LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム時のAFについて

2006/06/10 03:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 雅王さん
クチコミ投稿数:10件

このカメラを買って画質には非常に満足しているのですが、一つ疑問があります。
3.6倍Zoom時のAFの動作が広角時より遅い
レンズが上下してピントが合うって動作をするのですが
これって仕様でしょうか?広角時は即ピントが合います
仕様なら別にかまわないのですが・・・・

書込番号:5155571

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/10 03:53(1年以上前)

一般的に望遠側は広角側に比べてピントが合うのが多少遅いようです。

書込番号:5155580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/10 08:29(1年以上前)

広角の方が
レンズの移動距離が短いので
素早くピントが合いますね

元々,被写体深度も深いですし

書込番号:5155799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 08:36(1年以上前)

開放F値がかなり大きく(暗く)なりますので、やむをえないかも?

書込番号:5155808

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅王さん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/11 19:38(1年以上前)

答えてくれた方々、ありがとうございます。
こういうものなんですね〜安心しました^^

書込番号:5160534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースは?

2006/06/09 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:4件

昨日通販にてFX01を購入しました。
そこでケースをどうしようか考えています。

みなさんはケースはどうされてますでしょうか?
パナソニックからは本革のケースも出ているようですが、
みなさんのオススメのものがありましたら教えてください。

また、液晶保護フィルムはどでしょうか?
一応ハクバというところかFX01専用のもの(DGF-PFX01)が出ているようですが…

よろしくお願いします。

書込番号:5154570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/09 22:04(1年以上前)

100円ショップもいいみたいですよ。

書込番号:5154641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/06/09 22:50(1年以上前)

↓を購入しました。
 Slim&Fitの名の通りビッタリです。
 ビック、ヨドバシ共に880円でした。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BGM1BK&cate=1&keyword=DG%2DBGM1BK

書込番号:5154799

ナイスクチコミ!0


幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/10 06:48(1年以上前)

「ボブルビーHT-P105フリップタイプ専用携帯ケース」にFX01が入らないものだろうかと思っています。発表されている内寸からみると大丈夫そうな気もするのですが、実際には横幅がもしかしたら厳しいのかも。

書込番号:5155686

ナイスクチコミ!0


幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/10 08:22(1年以上前)

連投ですみません。
「丑や」の、
「LeatherCase for SLIM DIGITAL 05 〜IXY DIGITAL55/50/40 & DMC-FX7 が収納可能なことを確認しています。〜」も使えそうです。

http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/ixy50.htm

書込番号:5155787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 14:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

教えていただいたものを見に行ったりして色々検討して、
ELECOMのZSB-DG005シリーズを購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg005/index.asp

決め手になったのは
「低反発ポリウレタン×バンパーフレームで全方向の衝撃からガード」という点です。

FX2,7-9に対応となっていたので購入したのですが、とりあえず満足です。
ただちょっと縦が長いようには感じますが(汗)

HP(http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/panasonic1.html)で調べてみると、縦が2cm短いZSB-DG004シリーズが、FX8,9には対応していないけれど、FX01には対応しているのでこっちのほうがぴったりフィットして良いかもしれません。
もし今後ケースを購入しようとする方がいらっしゃいましたらご参考までに。

書込番号:5159808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

みなさんのFX−01ってどうですか?

2006/06/08 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:3件

このたび、FX-01を購入いたしましたが、パソコンで撮った画像を見ていると、室内外を問わず全体的になんか若干ピントがあってないような?ぼけてるような?気がするのですが、みなさんのFX-01ってどうですか?

書込番号:5152240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/06/09 00:59(1年以上前)

撮影テクニックの故でしょう。
AFを上手く使えばピントは合います。

書込番号:5152583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/09 05:05(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/#MISTAKE

書込番号:5152826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/09 06:41(1年以上前)

ピントの合ってないと思われる画像を見せてください、
私のはばっちりですよ、

http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm

書込番号:5152887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/09 08:36(1年以上前)

ボケがひどいなら不良品の可能性も考えられますので、お店に相談
してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5152986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/09 19:00(1年以上前)

みなさん、さっそくのご意見ありがとうございます。
確かに私の腕が悪いだけの様な気も‥。
早速、サンプルを載せてみましたので、ご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:5154152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/09 19:34(1年以上前)

感度がISO800になっているので高感度モードですね、

高感度モードは画素混合を行っているので実解像度ががた落ちします、
日中シャッタースピードが稼げるときは高感度モードを使わない方が良いでしょう。

書込番号:5154222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/09 19:37(1年以上前)

p,s
高感度モードの時の画素混合で解像度が落ちるのをサンプル画像で説明しています

http://takebeat.sytes.net/z1000_5.htm

CASIOのEX-Z1000がメインですが、FX01の高感度モードでの画像もあるので参考にどうぞ。

書込番号:5154232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/10 21:14(1年以上前)

適当takebeatさん 早速拝見させていただきました。悩み事の他にも大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:5157435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち具合について

2006/06/08 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 Kanabooさん
クチコミ投稿数:4件

今LUMIX DMC-FX01の購入を検討しています。
数ヵ月後海外旅行へ10日間の予定で行きます。
一日の使用頻度などにもよりますが、バッテリー1個(本体に付属のもの)だけで足りるでしょうか?
ちなみに今使っているパナのFX1のバッテリーは、数年使用しているからかもしれませんが、1日も持たないときがあります。
やはり、予備をひとつ持っていったほうがいいでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、だいたいの目安でも結構ですので教えていただけないでしょうか?

ちなみに使用目的は、主に屋外でのスナップ撮影です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5150292

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 10:17(1年以上前)

FX01はCIPA基準で320枚撮影可能ですので、1日だったら大丈夫だと
思います。(旧FX1は約120枚)

http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html

書込番号:5150325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/08 10:21(1年以上前)

何があるかわからないんで、
予備は勿論あった方が安心は安心ですけど。

書込番号:5150332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/08 10:29(1年以上前)

こんにちは。

去年、北米に行きましたが物珍しいので思ったより
枚数は、増えますよ。

コニミノX50(150枚可能)ですが、予備一本では足りませんでした。

FX01ですと、320枚可能ですが予備があると安心です。

書込番号:5150347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/08 10:31(1年以上前)

FZ7もFX01と同じ320枚ですが、その気になって、色々と構図を考えながら撮っていると1日持ちません。
日常スナップをテンポ良くとるのなら、十分持つと思いますが、最悪の事態にならないために、予備を持って行かれる事をお勧めします。

書込番号:5150350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kanabooさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 10:46(1年以上前)

ご返信どうもありがとうございます。
予備のバッテリーは購入しようと思います。
ACアダプタが100〜240対応とあるのですが、それでは、ニュージーランド(私の旅行先です)の電圧がこの範囲内であれば、プラグの先端だけ変えれば、向こうでも使えるということでしょうか?
質問ばかりですみませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:5150386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/08 10:51(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/
載ってるかな?
こういうのもありますのでご参考に

書込番号:5150394

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/08 11:45(1年以上前)

いいいですねNZ。私の海外ロケの場合を書きますね。

ニュージーランドは240VなのでACアダプターはそれでOKです。コンセントの形状は基本的には逆ハの字です。それだと明記した旅行指南書もありますが、海外のコンセント形状は北米を除き雑多です。植民地支配や海外経済支援などの関係でしょうか、同じ国でも複数の形状を見かけることがよくあります。

そこで形状に合わせて何にでも突っ込めるいわゆる「マルチ変換プラグ」というやつが数社から発売されており価格も安価ですので、それを携行するとよいと思います。カメラ量販店の海外旅行コーナーとか成田空港の売店で売っています。

参考までに

http://kiriusa.cool.ne.jp/travel/main/socket.html


バッテリーはご旅行でしたら2個を交互に充電すればOKだと思いますが、ROWA製など1,000円程度で購入できますので、予備を含め3つ位携行すると万全です。帰国後不要な場合はヤフオクで簡単にさばけます。理想をいえば出発までに一度充放電をして活性化しておくことです。

http://www.rowa.co.jp/index.cgi

それと老婆心ながらノートPC持参でなければ、SDカードも多めにお持ちになるとよいと思います。SDカードはリサイクルできる魔法のフィルムのようなものですので、多少高額でも信頼できるメーカーの品がよいと思います。

書込番号:5150482

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kanabooさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/09 00:30(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
大変参考になりました。

バッテリーおよびSDカードについて、みなさんのご意見を参考にして最終的に決めたいと思います。

書込番号:5152487

ナイスクチコミ!0


lakomaiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/09 00:48(1年以上前)

ACアダプターの変換プラグは現地で買った方がいいですよ。
スーパー、コンビニなどで数ドルで売っています。
ローカルは日本のプラグをペンチで八の字に曲げて使っていたりしますけど。

書込番号:5152551

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/06/09 17:25(1年以上前)

10日もだとバッテリー以上にメモリー不足の方が心配になりますね。
皆さんのバッテリーからの撮影枚数だと相当に多そうなので・・・
SDカードも2GBを2〜3枚くらい必要になりそう感じですね。
1GBでもフォトストレージを持って行けば済むのでしょうけど。
ノートパソコン携帯しないのであれば
2万円程のフォトストレージを購入されると良いと思います。


書込番号:5153954

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/06/09 17:32(1年以上前)

2万円も出すならば故障を考えると
2GBのSDカード3〜4枚買った方が良いかもしれませんね。

トランセンド 2GB
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904047-0CUS2&role_id=1

書込番号:5153964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ機能について

2006/06/08 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:5件


教えてください
LUMIX DMC-FX01 とCAPLIO R4 のマクロ機能で悩んでいます。
おちょことか、コーヒーカップなどを撮影したいと考えています。
よろしくお願いいたします。


書込番号:5149803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2006/06/08 02:14(1年以上前)

2349さん、こんばんは。

R4のほうが圧倒的にマクロは強いですが、おちょこやコーヒーカップぐらいの大きさのものであればFX01でも大丈夫かと思います。

(FX01では広角端で5センチまで寄れます。R4は1センチです。
他の物にもマクロを多用するのであれば、R4のほうが良いと思います。)

書込番号:5149879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 11:13(1年以上前)

できれば、デフォルメの少ない望遠マクロのほうがいいと思います。

書込番号:5150432

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/06/08 15:59(1年以上前)

どっちかなら私もテレマクロ性能でR4
※どういう感じに撮るのか?が分からないので、漠然と「ヤフオクに出したいから商品の写真(全体)を撮りたい」って仮定してです(^^;

でも描写の点やAFが合い難い事もあるので、別のデジカメも視野に入れちゃうかも?

それかパースの補正出来る、画像編集ソフトとかも・・

あと、メインで商品撮影する場合は、背景紙とか照明器具とか三脚とかも含めて検討されるのをオススメします。
イメージとしては「ミニスタジオ」です(^^)

書込番号:5150923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/06/08 19:07(1年以上前)

私もFX01かR4かを決めかねています。今日カメラ量販店で聞いたのすがR4のレンズカバーの材質が弱く簡単に壊れるトラブルが結構多いとのことです。故障ではないので修理は有料になります。商品の質感もあまりよくない印象を受けました。私はFX01の方に傾いています。

書込番号:5151303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/09 10:24(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございました。
もう少し、考えてみます。

書込番号:5153158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

露出補正について

2006/06/07 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:7件

明るく映したいので、露出補正を+にふって、液晶画面での映像とヒストグラムはちゃんと明るくなっています。
そこでいざ撮影すると、なぜか撮れた画像は暗く、撮影後プレヴューのヒストグラムも暗い方向に寄っています。
これはおかしいと思い、確認の為に全体的に白飛びするくらい露出補正を+にふって撮影しても、撮影後は暗くなっています。
これは仕様なのでしょうか?マニュアルを読んでもよくわからなかったので、わかるかた教えて頂きたいです。

書込番号:5149205

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/06/08 00:02(1年以上前)

問題の画像をネット上にアップしていただき、その画像を元に話を進めた方が良いと思います。
※撮影環境も詳しく。 昼なのか夜なのか、とかが分からないとエスパーじゃないかぎり判断しきれないですよ(^^;;

もしかしたら暗い室内とかで、シャッター速度の影に当っていたりとか・・・色々と可能性があり、推測だけでは収拾が付かなくなりますので・・・

書込番号:5149507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/08 07:10(1年以上前)

fioさんレスありがとうございます。
漠然とした質問内容で申し訳ありませんでした。
いろいろと可能性があるということは、
場合によっては露出補正は効果がないということでしょうか?
宜しければ、こういう場面では効果がないなども教えて頂きたいです。
露出補正の使い方は、
全体的に明るい場面ではマイナス補正をし白飛びを抑え、
暗い場合はプラス補正し黒潰れを抑えるといった使い方で間違ってはいないでしょうか?
画像アップしましたので、検証して頂ければ幸いです。

撮影場所:夜間室内、蛍光灯

↓フラッシュ禁止、露出補正+0.3
http://www12.plala.or.jp/flexer/P1010286.JPG
↓フラッシュ禁止、露出補正+2
http://www12.plala.or.jp/flexer/P1010287.JPG
↓フラッシュオート、露出補正+0.7
http://www12.plala.or.jp/flexer/P1010284.JPG
↓フラッシュオート、露出補正+2
http://www12.plala.or.jp/flexer/P1010285.JPG

画像を見る限り露出補正による違いは表れていませんが、
撮影前の液晶画面で確認する限りは露出補正の効果は現れており、
ヒストグラムも液晶の映像も+2の場合は大きく白飛びしていました。

長文になってしまいましたが何卒よろしくお願いします。

書込番号:5150049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/08 10:23(1年以上前)

フラッシュ発光禁止の方。
レンズのF値がF5と暗い、望遠側で撮られています。
ISO感度は200、シャッター速度は1/8秒です。
カメラのオートは精一杯明るく撮ろうと努力しましたが、オートの限界に達しているため、それ以上明るく撮る事は出来ませんでした。
対策は、
高感度モードを使う。
手動でISO感度を400以上に上げる。
夜景モードなど、もっと低速シャッターが使える設定にする。
などです。
レンズの明るい広角側で撮ると、変わってくるかも知れません。

フラッシュオートの方。
どちらもF5、ISO100、1/30秒ですね。
露出補正が効いていないのかな?。
よく分かりません。
フラッシュ発光量を調整すると明るくする事はできますが・・・。

書込番号:5150338

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/08 10:58(1年以上前)

フラッシュオフの写真はどちらも1/8秒となっており、これが
両者の明るさが同じになる(で、しかも想定より暗い)根本的な
理由です。

フラッシュを使わず絞りが開放なら、シャッター速度を遅く
しない限り明るくは写りません(※)。

この機種のユーザでないのではっきりしたことは言えないの
ですが、設定のどこかに、「スローシャッター速度制限」
みたいなのがないでしょうか?それを解除する、もしくは1/4秒とか
1/2秒とか、長めの値に設定しなおしてやれば上2枚の件は解決
すると思います。

#露出補正の操作よりも、シャッター速度制限の方が優先されて
#いるということですね。ちなみに私のカメラ(リコーCaplio R3)でも
#そうなります。

※もしくは、花とオジさんも書かれていますがISO感度を上げる
方法もあります。
スローシャッター速度制限を解除すると手ブレ補正の限界を
越えてしまう(=手ブレしてしまう)可能性も高いので、
その場合はノイズが増えるのを覚悟で増感する方がいいかも
知れませんね。


下の2枚(フラッシュオンの方)は、おそらく内蔵フラッシュの
最大発光量になってしまっているのではないでしょうか?
フラッシュを使う場合、たいがいはカメラ側で規定のシャッター
速度に固定されてしまいます。両者1/30秒になっているのは
そのためでしょうね。こちらも、絞り開放、フラッシュ光量最大、
シャッター速度同一では同じ明るさにしかなりません。

こちらも感度を上げるのが一案ですが、他に、ワイヤレス連動の
外付けフラッシュを使う手もありますよ。
↓こんなのです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/34/283/product_68490.html

#ただ、これはもう販売終了かも知れません。カメラ屋で探せば
#似たようなのが見つかると思いますのでご参考に。

書込番号:5150403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/08 11:44(1年以上前)

>内蔵フラッシュの最大発光・・・
アッ そ〜か!!。
そう言う事だったのですね。
そうすると、W側で撮影距離を詰めれば、最大発光に達せずに撮れるようになり、露出補正の差が出る事もありますね。

書込番号:5150478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/08 21:55(1年以上前)

花とオジさん、LUCARIOさん、レスありがとうございます。
詳しく解説して頂き助かります。
自分なりに理解しただけなので間違っているかもしれないのですが、
露出補正とは、その画像データを撮影後の後処理で単純に基準より明るめにする、暗めにするということではなく、
レンズが持つ能力の範囲で明るく撮ろう、暗く撮ろうという基準を決めてやるので、
フラッシュ禁止の画像では、+0.3の時点で既に明るく撮れる限界であり、+2にしてもそれは変わらない、
フラッシュありの画像では、この距離でのフラッシュの明るさ内で、+0.7の時点で明るく撮れる限界であったという認識でよろしいでしょうか?
解決方法としては、
広角側で寄って撮ればこの状態よりは明るく撮れる、もしくはISO感度を上げるかスローシャッターにする。撮影対象の周辺を明るくしてやる。
それで、室内でしかまだ露出補正は使ったことがないのでまだ試してないのですが、
明るい野外等で撮る場合は、既に明るいのでレンズが余裕を持っているため、+0.3で頭打ちになるということは無く、露出補正を上げれば上げた分だけ明るく撮れるということになるんですよね?
分かったような気がします。でも違っていたらどうしよう^^;

書込番号:5151805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/06/08 22:46(1年以上前)

何にせよ露出補正の認識を根本的に勘違いされておられるようです。

露出補正というのは、カメラのAEの基準値を変えてやることであり、例えばプラス1補正であれば、通常の設定においてシャッタースピード1/60秒で撮影する状態において、1段遅いシャッタースピードである1/30秒で撮影して、1段分明るい画像を撮影する、というようなことです。
画像の後処理もレンズの性能も全く関係有りません。
強いて言えばカメラの機能上オート撮影においてシャッタースピードの上限などで制限がかかることはあります。
この場合は恐らくそれではないかと考えられます。

また、通常プラス及びマイナス補正をする際は、白いものを写すときはプラス、黒いものではマイナス補正にするのが基本です。
これは、カメラの露出計が、「18%グレー」を基準にしているためで、平均的な測光においてであれば、黒いものも白いものもこの「18%グレー」の輝度になるように合わせます。
これは、人の肌の輝度が通常18%グレーの前後であると言われているためです。しかし、撮影においてはさまざまな状況があり、必ずしも単純に18%グレーで平均化したのでは望むような明るさに撮影出来るとは限りません。そのため、メーカーもそれに対応するために、マルチパターン測光など(各社によって呼び名は違います)といった工夫をこらしていますが、それでも機械のすることなので、対応しきれない場合がどうしても発生してしまいます。
そのため、白いものを見たとおり白く写そうとするならプラス補正にして明るく、黒いものならばマイナス補正にして暗くなるようにすることで、見た目の通りに撮影できるようにするのです。

書込番号:5152026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/08 23:33(1年以上前)

元光画部員さんありがとうございます。
自分がこれまで得てきた情報と本来の意味とでは違っていたようですね。
ネットなどで調べてみても、露出補正は暗い場合は+にして明るい場合は-にするくらいしか書いてないのでそのまま鵜呑みにしていました。
でも、ネットなどで簡単に説明されるように、素人的にはこの考えで間違いはないといえば間違いではないといえますよね?
露出を変えても画像が変わらなかった原因としては、
部屋が暗かったため、シャッタースピードが遅くなり、
露出補正が+0.3の段階で既にそのカメラで設定されていたシャッタースピードの上限になっていたため、
露出を+2にしてこれ以上シャッタースピードを遅くしようとしても無理だった。
ということですよね。
これにて解決できたと思います。
皆様ありがとうございました。(まだ認識が間違っていたらどうしよう(笑))

書込番号:5152257

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/08 23:42(1年以上前)

まぁ、そんなに難しく考えることはないと思いますよ(^^;

「撮れた写真が思ったより暗ければ露出補正をプラスにし、
 明るければマイナスにして、撮り直す。」

基本はこれでOKです。露出補正はカメラを使いこなす第一歩
だと思いますので、ぜひ積極的に活用してみて下さい。

ただ、今回の話は露出補正で解決する話ではなく、別の所を
いじらないと駄目だった、という事ですね。

FX01の取説をダウンロードして見てみましたが、案の定ありました。
P.69のスローシャッター設定です。これを最長の1秒にしてみて
下さい。おそらくそれだけで、露出補正などしなくても適正な
明るさに写ると思いますよ。少なくともフラッシュ不使用の方は
それで解決するはずです。

#手ブレし易くなるので注意です。できれば三脚の使用を
#お勧めします。

書込番号:5152305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/06/09 05:00(1年以上前)

ご理解の助けになりましたなら幸いです。

>露出補正は暗い場合は+にして明るい場合は-にする

それは、撮影した画像を見た上でそこから補正する場合ですね。それでしたら、そう捉えて頂いても大丈夫ですね。
私の説明の場合は撮影前に補正することを前提とした説明になっていましたね。フィルム時代だとすぐに結果が見られなかったので、その経験からこういう説明になってしまいました。
デジタルですとすぐ結果が見られますので、撮影した結果を見ながら補正していくことが出来るようになり、その上ででしたら「暗く写ったならプラス、明るく写ったならマイナス補正」で正しいことになります。本当に便利になりました。
ですが、じっくり写せる場合ならいいですが、時にはシャッターチャンスを要する撮影もあると思いますので、私の説明もちょっと頭の片隅に留めておいて頂ければもしかしたら役に立つこともある・・・かも知れません。

書込番号:5152823

ナイスクチコミ!0


w6_6wさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/13 16:56(1年以上前)

パオフゥさん、はじめまして。

私の購入した同機種でも、まったく同じ症状が出ました。
つい先ほどサポートセンターに問い合わせてみたところ、
初期不良なので販売店に持ち込むようにとのことです。
私は今月の上旬、価格.comで最安値だったPCサクセスにて購入
したので、現在はメールを送って返事を待っている段階です。

一度、メーカーか販売店に電話をしてみたらいかがでしょう?

書込番号:5165955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/13 18:17(1年以上前)

パオフゥさんの写真のように、暗さの限界に近いところではなく、戸外の適度な明るさで試して見て下さい。
絞りやシャッター速度を変化させるための余裕がある状態でも、露出補正の効果が現れないのなら不良と言う事も考えられます。
実際に写真を撮らなくても、液晶に表示される絞り値やシャッター速度値を見れば分かると思います。

書込番号:5166133

ナイスクチコミ!0


w6_6wさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/17 16:59(1年以上前)

先ほど販売店から連絡があり、やはり不具合があったそうです。
代品に無料交換していただける事になりました。

私はカメラに疎いので、パオフゥさんと全く同じ事象かどうかは分かりかねますが、私の場合は、ストロボ発行禁止にした状態で露出補正を-2、0、+2と変えてもモニターの明るさはその都度変わるものの撮影された画像は同じ明るさ(暗さ)で、シャッタースピードも変わっていない。
撮影する場所や条件を変えても、やはり変わらず。
というような具合でした。

ひょっとしたらこの機種に度々ある不具合なのかもしれませんね。

書込番号:5177462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/18 00:42(1年以上前)

不良交換になりましたか。
そうなると、パオフゥさんの件が心配ですね。

書込番号:5178840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング