このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年9月21日 23:55 | |
| 0 | 10 | 2006年9月19日 15:06 | |
| 0 | 4 | 2006年9月14日 19:39 | |
| 0 | 6 | 2006年9月13日 18:51 | |
| 0 | 8 | 2006年9月12日 00:32 | |
| 0 | 8 | 2006年9月10日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんにちは。先日この機種を買いました。同時にネットオークションで150倍速(22.5MB/S)のSDカードを買ったのですがまったく認識しません。このカメラはハイスピードのカードに対応していないのでしょうか?ちなみにカードは社外品で512M新品です。
0点
メーカーはPQIかな?
PQIのサイトで確認すると分かるかと思いますが、
まだ未確認なのか? 残念ながら、FX01は対応表に載っていませんね。
http://www.pqi.com.tw/jp/index.asp
書込番号:5444835
0点
>このカメラはハイスピードのカードに対応していないのでしょうか?
対応していると思います。
単に相性問題か、不良品の可能性が高いです。
カードのメーカー、型番を書けば適切な回答が得られるかもしれません。
書込番号:5444838
0点
他の書き込みにトランセンドの150倍速で問題なく使えます。とあります。
書込番号:5444841
0点
皆さん、すばやい回答ありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さんの仰る通りメーカーはPQです。私も調べたのですが対応表に載ってなかったもので。
ちなみにビデオカメラでも、テレビでも認識してくれません。パソコンはカードリーダーがない為試していませんが。
もしかすると初期不良かも知れませんね。
買ったところに問い合わせてみます。
書込番号:5444878
0点
よかった〜 メーカーBINGOで。(^.^)b
無事動作すりようになるといいですね。
書込番号:5444985
0点
ADATA 2GB×150をネットでアークというお店から購入して、本日届き恐る恐る使ってみましたが、バッチリ使えました。動画も、写真もバシバシ撮れます。
値段に惹かれて買ってしまいましたが、今となってはとっても良い買い物をしたと満足しています。
ちなみにリーダーはグリーンハウスのGH-CRDA13-U2(価格コムでただいま1位のもの)を使っていますが、これまた不具合なく使えました。このまま使ってはみるつもりです。不具合が出たらば、また報告します。
SDカードでADATAのものがなかったので、参考にしてもらえたらと思います。
書込番号:5465818
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
7月の終わりにこの機種を買ったのですが、
今日になってレンズの内側に黒いものが。
見ていると動くのです。
小さな虫が入っているようなのですが、
買った電気屋に修理に出した方がいいですよね?
白い物を撮ると、写りこんでしまいます。
有料ですかね?
有料だと、いくらくらいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ぱう中さん、早速の回答ありがとうございます。
まだ二月ですから保障期間ではありますが、
こういったケースは対象になりますかね?
一応明日行って聞いてみます。
ありがとうございました。
ほっといて、いなくなりますかね?
書込番号:5454473
0点
サスケですさん
まず間違いなく対象になりますよ。 それに、最近のデジタルカメラは精密機械ですから、本来は虫の混入はあってはならない物ですからね。 ですからまず間違いなく大丈夫ですよ。 それで、修理に持ち込む時に黒い物が写ったサンプル画像を一緒に持って行くと良いですよ。
書込番号:5454540
0点
>まだ二月ですから
最初から入っていたら、何を食べて生きていたのでしょうか??
レンズのコーティング?んなバカな・・・。
最近入ったのだとしたら微妙なトコですね。自然故障でもないし、保証対象になるのかどうか・・・。
書込番号:5454576
0点
完全密封ではないので、小さな虫は入り込む隙があるのでしょう。
コンデジのCCDにゴミが付着した経験がありますが、その時も当然無償でした。レンズに入り込んだチリの清掃も無料でした。
当然工場出荷時から入っていたとは考え難いですが、保障期間内であれば修理対象になるはずです。
もちろん、生ゴミと一緒に放置したなんてことなら別ですが(^^;
書込番号:5454658
0点
みなさん、多数のご意見ありがとうございます。
実際、白い壁を見ていると、わずかに動くのが分かります。
電気や(コジマ)に持って行ったときに、現れればいいのですが。
前からいたのか、最近侵入したのやら?
今確認のためにONにしてみたら、まだいますね。
右上に、ぼけた黒い物体が。
ここで皆様にお見せするにはどうしたらいいのかな?
撮った画像にも写るんですよ。
書込番号:5454706
0点
見えました。
ぼんやりとクロっぽいものですよね。
ライカが聞いてあきれますね。
ずさんなレンズ構成。
わたしだったら、キヤノン機に変えてもらいます。
書込番号:5454936
0点
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nkazu/kenbi/kumamusi.htm
多分クマムシです。マテw
真空だろうが、放射線だろうが平気でカメラが、100年経っても
クマムシは生きてます。
書込番号:5455160
0点
皆様、大変ご心配おかけいたしました。
本日、コジマ電気で修理の受付をいたしました。
約2週間もかかるらしいです。
たぶん無料での修理との事でした。
大変ありがとうございました。
書込番号:5457465
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
初心者です。
先日結婚式の写真を撮りましたが全体が赤っぽくうつりうまく撮れませんでした。
通常撮影、簡単撮影、シーンモードのパアテイーをそれぞれ試してみましたがいずれも奇麗には撮れませんでした。
それにシャッターの切る時間が若干遅れる為に尚更うまく行きません
皆さんはどの様にして撮影していますか、教えて下さい
0点
FXシリーズは、人工灯下のホワイトバランスはオートだと
違和感があるので
ご自分で設定が必要かもしれませんね。
書込番号:5428337
0点
シャッターは、半押ししてAFを合せてから、切っていますか?
書込番号:5428358
0点
液晶画面(液晶画面上は、すでに過去の映像)を見ていてのシャッタータイミングでは遅いので、慣れが必要です。
書込番号:5428596
0点
式場がどんなライティングだったのか… 照明によって色が違うことがあります。人間の目のように万能じゃないんです。特にミックス光に対しては難しいです。
ホワイトバランスを手動で調整するしかないでしょう。方法は取説の63Pです。
色温度、プロでも難しい問題です。
PCに取り込み修正ソフトで直す方法もあります。
カメラでそれぞれ色の趣向の違いはありますが、色の殆どはカメラの問題と言い切れないでしょう。
書込番号:5439436
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
ソニーのT9と悩んでいます。
広角28mmとSDカードが使える魅力もあってほぼFX01に決めていたのですが
ある記事に撮ったあとにすぐに画像を確認したいときに「レビュー」か「再生」に
しないと見られないがこのときに必ず「しばらくお待ちください」
が出てそれが非常にイライラする・・・というような記載がありました。
撮影直後は3秒ほど液晶に画像が残っているそうですが、
今使っているカメラがボタンひとつですぐに画面が出てくるので
それに慣れていることもあって「しばらくお待ちください」は
私もイライラしそうな気がします。FX07の記事に書いてあったのですが
FX01の欠点がFX07でも改善されていないのは大きなマイナスである
と書いてありました。
レビューにしたときに平均的に1秒くらいで出てくるけど長いときは3秒くらい
かかることもあるとのことでこれは正直、かなりマイナス要因です。
他にも細かい操作性に難があって・・・ということも。
そこで実際に使っている方に聞きたいのですがこの「しばらくお待ちください」は
やっぱりイライラするものですか?
0点
撮影中に今まで撮った画像をチェックしたいときに再生するときのお話ですよね?
私はFX01を使っていましたがまったく気になったことがなかったので検証すらしてませんでした(^_^;)
さて、こういうときに便利なのがdpreview.comです、
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page4.asp
>>Mode: Record to Play 1.4secs
撮影モードから再生モードへの切り替えは1.4秒ですね、
他のコンパクトデジカメのページも見てみましたがこれが平均的で、その中でCASIOだけが爆速といえるくらい速くなってます、
実はk-ayakoさんの言われる記事を私も読んだ記憶があるのですが、その時も「妙なところ気にしてるなぁ」という印象でしたし。
ただ、速度というのは人それぞれそれまで使ってきたほかのカメラに慣らされていることもあるので人によって気になるのかもしれません、一度店頭でチェックすることをお勧めします。
書込番号:5435740
0点
早速ありがとうございます。
今使っているカメラは撮影したあとにボタンを押すと最後の1枚が表示されて再生モードにしなくても画像が見られるのですがFX01もそういう使い方はできますか?
再生モードへの切り替えなら時間がかかってもいいのですが撮影した直後に「撮影モード」のままですぐに撮った画像を確認したいことが多いのですがそういった使い方を記事の中では「レビュー」と呼んでいました。(撮影モードのまま撮影した画像を見る)
>私はFX01を使っていましたが・・・
すでに過去形になっているので今は手放してしまったのでしょうか?
差し支えなければその理由を聞かせていただければと思います。
それとやはり28mmの威力は絶大でしょうか?
メインのカメラは別にあって気軽に「屋外で子供のちょい撮り」が目的なんであえて広角でなくてもいいのかなぁというのもあるんです。
書込番号:5435798
0点
持ってはいませんが、FX01も07もREV機能はあるようです。
十字KEYの下がREVになっており、撮影モード中にこれを押せば最後に撮った画像が再生されるハズです。(Fz7も同じ)
もう一度REVを押すか、又はシャッター半押しで解除されます。
(ハズです)
再生までの時間はFz7では気になった事はありません。
「しばらくお待ち下さい」と出ていたような気もしますが・・・。
W側35mm〜38mmが多いコンデジにあっては、28mm画角の世界はチョットしたオドロキになると思います。
書込番号:5435885
0点
花とオジさんの言われるとおりの機能があります。
表示されるタイミングはゆっくり1、2と数える間に表示される感じですね。まさしく1.4秒ですね。
表示する方法は、このREV機能と再生モードへの切り替えがありますが、どちらも表示速度は同じです。
これがストレスかどうかは、(私は全くストレスとは感じませんが)人それぞれですからわかりません。
気になるのであれば必ず店頭で動作確認した方がいいです。
少なくともその記事を書いた方はストレスと感じたのでしょうから...。私にはよっぽどせっかちな人だと思えますけどね。感じ方はそれぞれです。
動作速度やタッチは人に聞いてもわかりません。同じ人が同じ機種を使っても直前まで使っていた機種によって全く感じ方が違うでしょうしね。
書込番号:5436329
0点
>花とオジさん
ありがとうございます。そんなに先急いで「確認して次の写真」というわけでもないのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんね。実物を見て確かめようと思います。
>W側35mm〜38mmが多いコンデジにあっては、28mm画角の世界はチョットしたオドロキになると思います。
そうなんですよね、ビデオ撮影でもワイコンを常用しているくらいなので28mmにはすごく魅力を感じるんです。
ただ自宅以外ではワイコンは外して撮影することが多いのでそう考えるとどうなのかなぁと思っています。
書込番号:5436342
0点
そうですね。
沈胴式はスイッチを切ったり省エネモードになる度に、ズームがW端に戻ってしまいますからねぇ。
電源ONの後、常に少しズームするクセをつけるか、今までより1歩2歩踏み込んで撮るように心がければ大丈夫だと思いますが・・・。
書込番号:5436356
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
昨日、購入致しました。
初デジカメです。
そこで質問があります。
付属のSDカードでは容量が少ないとは思うのですが
実際、どれくらいのSDカードの容量が必要なのかがわかりません。
記録可能枚数 記録可能時間の表を見ても
6M(2816×2112)とか1M(1280×960)とか
ファインとか スタンダードとか
あるのですが それがどれくらいのサイズ?
綺麗さ?何をするのにどれくらい必要?全然わかりません。
印刷はまずしませんし パソコンに保存するくらいなのですが
どれくらいの容量のSDカードが必要なものでしょうか?
(512Mや1Gを同時に買われる方が多いようですが・・)
SDカードの選び方、お勧めのSDカード等ありましたら教えていただけないでしょうか?
デジカメ本体とSDカードは相性があるようですが
どのメーカーのものでも使えるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
印刷はしなくても最大解像度以下で撮ると勝手にトリミングされてしまう為
常に最大解像度のスタンダードで撮っておくのがたくさん撮れていいかも?
カードの相性が怖い場合は純正にしておくと安心のようです。
書込番号:5414412
0点
からんからん堂さん
早速のお返事ありがとうございます。
常に最大解像度のスタンダードとは
6Mでスタンダードという事でしょうか?
書込番号:5414432
0点
購入おめでとうございます。
私も9月1日にFX01を初デジカメで購入しました。
という訳で私も初心者ですので、「こういう考えもあるんだ!」と思ってくだされば幸いです。
まず撮る時の画素数等ですが、知人から聞いた話だとメールに添付したり普通サイズにプリントするなら3Mで充分と言ってましたが、同じ風景・物を画素数等の条件等を変えて何枚か撮ってみて、自分で良いと感じる条件を探してみてはいかがでしょうか?
SDの容量は、撮る画像の画素数等で記録出来る枚数が変化しますし、撮った画像の管理の仕方もあるので、これが良いとは一概に言えませんが、私はバッテリー満タン状態で撮り続け一杯にならない容量という考えで選びました。
あとご質問にはありませんが、私が買って良かったと思ったのが社外の互換バッテリーです。容量・電圧とも純正と同じで価格は約3分の1でした。一応保障付きですが、電池の持ち等検証中です。
書込番号:5414457
0点
>最大解像度のスタンダードとは、6Mでスタンダードという事でしょうか?
そう言う事です。
2816×2112=5,947,392=約595万画素。
1280×960=1,228,800=約123万画素。
書込番号:5414788
0点
仕様表によると、バッテリー満タンでの撮影枚数が320枚となってますよね。
このCIPA規格の数値は当たらずとも遠くはないのでこのまま信用するとして、これまた仕様上は6Mスタンダードで320枚を残せるのは512Mのカードということになるようです。
6Mファインだとこの2倍の容量のカードが必要、逆に3Mスタンダードだとだいたい半分でいけそうです。
プリントはまずされないとの事ですが、個人的にはやはりこの3Mスタンダードくらいを下限と考えるのが何かのときに便利かと思います。ファイルサイズの事を除いて「画像」のことだけ考えれば、大は小を兼ね、ファインはスタンダードを兼ねますからね。
最近はSDカードも安くなっていますから大きめの容量のものを購入されておけばいいかもしれませんね。パナソニック製は安心感がありますが、正直なところかなり割高です。とはいえ当たりハズレの大きいものもあるようです。このあたりの事をブログにちょっと書いてますのでよろしければお暇な時にでもご一読いただけたら幸いです。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html
書込番号:5414933
0点
ココが一番安い。但し、値上がりぎみ。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0632/P0632151.html?jsessionid=9693B4755D75F7CEA57FA9C3E4DA1B32
書込番号:5415247
0点
みなさん お返事、情報有難うございます。
すごく参考になりました。
これから色々いじって確かめたいと思います。
書込番号:5416787
0点
昨日、アキバに行ったら2Gが4280円で売っていました。
先週は4780円でした。毎週下がっていきます。
ちなみに、あきばお〜とじゃんぱら5号店ですが…。
A-DATA製をFX01で使って2週間が過ぎましたが
快適な反応をしています。
おすすめの一品です。
書込番号:5431052
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
すいません。パソコンから調べればすぐ済むようなことなんですが、今パソコンが使えない環境にあるのでこの場をお借りします。
以前からパナソニックのコンデジ欲しいなと思いながら、使用頻度や価格など照らし合わせていつもスルーしてました。
でも今回、旅行というきっかけもあるんで踏ん切りをつけるつもりです。
ところでこの機種の色、黒が気になってるんですが、質感はどんな感じでしょう?
FX08か09でゴムのような質感の黒と、一般的な金属的な黒があったと思うんですが…。
もうすぐ出回らなくなるって話も聞いたし、しばらく買い物なんかに出られなそうなため通販で買うことになりそうです。
みなさんの情報が頼りなのでお願いします。
0点
ゴムのような質感です。
私は、これが気に入って黒を購入しました。
なんとなく滑りにくいような気がします。
書込番号:5417712
0点
>ホワイトプラチナさん
それができないのでこうして書いたんですが…。
>トルファンさん
ありがとうございます。
あの質感は(FX08か09で見た時に)滑りにくそうと思い、私もすごくいいなと思ってたんです。
これで迷いなく注文できます。
書込番号:5418211
0点
>それができないのでこうして書いたんですが…。
誰もあなたの気持ちは分からないのですから、質問時にちゃんと説明するのが最低限の礼儀だと思います。
もっとも、最近はあとであれこれ言い訳する人が多いので、仕方ないことなのかもしれませんね。
書込番号:5419321
0点
まぁ事情は人それぞれですから…(^^;
私も最初はシルバー希望でしたが、店員さん(店長さん?)のススメもあって黒にしました。
撮るとき滑りにくいそうです。
でも黒で良かったです。なにが良かったかって?
購入すればわかりますよ〜(^O^)/~~~
書込番号:5420456
0点
9RB3さん、
>でも黒で良かったです。なにが良かったかって?
>購入すればわかりますよ〜(^O^)/~~~
こっ、購入しましたがわかりません!!(T_T)
教えて下さい。
ちなみに、以前別のスレで紹介しましたが、私の黒は今、こんな風になってます。
http://www.imagegateway.net/a?i=I9IkYLRDqr
教えて下さいねぇ〜、9RB3さん。
書込番号:5420874
0点
>586RAさん
こんにちは^^
サイト拝見させていただきました。工夫されてますね、かっこいいです^^
購入時店頭で他の色を持ってみた結果、実際私には黒がしっくりきました。
ホントに欲しかったのはFX9にあったコンフォートレッドでしたが、
FX01には設定されてなかったので;;
でも黒も好きな色なので、質感ともども気に入っております^^
私が言いたかったのは、どんな色でも機種でもですが、
気に入ったものを購入すればそれなりに愛着が湧き、
さらに大事なのはそれを使い倒すこと。
シャッター押さないことには始まりません^^で、背中押せたかな?^^;
結果愛着が湧かず満足できなければ売り飛ばす…もちろんそれもありかと。
黒だからといってアドバンテージがあるとは思いません。好みは人それぞれですから^^
586RAさんもご自身でカスタマイズされて楽しんでおられると思います^^
スレ主さんも黒が気になっているとのことなので、
あとはゴムのような(?)質感が気に入るかどうかがポイントですが、
自分が気に入ったものを買ってバシバシ撮っちゃいましょう(^O^)/~~~
回答になってなかったらごめんなさい☆
書込番号:5421827
0点
>9RB3 さん、わざわざレス有り難うございます。
>ホントに欲しかったのはFX9にあったコンフォートレッドでしたが
実は、私も赤が欲しかった・・・。
個人的にはFX-01のデザインは今ひとつ好きになれず、最初から”革っちゃいマス”を貼ってドレスアップすることを考えていました。
その際、黒の革には赤いボディが似合いそうだと思っていたからです。しかし、FX-01には赤がなく、結局次点の黒にしました。
購入して手にとって見ると、そのゴムのような感触がチープで失敗したかと思いましたが、”革っちゃいマス”を貼ると手に当たる部分が革になり感触がグッと良くなりました。
>さらに大事なのはそれを使い倒すこと。
本当ですね。ちょっと気に入らないところがあっても、色々と工夫することによって印象が違ってきます。
色々いじっていると、機械がその愛情に答えて、それまで見えていなかった特徴・魅力が見えてくるように思います。
幸い、FX-01のような人気機種には色々なアクセサリーが出ていますから、そうしたものを使うのも一つの方法ですね。
書込番号:5426445
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







