LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/09/07 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 Lootsipさん
クチコミ投稿数:9件

昨日、購入致しました。
初デジカメです。

そこで質問があります。
付属のSDカードでは容量が少ないとは思うのですが
実際、どれくらいのSDカードの容量が必要なのかがわかりません。

記録可能枚数 記録可能時間の表を見ても
6M(2816×2112)とか1M(1280×960)とか
ファインとか スタンダードとか
あるのですが それがどれくらいのサイズ?
綺麗さ?何をするのにどれくらい必要?全然わかりません。

印刷はまずしませんし パソコンに保存するくらいなのですが
どれくらいの容量のSDカードが必要なものでしょうか?
(512Mや1Gを同時に買われる方が多いようですが・・)
SDカードの選び方、お勧めのSDカード等ありましたら教えていただけないでしょうか?
デジカメ本体とSDカードは相性があるようですが
どのメーカーのものでも使えるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:5414372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/07 02:00(1年以上前)

印刷はしなくても最大解像度以下で撮ると勝手にトリミングされてしまう為
常に最大解像度のスタンダードで撮っておくのがたくさん撮れていいかも?
カードの相性が怖い場合は純正にしておくと安心のようです。

書込番号:5414412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lootsipさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/07 02:14(1年以上前)

からんからん堂さん
早速のお返事ありがとうございます。

常に最大解像度のスタンダードとは
6Mでスタンダードという事でしょうか?

書込番号:5414432

ナイスクチコミ!0


go to DMCさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/07 02:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も9月1日にFX01を初デジカメで購入しました。
という訳で私も初心者ですので、「こういう考えもあるんだ!」と思ってくだされば幸いです。
まず撮る時の画素数等ですが、知人から聞いた話だとメールに添付したり普通サイズにプリントするなら3Mで充分と言ってましたが、同じ風景・物を画素数等の条件等を変えて何枚か撮ってみて、自分で良いと感じる条件を探してみてはいかがでしょうか?
SDの容量は、撮る画像の画素数等で記録出来る枚数が変化しますし、撮った画像の管理の仕方もあるので、これが良いとは一概に言えませんが、私はバッテリー満タン状態で撮り続け一杯にならない容量という考えで選びました。
あとご質問にはありませんが、私が買って良かったと思ったのが社外の互換バッテリーです。容量・電圧とも純正と同じで価格は約3分の1でした。一応保障付きですが、電池の持ち等検証中です。

書込番号:5414457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/07 09:32(1年以上前)

>最大解像度のスタンダードとは、6Mでスタンダードという事でしょうか?
そう言う事です。
2816×2112=5,947,392=約595万画素。
1280×960=1,228,800=約123万画素。

書込番号:5414788

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/07 10:51(1年以上前)

仕様表によると、バッテリー満タンでの撮影枚数が320枚となってますよね。
このCIPA規格の数値は当たらずとも遠くはないのでこのまま信用するとして、これまた仕様上は6Mスタンダードで320枚を残せるのは512Mのカードということになるようです。
6Mファインだとこの2倍の容量のカードが必要、逆に3Mスタンダードだとだいたい半分でいけそうです。
プリントはまずされないとの事ですが、個人的にはやはりこの3Mスタンダードくらいを下限と考えるのが何かのときに便利かと思います。ファイルサイズの事を除いて「画像」のことだけ考えれば、大は小を兼ね、ファインはスタンダードを兼ねますからね。

最近はSDカードも安くなっていますから大きめの容量のものを購入されておけばいいかもしれませんね。パナソニック製は安心感がありますが、正直なところかなり割高です。とはいえ当たりハズレの大きいものもあるようです。このあたりの事をブログにちょっと書いてますのでよろしければお暇な時にでもご一読いただけたら幸いです。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html

書込番号:5414933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/07 13:15(1年以上前)

ココが一番安い。但し、値上がりぎみ。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0632/P0632151.html?jsessionid=9693B4755D75F7CEA57FA9C3E4DA1B32

書込番号:5415247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lootsipさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/07 23:03(1年以上前)

みなさん お返事、情報有難うございます。
すごく参考になりました。
これから色々いじって確かめたいと思います。

書込番号:5416787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/12 00:32(1年以上前)

昨日、アキバに行ったら2Gが4280円で売っていました。
先週は4780円でした。毎週下がっていきます。
ちなみに、あきばお〜とじゃんぱら5号店ですが…。
A-DATA製をFX01で使って2週間が過ぎましたが
快適な反応をしています。

おすすめの一品です。

書込番号:5431052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昼間逆光の場合のフラッシュ撮影について

2006/09/04 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:36件

ほとんどオートで子供の普段のスナップや旅のスナップしか撮らない怠け者ですが、良いカメラを買いましたのでシーンに合わせて使いこなせるようになりたいと思います。
晴天でも逆光の場合はフラッシュを使うと良いと本にあったものですから、試してみたところ、全体の雰囲気は良いのですがノイズだらけになってしまいました。
各種設定は標準(購入時)のまま触っていませんが、どこか設定などを調整しなければいけなかったのでしょうか?

書込番号:5407333

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/04 21:31(1年以上前)

それは変だなと思ってマニュアルを調べました。すると、
P37に、「フラッシュ使用時はISO感度を[AUTO]に設定すると、自動的に最大[ISO400]まで高くしていきます。」とありました。

ISOオートの設定だったのでISO感度が400まで上がってノイズだらけになったようですね。
これを防ぐには、ISO感度をオート以外(例えばISO80)に設定しておけば良いようです。

でも、変な設定ですね。私も知りませんでした。

書込番号:5407548

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/04 23:14(1年以上前)

FZ7とFX01を持っています。
FX01では、日中シンクロはまだしたことが無いのですが、FZ7では、何度か使用しています。
今確認しましたが、ISO80のままで強制発光しています。
取扱説明書の記述はFX01と同じく、最大ISO400まで高くしていきます。とありますが、これは、通常撮影時は最大ISO200までに対して、フラッシュ使用時は状況に応じて最大ISO400まで上げますよ。という意味のはずです。
室内での撮影では、ISO400まで上がっているものがありました。

結果的には、晴天時の屋外での逆光時の強制発光であれば、通常はISO400まで上がることは考えられません。

該当の写真のISO感度を確認してみてはいかがでしょうか?
パソコン上では、プロパティを確認の「概要」タブで、「詳細設定」にてISO-速度という項目を確認してみてください。
FX01では再生モード時に、DISPLAYボタンを押して撮影情報を表示させればF値、シャッタースピード、ISO感度、ストロボモード等が表示されます。

書込番号:5407929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/05 00:41(1年以上前)

よっぽど暗い部分にスポット測光したんじゃないの?

書込番号:5408268

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/05 10:06(1年以上前)

>よっぽど暗い部分にスポット測光したんじゃないの?

そうかも・・・。

私も自分のFX-01で撮った画像を調べて見ました。

そうしたら・・・。

FX-01を使いはじめた頃、全てオートで撮っていて、日中強制発光させた中にISO400まで上がっている例がありました。

http://www.imagegateway.net/a?i=I9IkYLRDqr

まぁ、日中といっても正確には花曇りで、山門の中から外を撮るといった条件だったので結構暗かったのですが、それにしてもISO400まで上がるとは・・・。

FX-01はISOオートだと積極的に感度アップしていく傾向があるように思います。
スレ主さんの画像がないので判断つきませんが、晴天とはいっても日陰での撮影とか結構暗い部分があって、それにカメラが反応したのかも知れませんね。

ISOオートで強制発光させる時は注意した方が良いですね。

書込番号:5408857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 akarinnさん
クチコミ投稿数:8件

800ISを購入するつもりでしたが、本体\25,324-、トランセンド1GBSD\2,596という、破格(?)の値段にひかれ購入、約2ヶ月になりました。

お盆にペンションに泊まったとき料理をフラッシュ撮影したのを、最近確認してみると、円状に中は明るいのですが、周りは暗くなっています。これは、仕方ないものなのでしょうか?
被写体から近かったからなのでしょうか?(料理から30cmくらいの距離でした)

フラッシュを使う際の、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

書込番号:5406460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 13:15(1年以上前)

光(拡散光)は、距離の2乗に反比例して照射面(=被写体)の
明るさが落ちていきます。距離に2倍の差があれば、明るさは
1/4になるということです。

ストロボの発光量制御は、各社いろいろ、やり方がありますが、
概略、近接で中央付近の被写体からハネ返ったストロボ光の強
さを検知して、発光量を決めていたりします。

要するに、近くの主要なものにあわせて、発光量が抑えられて
いるわけです。

ですから、ストロボ光に頼った撮影(=通常発光)をすると、遠く
にある背景が暗くなってしまうわけです。

-------------------

コレを防ぐには、感度を上げ、スローシンクロ発光で撮影をすると
改善されます。但し、スローシンクロ発光は、シャッター速度を
落としてストロボ撮影する方法なので、手ブレや被写体ブレに
注意を必要とします。ただ、ストロボ自体は一瞬の閃光なので、
ブレを軽減する効果(=像に芯が残る)があったりもします。

書込番号:5406483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/04 13:18(1年以上前)

> 料理から30cmくらいの距離でした

スイマセン、アドバイスの的を外していたかも知れません(^^;;)
作例を見せて頂けると、状況が把握しやすいのですが・・・。

書込番号:5406489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/04 14:25(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html

こちらで、フラッシュの有効距離をご確認ください。
(ちょっと、近すぎたのかも?)

書込番号:5406615

ナイスクチコミ!0


たか様さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 16:37(1年以上前)

>本体\25,324-、トランセンド1GBSD\2,596

とありますが破格ですよ!
どちらでのご購入ですか?教えて下さい!

書込番号:5406837

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/04 21:36(1年以上前)

FX01は、広角端28mmでの撮影時に、周囲までストロボ光が届かないということを聞いたことがあります。
(FX01持っているのですが、ほとんどストロボは使ったこと無いので...)

料理も、ストロボ無しで綺麗に取れますよ。

書込番号:5407563

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/04 22:02(1年以上前)

取扱説明書で確認しました。
ストロボ使用時の撮影距離は、ワイド端で60cm〜テレ端で30cm〜になっていますね。

「W 端付近で至近距離のフラッシュ撮影をすると、撮影した画像の周囲が暗くなる場合があります。少しズームしてから撮影してください。」という記述があります。(P.37)

>被写体から近かったからなのでしょうか?(料理から30cmくらいの距離でした)

30cmであれば、マクロモードだと思われます(通常モードでは50cm〜)ので、さらに、取扱説明書P.44には、

「・フラッシュで撮影できる範囲は、約60 cm 〜約4.0 m です。(W 端、[ISOAUTO] 設定時)近距離を撮影する場合は、フラッシュを発光禁止にすることをおすすめします。
・近距離を撮影する場合は、画像の周辺部の解像度が少し低下する場合がありますが、故障ではありません。」とも書いてあります。

前述のように、フラッシュ無しでの撮影がお奨めですめ。

書込番号:5407660

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarinnさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/04 23:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
今回撮った写真をアップしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/akarin20060904

やはり、撮り方を間違っていたようですね(^_^;)
フラッシュなしにするか、ワイドにするか、これから色々試してみようと思います。


>たか様
社販で、今回デジカメは破格の値段で抽選販売だったんです(^_^)
SDも社販で買ったので・・・(社員ならいつもこの値段ですが)

書込番号:5407903

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/04 23:28(1年以上前)

写真拝見しました。
確かに、周辺が少し暗くなっていますが、主役の料理自体が引き立つ良い写真じゃないですか。

料理を取るときは、シーンモードに「料理」があります。
レストランなどでの撮影時に、フラッシュ無しの料理モードで撮ると、その場の雰囲気を残した写真が撮れますよ。
フラッシュを使うと、フラッシュの光で本来の色?になりますが、料理モードでは、レストランなどに多い、白熱灯火での色で残せます。
料理は旅行の思い出として、良い記念になりますが、後からの撮り直しができないので、モードを変えて何枚か撮っておくと良いですよ。

書込番号:5407979

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarinnさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/04 23:50(1年以上前)

見て頂きありがとうございました。

今回は料理によってもフラッシュの有無がばらばらで、まとまりのない写真となってしまったので、次回からはモードを変えて色々なパターンを取っておこうと思います。

とても勉強になりました。本当にありがとうございました!

書込番号:5408066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 02:36(1年以上前)

akarinnさん

やはり、ポイントを踏み外しておりました m(_ _)m(^^;)

推察するに、画像の左下が特に暗いのは、ストロボ光がレンズ
鏡胴の先端部にケラレせいだろうと思います。この現象は、
ズームがワイド側で、近くにある物を撮るほど問題となります。

>「W 端付近で至近距離のフラッシュ撮影をすると、撮影した
> 画像の周囲が暗くなる場合があります。少しズームしてから
> 撮影してください。」という記述があります。(P.37)

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00501910954.jpg

 ↑↑↑
ストロボに向かって右下の部分(レンズに一番近いところ)が、
レンズ先端部に邪魔されそうな感じがしますよね(^^;)

他の3箇所の隅っこが少し暗くなるのは、ズームワイド側での
至近距離撮影時に、ストロボの配光特性(広がり)がついてこ
れないのが原因だと思います。近すぎて、ストロボ光が拡散し
きる前の形状が表れてしまうのでしょうね。

書込番号:5408466

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarinnさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/05 10:28(1年以上前)

>くろこげパンダさん

いえいえ、色々勉強になったので、とてもありがたかったです。

>ストロボに向かって右下の部分(レンズに一番近いところ)が、
レンズ先端部に邪魔されそうな感じがしますよね(^^;)

撮った写真もよくみるとそうなってますね(^_^;)
至近距離撮影時には、色々気をつけなければいけないことがるみたいで、デジカメも意外と難しいかも・・・
被写体との距離と光のバランス、色々撮って試してみようと思います★

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5408905

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/05 17:52(1年以上前)

これは自分も悩んでました。フラッシュ無しだと画質がイマイチで、フラッシュをたくと画面の隅が黒くなるというやつですね。

んで私は解決策としてフラッシュを赤目軽減モードにしてます。
赤目軽減にすると同時にスローシンクロモードになるので、真ん中が明るく、周りも明るくなります。

手ぶれ補正も効くので、被写体がボケることはまずありません。
ただし背景が動くもの(たとえば車とか水族館の魚とか)だと、バックだけはボケてしまいます。

これを発見してからは対象が人間じゃなくても赤目軽減モードを使ってますw。
(というより、ぶっちゃけ撮影するときは"フラッシュ無し"か"赤目軽減"の2つしか使ってません。これだけでほとんどカバーできます)

参考までに。

書込番号:5409744

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarinnさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/06 11:25(1年以上前)

>suhrさん
そんな使い方があるんですね!!
考えてもみませんでした(^_^;)
赤目軽減モード使ったことがなかったので、
これを機にどんどん使っていこうとおもいます★

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5412017

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/06 12:42(1年以上前)

すみません。赤目軽減には二つあるようで、普通の赤目軽減だと意味がないです。使うのは「スローシンクロ赤目軽減」の方ですのでお間違いなく。

書込番号:5412192

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarinnさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/06 15:56(1年以上前)

スローシンクロ赤目軽減 ですね。
わざわざありがとうございました。
いろいろ勉強になりました(..)φ

書込番号:5412594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:10件

A-DATA社の2G(×150)をフォーマットし、その後撮影モードにすると5秒ほどたって「メモリーカードエラー、カードを確認して下さい」と表示され動作不能になります。パソコンでのデータは正常に読み込みます。カタログでは2Gまで作動すると書いてあります。正常に作動させる方法はありますか。よろしくお願いします。

書込番号:5398957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/02 02:06(1年以上前)

相性が悪かったんでしょうね、
多分残念ながら・・・。

書込番号:5399072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/02 07:01(1年以上前)

やはり、そうですか…。
パナソニック製は高価ですが、買いに行くことにします。
回答下さいましてありがとうございました。

書込番号:5399292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/02 09:02(1年以上前)

A-DATAのカードは、ときどき不具合の投稿があるように思います。

書込番号:5399474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/02 23:19(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

ちなみに、音楽プレイヤー等
他の機器でも試してみましたが
全て作動しませんでした。
「不具合」の可能性はありますか。

A-DATAのホームページを見たら
「永久保障」を記してありましたが
レシートを持って行けば交換取替等
対応して頂けるのでしょうか。

どなたか教えて頂けますか。
よろしくお願いします。

書込番号:5401747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2006/09/02 23:27(1年以上前)

おそらく返品(返金)できます。購入店に相談してみてください。カメラだけならまだしも…。
相性というより単なる不良と思われます。
ちなみに私は同カードをoptio S7にて至って快適に使用しています。

書込番号:5401782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/03 07:07(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

購入店に行ってみます♪

書込番号:5402569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/04 16:33(1年以上前)

ありがとうございました。
本日、無事に交換取替してもらい
お陰様で快適なデジカメライフとなりました。

購入した店、秋葉原のじゃんぱら5号店に行ったら
その場ですぐにチェックしてくれました。
さらに新しい製品の動作確認もしてくれ
購入時より値下がりしていますので〜と
200円差額をキャッシュバックしてくれました。

初期不良保障期間の8日間は過ぎていたのですが
「万が一の時は、また遠慮なく言って下さい〜」と
迅速で誠意のある対応でした。

価格が安いからとか製品に信頼性が薄いなどと妥協せずに
きちんと話しをすることが大切だと思いました。

親切にしてもらうと気持ちがいいですね。

書込番号:5406829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2006/09/05 06:52(1年以上前)

良かったですね!まぁーA-dataの物はたまにあるみたいですよ!不良品。
もちろんA-dataに限ったことではないですけどね^^
交換品はきちっと使えたみたいで何よりです。
私は今の機種(Optio S7)を購入するときにFx-01と迷ったので、
隣の庭は青いです^^

書込番号:5408593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/09/01 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

今月中旬に結婚式でスナップ写真を撮るように頼まれていたんですが、一昨日にコンパクトカメラが壊れてしまい急遽買う事になりました。

披露宴での室内撮影だとFX30かな?と思ったんですが、新しくでた07 型落ちお買い得感がある01と悩んでおります。

日頃使うとなると静止風景画 日中がメインとなると思うので余計悩んでおります。

今日一日調べたところでは
01 31000円
07 39800円
FX30 36800円
キタムラ調べ

量販店はこれよりも高かったです

特に01と0では1万円差の価値があるのかどうか?
プリントのみなら300万画素が限界と聞くし
100万画素の差は素人目には区別が付かないと聞くし

どなたか、全体的な意見をお聞かせ下さい
お奨め機種でもかまいませんので宜しくお願いします

書込番号:5398616

ナイスクチコミ!0


返信する
go to DMCさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/02 00:14(1年以上前)

私は1日にFX−01を購入したばかりで、使ってみての意見は言えませんが、価格的には大型カメラ店での購入が安くあがるのではないかと思います。
私の住んでいる横浜市北部近辺で一番安かったのがキタムラの¥31000でしたが、駄目もとで行った町田のヨドバシでは¥32300の15%ポイント還元で、512MのSDと液晶フィルム分をポイントで相殺し総額¥33000で購入しました。
私も室内撮影を考えF30も候補にあげましたが、ツーリング時の撮影がメインなのでFX−01に決めました。

書込番号:5398760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/02 00:27(1年以上前)

私は広角を第一に考えたのでFX01にしました。
日中やストロボを使う室内のスナップ程度でしたら、300万画素もあればお店プリント程度では問題ないレベルです。
披露宴などで良い写真が撮れたら、引き延ばしてくれという要望もあるかもしれないので、最高画素で撮っておいた方が良いかもしれません。

あと、壊れたコンパクト(デジカメでなければダメだったかな?)でも下取りの対象にしてくれるという書き込みをよく見かけます。
そのような店舗もお近くにあると良いのですが。

書込番号:5398800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/02 09:23(1年以上前)

FX30というのは、フジのF30のことですね?

書込番号:5399524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

2006/09/02 10:16(1年以上前)

go to DMC さん
インプとエボのFCさん
早速のレス有難うございます

やはり今回の結婚式メインではなく
自分用に買っておく方が無難ですかね?
スナップ写真をPCにおとしてから主役にお祝いとしてあげられるのならF30買ってあげるだけですむんですがね。

やはりF30の広角が欲しいです

じじかめさん
FX30はF30の間違いです


書込番号:5399689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

2006/09/02 20:10(1年以上前)

性能はもとより、価格面でも引かれて今日F30買ってしまいました

本当に悩んだ1週間でした

キタムラで本体 1GH 保護シールで39800円でした

レスして下さった方々有難うございました。

書込番号:5401107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 emi111111さん
クチコミ投稿数:4件

写真をパソコンに取り込みました。

付属のソフトLUMIX Simple Viewerで写真を見る事はできるのですが、メールに写真を添付する時に、どのフォルダに写真があるのかが分かりません。

添付する際に「参照」をクリックして、フォルダや写真を指定しますよね。

その際に、LUMIX Simple Viewer から探そうとするのですが、この中に読み込んだフォルダがありません。

どこから検索すればいいか教えて下さい。

(フォルダの検索で、LUMIX Simple Viewer内のフォルダ「2006/08/01」を検索しても、見つからないです。)

書込番号:5394899

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/31 19:48(1年以上前)

WindowsXPだと

スタート -> 検索 -> 画像・ミュージック・ビデオ

詳細検索オプションを使う をクリック
いつ変更されましたか? をクリック
日付指定 で日付指定して検索すれば

どこのフォルダ名に保存されたか分かります。

書込番号:5394954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/08/31 19:51(1年以上前)

フォルダを検索するより、ファイル名で検索した方が
良いと思います。

WINDOWS XPの左下の スタートー検索−ファイルやホルダ

日付は、写真を撮った日か、PCに取り込んだ日にして
拡張子をJPGにして、「*.jpg」で検索したら
出てくるはずです。

書込番号:5394959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/31 20:40(1年以上前)

まず、LUMIX simple viewerを開きます。
「その他の機能」から「設定」を選びますと
「取り込み先フォルダ」のところに
書いてあります。変更も出来ます。

書込番号:5395101

ナイスクチコミ!0


スレ主 emi111111さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/31 22:25(1年以上前)

検索できました!

初めに教えて頂いたとおりに、日付を指定して検索をしたら見つかりました。
そして、その後に返信を頂いたとおりに「その他の設定」の取り込み先のフォルダを見て分かりました。

ありがとうございました^^

書込番号:5395530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング