は、おそらく画素混合している
ようで、ISO1600モードでは、自動的に撮影サイズが1Mモード
になります。この方法だとリーズナブルなんですが、FX-01も
画素混合されているようでしたら、むしろ積極的に3Mモードを
用いるのですが…この機種、掲示板でのノイズの言及が多い
ですが、確かに室内で発光しないで撮影すると、気になります。
ミカワジンさんの画素混合を期待されたお気持ちは、よくわか
ります。

 いろいろ試されたそうで、情報提供ありがとうございます。

> 9RB3さん、

 大容量のSDカードは、残容量を気にせずに、どんどん撮影
できるのは良いのですが、基本的にフィルムの感覚で全部保存
しているので、保存時の容量が莫大になって、そちらが気に
なっています。

書込番号:5426330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

黒の質感

2006/09/08 05:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 まぐ76さん
クチコミ投稿数:14件

すいません。パソコンから調べればすぐ済むようなことなんですが、今パソコンが使えない環境にあるのでこの場をお借りします。

以前からパナソニックのコンデジ欲しいなと思いながら、使用頻度や価格など照らし合わせていつもスルーしてました。
でも今回、旅行というきっかけもあるんで踏ん切りをつけるつもりです。

ところでこの機種の色、黒が気になってるんですが、質感はどんな感じでしょう?
FX08か09でゴムのような質感の黒と、一般的な金属的な黒があったと思うんですが…。

もうすぐ出回らなくなるって話も聞いたし、しばらく買い物なんかに出られなそうなため通販で買うことになりそうです。
みなさんの情報が頼りなのでお願いします。

書込番号:5417483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2006/09/08 05:48(1年以上前)

近くの電気屋さんで下見したらどうかな?

書込番号:5417497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/08 09:12(1年以上前)

ゴムのような質感です。
私は、これが気に入って黒を購入しました。
なんとなく滑りにくいような気がします。

書込番号:5417712

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぐ76さん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/08 13:52(1年以上前)

>ホワイトプラチナさん
それができないのでこうして書いたんですが…。

>トルファンさん
ありがとうございます。
あの質感は(FX08か09で見た時に)滑りにくそうと思い、私もすごくいいなと思ってたんです。
これで迷いなく注文できます。

書込番号:5418211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/08 21:53(1年以上前)

>それができないのでこうして書いたんですが…。

誰もあなたの気持ちは分からないのですから、質問時にちゃんと説明するのが最低限の礼儀だと思います。

もっとも、最近はあとであれこれ言い訳する人が多いので、仕方ないことなのかもしれませんね。

書込番号:5419321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 06:10(1年以上前)

まぁ事情は人それぞれですから…(^^;

私も最初はシルバー希望でしたが、店員さん(店長さん?)のススメもあって黒にしました。
撮るとき滑りにくいそうです。

でも黒で良かったです。なにが良かったかって?
購入すればわかりますよ〜(^O^)/~~~

書込番号:5420456

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/09 10:05(1年以上前)

9RB3さん、

>でも黒で良かったです。なにが良かったかって?
>購入すればわかりますよ〜(^O^)/~~~

こっ、購入しましたがわかりません!!(T_T)

教えて下さい。

ちなみに、以前別のスレで紹介しましたが、私の黒は今、こんな風になってます。

http://www.imagegateway.net/a?i=I9IkYLRDqr

教えて下さいねぇ〜、9RB3さん。

書込番号:5420874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 15:40(1年以上前)

>586RAさん

こんにちは^^
サイト拝見させていただきました。工夫されてますね、かっこいいです^^

購入時店頭で他の色を持ってみた結果、実際私には黒がしっくりきました。
ホントに欲しかったのはFX9にあったコンフォートレッドでしたが、
FX01には設定されてなかったので;;
でも黒も好きな色なので、質感ともども気に入っております^^

私が言いたかったのは、どんな色でも機種でもですが、
気に入ったものを購入すればそれなりに愛着が湧き、
さらに大事なのはそれを使い倒すこと。
シャッター押さないことには始まりません^^で、背中押せたかな?^^;
結果愛着が湧かず満足できなければ売り飛ばす…もちろんそれもありかと。

黒だからといってアドバンテージがあるとは思いません。好みは人それぞれですから^^
586RAさんもご自身でカスタマイズされて楽しんでおられると思います^^
スレ主さんも黒が気になっているとのことなので、
あとはゴムのような(?)質感が気に入るかどうかがポイントですが、
自分が気に入ったものを買ってバシバシ撮っちゃいましょう(^O^)/~~~

回答になってなかったらごめんなさい☆

書込番号:5421827

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/10 20:20(1年以上前)

>9RB3 さん、わざわざレス有り難うございます。

>ホントに欲しかったのはFX9にあったコンフォートレッドでしたが

実は、私も赤が欲しかった・・・。

個人的にはFX-01のデザインは今ひとつ好きになれず、最初から”革っちゃいマス”を貼ってドレスアップすることを考えていました。

その際、黒の革には赤いボディが似合いそうだと思っていたからです。しかし、FX-01には赤がなく、結局次点の黒にしました。

購入して手にとって見ると、そのゴムのような感触がチープで失敗したかと思いましたが、”革っちゃいマス”を貼ると手に当たる部分が革になり感触がグッと良くなりました。

>さらに大事なのはそれを使い倒すこと。

本当ですね。ちょっと気に入らないところがあっても、色々と工夫することによって印象が違ってきます。
色々いじっていると、機械がその愛情に答えて、それまで見えていなかった特徴・魅力が見えてくるように思います。

幸い、FX-01のような人気機種には色々なアクセサリーが出ていますから、そうしたものを使うのも一つの方法ですね。

書込番号:5426445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDの相性

2006/09/07 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

・TRANSCEND
・sandisk
・kingmax

これらのSD使用している方いらっしゃったら相性等教えてください。問題ないでしょうか?

書込番号:5415263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2006/09/07 13:35(1年以上前)

追加で「東芝」もお願いします。

書込番号:5415283

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/07 14:02(1年以上前)

メーカーによる相性の良し悪しは、あまり気にしなくて
良いと思います。1GBまでのものなら、他の機器との相性も
含めてほとんど問題ないと思いますよ。

(品質のバラ付きや故障率の違いはメーカーによって
あるかも知れませんが…)

FX01自体は2GBまで使えます。4GBは不可です。
また、動画を撮る場合はメーカーに関わらず、
転送速度(書き込み速度)を気にした方が良いと思います。

10MB/sとか、66倍速とか書かれているもの以上であれば
問題ないはずです。

書込番号:5415326

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2006/09/07 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。
TRANSCENDのものが評判もよく、512MB80倍速で1950円とかなり安かったので早速購入しました。

書込番号:5415388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング