このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2006年5月21日 20:24 | |
| 0 | 4 | 2006年5月21日 14:33 | |
| 0 | 9 | 2006年5月21日 00:26 | |
| 0 | 10 | 2006年5月20日 21:58 | |
| 0 | 11 | 2006年5月20日 10:18 | |
| 0 | 9 | 2006年5月20日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
デジカメ初心者でFX01所有者です。質問が有ります。SDメモリーカードを買いたいのですが、どの位の容量とどのメーカーの物が良いのか?分からないのですが?教えてください。
0点
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html
安くなったので2GB程度では如何でしょうか。
このメーカーは、動作確認しています。
書込番号:5085147
0点
はじめのうちは、panaの1GBか512MBくらいでよろしいのでは?
(私はpanaか東芝しか持っていません。メジャーメーカーが安心です。)
ここの書込みでSDカード関連の書き込み不具合などを見ながら、マイナーメーカー物を考えるのがよろしいかと思います。
書込番号:5085195
0点
はぎくんさん こんばんは。
仕様表には、
[4:3]2816×2112画素(6M)、2048×1536画素(3M)、1600×1200画素(2M)、1280×960画素(1M)、640×480画素(0.3M)
[3:2]2816×1880画素(5M)、2048×1360画素(2.5M)
[16:9]2816×1584画素(4.5M)、1920×1080画素(2M)
とありますね。
最高画質だと、512メガで85枚、1ギガで170枚取れる計算ですね。容量は、普段の撮影枚数やご自分のパソコンの性能と相談されてお決きめなるのは如何ですか?
ちなみに私のパソコンではCDしか焼けません。したがって、一つのファイルは700メガまでに抑える関係で最大1ギガです。
メーカーですが、私はバッファローの安いSDカード512メガと1ギガを使っていますが、何のトラブルもありません。
書込番号:5085277
1点
すいません。いい忘れてしまいました。
私は、IXYです。LUMIX DMC-FX01での動作確認は分かりません。
いい加減なレスで失礼いたしました。
書込番号:5085292
0点
αyamanekoさんが仰っている様に動作が心配でしたらメジャーメーカーにしておく方がいいと思います。
photographierさんの補足で1GBSDカードで[4:3]2816×2112画素(6M)設定で330枚ぐらい写せる表示が出ています。
このデジカメで当方が認知確認したものは以下です
(これはあくまで参考ですので個体差で認知できないかもしれません事をご了承下さいね)
SD
・パナ(青色)128MB
・PQI(型番:QSD-512)512MB
・トランセンド(型番:TS1GSD80)1GB
miniSD
・ADATA MINISD 60X 1GB(付属アダプター使用)
書込番号:5085374
0点
512MBあればいいかなぁー、
動画も撮るのでしたら、1GBあれば安心です。
書込番号:5085505
0点
皆様、ご返事有難うございました。
動画も撮りたいので、1GBを買いたいと思います。
でも、メーカーによって相性とか不具合があるのですか・・・?
パナソニックと無名メーカーでは、価格が全然違うのですね!ビックリです!
試しに両方買ってみようかな・・・。
書込番号:5085785
0点
>最高画質だと、512メガで85枚、1ギガで170枚取れる計算ですね
計算間違いです。
[4:3]2816×2112画素(6M)の6Mは6MPでの撮影という意味であって
ファイルサイズが6MBということではありません。
こちらの一番下にある「SDメモリーカードの撮影枚数」をクリック
すると、512MBのカードで最高画質で160枚撮れることが判ります。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html
書込番号:5085845
0点
>試しに両方買ってみようかな
最初は、メーカー推奨のカード使われた方が安心ですね。
書込番号:5085855
0点
はぎくんさん
(試しに両方買ってみようかな・・・。)
その余裕があるならそれも結構だと思いますが、私は余裕が無いので、あきばおーで、トランセンド(型番:TS1GSD80)1GB(送料別3999円)を購入しました。
動画、連写とも何の問題も無く動作しています。
トランセンドは、無名メーカーでは有りません。
だいぶ前ですが、SDでは有りませんが、CFでかなり好評で話題になったメーカーです。
書込番号:5085864
0点
書き忘れましたが、ぶる2さんが使用しているPQIも無名ではなく、ちゃんとしたメーカーです。(www.pg-index.com)
実は私もPQIの256MBも使っていますがこちらも完全に動作しています。
だいぶ前に購入したのですが値段は4000円を超えていました。
カードはほんとうに安くなりました。
書込番号:5085884
0点
ぶる2さん、じじかめさん、フォロー有難うございました。
自分でも、「何でIXYより撮れる枚数がすくないのかなー?
もしかして、圧縮の仕方でもちがうのかなー」なんて考えていましたが、とんだ勘違いでした。なるほど納得です。
はぎくんさん、スレ汚しちゃっいました。勘弁してください。
書込番号:5086107
0点
トルファンさん。
申し訳有りませんでした。「無名メーカー」なんて言いまして・・・。
私は家電メーカーしか知らないので、
トランセンドとかPQIとか初めて聞くメーカーでした。
価格COMのSDカードを見ますと、たくさんの知らないメーカーが有りますね。勉強になりました。でも、「メーカー問わずのSDカード」って何だ???またまた悩む。教えてください。
\余裕\ありませんので、トランセンドを買いたいと思いました。
photographierさん、大丈夫です。いろいろ有難うございました。
書込番号:5086858
0点
個人的には台湾、中国のメーカー製は信用(安心)できません。(買う気になりません。)
DVD-Rメディアでのことになりますが、台湾や中国製の20枚パック等を使っていましたが、
パック内で1枚不良が出ると、そのパックの残りも殆どが不良。
というのを3度ほど経験し、
それ以降、日本メーカー製(製造地はほとんど台湾、中国になりますが)しか買わなくなりました。
メモリーカードでも同様のような気がします。
(ですので、メモリーカードも台湾、中国メーカー製は買う気になれません。)
書込番号:5088025
0点
αyamanekoさん のおっしゃるとおり台湾ブランドのDVD-Rには不良品がかなりの確立で混ざっています。
日本のブランドの台湾製には不良品は有りません。
メモリーカードにつきましては、各種のタイプ色々なメーカー(10数枚)を使用していますが不良品は一度も遭遇していません。
また、ほとんどが永久保障証が添付されています。
台湾メーカーが嫌ならそれはそれでよろしいと思います。
私は同一性能ならば値段の安い方を選択したいと思います。
ただ、トランセンドとかPQIなど分かっているメーカーは別にして、なんだかわけが分からないメーカーの品物は何処の国出でも(日本製で有ったとしても)敬遠しています。
皆さんそれぞれ考えがあると思いますのでご自由になさったらよろしいでしょう。
書込番号:5089128
0点
フラッシュメモリーカードの価格比較
価格.comの最安値帯から。誤差はあると思います。
SD. 512MB 1650 1GB 3150 2GB 5700. 4GB 12000
CF. 512MB 1900 1GB 3000 2GB 6100. 4GB 11000
MSd 512MB 3300 1GB 5400 2GB 11700 4GB -----
XD. 512MB 4500 1GB 6500 2GB ----- 4GB -----
A-DATAの2GBの150倍速SDカードならば最安値の5700円程ですね。
トランセンドの2GBで150倍速のSDカードは7980円で
PCサクセス等で出てます。サクセスは送料も400円だったかな。
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904047-0CUS2&role_id=1
書込番号:5098869
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
皆様にぜひお聞きしたいことがあり、書き込みさせていただきます。
昨日、私の2台目のデジカメとなるFX01を購入しました。1台目は、キャノンのパワーショットA70です。
で、早速試し撮りをしてみたのですが、室内でフラッシュ発光禁止状態で撮影しようとする場合に、被写体が少しでも動くと、ブレまくりの写真になってしまうのですが、これって普通なのでしょうか?素人なので原因がよく分からないのですが、A70のときには室内でフラッシュを発光させずに撮影する場合でも、被写体が多少動いていてもブレることは少なかったのですが。
撮影するモードがおかしいのでしょうか?室内では、やはり大人しくフラッシュ発光モードで撮影しないとダメなんでしょうか?それとも、別に良い方法があったりするんでしょうか?
なんだか分かりにくい文章で申し訳ございませんが、皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
0点
今、A70はあるんでしょうか?
あれば同一条件で撮影してみれば解ると思います。
被写体ブレのようですが、これを回避するには
感度を上げてシャッタースピードを早くするという
方法をとらないとダメです。
ですのでA70は感度を上げて撮影していたか部屋が
明るかったかのどちらかだと思います。
もしかしたらA70は画素数が少なかった分だけ実質の
感度が良くシャッタースピードも早くなっていたかも
しれないですね^^
古いカメラの方が一部の性能が良いという事も有り得
ますので^^
FX01は感度を1600まで上げる事が出来ますので自分で
許せれる画質まで感度を上げてシャッタースピードを
上げるといいです。
書込番号:5096974
0点
どんなカメラでも,シャッタースピードが低ければ,被写体ブレは避けられません。撮った画像で,シャッタースピードをチェックしてみてください。FX01の場合,再生モードで,下の方のDISPLAYボタンを2回押すと,画面に,F値とシャッタースピードが出るはずです。たとえば,F2.8 1/20のように。
屋内では,思った以上にシャッタースピードは出ません。人間の目は極めて優秀なので,それほどに感じませんけど,かなり暗いのです。そこで,カメラは,光量を十分に得るために,シャッタースピードを落とします。これをカバーするには,もっと明るいレンズを使うか,感度を上げるか,フラッシュを使うしかありません。これは,どんなカメラでも同じです。
A70は,320万画素なので,画素数が低いために,ブレが目立ちにくいということもありますけど,感度を揃えて,シャッタースピードをチェックした上で比較してみないと,何とも言えません。
書込番号:5097043
0点
ISOは、高感度モードに設定したのでしょうか?
書込番号:5097310
0点
Victoryさん、TAC_digitalさん、じじかめさん、返信どうもありがとうございます!
自宅の蛍光灯下で、子供を撮影しています。
A70の場合もFX01の場合もAUTOモードで、フラッシュ発光禁止に設定しての撮影です。ISOもAUTOにしてあります。画素数は、A70は320万画素、FX01は300万画素で撮影してます。
FX01で撮影した写真を見てみると、F2.8 1/10とか、F2.8 1/15とか表示されています。分数になってるのがシャッタースピードですね? 基本的に、シャッタースピードというのは自動で変わるもので、自分で操作できないということですかね?シャッタースピードをあげるには、画質との折り合いのつく範囲でISOの数字を大きくするしか方法がないということですかね?
どうやら皆さんから、「当たり前だろう!」と突っ込まれそうな話を堂々と質問してしまったようで、すいません。
実は、「私の2台目のデジカメ」などと書きましたが、お恥ずかしい話なのですが、A70はゴールデンウィークの旅行中に紛失してしまいまして・・・。やむを得ずFX01を購入した次第です。ですから、A70との比較はできません。
FX01の起動の早さ、手ブレのなさ、広角、EX5倍ズーム、小さくて軽いなど、気に入った点が非常に多く、大変満足しています。一方で、A70と比較すると、ファインダーがない、単3電池が使用できない、液晶が大き過ぎて消費電力が多そうな気がする、動画の音声がちょっとショボい、動画の形式がAVIでなく、QUICKTIMEでの再生となるなどの些細な不満もありますが。
書込番号:5098051
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして。
この度初めてデジカメを購入する事になり、
このFX01とFujiのF11とCanonのIXY700の3つまで
絞りました。しかし何分初心者なので、自分の
選択が正しいのかわかりません。
もし、よろしければご意見下さい。
まず私が重要視するのは
1.扱い易さ(初心者なので)
2.携帯性(主に旅行で使う為)
3.画質
です。
画質に関しては、FX01はノイズが気になる?・F11は
鮮やか・IXY700は無難・・・という印象を受けました。
でも、これは好みの問題かと思いますのでそこまで
重要視していません。
ただ、購入のきっかけとなったのは8月に北海道にて
挙式することになったからなので、やはり夏の北海道を
写すからにはそれに適したものがいいなぁと思います。
そうなると、FX01が風景には向いてそうだしテブレ補正も
あるから良いのでしょうか?(画像を見ましたが私はそんなに
ノイズは気になりませんでした)
それともやはり初心者にはIXYが向いているのでしょうか?
F11は日中野外は向いてなさそうですので候補からはずして
いいのかしら・・・?
予算は3万〜3万5千円位で、7月までに手に入れたいです。
あ、ちなみにsonyのT9はカメラのデザインが(画像も)
好みでない為、候補からはずしてあります。
長々とわかりづらい文章ですみません。
上の3つ以外でもオススメがあれば教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
こんにちは。
昨日、投稿したばかりなので下記にありますが、ヤンゴンとサムイ島に行って来たばかりの画像をアップしているので、良ければ参考にご覧ください。
お勧めの点は、広角がやはり狙い目なのと、どちらの旅行時も150枚ほど撮影しましたが、バッテリーのメモリはまったく減らないタフぶりでした。予備のバッテリーも購入しましたが、未だ1度も使う機会がない様で、嬉しいやら、悲しいやら。
満足度というのは、人それぞれですが、私的には、扱い易く、デザインもよく、良いカメラを購入できたと気に入っています。
書込番号:5082710
0点
あんまりもめないで
くださいね
書込番号:5083056
0点
ご自身が、FX01の画像を見て気にならないのであればFX01がいいと思います。
(FZ7ですが私も気になりません)
大伸ばしして作品創りをされるならともかく、L判印刷が主体の日常カメラでは、少々ノイズがあってもヘッチャラです。
FX01は仰るとおり、広角レンズ、手ブレ補正、イザと言う時の高感度は強い味方です。
次点ではF11がいいでしょう。
赤ちゃんができた場合、室内での撮影にはF30に次いで最適なカメラと思います。
クッキリ画質のCanonなら、700より高感度に対応した70か、できれば800iSの方がいいと思います。
書込番号:5083266
0点
予算を気にされるのであれば・・・
予備バッテリーもサードパーティー製でしょう。
撮影枚数の多い機種を選ぶのが良いかもしれません。
メモリーカード 価格比較
価格コムの最安値帯からの価格です。
誤差はあると思います。
CF. 512MB 1950 1GB 3100 2GB 6100
SD. 512MB 1800 1GB 3250 2GB 5800
MSd 512MB 3300 1GB 5500 2GB 12000
XD. 512MB 4500 1GB 7500 2GB -----
書込番号:5083989
0点
操作性、携帯性はこの3機種では大差はないです。(好みのレベル)
あとは性能の話になりますが、画素数が手頃で広範囲が撮れて、
感度が良いというのがFX01です。
現在の機種の中では相当、バランスの取れた機種であると思いました。
実際に触ってみて私はIXY700、IXY70、FX01で悩み、
感度で選択しました。私自身、仕事がら工場など暗い室内での
撮影が多くあるので感度は最重要事項でした。
ぺこぽこーさんも挙式ということで暗いとこでの撮影になるなら
感度も結構重要になりますので、ISOという項目がいくつまで
あるかも注目して選んでみてください。
ちなみに手ブレなどにも影響受ける項目です。意外と重要。
書込番号:5096612
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今回、初めて本機を購入しました。
このとき、ソフト(Simple Viewer, PhotoBase,PhotoImpression,PanoramaMaker)が同梱されていましたが、デジカメソフトとしては高機能・使い勝手がよろしいでしようか。
4つもソフトがありますが、PhotoBaseとSimple Viewerと重複する機能もあり、全部インストールした方がいいのでしようか。
あるいは上記ソフト以外のお勧めソフト(Vix?)を教えて下さい。
編集したとき画質が落ちると聞いたことがありますが、編集する度合い(回転など)によって影響される又はソフトに依存するのでしようか? 画像編集と画質について基本的なことがわかりません。
0点
Vixは挙げられてるようなので…別のフリーソフトを…
Picasa2
http://picasa.google.co.jp/
ImageFilter
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/index.htm
ノイズ除去にはNeatImageですかね。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
色々試してみてご自分に合うのをお使いになるのがイイと思います。
書込番号:5094220
0点
私は付属ソフトは何もインストールしていません。
PCに付属のものやフリーソフトで十分だからです。
Vixは皆さんお勧めのようですが、これもDLはしてありますが使ってはいません。
使って見ようと思うものだけ、インストールされればいいと思います。
jpg画像の編集と画質については、編集後のjpg保存時に再圧縮がかかるため、だんだんと劣化して行きます。
何も編集しなくて、保存するだけでも同じです。
書込番号:5094239
0点
km3026さん,こんにちは。
FZ-10で同梱ソフト使ってみましたが、
すぐこれにかえました。
体験版もありますのでよろしかったら、使ってください。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/index.html
http://www.adobe.com/jp/products/tryadobe/#photoshopelwin
書込番号:5094272
0点
私も、デジカメの付属ソフトは、インストールしません。
画像の取り込みは、明るさ修正等のためフォトショップエレメント3.0
で行い、閲覧は起動が速いVIXを使っています。
書込番号:5094386
0点
>編集したとき画質が落ちると聞いたことがありますが
編集(レタッチ)する場合は、必ずオリジナル画像をコピーした画像を使いましょう。
オリジナルを編集すると上書き保存するたびに画質は劣化していきます。
書込番号:5094390
0点
IBMのデジカメの達人ってヤツが、あたしはオススメだわ!
ただ今あるかどうかはわからないけど。
あなたみたいな初心者には打って付けよ!
あたしの言うことを信じなさい!
いいわね。
書込番号:5094587
0点
ようやくVer.8になったACDSeeがオススメです。
閲覧と簡単な修正がシームレスにできるのは、
このソフト最大のセールスポイント。
プロに愛用者が多い理由もうなずけます。
迷いが少ない、直感的な操作方法も売りです。
http://www.ifour.co.jp/product/acdsee8/
書込番号:5094897
0点
たくさんの情報ありがとうございます。
フリーソフトでも結構機能がありますね。
値段は高いですが、Photo Shop Elements、ACDSee
は高機能ですね。
色々なソフトを紹介してもらい、色々使ってみて検討して
みます。
書込番号:5096018
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
ここのデジカメって壊れませんか?
2年ほどF1を使っていたのですが最近電源が反応しなくなり、
レンズカバーが開いたままになってしまいました。
過去にも何度か同様の症状があり、
その際は直接アダプターに繋ぐと起動したので
てっきりバッテリーの充電不足だと思っていたのですが、
今回はとうとう何をしても動かなくなってしまいました。
修理に出したところメイン基盤交換で2.4万円〜3万円との
見積もりが出てきてびっくりしています。
特に説明もなかったので一応交換の理由など問い合わせて
はいますが・・・
3万円近くかけてこのクラスのデジカメを修理する気にも
なれないので買い替えかと諦めていますが、
スペック等々で考えるとこの機種も捨てがたいのですが
過去にここのメーカーのデジカメで壊れた方とか
いらっしゃいますか?
あるいはデジカメってみんなこんなもんで2年程度で壊れる
ものなんでしょうか?
0点
残念でしたね。
小生は松下はLX-1購入が初めてですが、オリンパスの130万画素は、蒸気機関車的な機械で、もう8年くらい使っていますが液晶が薄れてきたくらいで、故障知らず。μの300万画素は、5年目に入りました。いずれも、使う頻度は高いです。
どこのメーカであれ、昔の機械に比べて、コンパクト化しているので無理はかかっていると思います。
そのために5年保証に入っておくのは欠かせないと思います。(店舗により結構高額ですけれど)
書込番号:5090118
0点
どこのカメラでも、どの機種でも壊れる可能性はある、
例えば99%壊れないカメラでも、1%壊れるとして、
その1%が自分に当たれば、100%壊れるカメラになるしね。
書込番号:5090147
0点
早速の返信ありがとうございます。
要するに不良品に当たったって事ですかね?
平行してキヤノンのフィルム一眼レフを使用しているので
大した使用頻度ではなかったと思うのですが。
フィルム一眼レフは2台目で1台目は10年近くの酷使に絶えて
くれたこともあり、デジカメは今回が初めてなのですが、
あまりの短命に驚いている次第です。
やっぱりキヤノン、ニコンといったカメラメーカーか?と思い
初めてはいるのですが原因等回答が来ましたら再度UPしたいと
思います。
書込番号:5090168
0点
フィルムカメラの方のEOSは初期の安いやつはちょっと古くなるとシャッターが粘ったり良い記憶が無いんですけどね、
一眼レフで言えば機械式のNewF-1やOLYMPUSのOM-1では目立ったトラブルは経験してませんね、
フィルムカメラの場合電池で動くタイプはメーカー問わず電池の液漏れで回路が腐ったりして動かなくなっているのはしょっちゅう見かけましたが、
まあコンパクト機の場合知らず知らずラフに扱うことが多いので物理的損傷は多いですね私の場合。
書込番号:5090213
0点
p,s
Nikonのコンパクトデジカメでは電池蓋が損傷して自分で治しています、
http://takebeat.sytes.net/3100repair1.htm
見積もりに出したら1万円以上かかるといわれて自分で治したんですけど、
これなんか明らかにメーカーの設計ミスで、後のモデルはこの部分がかなり丈夫なつくりに変更されてましたし(^_^;)
書込番号:5090227
0点
>デジカメってみんなこんなもんで2年程度で壊れる
ものなんでしょうか?
私の例ですが、同じメーカーのデジカメでも
7年前のは、1度も故障してません。
去年、購入したのは2度も修理しました。
お店によって規定は、異なるようですが、長期保証に
入るといいですよ。
書込番号:5091061
0点
FZ1を2年半ほど使って、故障ナシでしたので、新機種もFZ30にしました。
書込番号:5091226
0点
その昔FZ-1が3ヶ月で壊れ
(使用中突然電源ともにズームが完全に動かなくなってしまった。)
メーカー対応で交換してもらったがその後はまったく支障なしLC5もいまでも現役です。
たまにハズレもあるのかな?
書込番号:5091609
0点
逆に私はCANONから買換えました。デジタルLが二年間でボタン操作不能の同様の故障が2回も起きて、メーカーに直接交渉しましたが、誠意ある対応がまったく無かったです。さすがに2回目の故障を直すつもりは無く二度とCANON製は買わないと思っていたところに、28mmの広角タイプがPANASONICからでるということで数ヶ月待って、発売されてすぐ買いました。電池の持ちも予想以上に良く、アウトドアでの撮影も周りの景色が広く写り雰囲気が良く伝わる写真が撮れるので大満足しています。
書込番号:5094332
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
GWにFX01を買いました!!
明日、ついに本格的に使う日が来たんですけど、このカメラは広角28mmが魅力ですよね??
これは初期状態ですでに他のカメラより広く撮れるんですか??
初めてデジカメ買ったもんでどんなもんか分からなくて・・・。
0点
コンパクトデジカメのほとんどは広角側が35mm〜が多いので、28mmから撮れる機種はまだまだ貴重な存在だと思いますよ〜
書込番号:5092346
0点
一寸というか大分と言うか、広く撮れますね、
それより、慣れてきて、
カメラをわかってくるような事が有れば、表現の幅が広がるかも。
書込番号:5092352
0点
風景を片目で見るか、両目で見るかくらいの差はありますね。
文字通り広い角度で撮れるレンズです。
昔のカメラは、だいたい50mmくらいが標準で、35mmは1つめの広角、28mmは更に1段広角と言う感じ次でした。
コンデジでは、殆どが35〜38mmからズームが始まりますので、昔で言う更に1段の広角は魅力的です。
書込番号:5092476
0点
>>他のカメラより広く撮れるんですか??
店でFX01とそれ以外のカメラを比較したら
一番解りやすいと思います^^
書込番号:5092578
0点
より広く撮れると言うのもありますが、
遠近感を強調しやすいというのも利点です。
まぁ、「習うより慣れろ」で沢山写真撮ってみると分かってくるはずです。
書込番号:5092628
0点
こんばんは
実際的には、カラオケルームのような狭いところで数人を画面に取り込みたいとか、
街路の狭いところで建物を撮りたいときのように、
後に下がれないようなところで有効です。
展望台などでは、風景を広く撮ろうと下がるとクルマや柵などが写り込むので、
このような場面でも28mm相当は便利です。
書込番号:5093074
0点
m-yanoさん、ぼくちゃん.さん、花とオジさん、Victoryさん、R2-400さん、写画楽さん、返信ありがとうございます☆
28mmは広く撮れたり、表現の幅が広がったりとかなり貴重な存在なんですね☆
今度、電気屋で他のカメラと比較してみます!!
明日はいっぱい写真とって慣れたいと思います☆
書込番号:5093839
0点
>風景を片目で見るか、両目で見るかくらいの差はありますね。
風景は両目で、オネーサンは片目で撮ったりして・・・
書込番号:5094303
0点
かま_さんが出て来られそうな・・・。
流れになりそうな・・・。
そろそろ・・・。
書込番号:5094330
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







