LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

FX01とFinepixZ3、EX-S600・・・

2006/07/08 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
今FX01とフジフィルムFinepixZ3、Casio Ex-S600で
迷っています。

使用目的は室内、外出先、夜景の静止画・動画撮影です。
カメラの専門的なことは何も分かりません。
L判プリントとPCで見るぐらいです。

FX01がいいなあと思ったのですが、ダイヤルがちょっと
回すのに硬いように思いました。
(爪が長いからかもしれませんが)

FINEPIXはデザイン的にいいなあと思ったのですが
室内・夜景撮影に向かないという意見を拝見しました。

何かご意見ございましたら、お願いいたします。

書込番号:5237201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/07/08 20:31(1年以上前)

暗い場所の動画画質は、
FX01>S600=Z3?(Z3は見たことがないので、F30並と想定)

室内の静止画画質は
Z3>S600=FX01
と思います。
S600とFX01は、感度が上がると画質は良くない。

動画のファイルの大きさ
FX01>Z3>S600

FX01は、2GBのSDで、最高画質22分程度。

FX01は、広角28mmなので、FX01で良いと思いますが。

書込番号:5237240

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/08 20:31(1年以上前)

夜景撮る際は三脚使って撮られた方がイイですよ。
…というコトは本体に三脚穴があるFX01ですかね。

書込番号:5237241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/08 20:49(1年以上前)

普段撮りで構図に不自由しないのは3機の中では広角28mmのFX01でしょうね。

書込番号:5237302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/08 23:08(1年以上前)

ダイヤルは少し固いくらいの方がいいですよ。
バッグに出し入れする時に、勝手にズレてしまうより・・・。

書込番号:5237835

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/09 00:09(1年以上前)

あれこれいじらずに、かんたんモードで撮影できるFX01がよろしいのではないかと思います。手ブレ補正など強力な武器になります。

モードダイヤルは指の腹で回してください(笑)

書込番号:5238075

ナイスクチコミ!1


風の国さん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/09 01:01(1年以上前)

S-600の特徴は携帯性ですからね。あと専用スタンドも特徴に
なりますか。
Z3は出たばっかりでなんともいえないですけど基本性能高いとは
思えないですが。
その条件ですとやはりFX-01になるのではないですか。

書込番号:5238252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/09 09:55(1年以上前)

動画はどのくらい撮るのでしょうか?動画の長時間撮影を行うのであればmpeg4で記録するS600しか選択肢はないように思えます、

室内や夜の撮影は、スローシャッターでいいなら手ブレ補正の付いたFX01で最低感度で撮れば綺麗ですし、感度を上げてシャッタースピードも稼ぐZ3も高感度ならFX01より綺麗です、

さて・・・
ここまでの説明を聞いてあぷわいざーさんはカメラの違いがわかったでしょうか?

たぶん、一番最初の質問内容から推測するにカメラについては何もわからない可能性が高く、上記のようなアドバイスをしてもちんぷんかんぷんになっていると思われます、

そのような初心者の方に私はこうアドバイスしています、

「好きなデザインのカメラを買ってとにかく写真を撮り巻くって見るといいよ、
カメラの性能もあるけど大半はユーザーの工夫で何とかなるもんだし、
もしきっちり使いこなした上で不満が出てきたらそのときはその不満点をポイントにして買い換えるのがいいと思うよ。」

という感じです。

書込番号:5238872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/09 20:12(1年以上前)

皆様たくさんのレス有難うございます。
現在持っているデジカメはフジFinepix40iという時代がかった
ものですが、こんな古いデジカメでも綺麗に取れていると
思っているレベルです。
皆さんのご意見を拝見して勉強になりました。

FX01の場合感度は、下げたまま撮影した方が良い
という理解でよろしいでしょうか?
(設定の仕方が分かりませんが、トリセツ読みます・・・)

動画は、そんなに長くは取らないと思います。
花火とか、パレードとか長くても5-10分程度
取れればいいかなあという程度です。

夜景の撮影と言っても大層なものではなく「ここの
夜景綺麗!」パチ★というくらいなので、三脚とか
考えていません…

もしかしたら、このレベルではどのカメラも十分すぎる
ぐらいかもしれませんね。
デザイン的にはFX01とZ3が可愛いなあと思っています。

書込番号:5240267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/09 20:25(1年以上前)

>FX01の場合感度は、下げたまま撮影した方が良い
別にそんな事は考えず、Pモードかハートマークの簡単モードで撮ればいいだけです。

>動画は、長くても5-10分程度
1GのSDで約11分撮れますので、動画も静止画も一緒に撮ろうと思えば2GのSDが必要かも・・・。

>夜景の撮影と言っても大層なものではなく・・・
大層でなくても「キレイ」パチッで、キレさを残そうと思ったら三脚が必要です。
それでは。ブレブレで何が写っているのか分からない事も・・・。
ザラザラの砂嵐でも良ければ、高感度モードにすればそこそこ撮れます。

書込番号:5240298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/15 21:32(1年以上前)

お返事遅れてすみません。

結局、買いました!
買いますって言ってるのに店員が
他社製品をずっとすすめて来て、この製品の
文句ばかり言うのでちょっと嫌な思いはしましたが、
買ってよかったです。

早速使ってみました。
動画も綺麗だし、写真も綺麗。
全然不満ないです。
これからもどんどん使えそうです。

皆様アドバイアス有難うございました。

書込番号:5257180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/16 14:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

別になにも気にせず撮ってもキレイなものでしょう。(語尾を上げる)
アルバムの中(A620)に、ライトアップされた夜のTV塔を、ISO400、手持ち、手ブレ補正なしで撮ったものをアップしています。
手ブレ補正付きのFX01なら、ISO100でも同程度に撮れると思います。
ご参考まで・・・。

書込番号:5258882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターチャンス

2006/07/15 07:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

念願のFX01を購入した。今までは静止画が多く今回初めて飲み会でスナップを撮る。かまえて撮る場合はまだよい。デジカメの習性で仕方ないと思うががスナップを撮るとほとんどといっていい位遅れた場面に撮れてしまう。今までにもデジカメは何台も使用してるが一番遅い気がする。今更でもないと思うが良い方法はないでしょうか?前の書き込みが多く見れないのでダブってたらごめんなさい。

書込番号:5255531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/15 07:50(1年以上前)

今までのデジカメが、リコー等の一気押しができる機種だったのでしょうか?
一般的には、必ずシャッター半押しでAFさせ、さらに押し込んで撮影
するという手順になりますので、早く慣れてください。

書込番号:5255546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶にでる縦線

2006/07/13 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 Peach☆さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
以前にここで質問させて頂いて
色々アドバイスを頂きこのカメラを購入しました。

SDカードもトランセンドの1Gを購入しました。

そこでまた質問なのですが、試し撮りをしようと思い

室内にいて、窓にレンズを向けると
液晶に1秒位なのですが、紫色の縦線が入ります。
(外は午前中、天気の良い日です)


これは室内より外の方が明るいからですか?
撮った写真を液晶でみると線は入っていません。

気になってしまって^^;;

書込番号:5250182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/07/13 09:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/13 09:46(1年以上前)


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/13 10:09(1年以上前)

こんにちは。

上記の書き込みにあるように、FX01の欠陥や初期不良ではなくコンパクトデジタルカメラのクセのひとつなので、お気になさらなくてよいと思います。

書込番号:5250226

ナイスクチコミ!1


スレ主 Peach☆さん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/14 16:29(1年以上前)

よく調べもしないで質問してごめんなさい^^;;
 
故障じゃないんですね!良かったです。。

これで安心しました。

どうもありがとう御座いました!!

書込番号:5253700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

写りに関して

2006/07/12 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 鶏飯さん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度4

主に夜景や花火、滝、風景を撮るのですが、
広角がいいなと思うことがしばしば、
でも人物などを入れたりすると肌が汚くなること
ありますよね。

FX01はどうでしょうか?

意見お願いします。

書込番号:5248818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/12 21:28(1年以上前)

人物に対する露出は大丈夫だった?

書込番号:5248830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/12 21:33(1年以上前)

高感度でってことになると、FX01よりフジのF30の方が綺麗に写るという書き込みを多く見ます。
広角と高感度、どちらを重視して機種を選ぶのかは鶏飯さんの判断という事で、次の方のアドバイスをお願いします。

書込番号:5248849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/12 21:35(1年以上前)

肌色を綺麗に見せる発色は緑や青の発色が綺麗に写りません、

他機種のサンプルですが記事を読むと肌色と緑や後の両立が出来ないことがわかります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/31/3885.html

そこで撮影時に風景を優先するか人肌を優先するかは撮影者が明示的に設定する必要があります。

FX01はどうか?
基本的には普通に撮れば風景にぴったりの色調ですね、
肌色を綺麗に写すには美肌モードが良い感じでした。

書込番号:5248861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/12 21:36(1年以上前)

×肌色と緑や後の両立
○肌色と緑や青の両立

です、普段は訂正しないのですがさすがに今回はわからないと思ったので(^_^;)

書込番号:5248870

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶏飯さん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度4

2006/07/12 22:05(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

やはり風景と人物の両立は難しいのですかね。。。
富士のF30も捨てがたいし。。
ものすごく悩みます。

夜景や風景がテレビやパンフレットのように
写せるカメラは
富士F30かこのFX01どちらかな。。
両方比べたことのある人いませんか?

書込番号:5248972

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FX01の満足度5 zigsow 

2006/07/12 22:55(1年以上前)

>夜景や風景がテレビやパンフレットのように
>写せるカメラは
>富士F30かこのFX01どちらかな。。

どちらも無理では?
テレビやパンフレットのような写りを求めたら、デジタル1眼でしょうか?
F30とF01の比較なら過去レスにたくさん出ているはずですし、両方の画像をアップしている方もいます。

夜景を比較したら間違いなくF30でしょうが、風景は広角のF01。F30は明るい屋外は苦手みたいだし。

夜景と昼間の屋外の両立を求めたら、コンデジでは厳しいのでは?

書込番号:5249190

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/13 00:22(1年以上前)

こんばんは。

レンズの画角・・・広角であることと、人物撮影で肌が汚くなることは全く関連がありません。

通常、ホワイトバランスをオートもしくは自然光で見たままに見える「屋外」にセットすれば両立できるはずです。
もし肌の色を特に重視する場合は、ホワイトバランスを「人物」に設定すれば、背景も見苦しくはならないはずです。

書込番号:5249556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度3

2006/07/14 01:20(1年以上前)

私は、FX01を所有しています。
夜景・花火・滝を撮るならF30だと思います。
FX01は花火を撮るための細かい設定ができません。
シャッター速度が指定できないのと絞りが設定できませんからね。

また、滝もシャッター速度調整できたほうが良いような気がしますので、これも一応設定できるF30がいいと思います。

夜景と花火なんですが、どちらにしろ三脚は必須だと思います。
シャッター速度1秒以上を手持ちで手振れなしは無理です(笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html
上がかなり参考になると思います。これ見ると、FX01は選べなくなっちゃいますよ(笑)

ついでに、花火で試していないですが夜景に向かってFX01を試したら、
花火モードで1/4秒・夜景モードで8秒まで・オートで1秒でした。

FX01がF30に勝るのは、広角・大きさ・値段・メディア・くらいじゃないでしょうか。


カメラにはそーんなに詳しくはないですが、参考になれば幸いです。文章になっていなくてすみませんでした。

書込番号:5252507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

エレクトリカル・パレードを撮るには?

2006/07/12 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:20件

先日キタムラでFX01を29800円でゲットしましたデジカメ初心者です。夏休みにディズニーランドへ家族で行く予定なのですが、娘が1番楽しみにしているエレクトリカル・パレードをこの機種で綺麗に撮るにはどうすれば良いのでしょうか?教えてください。m(_ _)m

書込番号:5248946

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/12 22:16(1年以上前)

高感度ノイズがどこまで許されるかは別ですが、シーンモードの「高感度」でシャッタースピードを少しでも速くするしかないと思います。

書込番号:5249015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/12 22:27(1年以上前)

Lサイズへのプリントのみであれば感度を上げて撮影
して下さい。
手ブレ被写体ブレでボケてしまう事を考えれば止まって
いる状態で撮影出来る方がいいでしょうから…
等倍で表示せず、フルスクリーンでの表示にとどめて
おいた方がいい画質でありますから…
過去ログ確認して高感度の画質は知ってますよね?
それで我慢出来るかどうかを自分で決める事だと思います…

書込番号:5249066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 22:40(1年以上前)

高感度モードもひとつの手だとは思いますが,夜景&人物モードの方がよいかもしれません。

高感度モードだと,どうしても全体にノイズがかった仕上がりになってしまいますが,夜景&人物モードであれば近景から遠景までおおむね綺麗に撮ることができます。パレードを背景にお嬢さんを撮る,という場面にはちょうど良いと思います(私は先日USJで同じような写真を撮りましたが,仕上がりには満足しています)。

ただ,せっかく楽しみにされているTDRですから,事前に似たような状況で試し撮りをなさってみることをお勧めします。夜の繁華街やビルの夜景などを題材にすると,コツが掴めるのではないでしょうか。

書込番号:5249127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/12 23:33(1年以上前)

m-yanoさん、Victoryさん、daik@tokyoさん、早々のアドバイスありがとうございました!
過去ログから本機種の高感度での画質も覚悟の上で購入しました。また、気に入った写真が撮れたら大きくするかもしれませんが、大半はLサイズでのプリントになると思います。
試し撮り、そうですね!高感度モードと夜景&人物モードで事前に練習してみます。ただ、うちは田舎なもので近くに繁華街と呼べそうな所は見当たりませんが...^^;
仕事帰りにでも良い題材となりそうな場所を探してみます!
基本姿勢として脇をしめて撮れば三脚なしでも何とかなるでしょうか?

書込番号:5249348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/13 00:18(1年以上前)

出来ればうまくタイミングを計って2秒セルフを使う方が
確実性からいけば成功率は高まると思います。
興奮しての操作になるでしょうから、いろいろ対策を考えて
おくのが得策でしょう^^

書込番号:5249543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/13 00:30(1年以上前)

TDL楽しみですね。

きれいな写真を撮りたいなら、まず、場所取りが重要です。
最前列を確保できると、他人の頭が入りませんし、三脚を使うことで手ぶれを防止できます。また、三脚が無い場合も座っているのでカメラを固定しやすく、手ぶれを軽減できます。
記憶は定かではないですが、エレクトリカルパレードは止まることがなかったような気がしますので、広角での撮影をお勧めします。というのも望遠にするとぶれ幅が大きくなってしまうからです。もし止まることがあればそのときに撮影してください。被写体ぶれがなくなります。
それから、フラッシュは発光しないように。フロート自体が発光してますので無意味です。逆にフラッシュを発光してしまうと露出アンダーになる可能性があります。


余談ですが、昼間のパレードも、天気が悪いと被写体ぶれがあります。止まってくれたときの最後に決めのポーズをとりますので、その時がシャッターチャンスですよ。

パパがんばって!

書込番号:5249583

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/13 00:32(1年以上前)

こんばんは。

パレードだけを撮影する場合は、シーンモードの「高感度」でフラッシュをOFFにしてください。ズームは一切使用せず、距離は足で稼ぐ方がよいです。


パレードを背景にお子様を撮影する場合は、通常モードでフラッシュを「赤目軽減スローシンクロ」にセットして、ぶれぬようしっかり構えて撮影すると雰囲気は出せると思います。この場合、お子様とカメラの距離は1m程度で、ズームは一切使用しない方がよいです。ISO感度はAUTOもしくは200位がよいと思います。脇を締めてしっかり構え、柱などをカメラと一緒に握りこんでもよいと思います。


「夜景&人物」の場合は、三脚がないとかなり厳しいです。

書込番号:5249586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/13 08:30(1年以上前)

ノイズを覚悟して、ISO1600で撮るのがいいと思います。

書込番号:5250085

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/13 16:58(1年以上前)

いやFX01は高感度の場合、ISO1600とか感度の設定は出来ないのですよ。高感度モードでISO800〜1600がオートで制御されます。このパレードの場合は、意外に明るいので、感度はISO800〜1000位に設定されると思います。もしかすると高感度モードではなくISO400でもいいかもしれません。

書込番号:5250938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/13 20:41(1年以上前)

↑☆↑さん、仕様表をチェックしてみたら、ISO800以上は「高感度モード」でしか、選べないのですね。失礼致しました。

書込番号:5251437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 22:25(1年以上前)

とにかく連射!数うちゃ何とかですよ。

書込番号:5251827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/14 00:05(1年以上前)

皆さ〜ん、どうもありがとうございます!!
いま仕事から帰ってきてご飯を食べてから、こちらをのぞいたら、いっぱい返信があったのでビックリしてます。感謝です。
高感度モードで広角撮影のフラッシュOFF、子供を入れる場合は通常モードで赤目軽減スローシンクロとISO感度も気をつけて、ですね。練習してみます。いやぁ〜写真って奥が深いですね。ど素人ばればれです。^^;デジカメって失敗を気にせず連射できるのも大きなメリットですよね。パパは頑張りまっす!本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:5252253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2006/07/12 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 shuri.さん
クチコミ投稿数:4件

デジカメ初心者で、FX01とZ3で迷っています。

使用目的は、いつも気軽に持ち歩いて、撮りたいものを撮るって感じです。
被写体は風景・人物・静物って感じになるんでしょうか。
L版〜A4でプリントする可能性がありますが、「きたないー」って感じでなければ、そこまで高画質を追求するつもりはありません。
PCはMacOSXです。
持ち歩くのが目的なので、コンパクトさとデザインの気に入り具合を重視していますが、それだけで購入して使ってみてガックリ、なんてことにならないようにいろいろ調べています。

Z3の方が可愛いかなと思うけれど、xDカードなのがちょっとな…という感じです。
SDカードの方が主流のようなので、やっぱり流れに乗っておいた方が安心なのかな、と。
また、FX01の、レンズが飛び出てくるのも使いにくいのかな…?と感じています。

デザインでは、ニコンのCOOLPIX S5も気になるのですが、ここのランキングが非常に低いのがなぜなのかよくわかりません。

いろいろとアドバイス頂けるとうれしいです。

書込番号:5248401

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/12 19:34(1年以上前)

個人的には光学手ぶれ補正を高くかってますので、どちらかといえばFX01でしょうか。もちろん人それぞれ趣味があるわけですので「私なら」ということですけど。
画質も特別良いとは言えないかもしれませんが、少なくともがっくりくるような事はないと思います。
でもたしかにZ3の薄さとレンズが出てこない屈折光学系は良いですよね。
外観も良いです。性能だけじゃなく見た目も重要ですものね。

最近知人からデジカメ選びを相談されたので、ブログのほうにいくつかの機種について私的なひとことコメント載せてます(Z3は入れてませんので参考程度にしてください)。お暇があればどうぞ。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-100.html


関係ありませんが私もMacOS Xです。性能だけじゃなくOSの見た目と操作感重視ですw。

書込番号:5248469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/12 19:34(1年以上前)

>ニコンのCOOLPIX S5も気になるのですが、ここのランキングが非常に低いのがなぜなのかよくわかりません。

言い意味でも、悪い意味でも、
特徴がないんじゃないかな?

書込番号:5248470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/07/12 19:38(1年以上前)

S5は、持ってはいないのですが
発色も良いし、周辺減光もあるし
ジョグダイヤルみたいなヤツが、使いやすそうだし
結構良さそうに思います。

手振れ補正も高感度もないので
売れないのだろうなぁと思っています。

書込番号:5248484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/12 19:39(1年以上前)

以前FX01使って今Z3の前のモデルのZ2使っています、
どっちも軽くてコンパクトなので持ち歩きにはもってこいですね、

FX01が手ブレ補正を生かして室内などの撮影では感度を低くめにしてスローシャッターを切るタイプで、
Z2は高感度を生かして室内などではどんどん感度を上げて速めのシャッタースピードで撮るタイプです。

この高感度がレンズの出ないスタイルとあいまってZ2の方がより軽快に写真が撮れますけど、だからといってFX01が軽快でないわけではありませんけど。

落ち着いてゆっくり撮れるのならFX01の方が広角を生かして旅先でも楽しい写真が撮れるともいます
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm

Z2の方はFX01と比べるとよりスナップ的ですね、常に持ち歩いて日常の何気ない風景を撮るのに便利って感じです。
http://takebeat.sytes.net/fpz2_1.htm

メモリーカードは最初に適度な大きさのものを買っちゃえば二度目に買う機会はめったに無いのであまり種類にこだわる必要は無いでしょう。

書込番号:5248486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/12 19:43(1年以上前)

Z3には三脚穴がありませんので、購入後に三脚を付けようとするなら、クリップで本体を固定するような特殊な三脚が必要になります。

SDメモリカードだと、最近はDVDレコや液晶ハイビジョンなどにもスロットを装備している機種が増えているので、大画面で鑑賞(我が家はパナのTH-32LX500です)することも容易くなりますし、xDカードよりも市場が大きいので、いろいろなメーカー(安いのから高速読み書きタイプなど)から選べます。

>PCはMacOSXです。

私もiMacG5のiPhotoでお手軽に写真を管理して、PhotoshopCSで加工や修正をしています。

言い忘れましたが、私はFX01を使っています。広角28mmは風景撮りにはベストな画角だと、私は思っています。

書込番号:5248497

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuri.さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/12 20:30(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!

S5が人気がない理由はかなり納得しました(笑)
手ブレ補正と高感度の時代なんですね。

FX01が3位で、Z3が20位の理由も分かった気がします。
FX01は手ブレ補正と広角28mmという性能が大きなチャームポイントになってて、
Z3は高感度とスマートなデザインで対抗してる感じですね。

三脚は使うつもりがないので穴については気にしません。
大画面鑑賞もするつもりがないので、メモリーカードも、SDの方が若干お得かもね、ぐらいの差ですかね。

あとは性能を取るかスマートなデザインを取るか、って感じですね。

もう少し考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:5248632

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/12 20:37(1年以上前)

>Z3には三脚穴がありませんので、購入後に三脚を付けようとするなら、クリップで本体を固定するような特殊な三脚が必要になります。

 クレードルが付属していてそれに三脚穴が付いていると思うけど、Z3になって無くなったのでしょうか?



 デジカメで写真をいつも持ち歩きたい。つまり写真をデジカメの液晶で鑑賞したいって場合にはS5って結構良いと思います。スライドショー等の機能が満載(?)でキレイに見られるってのがウリの一つです。

書込番号:5248651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/12 20:52(1年以上前)

>クレードルが付属していてそれに三脚穴が付いていると思うけど

Z3のPDF取説で「三脚」を検索してみて、クレードルの図も見てみましたが、三脚用の穴は見当たりませんでした。
実際に三脚用の穴があったのでしたら、当方の認識の誤りです。お許しください。

書込番号:5248687

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/13 00:18(1年以上前)

こんばんは。

いつも気軽に持ち歩かれるのであれば、手ごろなサイズでしかも広角、強力な武器になる光学手ブレ補正装備のFX01はよい選択だと思います。

書込番号:5249538

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/13 12:37(1年以上前)

>Z3のPDF取説で「三脚」を検索してみて、クレードルの図も見てみましたが、三脚用の穴は見当たりませんでした。

 情報ありがとうございます。無くなったんですかね。
クレードルの仕様をわざわざ変える意味が分かりませんが、フジは完全に割り切ってZ3を使う人は通常の三脚は使わないと決めつけたのか・・・。

書込番号:5250468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/13 13:33(1年以上前)

もしクレイドルに三脚穴が無くてもこういうのがあります
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_oc_fxz3kh

個人的にはもっとスタイリッシュな速写ケースタイプだったらよかったのにと思います。

書込番号:5250582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング