LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて

2006/03/28 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:23件

PANASONICのLUMIX DMC-FX01かFUJIFILMのFinePix F11かで迷っています。電池の持ちではFUJIFILMがよいとありますが仕様書(http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html)を見ると連続撮影枚数500枚としか掲載されていません。
PANASONICの方の仕様書のページ(http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html)では撮影枚数320枚とあります。
CASIOの仕様書ページ(http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p600/spec.html)を見ると両方掲載していました。
(例)EX-P600 撮影枚数 約260枚(CIPA規格準拠)
        連続撮影時 約600枚(約2時間30分)
電池の持ちが業界一のCASIOでさえ撮影枚数が約260枚とありますが、これを見るとPANASONICのLUMIX DMC-FX01が一番電池の持ちが良いということでしょうか?

ご存知あれば、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:4952181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 11:21(1年以上前)

F11の500枚と言うのは、CIPA規格と記載されていますね。

書込番号:4952235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/28 11:45(1年以上前)

CASIOが一番かどうか知りませんが数字上はそういう事ですね。
ただ何かに付け、数字通りならば誰も悩まない事も事実でしょうけど。

書込番号:4952285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

2006/03/28 12:06(1年以上前)

デジカメは、広角へ
FZ系も広角になるかも

書込番号:4952337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/28 22:18(1年以上前)

ちゃんとスペックを読み取れるとこは読み取ってから、カメラの消費電力とバッテリーの容量から推測するとよいでしょう。

書込番号:4953714

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/29 07:19(1年以上前)

CIPA規格の出し方はどこかにのっていると思いますし、細かい計算的なものはよくわからないので恐縮ですが、自分はF10でバッテリー残が気になったことはほとんどないです。
多分FX01の方が持ちが良いということはないと思います。
いずれにせよ、昔の何十枚か撮ったらもう電池切れということではないので、FX01かF11であれば、あまり気になさらずとも十分なのではないでしょうか。
この2機種であれば、そもそものコンセプト、画質等かなり違うと思いますので、ご使用目的・サンプル見ての感触で選ばれて問題ないと思います。

書込番号:4954689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/29 10:11(1年以上前)

CIPA DC-002 電池寿命測定法

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf
メーカーによってばらつきそうですね。

その他参考に!
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikakue.html

書込番号:4954906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どれにしようか?

2006/03/26 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
前に使用していたデジカメが壊れてしまい、
今、新しいデジカメを物色中です。

その中でも、書き込み等を参考に、
FUJI F11
SONY T9
PANASONIC FX01
から選ぼうと考えています。

以前は、機能をうまく使ってないのもありますが、

・屋内で撮る際、フラッシュを使用した場合、白っぽく写ってしまう。
なので、フラッシュを使用しないと、今度は暗い上に、ぶれてしまう。
(当たり前なんですが)

・夜景撮影時にも、上記同様の状況になってしまう。

という点をより改善しているカメラを選びたいです。


・夜景を撮影したい。
・屋内で人物、物を撮影したい。
(暗所も含めて)


とすると、どれがお勧めなんでしょうか?

基本的には、撮った画像は、
現像はせずに、PC上で見れればと思っています。
(やっぱりフィルムのカメラの画質が好きなので。)

FUJI F11は、高感度とありますが、
手振れに対しては、
ISOを上げる→シャッタースピードが速くなる
→手振れをカメラがひろう前にシャッターが切れる
→手振れに有効

という具合なんでしょうか?


また、手振れも高感度も備えているT9は、
レンズの明るさが、他の2機種に劣りますが、
実際は、その差を素人が感じれるほどのものなんでしょうか?

FX01も手振れ、かつ高感度を備えており、
魅力的ですが、
F11のように高感度のみと、
T9やFX01のように手振れ+高感度では、
後者のほうが、いいと思うのですが、
FUJI F11は、後者の手振れ防止機能を凌駕するほど、
高感度機能が優れているのでしょうか?

皆さんの意見、知識を教えてください。
お願いします。

書込番号:4945355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/26 03:26(1年以上前)

F11の手ブレに対する認識は正解です。
そして被写体ブレに対しても強く、これが手ブレ補正機に
無い性能とも言えるのです。

高感度に関しては実際に高感度の画質を見て決めないと
数字だけでの高感度に踊らされてはダメです…
・夜景を撮影したい。
・屋内で人物、物を撮影したい。
という事は静物だと被写体ブレに対しては対応しなくて
いいと思いますのでT9やFX01の方がいいかもしれません。
人物でも子供とかになるとなかなか止まってくれませんから
そうなるとF11の方がいいかもしれません。
夜景に関してはF11でも苦しいかもしれません。
基本は三脚使用ですので。

書込番号:4945497

ナイスクチコミ!0


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/26 04:42(1年以上前)

VICTORYさん

回答ありがとうございます。

確かに、動くものを撮ることは、
あまり多くないことを考えると、
おっしゃるとおり、
手振れ防止機能を持つカメラのほうが、
良さそうですね。

あとは、各カメラの画像を見てみようと思います。

書込番号:4945543

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/26 07:34(1年以上前)

>屋内で撮る際、フラッシュを使用した場合、白っぽく写ってしまう。

T9とFX01両機種を使っていますが、FX01は白飛びしやすいですよ。

>現像はせずに、PC上で見れればと思っています。

PC上で見る場合、全体を表示するとせいぜい
1024×768〜1280×1024 程度
ここまで縮小するとノイズや手ブレ/被写体ブレは目立たなくなるので
機能は余り気にせずに、好みのデザインで選んでも良いと思います。

書込番号:4945667

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/26 07:35(1年以上前)

両機種を所有しているものです。
両者、一長一短があるので、なかなかどちらが良いとは
決めかねております。
わたしのブログで画像を適時アップしておりますので、参考にして
ください。
画質や性能に関しては、新発売のCanon EOS 30Dが良いと思っているのですが、高額です。
これを買うつもりなら、F11とFX01を両方買える。
ただしF11系は、5月にF30が出るので まだまだ安くなるはず。

追伸 A345もなかなかいいですよ。安いのでおすすめ

書込番号:4945668

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/03/26 14:48(1年以上前)

37riverさん

手ぶれ補正がついているということは、より低速シャッターが
使えるということで、一方、F11は感度を上げてより高速
シャッターで撮影できる、ということになります。

撮る対象に人物を含めた夜の街を撮るような場合、前者では
人物の動きが伝わる写真が撮れます。これに対して、F11
では高速のシャッタースピードになるためこの効果が出ない
場合があります。
私は、この点を考慮してT9にしました。

とはいえ、F11でもかなり暗くなればシャッタースピード
は高感度でも低速になります。
ですから、やはり、上記の点を考慮して機種選択するとしても、
結局御自分の撮りたい被写体によって選ばれるのがよろしいと
思います。
例えば、>・夜景を撮影したい。
ということですが、これが動きがないものであればF11
の方がよろしいと思います。

上記とは別に、私はT9を買ったんですが、この機種は
シャッター半押しで、絞とシャッタースピードが液晶画面に
表示されるのが気に入っています。
他の機種でどうかは知りませんが。
自分の手持ち限界シャーッタースピードを知り、撮る際に
確認できるのは、夜景など暗い場面を撮る際には非常に
助かります。

書込番号:4946578

ナイスクチコミ!0


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/26 15:03(1年以上前)

liveoyajiさん

回答ありがとうございます。

画像、見させて頂きましたが、
大変参考になりました。

夜景や、室内撮影に関しても、
FX01は、十分な感じがします。
(自分のような素人の場合、F11との違いがあまりわかりません。)

それに、風景を撮るには、28mmは、魅力的ですね。

ただ、雪の風景をFX01で撮られた写真のコメントに、
ノイズが多い、と書かれていましたが、
どの辺りに、ノイズが見られるんでしょうか?

書込番号:4946617

ナイスクチコミ!0


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/26 15:14(1年以上前)

hpさん

回答ありがとうございます。

画像見させてもらいました。

屋外での風景、人物、屋内の撮影、夜景の撮影と、
様々な条件での撮影は、大変参考になりました。

教えて欲しいのですが、
これは、T9で撮られた作品ですか?
屋内では、フラッシュ使用しているんですかね?
また夜景は、三脚使用されているんですよね?

撮られた写真を見る限り、
T9も魅力あるカメラですね。
hpさんの技量は、もちろんですが、
素人が撮っても、これに近いものは、
撮れるんでしょうかね?

書込番号:4946648

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/03/26 15:45(1年以上前)

37riverさん

私のアルバムの写真は前半のほとんどがニコンD70で、後半の
ほとんどがソニーのF707とニコンE950で撮ったものです。
で、T9のものはありません。

私もT9を買ったばかりで、このカメラがどこまで自分の好み
に働いてくれるか未知数の部分が多いですので、このカメラを
他と比較してぜひ薦めるという根拠はまだありません。
上の私のコメントは、購入の際の私の基準としたものです。
夜景で人物の動き、と書きましたが、実際どの程度満足できるか
は今のところわかりません。

例えば、私のアルバムの写真の1頁の1枚目の写真は、ISO
800、レンズは50mf1.4でf1.8、カメラはD70
で撮ったもので、T9ではどうしてもノイズ一つとっても
こうはいかないでしょう。というより、コンパクト機では
いろんな意味が含まれますが、無理だと思います。

コンパクト機にはコンパクト機なりの良いところがありますので、
そちらに期待されるのが良いと思います。

例えば、T9ではない機能なんですが、暗いところで撮る場合、
おかしな意味ではなくて、撮影時に背面液晶を消した状態で
撮影できるか否かなんてのも重要な要素です。
他の機種ではどうなんでしょう。

書込番号:4946735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/26 16:45(1年以上前)

まず最初に、
デジカメはCCDの大きさでクラスが分かれるといっても過言ではありません、
もちろんCCDの大きさに比例して得られる画質がよくなります、
(間違っても画素数ではありません)

その点T9とFX01は同じ大きさのCCDですがF11のCCDはふた周りほど大きく、クラス的に上になります、

それは耐ノイズ性とか、細部の描写の違いに現れます、

F11は兎角に高感度だけを取り上げられますが、大きめのCCDから得られる画質の差はやはり違います、

FX01のメリットはずばり広角にあり、その他のフラッシュの調光や暗いところでの手ブレ対策などでも優等生ではありますが、画質においてもずば抜けてよいわけではありません、

T9もその点は同じです、ただ、画質の傾向はメーカーによる性格の違いが顕著で出ます、
また、フラッシュ調光ではSONYが上手と思います。

F11/T9の画像はすでに発売してしばらくなるのであちこちで見られますね、
T9
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00502410925
F11
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00500810909

FX01については私のサイトでもちょこちょこ紹介しています
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm
http://takebeat.sytes.net/fx01_02.htm
http://takebeat.sytes.net/fx01_01.htm
http://takebeat.sytes.net/fx01hikaku.htm
http://takebeat.sytes.net/fx01white.htm
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/lst2?.tok=bc6kk8WBDrKuw4Js&.dir=/1a27&.src=ph
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/lst2?.tok=bc6kk8WBbJ7nHpih&.dir=/938e&.src=ph

書込番号:4946894

ナイスクチコミ!0


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/26 18:23(1年以上前)

適当takebeatさん

回答ありがとうございます。

各カメラの画像を見てみました。

正直、T9とFX01の違いは、
自分には分かりませんでした。

ただ、やはりF11は、
高感度であるため、
多機種に比べて、シャッタースピードが上げられるためか、
手振れ、被写体ぶれのある写真が多機種に比べて、
少なかったように思います。
高感度は、手振れにわりと有効なことが分かりました。

感度を上げると、少ない光の量でも、
明るく写せる半面、取り入れられる光の量で、
画質が影響される。

なので、CCDの大きいF11が多機種に比べて、
同じISOでも画質がいいということですか?

ちなみに、
感度を上げると、
なぜノイズがのりやすいんでしょうか?


書込番号:4947169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/26 19:03(1年以上前)

画質の差は細かい話になっちゃいます、
大伸ばしすると分かりやすいので、もし例を挙げるとすれば大伸ばし同様パソコンのモニターでもピクセル等倍や200%程度まで拡大するとわかりやすくなります、

輪郭の太さとかノイズとか色々違いが出てくるのですが、もし分からなければそれはそれでかまわないでしょう、
これって人それぞれのこだわりですから
(こだわり:(2)気にしなくてもよいような些細なことにとらわれる。広辞苑より)

CCDの大きさの違いによる画質の違いやノイズについてはweb上でもいろいろ見つかると思うので探してみてください、

簡単に説明すると、CCDは受けた光を電気信号に変えますが、実は光を受けなくても電気信号が発生しています、
根本的にはこれがノイズです、

光を受けた際の信号と暗電流によるノイズとの信号のレベル差が大きければノイズを無視できますが、
その差が小さければノイズが目立ってきます、

感度を上げるということは少ない光の量で画像を作るということなので、相対的にこのノイズが目立つという寸法です。

書込番号:4947276

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/26 19:19(1年以上前)

37riverさん、ブログを見ていただきありがとうございます。
雪の写真のノイズは全体的に乗っていると思います。
ザラザラとした感じと申しましょうか。
わたしは、あれを見てからFX01もF11もISO-80で固定して撮影することにしました。おおむねクリアな画質となってます。

私の写真は、もろ素人です。これからも、どんどん撮影して上達していければと思ってます。

書込番号:4947316

ナイスクチコミ!0


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/28 05:28(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

最終的には、
手振れ補正+高感度を備えている、
T9か、FX01にしようと思います。

旅先で写真を撮ることが多いので、
広角28mmに魅力を感じつつ、
写りがシャープで、かつFX01に対して、
ノイズが少ないT9も捨てがたい。

うーん、どうしよう。

書込番号:4951807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/03/28 10:09(1年以上前)

両方とも買いなさい(笑)

書込番号:4952099

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/28 22:54(1年以上前)

両方共買ってシーンによって使い分けるのが一番だと思います
私はそうしてますしね

書込番号:4953865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターは早くきれますか?

2006/03/27 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:23件

4年前に購入したカメラが壊れたので新しいカメラに買い換えようと思っています。
そこで、前のカメラはシャッターが切るのが遅かった(暗いところでは3秒ぐらいかかる)ので今度はもっと早いものを購入しようと考えています。
ISO感度を使用すると早くなりますが、画質が落ちるのであまり高い値は使用したくありません。
ISO感度最低値でシャッターを切ると、どれくらいかかりますか?
また、L判写真の印刷できれい撮るぐらいならISD感度値はどれくらいまで上げても大丈夫でしょうか?また、その感度値でかかるシャッターの切る時間もどの程度のものでしょうか?


ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4950743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/27 22:22(1年以上前)

暗い所と言うのは夜景などですか?。

夜景などは、普通ISO感度を下げて澄んだ画質で撮るように造られていますので、3〜4秒は必要でしょうね。
最低感度で、どれくらいのシャッター速度になるかは、撮るものの明るさによりますので、○○秒と言うような回答はできません。

ISO感度を50→100に上げれば、シャッター速度は半分になります。
更に100→200に上げれば、また半分に。
更に200→400に上げれば、またまた半分に。(以下、同様)

どこまで上げてOKかは、カメラと本人次第です。

例えば、上の「FZ7試し撮り」に感度別のサンプルをUPしていますが、あなたはどこまで許容できますか?。

コンデジで感度をあげても、そこそこキレイなのはフジのF11、F10。

失礼ですがお話の内容から、FX01でISO800くらいまで上げても、大丈夫ではないかと推察します。
ISO50で4秒かかる夜景の場合、800に上げると1/4秒まで速める事ができます。
熟練者なら、手ブレ補正の効果も含めて、ギリギリ手持ち撮影が可能ですかね?。

書込番号:4950841

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/28 06:22(1年以上前)

わたしは、ISO-80でしか撮影しませんが、
標準モードだと1秒もかからない感じです。
夜景だと2,3秒かかるとマニュアルに書いてました。

プリンタは持ってないので、印刷状況は不明です。

書込番号:4951834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/28 08:56(1年以上前)

AFを含むタイムラグのことでしょうか?
最近の機種は、どれでもかなり改善されていますので、お店で試して
みたらどうでしょうか?

書込番号:4951981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/28 10:59(1年以上前)

早速、ご回答頂き有難うございます。
シャッターの切るスピードについてはやはり夜景だと3秒ぐらいはかかるみたいですね。
ISO感度も200〜300ぐらいならあげても大丈夫そうですね。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:4952189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影モードについてアドバイス下さい。

2006/03/17 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

FX01とTZ1の撮影モードに違いがあるのですが、それについて教えてください。
現在FX01の購入を検討しているのですが、私は、空や海の鮮やかさを写真で出したいのですが、
TZ1には「空撮」「ビーチ」というモードがあるのですが、
FX01にはそれがありません、この辺のところはFX01の「風景」モードでカバーできるのでしょうか?
それとも際だった差は出てしまうのでしょうか?

書込番号:4918741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/03/17 07:43(1年以上前)

効果はありますがカメラによりプログラムAEの種類は違いますし効果も違います
レタッチソフトを使ってみてはどうですか

書込番号:4919029

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/17 11:21(1年以上前)

ごん太五一〇さん

TZ1の「空撮」「ビーチ」がどういうセッティングになっているのかは現時点ではよくわかりませんが、サンプルを見る限りでは、「空や海の鮮やかさを写真で出したい」という目的には合わないような気がします。「ビーチ」の方は全体を青っぽくするような感じですので、場面によっては良いかもしれません(まさにビーチ向け?)。雲までが青くなっていますので、好みが分かれるところだと思います。

「空や海の鮮やかさを写真で出したい」ということなら、TZ1にしてもFX01にしても撮影モードよりも、画質設定のヴィヴィッドが良いと思います。彩度とコントラストを上げる設定のようですので、実際に見えているよりも鮮やかクッキリに写ると思います。TZ1の「ビーチ」とは違って白は白のままに写ると思います。

書込番号:4919387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/17 20:46(1年以上前)

>効果はありますがカメラによりプログラムAEの種類は違いますし効果も違います
鮮やかさには、一般にプログラムAEは関係ないはず。関係するとすれば、画像処理エンジンの違いなどでしょう。

書込番号:4920689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 00:13(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
実機を試してみると、nightheadさんからアドバイス頂いた画質設定のヴィヴィッドが確かに有効そうなので、FX01の購入を決断いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:4951390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:46件

みなさん、こんにちわ。

ここにおられる皆さんは、とてもお詳しそうなので、少し場違いな気はするのですが、質問させて下さい。
(過去のスレも読んだのですが、自分の知りたい内容に、ズバリ横串がささったスレを発見できなかったので・・・)

私は今、カシオのEXZ3(だったような)を使ってます。カメラとか良くわからないので、薄くて使い勝手のよさそうなものという観点で、3年ほど前に購入しました。

その後、子供が2人産まれて、もう1台購入を考えています。

当初は、同じカシオの機種なら分かりやすいだろうと考え、S−600を購入しようと、カシオのスレを読んでいましたが、発売後時間が経っており、スレが少ないし、素人っぽいなと思っていたところ、パナソニックさんからFX−01が出ると、多く専門的なスレに惹かれ、また、広角が良いとのスレを見て迷いが深まり、そのうちフジさんのF11の方が綺麗に仕上がるなどのスレを見て、???となっています。

私は、撮影のメインは子供の写真で、被写体ブレが気になります。その他凝った使い方はできないので、簡単に綺麗な写真が残せる機種で、予算は4万円以内を考えています。ネットオークション用にマクロの撮影もできたら尚可です。広角もよくわかんなくって。

また、上記機種で、都内+隣県での安値情報がありましたら、教えて下さい。とりあえず、家電量販店に見に行って、交渉もしてみたのですが、皆さんのように値引きできませんでしたので。

初心者で、ホントにすみません。お手柔らかにおねがいしますね。

書込番号:4930005

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/20 18:48(1年以上前)

被写体ブレが気になるのでしたら今の段階ではF11が一番イイと思います。
ただ…あと2ヶ月程度でF30が発売になるので…待てるのであればそちらを待ってみるのもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:4930043

ナイスクチコミ!0


EatBulagaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/20 19:04(1年以上前)

ISO 800 の画質がどの程度かわかりませんが、IXY DIGITAL 800 IS も選択肢のひとつだと思います。

書込番号:4930078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/20 19:07(1年以上前)

⇒さん。
ご返事有難うございます。F30っていう機種もあるんですね。
全然知りませんでした。これ以上選ぶ機種が増えると、頭が混乱しそうです。
今買うとしたらF11ってことですよね。ずっとカシオって思ってたので、これから研究してみます。
ホントに有難うございました。

書込番号:4930087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/20 19:17(1年以上前)

EatBulagaさん。
新しい知識有難うございます。

選択肢が増えるとどんどんわからなくなるので、今まで検討してきたカシオ+パナ+フジで決めたいなと思っていましたが、どうなるかわからないので、イクシーのスレも見てみますね。それで、選択肢に加えるかどうか考えてみます。
早いお返事有難うございました。

書込番号:4930106

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/20 19:46(1年以上前)

F11が良いと思います。
各社高感度対応機種を出してきていますが、実際に室内である程度暗いシーンで撮影した場合の感度でのノイズ(ざらざら感)の比較では、まだまだ及んでいないのが実状です。

私が各機種のサンプル見た限りで、高感度画像のノイズという点では、
フジがダントツ、ソニーのW30はこれに続く、オリンパスのμ810も頑張っている、キャノンとパナは残念ながら・・・
という感想です。

高感度画像の判断はご自分でされた方がよいとは思いますが、FX01に「高感度」を期待しすぎない方がよいとは思います。

書込番号:4930161

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/20 19:52(1年以上前)

デジカメをいろいろ研究している者です。
Canon EOS KissDigital N、FUJIのF11、A345を所有しており
ますが、先日 LUMIX FX01を入手しました。F30も購入予定。
で、いま一番気に入ってるのが、価格の安いA345です。

わたしのブログで画像をアップしてますので、参考にしてください。また、FX01やF11で撮影してほしい題材があったら言ってください。人物は肖像権の関係で難しい可能性もあります。

わたしのブログは初心者まる出して撮影の技術は皆無でございます。

書込番号:4930182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/20 19:58(1年以上前)

ken311さん。
詳しく有難うございます。皆さんF11が良いとおっしゃるので、最有力候補として検討してみますね。
厚みが今までのカシオのより増すのが若干気掛かりですが、画質が良いなら言う事ないですしね。室内での撮影も多いですしね。

どなたか、F11のお値段の具合をご存知でしたら、教えて下さい。出てから時間が経っているので、目立った販促とかしてないんですかね。

それにしても、今まで店頭で説明を受けましたけど、F11の名前は全然出ませんでした。売る気ないんですかねぇ。

ken311さんホントに有難うございました。また、教えて下さいね。

書込番号:4930199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/20 20:15(1年以上前)

F11は512MBのメモリカードのセットで4万を切るのが
基準になっているようです。
頑張ると1GBのカードを付けれる人もいるようです。
5月に出るという噂のF30は5万くらいになるでしょうから
予算からいってあきらめる事になるかと…

書込番号:4930246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/20 20:28(1年以上前)

liveoyajiさん。
ブログみました。すごく綺麗でしたね。感動しました。風景も、暗い中でのイルミネーションも。
早速フジのA345も見てみますが、F11との比較ではどうなのでしょうか。全然無知なので教えて頂けたら嬉しいです。
(私も独自に調べてみますが、知識がないので・・・。)
有難うございました。

書込番号:4930282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/20 20:36(1年以上前)

Victoryさん。
価格のコメント有難うございます。カードは絶対に要るので、付いていて割安なのも大歓迎です。
ところで、F11は、ピクチャーカードって書いてあったと思うのですが、SDメモリーカードとの違いって何ですか?当然互換性はないんですよね。
素人で全然わからないんです(基本のキですよね、きっと・・・)。

因みに今までは、良く分からないので、SDカードが撮影で一杯になったら、新しいカードを購入していました。PCに取り込んでもいたのですが、消してしまうのは何か不安で。
今週末にでも、家電店に行って実際に触ってきます。

書込番号:4930303

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/20 20:59(1年以上前)

ブログを見ていただき、ありがとうございます。
A345は製造中止で、もう入手は難しいかもしれません。
なんと15000円で買いました。

F11との比較ではメカニックのレスポンスとか液晶の大きさ、
バッテリーの持ち具合はだんぜんF11です。
ついついAUTOでいい写真が撮れるA345を常用してしまいますが、
F11は宝の持ち腐れで、今後はどしじし撮影していきたいと考えてます。
おっと、FX01も撮影していきます。

書込番号:4930386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/20 22:55(1年以上前)

F11の前のF10とSONY W30を持っています。BLOGに両方の画像も載せてありますのでご参考にして下さい。F11(F10ですが)の弱点も載せています。

SDとXDはメーカーの違いみたいな感じです。一杯になったら買うのは勿体ないので、PCで保存したりCD-RやDVD-Rに保存してメモリーは消して使った方が安いと思います。大切な写真はプリントしておく方が安心だと思います…

書込番号:4930832

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/21 00:34(1年以上前)

>>SDカードが撮影で一杯になったら、新しいカードを購入していました。

ご不安なお気持ちはわかりますが、すごいですね!
どれくらいの容量のものを買い足しされていたのでしょうか?

ちなみにぼくはSD・XD・メモステすべて所有しているので、カードの互換性でカメラ選びすることはないのですが、SDカードが一番汎用性が高いのは確かだと思います。

XDカードはそれ自体に特にメリットはなく、転送速度が遅いなどのデメリットしか感じていません。
ただ、自分の場合、XDカードというデメリットを補ってF10の魅力を感じています。

書込番号:4931309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/21 08:32(1年以上前)

liveoyajiさん、ねねここさん、ken311さん。
みなさんおはようございます。一杯返信有難うございます。メモリーカードのことも、全然わからなかったので、大変参考になりました。
写真は週に1回ほど、5枚とかのペースで撮影していたので、512Mのカードで標準モード(標準の設定?)で500枚くらい撮ることができ、それで1年近くもってます。
ホント、写真(メカ)には向かない性格みたいですよね・・・。
でも、皆さんに教えて頂いた知識を参考に、今回は頑張ってみますね。

書込番号:4931893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/21 09:12(1年以上前)

カードに撮影データを残しているとの事ですが、その方が
消える可能性が高いかもしれませんよ^^;;;
PCに保存してCD-ROMなどに焼く(保存)出来るといいのですが…
ドリアンSKさんのPCがCD-ROMを作成出来るものでしたら
写真データをカードからPCに入れていけばどんどん撮影して
あげた方がいいと思います^^
今の姿は今でしか見れないのですから…
デジカメなんですからどんどん撮影しましょう^^

あとネットオークション用の撮影もという事ですが三脚は
所有されてますか?
無かったら安いのでいいですから購入しておきましょう^^
ネットオークション用だと照明も工夫次第で綺麗に撮影出来
ますので蛍光灯などのスタンドがあると便利だと思います。
三脚を使ってもマクロ撮影時は2秒セルフを使えば手ブレも
皆無になりますし^^

書込番号:4931965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/22 10:09(1年以上前)

Victoryさん。

返事遅れてごめんなさい。
私はてっきりメモリーカードの方が持ちが良いんだと思ってました。CD−Rだと傷がつくんじゃないかと・・・。CD−Rには焼けるはずなので、今度時間を見つけてチャレンジしてみます。まだ一度も焼いたことないんですけどね。まずは空のCD−Rから買わないといけませんけど(笑)。

書込番号:4934410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/22 17:45(1年以上前)

ドリアンSKさん、こんにちは。

>SDカードが撮影で一杯になったら、新しいカードを購入していました。

思わず「ええっ!」と声を上げてしまいました。
512MBのカードを所持されているようなので、容量的にはもう十分と思いますし、あまりにももったいないと思います。

お店や、ネットからCD-Rに焼いてくれるサービスもあります。
http://fujifilm.jp/print/service/cd/index.html

店によって色々のようですが、自分の記憶ではフジの提携店へカードもち込みで1枚のCD-Rに写真200枚まで、価格は500円(CD-Rとインデックスプリント込み)だったと思います。

自分のパソコンでできるなら1枚に512MBのカード満タンでも全て書き込めますし、1枚50円以下で買えるのではるかにお得ですが。

データ保存の信頼度も、カードよりはるかに高いです。
以上、言わずにいられないおせっかいでした…

書込番号:4935260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/22 18:28(1年以上前)

あと必ずCD-Rのメディアは国産のを使って下さい。
出来れば生産が国内品の方が生産設備などの関係でも
いいかもしれませんので^^;;
That's(太陽誘電)が評判がいいと思います。

書込番号:4935347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/22 19:50(1年以上前)

皆様、色々教えてくださって有難うございます。
実は、パソコンにデータを入れると、いずれパソコン買い換えた時に、そのデータをどうやって新しいパソコンに移すんだろう???と、わからなくって、メモリーカードのまま持ってたんです。
古いパソコンなので、20ギガしかないんですよ。

まさか、パソコンのデータが移せないことは無いと思ったんですが、CD−Rに移しても、どうやってそのデータからプリントするのか感覚的に理解できず、かと言って聞くことも出来ずにいました。
とりあえず、おっしゃるように国産のCD−Rを買ってきて試してみます。
ホント初心者で済みません。

週末にはフジのF11を見に行く予定です。今のカシオのが薄さ20ミリほどなので、やや抵抗は残っているんですけど。

書込番号:4935540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/23 02:23(1年以上前)

薄さならZ2とV10という選択もあります。
感度の意味が解ればサンプル画像を見てもらうと
すごさが解ると思いますが^^;;
Z2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/09/2857.html
V10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/03/3124.html
F11
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
あともう一つF11とZ2の比較レビューもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/21/2930.html

書込番号:4936867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/23 13:05(1年以上前)

Victoryさん。
HP見ました。綺麗さ?が違うのはわかりました。
これって、F11が良い製品だってことですよね。

せっかくなので、持ち易さだけでなく、綺麗さを追求したいなって考えに変わってきてます。このままだとフジのF11を買っちゃいそうです。今週末が勝負ですかね。
決算セールとかやってないかなーと期待しています。

色々有難うございます。
全然関係無いんですけど、冷蔵庫が壊れちゃって、もう一つ選ぶものが増えちゃいました。とほほ・・・。

書込番号:4937648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/27 21:03(1年以上前)

皆さんこんにちわ。

このサイト上で、皆さんに色々教えてもらって、店頭に行って実際に機体に触ってきました。店員さんの薦めもあり( Victoryさんの薦めでもあります)、Z2の薄さと性能のバランスに惹かれ、購入してきました。

性能はF11が断然上だと思うんですが、コンパクトさを重視しました。今まで、カシオのエクリシムEX−Z3、厚さ約20ミリを使っていたので、どうしても重くて分厚い機体が受入れられなくて。でも、フジ製なのは皆さんのお陰です。

さて価格ですが、レシートには、
本体:29,800円
メモリ:4,306円
保証:894円
との内訳がありました。急遽購入予定の機種を変えたので、ビックカメラやヨドバシカメラなどで価格チェックをする時間がなかったのですが、カカクコムの最低価格の水準では買えたので、一応満足しています。

ド初心者の私にお付き合い頂いた皆さん本当に有難うございました。これから、試し撮りしてみます(嬉)。

書込番号:4950486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2GBのSDカード

2006/03/25 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:75件

広角機が欲しくて、FX01とV570で迷っています。R4は動画性能が見劣りするので諦めました。
V570ではA−DATA2GB(X150)のSDカード動作報告があったのですが、FX01でこれを使っている方はいらっしゃいますか?
過去ログにA−DATA1GB(X150)の動作報告があったのは見たのですが、いまひとつ動作が安定しないとの情報もありまして・・・・ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

書込番号:4942342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2006/03/27 14:17(1年以上前)

自己レスで失礼します。
昨日、近くの家電量販店でデモ機を借りて試してみたところ、静止画・動画ともに全く問題なく使用できました。
私のノートPCでは認識されなかったのですが、とりあえずデジカメで使用する分には心配なさそうですね。

書込番号:4949609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング