このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年5月9日 00:51 | |
| 0 | 12 | 2006年5月8日 16:43 | |
| 0 | 15 | 2006年5月8日 14:57 | |
| 0 | 8 | 2006年5月8日 00:42 | |
| 0 | 10 | 2006年5月7日 17:25 | |
| 0 | 4 | 2006年5月7日 15:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
現在F11を使っていますが、分けあって手放します。今度はFX01を考えていますがご指導下さい。
使用目的は、日常のスナップ写真・家族旅行写真・幼児〜小学生の写真撮影程度です。
まず感度ですが、
個人的にはF11のオート(80〜800)では仮に感度が800になってもノイズは気にならず満足いくものでした。室内撮影などはほとんどフラッシュ無し&オート(800)で被写体ブレせずにとれましたし。
FX01はどうなのでしょうか?オートは80〜400までの設定だと思うので、室内でのフラッシュ無し撮影は感度が400になるということですよね?もしF11と同様に撮りたいのなら設定をイチイチ変えなくてはなりません。ちなみに、高感度モードは800〜1600とありますが、100単位くらいで設定できるのでしょうか?
高感度時のノイズに関しては見方に個人差が出ると思うのですが、F11よりFX01はお勧めでしょうか?
0点
高感度を期待して変えるとがっかりするかも?
書込番号:5060386
0点
パナ機は,高感度に強くありません。どちらかというとノイズは多めです。FX01のメリットは,何と言っても,28mmの広角と手ブレ補正です。
書込番号:5060420
0点
>>高感度時のノイズに関しては見方に個人差が出ると思うのですが、F11よりFX01はお勧めでしょうか?
過去スレにFX01の高感度についてはたくさん言われていますし、高感度サンプルも多くの方がかなりアップしてくれていると思うので、それを見てOKならばいいんじゃないですか。
書込番号:5060434
0点
大雑把に言えば、F11からFX01に変えれば室内の撮影では、不満が増大
すると思います。
書込番号:5060542
0点
こんにちは
高感度での撮影をFX01に期待しては駄目です。FX01の魅力は広角28mmと手ブレ補正ですから。
書込番号:5060618
0点
高感度に期待するなら、
もう一度 F11 にするか、
もうすぐ発売になる F30 にするかじゃないでしょうか。
書込番号:5060651
0点
高感度モードは、オート、800、1600が選べます。
オートでは、800〜1600の間で3〜4段階程度に変化するようです。
FZ7で高感度モードを使う事がありますがビジネス記録用です。
FX01も同等と思います。
TZ1は少し良くなっているようですが、フジには水を空けられていると思います。
書込番号:5060685
0点
FX-01のオートは最高ISO200だと見た覚えがあります。違ってたらすいません…
書込番号:5060805
0点
違っていませんよ。
フラッシュなし時で最高200。
フラッシュ発光時では400ですね。
書込番号:5060930
0点
高感度モードはISOは指定できず
ISO800〜1600間で自動設定のみされる
通常モード、マクロモードはISO
80/100/200/400の指定かAUTOを指定でき
AUTO時は
フラッシュ非発光時 80〜200間
フラッシュ発光時 80〜400間
で自動設定される
が正解です
書込番号:5063003
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
FX01とキヤノン800ISを購入比較検討中です。今まで使用していたフジと松下のデジカメはいずれも光学ファインダーが付いており、日中郊外で使用した際、液晶モニターが見え難い時などには大変重宝していました。最近のモデルは液晶モニターが大きくなり、かつ明るくなったこともあって光学ファインダーが削除されたモデルが多く、光学ファインダーを愛用していた私としては残念に思っています。ということで光学ファインダー付きの800ISに傾いているのですが、PANASONICファンの私としてはFX01にも大きな魅力を感じています。そこでFX01の液晶モニターの日中郊外での視認性や使用感について主観的評価で結構ですので教えて頂けると大変嬉しいです。
0点
書込番号:5054311
0点
液晶モニターは「パワーLCD」「ハイアングル」を選択できます。
「パワーLCD」は晴天の下でも結構よく見えましたよ。
「ハイアングル」はイベント会場などでとても重宝です。
書込番号:5054985
0点
私はFX9ですが、パワーLCDに設定しても「かんかん照り」の屋外では極めて見えずらいものです。左手で遮光しながら苦労してます。
書込番号:5057430
0点
昨日(5/6)の炎天下の中DMC-FX01とDSC-T9を野外で持ち歩いて撮影していました
T9は一度も見辛いと思うシーンは有りませんでしたが
FX01は見辛いと感じてパワーLCDモードに変更して、それでもイマイチ見辛いと感じる事が何度か有りました
正直言って、FX01のLCDは最新機種の中では(色の再現性も含め)見辛い方だと感じています。
炎天下の視認性は以前持っていたDSC-F88と比べても見辛いと思っています。
パワーLCDモードは通常モードでも白っぽく見えがちの色が更に白くなり、私は嫌いであまり使いたく有りません。
ハイアングルモードは、視野角が下方向に広がるのですが
正面からでは殆ど見えなくなります。
T9では通常状態で、下方向の視野角もFX01のハイアングルモードと同等に十分見えます。
最後に補足しておきますが、この発言はT9をお奨めしている訳では有りません。
1機種だけの感想を書くと、個人の感じ方の差が大きくでるので
他機種と比べてどうかという方が判りやすいと思い引き合いに出しただけです。
※色の再現性は店頭での他機種との見比べを含め
書込番号:5057996
0点
何か、私が「嘘」を書き込んだように見えるので、少し補足を。
私は、デジカメの液晶モニターは「構図を決めるための物」ぐらいにしか考えていません。
先日の野外(快晴でした)での撮影でも、ノーマルでは見づらかったのですが、パワーLCDに切り替え、構図を決めるのに特に不都合は感じませんでした。
鉄也さん が指摘されている色の違いは、出来上がった写真と見比べることもしていないので考えたこともありません。
もっとも、発色等が気に入らない時は、プリントの時に修正するので、デジカメのモニターでどう見えるかは気にならないのです。
撮った画像をデジカメのモニターで鑑賞することもありません。
あくまでも私の遣い方での「主観」です。
書込番号:5059015
0点
FX01、構図チェック程度なら晴天下でも問題ないですね、
撮った後に体で作った日陰で再チェック必須ですが。
書込番号:5059487
0点
皆さん、多様なレスありがとうございました。
どれを選択するかの最終判断は、皆さんのご意見を参考に私の価値観で決めたいと思います。
液晶モニターの視認性改善はこれからも続くコンデジの大きな課題ですね。
でも本当にコンデジからなぜ光学ファインダーが消えようとしているのでしょうか。私が商品企画担当だったら絶対に復活させます!
もっともコンデジはそんな使い方をしたらいけないカメラなのでしょうか。
カメラを顔にしっかり当ててファインダーで構図を決めシャッターを優しく押せば、光学手振れ補正なんて機能はあまり必要ないと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:5059674
0点
光学ファインダーは実際と構図がずれてたりするので使わなかったなぁ
個人的には不必要さNO.1でした。
今の光学ファインダーレス化は大歓迎です。
あと、ファインダーを覗いて撮るというスタイルは「20世紀」って
感じで、個人的にはかっこわるい感じもします。
まあ、あくまで個人的見解ですので・・(^^;)
書込番号:5059808
0点
>オトメオヤジさん
>>カメラを顔にしっかり当ててファインダーで構図を決めシャッターを優しく押せば
それは一眼カメラに要求すべき事であって
コンデジではまず”カメラを顔にしっかり当てて”は小さすぎて無理です(笑)
次にファインダーの仕組みですが、コンデジではミラーで撮影用レンズに入っている光景をファインダーに映す事もできないので
別途のレンズを覗かせるか
別途覗き込む為の小型液晶画面を作るか
になってしまいますね。
以前使っていたDSC-F88が一応ファインダーが有り
前者タイプでしたが、実際に写る範囲が判りづらく、原理上ピントが合っているかも判らず使い物にならないので、まったく使用しませんでした。
>>もっともコンデジはそんな使い方をしたらいけないカメラなのでしょうか。
コンセプトが違うって事ですね。
そういう使い方をしたいならば、一眼デジタルを買えば良いのでは?
書込番号:5060200
0点
FX01を買って以来こんなに晴れたのは初めてか?というくらい今日は晴れました、
で、初めて液晶が非常に見づらいと感じ、そして初めてパワーLCD使ってみましたが、
これはいいですね、コントラストが強調気味で色調もちょっと派手目になるような感じですが、
液晶が見えないって事はなくいい感じで撮れました。
書込番号:5061274
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんばんは。
仕事で使うためのデジカメが欲しくて、勉強させていただいています。
室内で撮影することが多いので、広角28ミリが欲しいのですが、現在の候補としては、
FX01
PowerShot S80
Caplio R4
で迷っています。
現在はPowerShotS50(その前は初代IXY)を使っていてキヤノンの画質には満足しているのですが、広角側が厳しいので、買い替えをしたいと思っています。
FX01は、ノイズが少なく、画質が良いとの評価が多く、いいかなと思っていますが、風景等の撮影もしたいと思っており、絞り優先等の撮影ができないようなので、迷っています。
R4はノイズが多く、動作音がうるさいようですし・・・
S80は1万円以上高いし、コンパクトさに欠ける・・・と悩みはつきません。
室内撮影をして、最も満足のいく写真が撮影できるデジカメはどれでしょう?また、これらよりも良いものがありましたら、教えてください。
お願いします。
0点
FX01はノイズが多いですよ、
絞りもNDフィルター方式ですので実質的に開放固定ですし、
書込番号:5059397
0点
お早い返信ありがとうございます。
FX01もノイズが多いですか・・・
広角で歪みが最も少ないのは、FX01でしょうか?
書込番号:5059443
0点
こんばんは
広角の樽型歪曲についてはdpreview.com(以下URL)のサイト、
Burrel 〜Distortionのところをチェックください。
最新機種でなければ、
同サイトで他のカメラのテスト情報を見ることができます。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp
書込番号:5059601
0点
もうほとんど答えは出ていますよね(^-^)
広角でコンパクトで比較的ノイズレスとなったら、このFX01しかないんじゃないですか。
以前、takebeatさんとは色々細かいことまで言い合ったりしましたが、広角重視であればトータルバランスで一歩抜きん出ているのは間違いないと思いますよ。
さらに高感度でノイズレスを求めても、ぼくの知る限りコンデジにはないと思います。もし、そこまで求めるならソニーのR1とかデジイチになってしまいます。値段もサイズも段違いです。
書込番号:5059720
0点
FX01おすすめ
サンプルどうり歪みの少ない良いレンズ本格的な写真から趣味まで多彩に使えます。
書込番号:5059747
0点
たくさんの返信ありがとうございます。
やはり、R4よりもFX01の方が良さそうですね。
書込番号:5059761
0点
たくさんのレスがありますが、実質は数人のような気が・・・
書込番号:5060732
0点
先日、R4を購入したあやぼんパパと
申します。
私も、メカ音が大きい、ノイズが多い、
作りが安っぽいなどのコメントを見て
悩みました。
結局、メカ音が大きいのはズームの俊敏さと
トレードオフの関係だと思います。
私の場合はズームの俊敏さを重視しました。
とても早くて快適です。
また、ノイズも確かに多い方ですが、L版の
サンプルをプリントしてみてスナップ写真としては
十分許容範囲でした。
(これはという写真はニートイメージを使うつもりです)
作りの安っぽさも高級とまではいきませんが、
自分としては、十分な質感だと感じました。
判断基準は人それぞれだと思いますが、
私はとっても満足しています。
特にフォーカスの確実さ、ズームのスピード、
28ミリからの7倍ズームなどを総合すると
多機種では得られないものだと思っています。
書込番号:5061135
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして。
IXY DIGITAL800IS
LUMIX DMC-FX01
EXILIM ZOOM EX-Z850
上記3機種でどれを購入しようか迷っています。
主な使用用途は、PCパーツ関係のBlog用の、
パーツ撮影位です(^^;
自分で決めれば?と言われてしまいそうですが(^^;
また皆さんのお勧め機種等御座いましたら、
ご教授頂ければと思います。
予算は込み4万位で(^^;
どうか宜しくお願いしますm(_ _m
0点
広角をあまり必要としない感じなのでIXY800ISがイイと思います。
Blog用ならそれほど大きくする必要も無いですから…好みのデザインで選んだりするのもありかもしれませんね。
書込番号:5058999
0点
28mmが必要なければ、800ISでも良いと思います。
あとは、サンプルを見比べ、そして店頭でも触って
お好きな方を選んで下さい。
書込番号:5059002
0点
FX01は広角好きにはいいですがノイズが気になりますね。
広角は人物が小さくなります。
書込番号:5059078
0点
広角は必要なさそうなので、私も800ISで良いのではと思います。
書込番号:5059095
0点
こんばんは。
IXY DIGITAL800ISに1票!!!
書込番号:5059126
0点
みなさんと同じです。28mmが必要であればFX01,必要なければ,IXY800ISがよいかと思います。私は,28mmが絶対に必要なので,FX01ですが,IXY800ISが28mmだったら,IXYを買っていたかも…。従来機よりも,さらにAFも速くなり,ISの効きも非常によいと思います。
書込番号:5059196
0点
こんばんは
IXY DIGITAL800IS
LUMIX DMC-FX01
この二機種の撮り比べ情報なら
デジタルCAPA今月号に載っていますよ。
書込番号:5059216
0点
皆さん
レスありがとう御座います。
⇒さんのおっしゃる。
>好みのデザインで選んだりするのもありかもしれませんね。
ですと、LUMIXなのですけどね(^^;
800ISのクッキリ画質も捨てがたいんですよね…
優柔不断ですいません(^^;
お店の方に価格交渉してみます。
800ISですと、近くのお店だと、本体だけで38.800円と、
本体だけで予算使ってしまいますので…
EXILIM ZOOM EX-Z850に皆様触れないのは、
デジカメ初心者には、扱いずらいって事なのでしょうか?(^^;
書込番号:5060119
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
機種にあわせたきっちりしたものをお好みの
僕のように
典型的A型タイプならばメーカー純正を(笑)
↑でカキコされているように、100均にもなかなか良いのがあるみたいです。
どんな万能なケースに入れていても腰の高さからの落下で
ダメージはあります。
となるとやっぱりケースは
肌触りとか見た目とか好みで選んでも問題ないのかなと思います。
ちなみに、きっちりはまりさえすればいい
AO型のA型の僕は(笑)たまたまきっちりはまったCACIOのZ40用のケースにFX9を収納しています。
書込番号:5055668
0点
サムソナイトのマケモ10を愛用しています。
ピッタリのサイズで、本体以外には何も入れる余裕は
ありませんが、ふたもボタンではなく、ベルクロ止め
なので、安心感があります。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10001000-11203002280000.html
書込番号:5056127
0点
私も純正本革ケースDMW-CFXA8(ダークブルー)を使っています。気に入っています。
書込番号:5056565
0点
私も純正を3280円(税込)で購入し使用してます。私はピッタリしたのが好みなので迷わずそうしました。
他のカキコミの通り、100円ショップのものでも十分のようですよ。
書込番号:5056694
0点
DMW-CXA1-P [FX01用本革ケース ピンク] 購入予定です。
ビッグカメラでこのピンクが品切れだったため、GW明けに入荷するのを待っています。
早く欲しいよぉ〜。
書込番号:5058276
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして。
いきなりで申し訳ありません。デジカメで言う所のノイズリダクションとは何ですか。良くノイズが出やすいとの説明がありますが、デジカメビギナーの私に分かりやすく説明をお願いします。
0点
夜景等の長秒撮影時のノイズリダクションですかね?
こんな所の説明でいかがでしょう↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108176/
各メーカーノイズ処理色々ありますが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/tech/NoiseDeduct.html
↑1番下にあるNRスローシャッターというのが大体各社デジカメにある
長秒時のノイズリダクションですね。
3秒のシャッタースピードで撮ったら大体3秒のノイズリダクション処理がかかる
書込番号:5058012
0点
ぼくちゃんさん、きまぐれ510さん、早速のご返答ありがとうございました。実はまだデジカメは持ってなく、高感度のフジか手振れ補正のパナで迷っていて不躾に質問しました。ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:5058081
0点
訂正させていただきます。きまぐれ510さん(誤)→気まぐれ510さん(正) 失礼しました。
書込番号:5058101
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







