このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年3月27日 13:21 | |
| 0 | 10 | 2006年3月27日 07:45 | |
| 0 | 3 | 2006年3月27日 01:19 | |
| 0 | 5 | 2006年3月26日 23:19 | |
| 0 | 6 | 2006年3月26日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2006年3月26日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
現在、サンヨーのDSC-MZ2をメインで使用しているのですが
機械的な不具合が多くなってきた為、買い替えを検討している者です。
使用目的としては室内外での子供のスナップ写真&動画撮影です。
高感度やSDカード使用、30フレームのVGA動画に魅力を感じ、この
FX01を第一候補に選びました(シャッター速度優先等のマニュアル
設定が無いのは少々残念ですが...)。
ただ、写真はメーカーサイトにサンプルがあったのですが
動画のサンプルが無く、どの程度のモノが撮れるのか判断出来ず
困っています。また店頭のデモ機にはカードが入っていない為
動画を撮影してみる事も出来ず更に頭を抱えています...。
ビデオカメラを所有していない為、動画機能は結構大事なのです
(経済的に両方はチョット難しいので..^^;)。
実際にご使用されている方や動画の見られるサイト等を御存知の
方がいらっしゃったら是非教えて頂ければと思い書き込みさせて
頂きました。
宜しくお願い致します。
0点
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fx01/versatile_functions.html
をご覧下さい。
動画を兼用するならば、TZ1の方が光学ズームが使えるので
良いと思います。
私は、TZ1の方の動画画質が好みです。
書込番号:4949391
0点
アクアのよっちゃんさん、御返信ありがとうございます!
動画のサンプル、あったのですね。失礼しました。
現在使用のMZ2に比べるとフレーム数が倍なので綺麗なのは
当然かもしれませんが、結構なめらかに写るものですね。
ちょっと感動してしまいました。
実はFX01と同時に、動画性能の高さでCanonのPowerShot S2is
も候補の一つになっていたので、TZ1も候補に挙がりそうです。
動画中のAFや光学ズームは魅力ですねェ。。
書込番号:4949517
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今日買いました。
早速、戸惑っています。以前使っていたソニーP10では写真データ上に日付の写しこみが出来たのですが、マニュアルのどこを読んでもFX01ではできそうにありません。私はいつもデータをMOに入れて写真屋さんで印刷するのですが、日付写しこみはできないのでしょうか?マニュアルの読み込み不足でしたらすみません。どなたか教えてください。
0点
撮ったままの画像ファイルであれば写真屋さんにプリントを頼む時に「日付を入れてください」と言うだけで事足ります、
もちろんプリントした日じゃなくて撮影日が入ります。
デジカメで撮った画像ファイルにはきちんと日付を始めとする撮影データが含まれているのです。
書込番号:4947693
0点
takebeatさん、ありがとうございます。P10のように、写真データ上に「目に見える」日付写し込みが出来る機種はむしろ少数派なのでしょうか?私はP10の方式になれてしまっていたので、やっぱりソニーにすればよかったかな、と思ってしまいます。日付のフォーマット(年月日の順番等)も写真屋さんで指示できるのでしょうか?
あと、もう1点気になっています。動画再生のとき、画面中央に横方向に流れるような乱れが入ったり消えたりします。同じ症状が出た方、いらっしゃいますか?
書込番号:4947717
0点
ソニーやニコンは写真の下に日付けが出るから
わかりやすかいのかもしれませんね。
写真に文字があれば安心ですものね。
適当takebeatさんのお書きのようにデーターに
入ってますのでそれでは駄目なのかな?
書込番号:4947718
0点
PCで画像を加工するとソフトによっては撮影日付などのデータが消されて
日付プリントできないことがあるので注意しましょう。
書込番号:4947941
0点
>動画再生のとき、画面中央に横方向に流れるような乱れが入ったり消えたりします。
撮影したファイルをPCで再生した時も乱れが出ますか?
書込番号:4948193
0点
動画の乱れは、PCで再生したときに出ます。以前のソニーは動画でフォーカスが定まらない問題を抱えたまま使っていましたが、今回はがまんしたくないので、初期不良なら早々に返品しようと思います。
書込番号:4948285
0点
PCの能力不足か再生ソフトに登録されているコーデックのマッチングが悪いと思われます、
PC自体の性能が悪い可能性もありますが、PCのメモリ増設やOSの再インストールも試してみるとよいでしょう。
書込番号:4948349
0点
JStamperをおすすめします。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
もちろんオリジナルデータは保存しておいて。
書込番号:4948405
0点
今試してみましたが、640*480でQuickTimeMoviePlayerで再生すると動きの大きい部分で横にノイズのようなものが入りますね、
vlcMediaPlayerで再生すると大丈夫ですね、そのかわり時たまいきなり音声も画像も飛んじゃいますが(^_^;)
640*480のMotionJpegはデータ量が大きいので再生は難しいみたいですね。
書込番号:4948407
0点
Quick Time での横筋の件、DMC-TZ1板でも話題になっていますね。Quick Time プレーヤーの問題だそうです。
[4948187] ,[4948534]
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/mz3_qa3.html
書込番号:4948979
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
皆さんお詳しいので教えてもらいたく書き込み致しました。
ビデオカメラで子供を撮っているのですが、ビデオを向けると
こちらを意識しておどけてみたり、変な顔をしたりします。
自分としては何気ないしぐさや兄弟で遊んでいるところを撮りたいのですが.....
そこでデジカメの動画撮影機能を使用し、撮ってないように見せかけて(何気なく手に持って構えない)、撮ってみようと思います。
かなり古い(6年前の)デジカメを持ってはいるのですが、当時のデジカメは動画はオマケ機能で使い物になりません。(音声も無し)
いまどきのデジカメで、動画がきれいに撮れる機種を教えてもらえないでしょうか?1Gぐらいのメディアでなるべく長く撮れる方がいいのですが。「きれいに」と「長く」は相反するかも知れませんがよろしくご教授お願いします。
(FX01が気になっていたのでここに書き込んでしまいました。
すみません。)
0点
ビデオカメラっぽくない形状のほうがいいので、
長く撮れることを考え、圧縮法がMS-MPEG-4のcasioのS600、Z850辺り。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z850/
パストムービー機能がなかなかいいです。
ちょっと形状がガンスタイルなので、私は気に入りませんが、
SANYOのXactiDMX-C6。暗いところでもある程度撮れます。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c6/index.html
将来のハイビジョン映像時代を考えると、
いま撮っておきたい被写体があるので、
XactiDMX-HD1もいいと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1/index.html
ただ、私は圧縮法がMotionJPEGのほうがやはり画質的には綺麗な気がします。
同じ容量のメモリカードで、撮れる時間は短いです。
(1GBで12-13分。ビットレートが高いのでもっと短いものもあります)
MotionJPEGで綺麗な動画はCanonのIXYシリーズ。60とか700とか。
(PowerShotでもいいですが、ちょっと大きくなり、子どもが意識するかも)
PanaでしたらこのFX01、あるいは10倍ズームのTZ1。
http://panasonic.jp/dc/fx01/index.html
http://panasonic.jp/dc/tz1/index.html
SANYOでしたら、XactiDSC-E6
(静止画の場合、ちょっとホワイトバランスに難があると書き込みもあります)
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_e6/index.html
同じくSANYOのXactiDSC-J4。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_j4/index2.html
MotionJPEGの動画は数十秒からせいぜい数分の「ちょい撮り」用です。
ビデオカメラのように長回しするものではないと思います。
ただ、MPEG-4系のデジカメにしても、
ビデオカメラのDV−AVIの画質と比べると格段に劣ります。
また動画撮影機能(AF追従性。多くの機種は動画撮影中、光学ズーム不可)も
劣ります。
動画に強いデジカメはTPOによっては最適な動画撮影機ですが、
動画専用機のビデオカメラとは異質なもの、
異質な使い道のツールと考えていたほうがいいでしょう。
なお、静止画をあまり考慮しないなら、
PanaのSDR-S100とか、VictorのEvrioといった、
圧縮法MPEG-2のコンパクトなビデオも選択肢になります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4945461
0点
VictorのEvrioはEverioが正しい表記です。
お詫びにリンクを。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg67/index.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:4945506
0点
風の間に間にさん、
返信いただき有難うございます。また、各種リンクまで貼って頂き、非常に助かります。
モーションJPEGとMPEG4の違いが分からなかったのですが、
モーションJPEG=きれいだけど記録時間が短い。
MPEG4=画質はそこそこで記録時間が長い。
と言う解釈でよろしいのでしょうか?1Gのメディアで12〜13分ではその都度PCに落とさなければならず、ちょっとめんどくさいですね。
SANYOのガングリップタイプはビデオカメラっぽいので当初の趣旨から外れてしまうし、このFX01はモーションJPEGだし。。。やはりMPEG4のCASIO機が良いのでしょうか?
CASIO機は全然考えていなかったのでカタログもらってこようと思います。
やはり「カメラで動画」は本来の使い道とは違う為、無理があるのでしょうか?わがまま言ってすみませんでした。
書込番号:4946546
0点
やじさん。さん、こんばんは。
>「カメラで動画」は本来の使い道とは違う為、
>無理があるのでしょうか?
デジタルカメラは、
銀塩フィルムを使うカメラとも異なる道具です。
ですから、デジタルカメラにある「動画」撮影機能を使うことが、
「本来の使い道とは違う」とは思いません。
所有する機材の機能・性能をどう使うかは、所有者自身です。
>「無理があるのでしょうか?」
私はそう思ったことはこれまで1度もありませんが、
(備わっていない機能や性能等を物足りなく思うことはある)
「やじさん。」さんはそう思われるかも知れません。
>モーションJPEGとMPEG4の違いが
>分からなかったのですが、
きちんと書いていないので、かえってわからなくなるかも。↓
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MotionPhoto/MotionPhoto_DigitalCamera04.html
▼フレーム内圧縮(空間圧縮)
フレーム内圧縮の典型が、
JPEG技術を使い1コマ1コマを圧縮するMotionJPEG。
「1コマ、1コマが静止画(JPEG)の、いわば“パラパラ漫画”」
と説明されることがあるのは、こうした理由から。
▼フレーム間圧縮(時間圧縮)
隣り合うフレームデータの差分だけを記録します。
つまり、連続するコマで動きを予測し、
違いがない部分はそのままデータを流用して、
記録するデータ量を少なくする
と言っていいのではないでしょうか。
これがMPEG1、MPEG2、MPEG4など。
ちょうど、↓のようなサイトも見つけましたので参考に。
http://www.wakhok.ac.jp/~fujiki/mmtech2005/mmtech8.html
>1Gのメディアで12〜13分では
>その都度PCに落とさなければならず、
>ちょっとめんどくさいですね。
「ちょい撮り」でなく、長回しなら、
メモリカードの容量による制限だけでなく、
バッテリの持ちによる制限も考える必要もあります。
現在のところ、ビデオカメラの代替機はビデオカメラです。
将来的にどうなるかはわかりませんが、
現時点で、デジタルカメラは、ビデオカメラとは違うもの、
異質な道具です。
「ビデオカメラの代替」として
デジカメの動画機能を当てにすると、
どのデジカメを選んでも、不満を覚えると思います。
動画に強いと言われるデジカメ機種でも、
動画画質・撮影機能には(大きな?)違いがあります。
何を重視するのか、どのような機能なら無くてもいいのか。
きちんとご自分で調べ、納得(不足だが我慢)できるのであれば、
候補機種は1〜2つ程度になるはずです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4947873
0点
風の間に間にさん、
再度の返信有難うございます。また、要点を抑えた指摘を頂き感謝致します。
確かに「ビデオカメラの代替」として動画機能を当てにしているとどこかに不満は出ると思います。妥協できる所は妥協し、機能を限定した上で自分にあった一台を探すことにしました。(と言ってもメーカー、機種が多すぎて迷いまくりですが)。
ものすごく助かりました。有難うございました。
書込番号:4948246
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
書き込むのが3かいめぐらいですがよろしくお願いします_(._.)_
LUMIXのFX01を買ってつかっているのですが、液晶画面がでかく、傷がすぐつきそうなので液晶保護フィルムをつけたいと思いました。それで、『サンワサプライ DG-LCK25』っていうのを買ったんですが、、ふぃるむのさいずが小さくて合いませんでした(>_<)
どれを買えばいいのでしょーか??
貼っている方いたら教えてくださいっっm(__)m
0点
こんばんは。下記の商品ですね。
近くのお店で取り寄せてくれると思いますよ。
ハクバのDGF-PFX01
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/51902689.html
書込番号:4947333
0点
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754220/51902689.html
FX01専用のフィルムも出ていますね。
書込番号:4947336
0点
あっ…ちィーす さんと全く被ってしまいましたね…(汗)
書込番号:4947340
0点
皆さま、教えてくれてありがとーございました☆
勉強不足ですいません(>_<) 専用のやつがあるんですね(゜o゜)
買って見よーと思います!!
ほんとーにありがとーございました(^_^)v
書込番号:4948105
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
発売日にFX01を買いました。概ね満足なんですが
(以前使っていた機種がFinepix6800Zなので)題名に
書いた状態の時、1.5x付近の時に一度ズームが乱れ
ませんか?また明らかにカメラ本体から振動が伝わって
きます。
皆さんのFX01はそういう症状ありますか?店頭で
確認したものについてはひどいものとひどくないもの
があって修理に交換・修理に出すかどうか迷っています。
ご意見お待ちしています。
0点
わたしも振動はわかりませんが、ズームと普通を行き来するとある地点でひっかかると申しましょうか、考えている地点があります。
これは35mmから28mmに移動するときに調整しているのかな?
と思って使ってます。
書込番号:4947324
0点
レンズの動きを見ていると判りますが
ワイドからズームに移行するに従い
初めレンズが沈んで行き、真中辺りからまた迫り出して行きます。
この一番沈んでいる時からまた迫り出す時の切り替えの瞬間ですね
書込番号:4947410
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







