LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 wfwfangaさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。カメラ初心者です。

下記のホームページで、
http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm(目次)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/03/3562.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/08/3749.html


サンプル写真ところには、

「写真下の作例データは、記録解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/ホワイトバランス/35mm判換算相当の焦点距離を表します。」

と書いてあります。

これらのデータに、気になるのは露出時間と絞り値です。

何枚のサンプル写真のデータを見て、露出時間は0.7秒だったり、1/6秒だったり、1/1000秒などかなり変動してるようです。

また絞り値もF5.6だったりF2.8だったりします。

よく分からないのは、露出時間と絞り値はどこで設定できるでしょうか。
また、この二つの設定によって、写真にどんな影響に与えるでしょうか。

最初に「露出時間」はシャッター時間ではないかと思ったが、カメラの設定画面に、1/8〜1秒しか設定できない(星空モードもっと延長できるようです。)ので、どうしても1/1000秒などに設定できないのです。やはり「露出時間」は「シャッター時間」はまったく違う概念なのか。

書込番号:5472607

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/24 05:44(1年以上前)

検索するとでてきます。

手動でもオートでも適正な露出で絞りも速度もその状況、環境で決まります。どれも素子に入る光の量で決めているのです。補正程度の物で自由にはできません。露出オーバー、アンダーになります。

検索してください。
http://www24.big.or.jp/〜antares/photo_gallery/camera/camera5.html

書込番号:5472623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/24 08:13(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html

仕様表の記録欄4番目の「露出」欄に「プログラムAE]しか記載されて
ませんので、原則的にシャッター速度の設定はできません。
一部のシーンモードで長秒が選べるだけのようです。

書込番号:5472747

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/24 08:36(1年以上前)

>よく分からないのは、露出時間と絞り値はどこで設定できるでしょうか。

じじかめさんのおっしゃるように、この機種はオート専用機です。

シャッター速度や絞りを任意に設定するマニュアルモードや、シャッター速度優先、絞り優先の機能はありません。
よって、カメラが自動的に設定する以外は、露出補正か、一部のシーンモードしかありません。

>また、この二つの設定によって、写真にどんな影響に与えるでしょうか。

以下のサイトを見てください。
ただし、この機種は絞りは2段階切り替えです。2段階切り替えの機種の場合は、内部のNDフィルタ(光量を落とすためのもので、サングラスみたいなものと思ってください)で切り替えるものが多く、絞り羽根は無いものが多いようです。
NDフィルタを使用する目的は、シャッター速度を落とすのみでピントやボケには影響ありません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20050715/112837/

書込番号:5472782

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/24 10:22(1年以上前)

wfwfangaさん、

 すでにコメントがついているように、露出時間と絞り値の
マニュアル設定は出来ないのですが、シーンモードを選ぶ
ことによって、完全カメラおまかせではなくて、多少は撮影者の
意図する撮影が可能です。

 ダイヤルをSCNに合わせるとシーンモードを選ぶ画面になり
ます。“人物”だと絞り値が小さくなる傾向、“風景”だと
絞り値が大きくなる傾向の絞り優先AEぽい撮影が可能。
“スポーツ”にすると露出時間が短くなる傾向のシャッター
優先AEぽい撮影が可能です。しかし対象の明るさとカメラの
感度との絡みもあって、更にはホワイトバランス(色の傾向)も
一緒に変わるので、その辺りのシーンモードの癖をつかんで
活用されると、多少は撮影者の意図を写真に反映することが
出来ます。

 私は、コンパクトデジカメでは、フラッシュは発光禁止にして
カメラおまかせモードで撮影することが多いです。FX-01では、
暗い場合にはシーンモードで高感度の設定をします。また、
近くに寄って撮影する場合はマクロモードですが、それ以外は
おまかせです。

書込番号:5473003

ナイスクチコミ!0


スレ主 wfwfangaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/30 16:17(1年以上前)

よく分かりました。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

やはりカメラにについての基本知識を勉強しておいたほうがいいと、思います。

書込番号:5492707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/09/28 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 花笙さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
当初FX01を購入しようと思いこちらにお邪魔致しましたが
皆様の書き込みを拝見させて頂き、迷い始めました。
機能は別として、画質のみにこだわった場合
FXシリーズの中で一番鮮明に写せるものはどれになりますでしょうか?
フラッシュ使用で白トビしないものがあると嬉しいです。
画質は発色や描写はくっきり、はっきりしたものが好みです。
漠然としたご質問で申し訳ございませんが
宜しくお願い致します。

書込番号:5486891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/09/28 21:04(1年以上前)

>画質は発色や描写はくっきり、はっきりしたものが好みです。

じゃあPanaは止めた方が..
設定でビビットにすれば、その様にも撮れますが、CANON系にした方が好みの画質に近いかもしれませんね。

書込番号:5487032

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/28 22:47(1年以上前)

FX01を使用しています。

CANON IXY DIGITAL450から買い換えましたが、充分満足しています。

FX01と、FZ7で撮った写真のアルバムです。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ELMMSYDOQV08cIQ37gxB&pageN=3

ブログにも日常スナップを中心にアップしています。

書込番号:5487434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/28 23:03(1年以上前)

FX01はフラッシュ時の白とびが少ないカメラです、
散々試しましたがデジカメの中でもその点では優秀なカメラです、

さて、
お話を聞いているとこだわっている画質というのは「本質的な画質」という事ではなく「ぱっと見綺麗」という条件なんですね、

もうひとつ、どのような環境で写真を見るかというのも画質には大きく影響します、

はがきサイズ程度のプリントがメインではたしかにこの「ぱっと見綺麗」は大きく影響します、

これもFX01であれば画質の設定を「ヴィヴィッド」にするとかなりご希望に添えるのではないでしょうか?

その辺を試し撮りして比較した写真があるのでもしよろしければごらんください。
http://takebeat.sytes.net/fx01color.htm

書込番号:5487521

ナイスクチコミ!0


スレ主 花笙さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/29 08:42(1年以上前)

破裂の人形様、返信有難うございます。
panaでくっきりはっきりは無理がありましたか^^;
現在、かなり古いものですがCanonのPowerShot G1を持っております。
かなり好みに近い画質なのですが、やや鮮やか過ぎる時もありまして
動作もスローなので、買い替えを検討しておりました。
fujiのFinePixA310もあったのですが
こちらは画質にシャープさがなく、やや柔らかめの画質に感じました。
panaはかなり魅力的だったのですが、求めているものと違うようならば
もう少し考えてみようと思います。
有難うございました。


neo373様、返信有難うございます。
アルバム拝見致しました。
とても綺麗な風景ですね^^
実際に撮られたお写真を拝見すると、迷いますね。


適当takebeat様、返信有難うございます。
撮影条件や場所の提示がなく申し訳ございませんでした。
主に室内でフラッシュを使用して小動物を撮ります。
毛色を見たままの色で撮りたいと思いまして
白とびの少ないものを探しております。
フラッシュ不使用だと動きについていけず、鮮明さにも欠けるので
高感度で定評がありますが、フジのは考えておりません。
画質ですが、プリントはしません。
ブログにアップしたり、保存用に焼いたりの保存になると思います。
ぱっと見綺麗も嬉しいですが、拡大してもなお綺麗が理想です。
縮小すればある程度見られる、綺麗っぽいではなく
拡大時にも細部まで鮮明だと有難いのですが
一眼ではなくコンパクトでこれを求めるのは無理でしょうか?
撮影対象が小動物なので、毛色や毛の流れ等を綺麗に撮りたいと思っております。
比較画像、大変参考になりました。
設定次第ではかなり近いものになりそうですね。
ヴィヴィッドはかなり魅力的です。
有難うございました。

書込番号:5488575

ナイスクチコミ!0


スレ主 花笙さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/29 10:18(1年以上前)

度々すみません。
鮮明な画像と一口に言っても個人差があると思います。
一眼並みの鮮明さを求めるのは無謀なので
下記リンクの画像くらいであれば満足です。
これより鮮明であれば有難いですが^^;
画像サイズも大きくても700pxまでくらいになると思います。

画像はG1で撮影したものです。

書込番号:5488733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/29 23:10(1年以上前)

写真拝見しました、これと同等って言うのは最近のデジカメでは難しいかもしれませんね、

というのは写真を見て分かったのですが、
この写真、暗めの室内にもかかわらず毛並が綺麗で自然です、きっとG1のように1/1.8型と大き目のCCDでなおかつF2.0の明るいレンズがついたデジカメの威力を十分に発揮しているのでしょう、シャープネスも自然で毛並も毛先まで自然と描写できています。

しかし、それに比べると最近のデジカメの多くはシャープネスがきつい上にノイズリダクションも強力でこのような毛並の描写がひどく苦手です。

実は私も同時期のCASIO QV-4000というG1と同じレンズを搭載したデジカメを持っているのですが、やはり写りの素性のよさから手放せません、

今までに何度もデジカメを買い換えているのもいつかはQV-4000を全ての点で超えるデジカメが出ることを願ってのことなんですが、実はいまだにそのようなデジカメに出会えていませんし(^_^;)

結局大きくてトロイQV-4000は私のレファレンス機として手元に残しておいて、普段使いようのコンパクトで軽快なデジカメを持つようにしています、

それと、FX01は解像力を重視しているせいで偽色が発生しやすいので毛並の描写は特に苦手です、

偽色とは細かい模様の部分が虹色になることで、それは動物の毛並みにもいえます。

実はCANONは全般にこの偽色の発生が少ないのですが、FX01のようにスタイリッシュなモデルが無いんですよね・・・

ある程度割り切って、それでも少しでもよい物を・・・と思ったらCCDが大き目のデジカメから選ぶとよいと思います。

申し訳ないのですがG1と比べちゃうとこの程度のアドバイスしかできません。

書込番号:5490698

ナイスクチコミ!0


スレ主 花笙さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/30 06:13(1年以上前)

適当takebeat様、有難うございます。

買い替えをと思っていたのですが、G1の良さを改めて教えて頂きました。もう少し動作が速ければ嬉しいのですが
室内、動くモノとデジカメに苦手な条件が揃ってしまうと
どこかで妥協しないといけないんですよね^^;
panaでと思ったのには、一般の方が撮られた小鳥の写真を拝見して
毛色が自然で綺麗に写っていたからだったのですが
屋外であった事やフラッシュ不使用であった事など
私の撮影の条件とは全く違ったのに、逆に屋外でこれだけ綺麗なら
フラッシュ使用で室内もそこそこイケるのでは・・と思ってしまいました。

多くのアドバイス、有難うございました。
panaは諦めてcanonで探して見ようと思います。

書込番号:5491507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 wfwfangaさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

手ブレモードについての質問です。

取り扱い説明書p.42に、二つの手ブレ補正モードが書いています。しかし二つのモードの区別はよく分かりません。

質問1
[MODE1]
「常に手ブレを補正します」
[MODE2]
「シャッターボタンを押すと手ブレを補正します」
具体的にどう違うかよく分かりません。MODE1の場合「常に」と言われますが、結局シャッターを押さないと、手ブレの機能は動作しないでしょうか。それならMODE2と同じじゃないんでしょうか。

質問2
[MODE2]
「より高い補正効果が得られます。」
それなら、効果の高いMODE2があれば、MODE1はいらないんでしょうか。MODE1の存在の意味はなんでしょうか。


以上、宜しくお願いします。

書込番号:5452009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/18 01:06(1年以上前)

MODE1は液晶画面を見ている段階ですでに補正してくれているので液晶画面を見ながらブレ補正の具合をチェックできます。

書込番号:5452022

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2006/09/18 09:32(1年以上前)

適当takebeatさんが説明されているとおり、MODE1はシャッターを押す前の液晶画面段階で手ブレ補正が効いてます。構図を決めるときにブレが気になるようならば、MODE1は有効だと思います。
ただ、FX01でMODE1を使うのはマクロ撮影の時くらいではないでしょうか(MODE2でも十分だと思いますが)。
広角での撮影頻度が高いなら、通常はMODE2でいいと思います。
私は、FX01ではMODE2、望遠、マクロが中心のFZ30ではMODE1に設定しています。

書込番号:5452775

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/09/28 20:19(1年以上前)

書き込み番号5314362を検索してみてください。
以前私も悩んで質問したことがありますので
「参考になるのでは?」と思いました。

書込番号:5486871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の白い物体

2006/09/28 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

液晶の左上部分に白い糸くずのようなものが見えます。
大きさは3ミリほどです。電源をOFFにしても見えます。
購入して一ヶ月程たちます。購入直後は無かったんですが、こういったケースは無料で修理して頂けるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:5485560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/28 10:27(1年以上前)

こんにちは。

>購入して一ヶ月程たちます。購入直後は無かったんですが、

常識的に判断すると、まず無料修理は無理でしょう。
販売店で簡単に取り除ける程度なら無料とは思います。

書込番号:5485665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/28 17:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
液晶の間にゴミが入り込むようなことは、あるものなのでしょうか?
週末にでも、電気屋に持って行ってみます。

書込番号:5486439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え

2006/09/23 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:199件

パナのFX01を半年前に購入しましたが、暗い場所で子供を撮るとき設定が難しくうまく撮影できません。時々いいのが撮れるのですが、設定でノイズが増えたり子供動いてがぶれたりと、難しいです。このカメラは広角やデザインに惚れて買ったのですが、やっぱり私には不向きだったのかもしれません。

特に嫁さんが保育園などの室内の撮影に困ってました。。。

そこでこういうシーンにふさわしいカメラがあれば、教えて欲しいです。不要な設定は要らずに、オートとかでも簡単に撮れる様なカメラがあれば、尚いいのですが。

仕事で最近IXY70を使ったところキレイで買い替えを感じました。そこで自分で調べたところ、IXY900IS、800ISが良さそうなのですが被写体が動いたりしてもFX01よりキレイに撮れますか?被写体ブレにはFUJIがいいと聞きますが、カードが少し残念なので考え中です。
またIXYの900は広角があり興味深々です。800は価格に魅力を感じています。

他にもいいのがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:5469987

ナイスクチコミ!0


返信する
neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/23 11:16(1年以上前)

FX01を所有しています。FX01は、オートで気軽に撮影できる良いカメラですが、お問い合わせのようなケースでは、被写体ブレに困ることだと思います。

IXYをお考えとのことですが、程度の差はあれ、あまり変わらないと思います。私はFX01購入時にIXY800ISと比較してFX01にしました。

残念ながら、室内ノーフラッシュでオートのまま綺麗に撮れるコンデジは、現状では、Fujifilm F30がベストだと思われます。

書込番号:5470011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2006/09/23 11:50(1年以上前)

早速ありがとうございます。今撮影した写真いろいろ見ていました。確かに屋外で撮った写真は特に気になりません。
屋内はやっぱりどのカメラも苦手なのですね・・・。
このまま使い続けるべきか。

始めの質問に加えて質問します。
FX01で室内の被写体(動く・動かない)を撮る時皆さん設定はどうしていますか?オートでオートフラッシュが一番?

書込番号:5470097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/23 13:00(1年以上前)

>FX01で室内の被写体(動く・動かない)を撮る時皆さん設定はどうしていますか?オートでオートフラッシュが一番?

それが一番でしょうね、
これも
フラッシュ撮影範囲 約0.6〜約4.0 m(広角側)、約0.3〜約2.0 m(望遠側)/ISOオート設定時
に入ってないと。

書込番号:5470262

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/23 13:38(1年以上前)

>コジコジ07さん こんにちは

動く・・・フラッシュ。
動かない・・・三脚使って、スローシャッター。

が王道でしょうけど、シーンモードのパーティー、夜景&人物、夜景などを使ってみるのも手ですね。効果の程は状況にもよるのでしょうが、試してみる価値はあります。

それでも駄目なら・・・、F30も一つの手ですが、いっそのこと安くなったデジイチに手を出すのもありかと・・・。

最近の入門用デジイチは殆どオートで撮れるように工夫されています。大きさが苦にならなければ、有力な選択肢かと思いますが。

高感度+明るいレンズ+大光量のフラッシュ(+機種によっては手ブレ補正)と揃えば最強です。

書込番号:5470336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FX01と07、どっちを買うべきか?

2006/09/14 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:87件

皆様、パナの掲示板には初めて書き込みさせて頂きます。先日FZ07を購入してパナの画が気に入り、今度は日常持ち歩きの為のカメラとして、FX01と07のどちらかを買おうかと決めました。

 問題は、07を買った方がいいか、それとも値段が安くなった01で十分なのかということです。

 私の使い道は簡単なスナップと、料理、日記代わり(モノクロ)と、これくらいです。もともと広角大好き、マクロ大好き、ノイズ大好きな人間で、画質よりも画の楽しさを求めるカメラを求めていました。ホルガとかロモなんて好きです。

 ノイズですが、皆さんのサンプル写真を色々見せて頂きましたが、全然気になりませんでした。私としてはもっとノイズが乗った方が面白そうな気が・・・

 このようなふざけた質問をすると失礼かと思いましたが、本人は結構悩んでおります。どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:5438153

ナイスクチコミ!0


返信する
neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/09/14 09:47(1年以上前)

憂う髪結い屋さん こんにちは
私は、FZ7とFX01を所有して使用しています。

FX01は、常時携帯で日常スナップや、思いついたとき、気になったものを撮るのに使っています。

FZ7と比較すると、小さなレンズのためか解像感が劣りますが、使い方からいったら全く気になりません。

FX07は、ノイズはFX01よりも少なくなっているようですが、逆にノイズリダクションの影響によるディテールの崩れの方が気になります。
ノイズが気にならないのであれば、FX01の方が楽しめると思います。

書込番号:5438173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/14 10:32(1年以上前)

>広角大好き、マクロ大好き、ノイズ大好きな人間で、画質よりも画の楽しさを求めるカメラを求めていました。


リコーしかないわね。

書込番号:5438268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/14 11:23(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/30/4496.html

書込番号:5438364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/09/14 21:12(1年以上前)

後継機に期待していたのですが
どうも画像の加工に熱が入ってしまったようで
どうも食指が動きません。
多少、荒れていても良いから解像度の高い映像が
好きです。
確かにライカやコンタックスの解像度が高いのに
柔らかみのある画像(銀塩で)は何ともいえませんが
小生としては、デジタルならば加工はこちらに泣かせて頂きたいものです。
ただ、こういう機種は一般の市民が何も考えずに使う代物であり
高度なことを求めてはいけないと思います。
CCDのサイズやレンズの性能を考えると
コンシューマ向けとしては07は素晴らしいものだと思います。
小生は、01で十分満足しておりますので
09?なる07の次期機種に期待します。
なお、フルサイズのPC画面で判断されると本質を失います。
それは、コンデジの領域を完全に逸脱していると思っております。
小生は、パナの3台を全て16:9で撮り、
現像屋に出していますが、文句の着けようのない画質です。
こういうカメラでは芸術性は求めませんが
四つ切り程度なら十分に鑑賞に堪えます。
07は四つ切りまでは01を凌いでいるとは思いますよ。
しかし、小生としては01で十分です。
一眼レフは大仰であるとお考えで、
そこそこスナップにいけるのが欲しいなら
07を勧めます。
安い方が良ければ01です。
まあ、葉書サイズで画質差はあまりないと思いますよ。
暗い場面で違うくらいでしょう。
今、どうしても欲しいのなら07.
ちょっとスナップ機が欲しいのなら01.

書込番号:5439801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/09/15 16:15(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。

確かに正直なところ、リコーのGR-Dが私の今一番欲しいカメラだったりします。ですがいかんせん、GR-Dはデカイ。ポッケに入れるには少々大きすぎます。また、奥さんも使うために手ブレ補正は必須機能であります。

という訳で、このカメラがいいかな〜と思った次第です。あと、コダックのV570?だったかな。デュアルレンズ採用のカメラなんて面白そうです。ちょっと手には入らなそうですけど・・・。

もう少し色々情報を集めてみたいと思います。
25000円切ったら、即買いなんですけどねえ。

ありがとうございました。

書込番号:5442334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/21 23:59(1年以上前)

4GBのSDカードを乗せたいのであればFX07、2GBでよければFX01という形で考えるのもひとつの判断基準になると思いますよ。

書込番号:5465842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング