LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IXYシリーズと迷っているのですが

2006/03/29 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 LUNASOLさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの機種とIXY70もしくは来月出る同800ISのいずれかを購入しようと考えています。
こちらの機種に惹かれている点は広角レンズと手ブレ補正機能を含めた操作の簡易性、またIXYシリーズよりバッテリのモチがいいという点です。画質で選ぶのであればIXYシリーズの方が好ましそうな気もしています。が、35mm一眼を持っているので今回は普段使い(気軽なスナップ撮影)メインに考えてますので画質にそれほどの違いがないのであればこれにしてしまおうかと。ただ、こちらのサイトで投稿されてるかたのレビュー写真などを拝見してそんな神経質に気になる点は特にないのですが、自分はフォトショップにプリントを頼むのがメインになりそうなので、出力がそのように変わるとどうなのかなという点と、被写体によって広角レンズでゆがみが出ないかという点が気になっています。旅行などで使うのは勿論、年齢的に結婚式に呼ばれる機会が増えていますので薄暗い中でのスナップ撮影が増えています。悩みすぎて選ぶ決め手に欠けていますので、何方か「これがいい!」って背中を押してor「やめとけ」、って止めていただければあり難いです。宜しくお願いします。

書込番号:4956394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/03/29 22:32(1年以上前)

こんばんは。
機能面やカメラとしてならDMC-FX01の方が良いかと思います。
主に結婚式なら広角があればなおOKですしね。

800ISの高感度のサンプルは見たことが
ないので???ですが。
FX01の方が良いと思いますね。

書込番号:4956533

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/29 22:55(1年以上前)

両者、手ブレ補正がついているので良いと思います。
800ISはファインダーが付いているのが魅力です。
発売後、人気があるならば、そして安いならば購入してみたい。
(Canonは高いのが難点)

やはり、いろいろなホームページを見たり、店に行って実際にさわ
って見ることをお薦めいたします。もし私も、800ISを買ったらブログで写真を紹介します。

書込番号:4956619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/29 23:32(1年以上前)

今のところ自分のキャノンA620のISO感度400は
結構使える画質ですので800ISの高感度も結構
期待出来るものと思います。
キャノンは画質や性能などが満足出来る段階でないと
出して来ないような気もしますので、ようやく出せる
くらいになってきたから高感度を出してきたと思い
たいです^^;;;

書込番号:4956759

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/29 23:46(1年以上前)

広角でのひずみは当然あります。
コンパクトとしては、比較的少ないほうだとは思います。
当然被写体によっては目立ちます。
かといって、35mm(相当)のデジカメでもひずみますけどね。

28mm(相当)でひずまないのはGRDだけです。

書込番号:4956801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/29 23:50(1年以上前)

FX01の周辺部のゆがみは非常に少ないですよ、

かえってワイド端が37~38mm前後のレンズのカメラにゆがみの大きい物を見かけます。

書込番号:4956825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/03/29 23:59(1年以上前)

こんばんは
広角側のいわゆるたる型歪曲(Barrel Distotion)は、
以下URL[dpreview.com]によるテストでは0.7%と優秀な結果です。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp
購買意欲が増しつつあります。

書込番号:4956862

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUNASOLさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/30 01:20(1年以上前)

たくさんの返信本当にありがとうございます。貼って頂いたリンク先など拝見しますます悩んでしまっています。
IXYシリーズは確かに値下がりしない印象があります。800ISの実売(予想?)価格を見ていると少し頑張ればもう少し上のランクも届きそうな…いやでも今回はコンパクトカメラが欲しいし…と悩む論点がずれそうになってしまいます。
話それてしまいましたが、こちらのFX01の他のレビューを読んでいて、「AWBがイマイチ」や「絵画のような質感」といったマイナスポイントを挙げておられる方もいらっしゃいますが、パソコンのディスプレイで見る限りでは、言われて見れば・・・程度で、デジタルコンパクトカメラであることを考えれば許容範囲なのですが、ただこれが写真として出力した場合どうなるのかが気になります。自分含め写真を配るであろう友人達にはあまりPCに長けてる者がおらず、写真屋に出して処理するのが1番楽なのです…。ので、実際にお使いの方で写真プリントをお使いになった方いらっしゃったら感想お聞かせ頂きたく宜しくお願いします。電気屋のサンプルはメーカーによって被写体が異なり参考にはなりませんでした。写真プリントの画質に拘るならフィルムが1番ってのは重々承知していますが、デジカメの「撮ってすぐに見れてフィルム残を気にしなくてよい」、ってところはすごく大きな魅力だと思っています。

IXY800ISとのレビュー等、比較できるのは随分先になりそうですかね。

書込番号:4957165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/03/30 08:00(1年以上前)

写真プリントの具合は、何人かの方達がアップされてるサンプルや
メーカーあるいはレビューのサンプルをご自分でされれば
分かるのではないでしょうか?

書込番号:4957478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/30 10:48(1年以上前)

それほど画質にこだわらなければFX01でいいんでないかい。
広角、手ぶれ補正、それでいてこのコンパクトさ。使い易い
というとこも魅力だべね。

お店プリントならL判が主かな?それならISO400位の高感度
でも問題なくきれいだな。画像が少し眠気な傾向にあるから
白とびしない程度にコントラストを上げればいいよ。


書込番号:4957730

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/31 00:01(1年以上前)

適当takebeatさん
写画楽さん

失礼いたしました。「比較的少ない」とうよりかなり優秀ですね。
一応所有はしていますが、まだ1日です。

久々にパナを買いましたが、絵作りは昔とあまり変わっていないかな?
私の好きな「写真らしさ」という点ではもう一歩です。
別に悪いというわけではないですよ、感じ方は人それぞれなので。

書込番号:4959592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2006/03/27 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:12件

このカメラのノイズはどれほどなのでしょうか?
広角が強くノイズの少ないおすすめのデジカメありませんか?(できれば手ぶれ補正も)

書込番号:4948663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/27 06:29(1年以上前)

FX01は、ノイズ多いほうです。
リコーのR4なら、多少ノイズは、少ない。広角と望遠のバランスが、いい。

書込番号:4948909

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/27 07:11(1年以上前)

大きさを気になさらないのであれば、フジのS9000がレンズ一体型デジカメとしては「広角ノイズレス」と思いますが、FX01とはまったく別ジャンルといって良いくらいでかいですので・・・。
コンパクトタイプでは、高感度ノイズレスはフジの機種、広角はこのFX01やR4・V570とありますが、両方兼ね備えているのは私の知る限り今のところはないと思います。
フジが広角を出すとしてももう少し先になりそうですし、ご使用目的にあわせて「高感度ノイズレス」か「広角」かを選ばれると良いのではないでしょうか。

書込番号:4948947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/27 07:56(1年以上前)

広角でノイズが少なく、しかも手ぶれ補正つきのデジカメは、
無いように思います。
ノイズの許容程度によってはA2が該当するかもしれませんし、広角なので
手ぶれ補正は我慢すると、R1やS9000、S80が該当するかも?

書込番号:4948990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/27 08:15(1年以上前)

必殺デジカメさん、FX01とR4のノイズ比較を見せて下さい。

書込番号:4949016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/27 08:39(1年以上前)

◆自分で■確認▲して●下さい

書込番号:4949052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/27 09:11(1年以上前)

ノイズを含めて画質を気にするなら、FX01やR4などの1/2.5型CCDのものは最初から対象外なのでは。

同じパナのLX1(1/1.65型CCD)も雑音が多いですが、低いISOでRAWを使えば吃驚するような(amazing)結果が得られるというのが
http://www.dpreview.com/reviews/panasoniclx1/page15.asp
の評価です。

私はこれを信じて最近LX1を買い、専らISO80で割り切って使用しています。RAWをsilkypixで現像すると確かに綺麗な画像が得られますが、普通はJPEGでも充分です。

http://www.dpreview.com/gallery/panasoniclx1_samples/
も見てください。

書込番号:4949101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/27 20:16(1年以上前)

春だねエ…
次は夏休みに出るかな?

書込番号:4950345

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/27 20:39(1年以上前)

この機種は結構ノイズ多い目ですよ
広角では無いので、平等な対比では無いですが
SonyのDSC-T9と比べると、結構はっきり判る位多いです

書込番号:4950408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/27 21:03(1年以上前)

最近はdpreview.comのレビューでも輝度ノイズと彩度ノイズを分けてチェックしていますね、

FX01の場合彩度ノイズはそれほどでもないのに輝度ノイズが大目です、
画質設定を標準にしているとナチュラルよりシャープネスが強く彩度も高いために余計に輝度ノイズが目立ってきます、

FX01が発売されてから多くの他機種の画像も集めて比較したのですが、
FX01の画像はシャープネスは弱め、彩度も低め、それでノイズリダクションも弱め、すべて弱めで色のみならず細部の描写も現実に忠実するタイプです、最近のコンパクト機では非常に珍しいですね、

対極にあるのがSONYとCANONで、出来るだけノイズは消し、輪郭強調は強めに、これにより細部の描写は劣っても人間の記憶には忠実に、

一般的にはSONYやCANONの方が好まれるでしょう。

書込番号:4950483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/28 00:13(1年以上前)

輝度ノイズ彩度ノイズ・・・う〜ん、難しすぎてわかりません。
輝度ノイズは何となくわかる気がするんですけど。

書込番号:4951386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/29 00:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり、広角かノイズどちらかを取らないと難しいんですね。
FX01とcanonは対極なんですか!以前IXY700を使ってみてIXYのノイズの少ない鮮やかな絵が気に入って、これでぶれなくて広角がもっとあったらなぁと思って探してたんですけど、それじゃあ私にFX01はむいてないかな。
sonyもノイズ少ないんですか、ちょっと探してみます。
それから、広角側の35mmと38mmってどのくらい違うのでしょうか?

書込番号:4954304

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/30 01:16(1年以上前)

>アサクラヨウさん
>>広角側の35mmと38mmってどのくらい

35mm(相当)と28mm(相当)と書きたかったと思うのですが・・・

T9の35mm(相当)とFX01の28mm(相当)の画角差です
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1526996&m=0

間違えてT9を1Mで撮影してしまったので、画質差の比較になりませんが
P1〜がFX01 で DSC〜がT9です

こちらはどちらも6Mで撮影しています
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1528777&m=0

書込番号:4957153

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/30 02:16(1年以上前)

勘違いしているのは私か
T9は38mm(相当です)
ですので、28mmと38mmの差です

本当に
>広角側の35mmと38mm
と聞きたかったのでしたら、誤差レベルって事になりますよ

書込番号:4957279

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/03/30 07:41(1年以上前)

>広角側の35mmと38mm

これは僅か3mmの差ですが、10%に近い差になるので私には気になる差です。ましてや28mmと38mmならば、その差は10mm、30%以上にもなりますので、全く別の世界です。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1904/wa/a?i=p0oDNKzDqr

に、CANON PS S70とFX01の28mmの写真が載せてあります。

ノイズの非常に少ない、Kiss DNを使用して以来、私はコンデジにノイズの事を問うのは無理と思っていました。しかしFX01を購入して以来、「ノイズにも質の違い」があることに気づかされました。

私の好みではFX01のノイズは、「好きです」・・・・・・。

書込番号:4957461

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/30 12:27(1年以上前)

>私の好みではFX01のノイズは、「好きです」・・・・・・。

ナイス・コメント! そういう観点が普及するといいですねえ。

CG映画などは、デジタル臭を緩和するために「フィルムグレイン」と呼ばれる処理を加えて粒状感を演出するのが通例となっています。しかも、たとえばコダックの何番風のグレインという具合に、好みのフィルムをシミュレートしたりもするわけですね。

デジカメ・メーカーもノイズリダクションでねぼけた画をつくることにばかり専念していないで、「好ましいノイズ」を獲得する方向にも目を向けてほしいものです。
そのうえで、もちろん優秀なノイズリダクション・モードも備えれば完璧。なんとまあ贅沢な(笑)。

書込番号:4957935

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/03/30 21:26(1年以上前)

ニョタさんのコメントを読んでいて思い出しました。数十年昔の事ですが、コダックのトライXというフィルムを使い、ASA1600(当時ISOという表記はなく、ASAという表記だった。)増感で使用していた事を。パンドール(現像液)何分とか・・・・・・・・。

当時高校生だった私は、「写真とは写実か、抽象か」とか考えておりまして、写真の粒状感にこそ「写実を超える表現があると・・・。」

今ではお笑いのようですが・・・・・・。

でも、写真とはそのように「遊ぶ」ものだと言う事を新たに再認識いたしております。

書込番号:4959039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2006/03/30 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 donkiさん
クチコミ投稿数:12件

最近FX-01のへんな現象に気がつきました。
レンズから不審な音がするのです。

何の音かと思ってカメラのレンズを真上から覗き込み、
何回かズームとワイド繰り返していたら、
絞りを構成するの羽根(?)の一枚ががプチ、って音をたてて動くのです。

w(゜□゜)w

レンズの真ん中をウロチョロする、この羽根ってなんですか?
羽根がレンズの中央に被ったとき空気の玉のようになっています。
が、シャッター半押しにするとこの羽根はサッと隠れます。

販売店に問い合わせたところ、原因不明で交換してくれるそうですが、FX-01のブラックは品薄で在庫無し、次回入荷未定だそうです。

書込番号:4958256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/30 15:31(1年以上前)

絞りの代わりのNDフィルターで、不良品でも何でもありません、
レンズを明るい方に向けると中央に出て来て暗い方に向けると横に退避します、
以下のスレで私が紹介しています、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4927401&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=

ちなみに写真です。
絞り開放の時
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/jtZf42G5.jpg
絞りがF5.6表示の時
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/nfO9TaVk.jpg

書込番号:4958267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/30 15:45(1年以上前)

絞り機構そのものじゃないかと思いますが・・・。
ズームとワイドを繰り返さなくても、レンズを明るい方に向けたり、暗い方に向けたりしても同じようになりませんか?。
空気の玉と言うのが想像し難いのですが、多分絞り込まれた時の状態だと思います。

覗き込んで、ズームした時は隠れ、ワイド側にした時は出てくるのではないですか?。
もしそうなら、ズームした時はあなたの顔の影で暗くなるので、絞りが開かれる。(羽が隠れる)
ワイドにした時は、顔の周囲の明るいもの(照明など)が捉えられるので絞られる。(羽が出てくる)
と言う事だと思いますよ。
(あくまで推測です)

書込番号:4958280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/30 15:48(1年以上前)

オロロッ!
推測を書いている間に正しい回答が・・・。

書込番号:4958285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/30 15:55(1年以上前)

[4958280] 花とオジさん 2006年3月30日 15:45 FZ7試し撮り(3/23)FZ7試し撮り(3/23)
絞り機構そのものじゃないかと思いますが・・・。
ズームとワイドを繰り返さなくても、レンズを明るい方に向けたり、暗い方に向けたりしても同じようになりませんか?。
空気の玉と言うのが想像し難いのですが、多分絞り込まれた時の状態だと思います。

覗き込んで、ズームした時は隠れ、ワイド側にした時は出てくるのではないですか?。
もしそうなら、ズームした時はあなたの顔の影で暗くなるので、絞りが開かれる。(羽が隠れる)
ワイドにした時は、顔の周囲の明るいもの(照明など)が捉えられるので絞られる。(羽が出てくる)
と言う事だと思いますよ。
(あくまで推測です)

書込番号:4958295

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/30 15:58(1年以上前)

適当takebeatさん、花とオジさん、ありがとうございました。

貴兄達の仰る通り、正常な現象でした。

お騒がせいたしました。

販売店にもお詫びして交換の件、キャンセルします。

書込番号:4958301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートで綺麗なのは?

2006/03/29 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:15件

広角の魅力に惹かれ、購入を考えています。自分だけでなく妻が撮影する機会も多いので、何も考えずに全オートで撮ったときに外す事が少ない機種でなくてはなりません。これまでいくつか使いましたが、そういう点ではやはりキャノンが一番でした。パナは使ったことがないのですが、AWB、AFなどAUTOという点でキャノン並と考えてよろしいでしょうか?

書込番号:4955579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/29 17:47(1年以上前)

キヤノンの画質は、美しい。
A700おすすめ
光学6倍ズーム持ちやすいデザイン

書込番号:4955754

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/29 18:18(1年以上前)

こんばんは

キヤノンのAWBは良いと思いますよ。800ISどうですか?

FX01も悪くは無いでしょう。

書込番号:4955845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/29 20:25(1年以上前)

女性がAUTOで写して満足する画像といえばキヤノンだべね。

ワシも自分用サブカメラとしてIXY DIGITAL60を持っていて
妻用にFX01を買い与えたんだけど、きれいに写ると言う事で
IXY DIGITAL60をとり上げられてしまった。

自分のとこに残ったのはFX01。
まあ万人向けのそつのないカメラで手ぶれ補正、28oと機能
は多いがノイズも多め、白とびを抑える為か、眠い画質だな。

その点キヤノンは低感度よりのシャッター速度、メリハリのある
画質で女性にもきれいな写真がとれるべね。

書込番号:4956138

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/30 12:58(1年以上前)

AWBについては、自分はFX9のときは今1つの感触でしたので、注意された方が良いと思います。
以前にも同じような話で、パナのAWBを肯定的にとらえる方も多く、正直びっくりしたくらいですが、個人の好みはそれぞれですので。好みかどうかは検証されるとよろしいかと。
(AWBだけは各個人のサンプルを見ても、実際の色がわからず参考にしかならないと思うので、ある程度人の評価を信じるしかない部分もあると思います。)
ちなみに、ここの意見ではFX9よりは改善されたとよく目にしますが、この点ではみなさんが最高の評価を下すキャノンレベルにはいっていないのではないでしょうか。

書込番号:4957999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが・・・・

2006/03/28 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 まじ通さん
クチコミ投稿数:2件

はじめての掲示板なのでよろしくお願いします。
デジカメが欲しいのですが、自分の用途に何が適しているのかよくわからないのです。一応、最新のLUMXFX01かIXY800ISが欲しいと思っているのですが、室内外の撮影と夜間撮影が綺麗に撮れればいいなぁと思っています。先の2製品以外に用途に合っているものはあればご教示いただきますようお願いします。

書込番号:4952444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 13:25(1年以上前)

仰る要件だけでは何が向いているか判断しかねますが、
何時でも、何処でも、何でもと理解させて頂きます。

800iSは発売前なので未だ分かりませんので、お急ぎならFX01がいいでしょう。
広角で風景に、手ブレ補正で気軽なチョイ撮りに、高感度モードで暗い所で動くものに、満遍なく力を発揮してくれます。

広角より望遠ならTZ1。
高感度撮影の画質は、FX01よりこちらの方が良さそうです。

暗い所で動くものが主体なら、フジのF11が一番キレイに撮れます。

時間がおありなら、800iSのユーザー評価が出てから、改めて比較されるのがいいと思います。

書込番号:4952505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/28 13:28(1年以上前)

私もCanonのカメラが欲しかったのですが、私の場合どこかピクニックなど遊びに行くときだけでなく、普通にどこか外食する程度のイベントでもカメラを持っていきますので、ある程度のコンパクトさが欲しかったのでFX01にしました。

しかし、本当に画質をメインにこだわられるのならFujiのFX11が絶対によいと思いますよ。

あとCanonのは少し電池が少ないですしね。

書込番号:4952508

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/28 13:57(1年以上前)

 便乗になってしまうかもですみません。

おそらく,年度決算前のこの時期が一番安く買えると
思って,でも,Canon 800is が頭にあって,購入に踏み切れなかったのですが,Canon って バッテリもたないんですか?
もし,よろしかったら,使用してる機種を教えてください。

書込番号:4952560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 14:13(1年以上前)

800iSは240枚なので、そこそこ。
IXY700や80、70などは150〜160枚くらいなので、今の標準からすると、少々持ちが悪いですね。
(但し、仕様表上)

ちなみに、パナFZ7は320枚。
しかし、撮り方次第で100枚あまりで消耗する場合もありますし、1000枚撮っても半分残っている場合もあります。

書込番号:4952584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/28 14:36(1年以上前)

IXY60から80までは、撮影可能枚数が150から160枚ですが、800ISは
別電池に変えて、撮影可能枚数が240枚に改善されているようですね。

書込番号:4952630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/28 14:40(1年以上前)

げっ!20分も前に、花とオジさんが同内容のレスされてました。
(そんなに調べに時間がかかっていたとは・・・)
失礼致しました。

書込番号:4952633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/03/28 14:46(1年以上前)

室内撮影が多いならIXYのほうが楽ですよ!!
なぜならホワイトバランスがとても優秀ですから・・・
FX系はその都度ホワイトバランスの調節しないと色かぶりが酷くて苦労しましたから(泣) 白いものがまっ黄色なんて事もよくありましたから。

書込番号:4952641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/28 14:50(1年以上前)

IXY700使っています

 >Canon って バッテリもたないんですか?
 説明書にも150枚(液晶非表示で600枚)と書いてあります。最近のと比べるとぜんぜん少ないですね。

 使用の仕方でも撮影枚数かなり違うと思います、私は設定と、使い方(撮影後液晶画面の画像確認しませんしなるたけフラッシュ使いません(昼間の撮影がほとんどですので))でなるたけバッテリ減らないように工夫していますので今まで撮影途中でバッテリ切れになった事はありませんしixy700で一日の最高撮影枚数は180枚位ですし普段はチョコチョコしか撮影しませんので(今しがた近くの桜がほぼ満開でしたので撮影してきました、kissDNでですが)

 買う前は気になるかも知れませんが使い方で(一日に500枚も1000枚も撮影するのであれば)重要視してもいいと思いますが旅行意外(仕事上でたく撮影する人もいるかも)でしたらそんなに撮影しないでしょうからあんまり気にしなくてもいいんじゃないですか、不安ならサブバッテリ買えば解決します。

書込番号:4952648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/28 17:08(1年以上前)

FX9がもう手元にないので比較出来ないのですが
FX01の室内でのAWBはましになった様な・・・。

書込番号:4952910

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/28 22:26(1年以上前)

自分がF10使いでありますので、我が子可愛さでF11はいかがなのでしょうか?

夜間撮影と一口にいっても色々だと思いますが、ちょうど夜桜を撮影に行ってきた際、花のアップを撮るのに高感度の必要性を再認識しました。
高感度時の画質評価は色々のようですが、自分はやはりF10/11が一歩抜きん出ている状況に変わりはないと思っています。

ブログにアップしている写真はお世辞にも良いものとはいえませんが、ど素人の自分としては「これくらいならOK」と思えるレベルで比較的簡単に撮影できた気がしています。

書込番号:4953744

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 01:47(1年以上前)


大変、きれいな写真ですね!感動しました。自分もF11使いですがまだこんなに綺麗な写真を撮れません(泣)。とは言え、スレ主さんが

>室内外の撮影と夜間撮影が綺麗に撮れればいいなぁと思っています

ということであるならば、やはりF10/11/30(5月予定)は検討する価値アリだと思いますよ。

書込番号:4954474

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじ通さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/29 19:40(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。
掲示板ってすごいですね。感動しました。こんなに色々とアドバイスをいただけるとは想像以上です。
単純に新製品がいいなぁと思っていましたが、感度・電池の持ちなど色んな観点が必要に感じましたのでもう少し勉強します。

書込番号:4956025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

部屋内の撮影に向いているのは?

2006/03/28 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 GunnerSCさん
クチコミ投稿数:13件

現在Nikon Coolpix3700(E3700)を使っており
買い替えを検討しています。
今のカメラは室内での写真がオート撮影(フラッシュしても)
暗くなってしまうのが難点と思っております。
F11が室内撮影に秀でているのはWebで知りましたが
メディアがSDカードがよいのでFX01を検討しています。

あまり設定を気にせずに、電源オンで即オートで撮影を
したく思っています。用途は室内、屋外半々程でしょうか。

広角は必須条件ではないですが、室内でE3700より明るく撮れて、
動画撮影もそこそこ(640×480/30fps)で
メディアがSDカードであればいいかと思っております。

このFX01含めてお奨めがありましたがご教示頂きたくお願い致します。

書込番号:4952104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/28 10:22(1年以上前)

リコーR4も候補に
広角だけでなく望遠も必要ですよ。
広角では、リコーのほうが、歪みが、少ない。

書込番号:4952119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 11:16(1年以上前)

フラッシュを使用しても暗く感じる写真になるのは、
1.フラッシュ光の到達距離を越えている。
2.フラッシュ光の届かない背景部が暗いため、全体を暗く感じる。
3.フラッシュが劣化して仕様通りの発光をしていない。
などが考えられます。
1や2が原因なら、買い替えても同じ結果になります。
1だけはISO感度を上げる事により、到達距離をのばす事ができます。

フラッシュなしで撮りたいと言う事なら、FX01やF11などの高感度対応機が必要になって来ます。

FX01の高感度モードは、室内でフラッシュなしに威力を発揮すると思います。

書込番号:4952215

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/28 11:41(1年以上前)

こんにちは

花とオジさんが要点を述べられていますので、割愛しますが、
フラッシュ有りでFX01、無しでF11と言う所でしょうか。

書込番号:4952281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/28 14:08(1年以上前)

COOLPIX3700と中身がほぼ一緒のCOOLPIX3100を使っています、
先日からFX01も使っています、

Nikonの方は当たり前のフラッシュ撮影で背景が暗く落ちるタイプで、
FX01は打って変わってスローシンクロさながら背景も明るく写るタイプで全体に明るくなります、

ただし、スローシンクロ状態なのでフラッシュ撮影でも被写体ぶれ等には気をつける必要があります。

書込番号:4952574

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/28 22:46(1年以上前)

FX01はフラッシュを使った時に白飛びしやすいですよ
FX01はフラッシュを使わない時もAWBがイマイチ疑問です。

書込番号:4953828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/28 22:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/29 18:25(1年以上前)

ちょっと脇道にそれますが、
フラッシュ撮影時の赤目の出具合を聞かれた方がいたと思うのですが、該当のスレを探しても見つけられませんでした(^_^;)

上記コメントの一番最初の画像はちょうど被写体がカメラを向いているので若干赤目が出ています、

この時はちょうど視線がカメラに向いていたので赤めになりましたが、部屋の照明がそこそこ明るくてヒトの目の虹彩という絞りが絞られているために赤目の面積が狭くなっていてあまり目立ちません、

この調子で行けば、暗いカラオケボックスやカラオケスナック等で記念写真よろしくきちんとカメラを凝視してフラッシュ撮影すると虹彩が開ききってしまうので(言い方が変だけど)きちんと赤目になるでしょうね。

書込番号:4955859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング