このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年6月4日 09:37 | |
| 0 | 8 | 2006年6月4日 01:49 | |
| 0 | 5 | 2006年6月3日 09:59 | |
| 0 | 9 | 2006年6月10日 19:21 | |
| 0 | 2 | 2006年6月1日 16:58 | |
| 0 | 10 | 2006年6月22日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
コンパクトデジカメで、夜景の三脚なしと
普段フラッシュなしの撮影を撮るにはこの機種は向いてますか?
手振れ補正の生かされているのでしょうか??
この機種を今使ったり、試した方で
ご意見をいただけたら幸いです。
また、他におススメがあれば、是非知りたいです!!
2Lくらいにプリントはしたいと考えています。
よろしくお願い致します。
0点
夜景は三脚を使いましょう。
手振れ補正機能でもスローシャッターではブレちゃう可能性があります。
手振れ補正機能をOFFにして…最低感度で三脚等を使って固定して撮るのが一番綺麗で確実です。
普段のフラッシュ無しの撮影では手振れ補正機能の効果は実感しています♪
書込番号:5136492
0点
皆さん三脚使われるの嫌がりますね?手ブレを防いでくれる最高のアイテムなのに...
私は記念撮影(集合写真)はミニ三脚を使います(手ブレなし100%なので)、夜景も低ISOで三脚で撮影すれば綺麗な画が撮れますよ、手ブレ補整は過信しすぎない方が良いと思います。
書込番号:5136604
0点
夜景という言葉の表すシチュエーションが広すぎます、
都会の街中は結構明るいし、田舎じゃ暗いし(^_^;)
こういう夜景だったらシャッタースピードは15秒になるのでどんなカメラを使っても三脚は必須です。
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-format=main.htm&-lay=all&-sortfield=date&-sortorder=descend&-sortfield=time&-sortorder=descend&-max=15&-find=&-Skip=33
書込番号:5136635
0点
もう、この際だから、カメラとミニ三脚と接着剤で固定したカメラを「最も美しく撮れる夜景カメラ」と称して売り出せば?
ここの常連さんはきっと「オススメ」と言って推奨するかもね。(笑)
どのカメラが一番適任かな?
書込番号:5136783
0点
大雑把な書き方ですが(^^ゞ
手ブレ補正機能のないデジカメでシャッタースピード1/30秒が手ブレしない限界として、手ブレ補正付だと1/8秒までなら手ブレしない。
それ以上シャッタースピードが遅くなると手ブレ必至となります。
夜景の種類にもよりますが、1/8秒以上のスローシャッターになる場合がほとんどです。
やはり三脚は必須ですね。
書込番号:5136824
0点
皆さん、早速のアドバイスどうもありがとうございます。
実は、今回スペインから知り合いが来ていて
デジカメを買ってかえりたいと相談を受け、
困っています。
三脚を日本人ほど使う習慣がないようで
相談されたのが
『フラッシュをなしで撮る機会が多い』
『夜のショーウィンドーなどをものを撮ったりするが
フラッシュなしがいい』
といわれて困っています(;_;)
日本人は三脚を使う習慣があるのですが
向こうは盗難もあるので三脚はあまり使えないようで・・・
今、この機種に似た・キャノン・フジで迷っています。
(ソニーはいいのですかね?薄いので手ぶれが心配です)
ISOはキャノンは800までですが
もっとあるべきですかね?
フジを使っている人がいないので、よくわかりませんが
本人はこの機種に興味があるみたいですが
どうしたらいいですかね?!
長々すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:5137092
0点
pon24さん、こんばんは。
以前こちらの板でご紹介しましたが、自分のブログでFX01の夕景・夜景の画像サンプルをアップしています。
街中のものなので、もしかしたら参考になるかもしれません。
ほとんどが手持ち撮影によるものです。
よろしければご覧下さい。ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/16964420.html
書込番号:5137451
0点
三脚が嫌なら2秒セルフの活用をおすすめします。
一番手ブレの原因になるシャッターボタンを押す事を
回避出来ますので…
あとシャッターがおりる時は息を止めてると体もブレ
にくいですから、もっと綺麗な写真を撮影出来ると
思いますよ^^
書込番号:5137647
0点
私も三脚は持ち歩きませんが
柱等の上に置いて撮影するという手は良く使います。
後セルフシャッターを使うのは必要ですね。
夜景モードのサンプルですが
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1584691&m=0
どちらも
シャッター速度3.20秒
F値2.8
ISO感度80
です。
P1000042.JPG は手持ちで P1000044.JPG は柱の上にカメラを置いて、セルフシャッターで撮影した物です。
ちょっとした工夫で撮影の幅は広がりますよ。
書込番号:5138181
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんばんは。
今回初めてデジカメを買いたいと思い、EXILIM ZOOM EX-Z1000 と LUMIX DMC-FX01 の2機種まで絞り込みました。
EXILIMの1000万画素は圧倒的ですし、液晶右側に出てくるメニューも細かく設定できそうでよさそうです。
しかし、LIMIXのデザインが一番いいかと思いますし、なんといっても手ブレ補正機能ははずせない気がします。
正直、1000万画素と600万画素はそんなに違うものなのか? や、手ブレ補正がなくてもシャッター速度が速ければ問題ないんじゃないか? など、あまりよくわかりません。
某カメラ店を2店回り、実機を手にとって店員さんに聞いてみましたが、2人とも正反対のことをいうので、更に迷います・・・。
どなたか、忌憚のないご意見をいただければ幸いです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
>1000万画素と600万画素はそんなに違うものなのか?
画素数は、あまり気にしません。
>LIMIXのデザインが一番いいかと思いますし、なんといっても手ブレ補正機能ははずせない気がします
私も同じ意見です。
この性能で\30000前後で買えるのですから
FX01お奨めします。
書込番号:5134688
0点
画素数なんて、A4サイズにプリントするのであれば、400万画素もあれば充分です。L版とかなら、なおさら1000万画素なんて宝の持ち腐れです。
それに、コンデジの1000万画素より、一眼デジの600万画素の方が画質はいいはずですよ。
書込番号:5134694
0点
↑FX01関連の記事です。参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/13/3387.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060406/116188/
書込番号:5134696
0点
>1000万画素と600万画素はそんなに違うものなのか?
A4サイズ程度の印刷から差は感じられると思いますよ。
トリミングする際にも1,000万画素の方がかなり自由度は高いです。
ただ…無駄にメディアを消費しちゃいますね…
お互いの最高画質のファイルサイズだとFX01の約3.1MBに対してZ1000は約4.2MBとなってます。
>手ブレ補正がなくてもシャッター速度が速ければ問題ないんじゃないか?
ISO感度を上げて…シャッタースピードを速くすれば手振れと被写体ブレの両方を軽減するコトが出来ます。
ただ…Z1000の高感度は画質的に厳しい印象があります。FX01の高感度も同じような感じですが…
静体を撮るなら…低感度で撮影出来る手振れ補正機能を有したFX01の方が有利でしょうね。
個人的には高画素にはほとんど魅力を感じないのでFX01がイイですね。
書込番号:5134712
0点
ちょうどFX01とZ1000を持っててそれぞれのレポートかいてますのでよろしければ私のホームページご覧ください。
書込番号:5134758
0点
一仕事終わってきたので改めてその差を、
基本的にその写真を単独で見る場合、画素数だけで見れば300万画素あればA4~A3プリントにまったく問題ありません、
もちろんより画素数の多いカメラで撮った写真と並べると差はありますが上を見るときりがありませんし、
私は大伸ばしが好きで、カメラを選ぶときも大伸ばしに適したカメラを探しますが、
その視点から言えば画素数よりも画像の質の方が重要になります、
シャープネスがきつかったりノイズが多かったり、またレンズの性能がいまいちだったりするといくら画素数があっても大伸ばしには向きません、
するとFX01も残念ながら大伸ばしに向かないカメラといえます、
その理由は解像限界で出る偽色が多いこと、そしてノイズリダクションのかけかたが下手、そして中央部だけシャープなレンズ、この三つにあると考えます、
ただ、カメラとしてみた場合Z1000と比べFX01は非常に良くできています、シャッターボタンの位置やバランスがよく持ちやすくシャッターが押しやすいため手ブレ補正機能以前にぶれにくい、
操作性がシンプルでわかりやすい、
液晶が綺麗で見やすい、
28mmのワイドレンズは広い風景を取り込んでくれて好印象などなど、
もちろん手ブレ補正も縁の下の力持ちで知らず知らず役にたっているようです、
ですので、
目的がパソコンのモニターでの観賞や、プリントしても2L程度であればFX01のほうが使って楽しいでしょう、FX01の方がよりコンパクトでスタイリッシュだし、特に黒なんてかっこいいですよ(^_^;)
書込番号:5135553
0点
私もさんざん迷ったあげくFX01購入しました。Z1000とT30とFX01で悩んだのですが600万画素あれば十分すぎるという皆様の貴重な意見(私も実は画素数信者でした)を参考にデザイン、ブランド、使いかってを考慮し決めました。正直に納得いってないのはスタミナですね、、、それ以外はいまのところすべて満足しています。カシオはズームの動き等がクイックすぎて、、、それがいいという方もいるようですが店頭でみるかぎり素人の私にはかなり使いずらそうでした。あとはおそらく壊れる前にオークション等で売ってしまうと思ったのでリセールはこちらの方が上では?と考えました。
書込番号:5136634
0点
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ニコン富士太郎さん、都会のオアシスさん、⇒さん、適当takebeatさん、XT15さん、貴重なご意見や詳細なレポートをいただき、とても参考になりました。
こうしてみると、FX01 派の方がほとんどのようですね!
皆様のご意見に従って、私も FX01 を購入したいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:5137639
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
デジカメの買い替えを考えていて2機種まで絞ったのですが・・・・
LUMIX DNC−F01かEXLIM ZOOM EX−Z850のどちらかにするかをメチャクチャ迷っています。
普段使いを考えているので、
●携帯性
●操作がラク
●風景・食べ物・人物を撮影
●高機能よりも使いやすさ
を、ポイントに考えています。
どちらの方がいいのか?!教えてください!!!
0点
FX01に1票。風景=28mmで撮って下さい。
安いお店だと3万円以下で手に入ります。
書込番号:5133717
0点
こんばんは。
私も LUMIX DMC-FX01 の方が良いと思います。
書込番号:5133729
0点
こんばんは。
やはり、FX01オススメします。
書込番号:5133778
0点
ありがとうございました。
私もFX01の方によっていたので、なんか安心して購入できそうです!!!
デジカメ無い生活2ヶ月を脱出→バシャバシャとっていきたいと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:5134875
0点
今まで使っていた機種で、もっと広角が必要と感じなければ、旧型になって
安くなっているFX9がお買い得だと思います。
書込番号:5135047
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
撮った写真を何人かに送ったのですが、後で送信済みのメールを見たら、選んでいない画像も添付されていたようです。
以前他の人に送った画像も一緒に送られているようでした。
説明書の読み方か、設定の仕方に問題があったのでしょうか。
原因がわかる方、教えてください。
0点
どんなメールソフトでどのような手順で送ったのかもっと詳しく書かないと誰にも原因は分からないと思いますよ。
書込番号:5130583
0点
こんばんは。
メールソフトの使い方を間違ったとしか考えられません。
送信前に添付ファイルの確認をする癖を付けるのが一番の近道で安全策だと思います。
書込番号:5130707
0点
>以前他の人に送った画像も一緒に送られているようでした。
新規にじゃなく転送を選んだんじゃないのかな?
そして本文、添付ファイルを付けた?
書込番号:5130965
0点
ご返答ありがとうございます。
初心者で、皆さんの質問の意味に沿ってるか自信ないのですが…
メールソフトはoutlookを使用してます。
今回ABCの3人に、それぞれ違う写真を送りました。
「メールを送る」を選択し、画像を選び、あて先、本文を入れて送信しました。
添付する画像を選ぶ時に、フォルダの中は空でした。
まずAに送りました。
次にBにメールを送る際、確認でファイルを開いたら選んでいないのにAに送った写真も一緒に入っていました。
Cの時も同様でA、Bと一緒に撮った写真が入っていました。
このときは、履歴が残るのかな、めんどくさいなと思いそれらを削除してから送りました。本文もつけました。
後になって、Bに送った送信済みメールをあけて確認したら今度はCに送ったはずの画像も入っていました。
Aに送ったメールにはBに送った画像が入っていました。
他にも何枚も画像は保存されてますが、誰にも添付していない画像は特に上がってきたりはしていません。
ややこしくて申し訳ないのですが、何か初歩的なところに問題があるのでしょうか??
書込番号:5131724
0点
メールソフトはoutlookですか。
申し訳ありませんが、私はウィルス感染のリスクが大きいのでoutlookとOutlook Expressは使っていませんので良くわかりません。
書込番号:5131967
0点
outlookでもexpressでもですが、先ず「新規作成」か「メール作成」をクリックし、メーセージ作成が開きます。宛名・件名・本文を入力し、クリップボタンで添付ファイルをフォルダ等から選択します。複数ならその作業をくりかえして、最後に送信。
これで間違いなく送信されるはずですが。
どうでもいいことですが、ファイルの名前は開かなくてもわかる様には変更してないのですか。
とにかく、上記で送信されますが。
書込番号:5132139
0点
>次にBにメールを送る際、確認でファイルを開いたら選んでいないのにAに送った写真も一緒に入っていました。
送信済のメールを開いて添付した写真をビューアで表示させたところ、ビューアを操作したら添付した写真の他にAに送った写真も表示された、と言うことでしょうか?
メールに添付したjpegファイルを閲覧する場合、WindowsXPの標準ビューアで閲覧するとWindowsのTemporaryに一次記憶されるため、ビューアを操作すると他の画像データも表示されることがあります。(実際に送られる写真は添付欄に表示されているものだけです)
誤送信したと思われる相手に他の写真が一緒に届いていないか確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:5132306
0点
ダンナーさんのおっしゃるとおり。
送信済みアイテムで、当該メールをダブルクリックして添付欄を見てください。そこにあるファイルが添付送信されたファイルです。
書込番号:5132344
0点
なるほど(^^)
僕も、パソコンには疎い方なので、わかりませんでしたが、なるほど、ちょっとびっくりしますね。
やってみて、わかりました。画像を添付ファイルでつけて送信し、自分の送信済みのメールから、添付ファイルのところをクリックしてビューアーを起動させ、l< >lを押すと、他のファイルが表示されますね。
ダンナーさんの仰るように大丈夫と思います。インタネット一時保存ファイルなら、ツール→インターネットオプションのファイル削除で消せると思います(たぶん)。
書込番号:5157119
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
皆さんはじめまして。
先日店舗で手にして色々試してきたのですが、FX01の高感度モードは最低から最高まで感度変化するんでしょうか。
それとも800〜1600だけなんでしょうか。
感度・ホワイトバランスの変更が出来ないのは分かったんですが、他に制限される機能はあるんでしょうか。
質問ばかりですみませんが、お分かりの方教えて下さい。
0点
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
こちらから、取扱説明書のダウンロードが可能のようです。
(高感度モードは、P52に説明されています。800-1600です。)
書込番号:5130171
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
水族館で撮ろうと思ってるのですが、下記ページと同じように「ストロボ禁止、三脚禁止、暗い水槽、動く被写体」という条件でどのくらい撮れるでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/01/3904.html
別の機種ですが、このサイトでは「かなり厳しい」となっていますが、個人的にはこのくらい撮れてればなんの問題もありません。(むしろこんなに綺麗に撮れるのかとビックリしたほど)
FX01でもこのくらい撮れるでしょうか?
0点
かなり厳しいと思いますよ。
水族館で撮影した事がありますが、薄暗い水槽ではほとんどぶれてました。
撮影環境にもよりますが、水族館での撮影を前提とするなら、高感度をうたっているF30等の方が向いていると思います。
書込番号:5129785
0点
これと同レベルで撮れるとは思わない方が良いと思います。
撮る人の腕も関係してますよコレ。
私の場合、水族館に行く場合、一眼デジカメに50mm/F1.4のレンズを付けて挑みます。
大体ISO400〜3200の間で撮ってますが、コレだとかなり暗い所でも行けます。
ただ、感度が上がるにつれノイズも増えますけどね。
コンパクトデジカメだと、水族館の中の明るめの所でしか撮影出来ません。少し暗い所になるとブレブレ写真連発です。
書込番号:5129817
0点
>玉砕覚悟で撮影をしてみたが、
この精神では?
書込番号:5129820
0点
>>玉砕覚悟で撮影をしてみたが、
>この精神では?
つまり、当たって砕ける訳ですね。
書込番号:5129960
0点
リンク先のは屋根なしの屋外水槽を屋内側から撮ってますから、
水槽が屋内にあるときはブレまくるでしょうね。
>>>玉砕覚悟で撮影をしてみたが、
当たって砕けてもいいですがガラスに突撃は駄目ですよ。
書込番号:5130080
0点
最高感度ISO800のPENTAX S6で、水族館を撮影しましたが
被写体ブレが多かったです。
動画は、まだましでしたが。
暗くて、シャッター速度が上がらないならば、その場所は
思い切って動画では如何ですか。
書込番号:5130672
0点
4月に撮った地元の水族館はこんな感じでした、
かに
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/Qwl9UPMJ.jpg
小水槽
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/sq7PcfxK.jpg
大水槽
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/OgyhT2Kd.jpg
いそぎんちゃく
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/AFPn14xJ.jpg
ぺんぎん
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/aOopnxwh.jpg
書込番号:5130713
0点
どうもありがとうございました。やっぱり水族館は難しいみたいですね。28mmが欲しいのでこれかリコーのR4のどっちかにしようかと思っていたのですが。。。もうちょっと思案してみます。
書込番号:5132659
0点
とにかく感度を上げてEVをマイナス設定でシャッタースピードをかせぎましょう。
ブレてる写真は画像処理の甲斐がないので
「価値無し!」
あとはお家に帰ってせっせと画像処理にいそしむ。
書込番号:5132689
0点
水族館に行ってきました。
やはり難しいです。
広角も欲しいですね。
書込番号:5189934
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







