このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年5月17日 23:01 | |
| 0 | 8 | 2006年5月15日 08:11 | |
| 0 | 9 | 2006年5月15日 05:13 | |
| 0 | 8 | 2006年5月15日 00:34 | |
| 0 | 2 | 2006年5月14日 20:51 | |
| 0 | 3 | 2006年5月14日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
ご自分でメーカーサンプル等を見て一番キレイと感じるのを選ぶのが一番確実ですよ。
IXYが一番万人受けする絵作りってコトは間違い無いと思いますけど…
書込番号:5079911
0点
動画はあんまりサンプル見れないのであくまで推察なんですが、動画はFXシリーズは綺麗だと思いますよ。
FX01も画質云々ありますけど、サンプル見て許容範囲内であれば「広角コンパクト」はやっぱり魅力あると思います。広角重視となれば、800ISやT30ではなく、コダックV570やリコーR4との争いだと思います。ただFX01の「高感度」はぼく的にはきびしいです。
総合的には800ISが良いような気がしますけど、他2機種に比べて「高い」のが最大の難点ですね。
迷っているときが楽しいときでもあると思うので、色々とサンプルご覧になられて迷われると良いと思います。
書込番号:5080275
0点
やっぱり画質はおすすめじゃないですか汗 店の人に聞いたらfxが一番無難っていってたんですが。。。
やっぱIXYはいいですよね、これで安けらば即買うんですが(^^;;
もうすこし悩んでみます。ありがとうございました!!(゚-゚)
書込番号:5081691
0点
どちらが良いのかは分かりませんが、
動画にはメモリーも大きく安い方が良いのかと思います。
また電池の持ちの良いものが良いのかと思います。
バッテリーも純正は高いですから。
サードパーティー製の安い物を利用しても
価格も手間も違ってくるのかと思います。
メモリーカード 価格比較
価格コムの最安値帯からの価格です。
誤差はあると思います。
CF. 512MB 1950 1GB 3100 2GB 6150
SD. 512MB 1800 1GB 3250 2GB 6100
MSd 512MB 3300 1GB 5500 2GB 12000
XD. 512MB 4500 1GB 7500 2GB -----
転送速度で有利のは、CF>SD>>MSd>>>XD でしょうか。
書込番号:5081705
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
先日ここのクチコミ等を検討してFX01を購入しました。
まだあまり使っていませんが全体として満足しています。特に広角28mmは思った以上におもしろいですね。
ところで、純正ケースを買おうか迷っています。
純製でないものはサイズもぴったりというわけにはいかないし、FX01は予想以上に高級感があって、この高級感を壊したくないので本革の純正ケースがいいかなと思っています。自分はブラックを買ったのでCFX−A8(縦に開けるタイプのもの)のダークブルーを考えていますが、純正ケースを買われた方、使い心地、質感等どうですか?例えばポケットに入れてかさばることなどないでしょうか?
いろいろ考えて、apple i pod ソックスも使えないかな...(i podも持ってるし、予備のバッテリーや、データをi podに移す用のUSBコード用にも使えるし)と考えています。
一応近場の電器屋をいろいろ回ってみたのですが、純正ケースはどこにもおいていなかったので、純正ケースを買われた方、アドバイスお願いします。
また、純正ケース以外にも皆さんがおすすめのケースがありましたら是非教えてください。
0点
純正ではありませんがロアス社のソフトケースDigioはお勧めです。
私はいつもこのソフトケースをズボンのベルトに通して持ち歩いていますが、
落下を防ぐためにマジックテープの部分を縫い付けて使っています。
1000円ぐらいでした。
バッグに入れて使用するにもこれでいいような気がします。
また大きさが携帯電話のサイズですから携帯電話のケースのコーナーで
探されるのもよいかと思います。
http://www.loas.co.jp/product/digio/
書込番号:5065579
0点
純正のDMW-CFXA8ケース(茶)をFX01(黒)にコーディネートしています。
使用50日あまりですが、いい感じです。
書込番号:5065881
0点
FX8ですが純正ケースを持っています。 確かにかっこいいです。 かっこいいということに価値を見いだせるなら良いのではないでしょうか? 私自身はちょっと価格が高いと思いますが,買ってしまったものは仕方ないとあきらめています。 機能だけに目をやるのなら,本体に傷がつかないように柔らかい布の袋に入れておけばそれで事足りると思います。
書込番号:5066039
0点
私はDMW-CXA1(横に入れるやつ)の黒を購入しました。
新発売につられてこちらにしましたが、はっきり言って使いにくいです。ぴったりすぎて出し入れしにくい上に、出し入れに液晶部分を障ることになります。
純正を買われるならCFX−A8がいいと思います。
(私も近々買い換える予定です)
書込番号:5066679
0点
Medaman05さん、m4700さん、梶原さん、Blitzen2005 白い稲妻!さん返信ありがとうございます。
そうですか。CXA1は使いづらいですか。CFXA8のほうはどうなんでしょうか?
出し入れなどはスムーズにできますか?
CFXA8を使っている方がおられましたら教えてください。
自分は機能性に加えてデザインも重視する方なのでかっこよくて使いやすければCFXA8に決めようと思っています。
書込番号:5067611
0点
私は、CFXA8にネックストラップを付けて使用しております。そして、CFXA8付属しているハンドストラップをカメラにつけ、そのハンドストラップをネックストラップに付けて、万一の落下防止に備えています。
このケースは、FX01にぴったりで(当たり前)。首に下げた状態からすばやく撮影状態へ、そしてすばやく格納することが可能です。
書込番号:5068075
0点
僕は、阪神百貨店のタイガースショップで購入した金本のユニフォーム(たぶん、携帯用ソフトケース(^^))に入れて、首からかけています。取り出しやすいし、ぶつかっても大丈夫。確か、1600円だったと思います。(間違っていたらごめん。)
書込番号:5074474
0点
DMW-CXA1を使用してます。週末、北海道へ旅行し、使用してきましたが、ベルトに装着して使用していたのですが、ストラップを斜め上方にひきあげれば、比較的スムーズに出すことが出来ました(感じ方は人様々でしょうが)。横なので、座ったりしても邪魔にならず、快適でした。
書込番号:5080329
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
明日買おうと思っているのですが、どちらのお店が安いのか教えてください。掲示板をみたらGW価格かも?と書いていたので・・・
GW後に買われた方教えてください。
上野〜横浜までのお店でお願いします。
0点
こんばんは
カカク.コム登録店の中で、利用したことがあるPCボンバーは、
店頭販売もしていてあらかじめ電話をして行けば、取り置きしてくれます。
御徒町駅からの方がわかりやすいです。
第9位でトップとの差は450円。
価格は33,000円となっています。
(関係者ではありません)
書込番号:5076780
0点
>御徒町駅からの方がわかりやすいです。
補足ですけど…
秋葉原から山手線(京浜東北線)で御徒町駅に向かう際…右側の窓から「PCボンバー」の看板(?)が見えますので…それを参考に向かうのもありですね。
(私も関係者ではありません)
書込番号:5076831
0点
登録店のアキバの店舗で店頭販売しているトコも確認してみてはいかがですか。
最近は新宿あたりの方が安い!…なんて書き込みもたまに目にしますが…個人的にはアキバ周辺の方がやっぱ安価に感じちゃいます。
書込番号:5076844
0点
キタムラで土日セールやってますよ。
http://www.kitamura.co.jp/shop/sale/06_05_1314.html
ここも安いです。
http://nttxstore.jp/_TP_100166
書込番号:5077002
0点
回答ありがとうございました。
自分でも色々なお店に電話したりして調べました。
皆さんの格安情報を提示したら安くしてくれました〜
ヨドバシカメラ上野店が1番安かったですよ♪
店員さんも感じが良くて良い買い物が出来ました。
書込番号:5078444
0点
すみません。私も購入しようと思っています。
ちなみに、上野店でいくらで購入されましたか。
よろしければ教えてください。
書込番号:5078515
0点
こちらで書いてあった33,300円+13%ポイントで実質28,971円よりも安ければと思い。。。
35,300円にポイント18%です。
実質28,946円だからいいかなぁ〜と思って購入しました。
書込番号:5078581
0点
私も今週中に購入しようと思ってます。
曜日や同じ店でも店舗によって価格って変わってくるのでしょうか?
何かコツのようなものがあったら教えて欲しいです。
書込番号:5080183
0点
りりかちゃんさん、おめでとう!!!
>実質28,946円だからいいかなぁ〜と思って購入しました。
上手に買いましたね,大成功です。
書込番号:5080191
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして。
風景などを撮るのが好きで広角でとれるFX01を検討中です。
それと動画もある程度は使うので質問なんですが、性能としてはどの程度なんでしょうか?動きはスムーズなのか、画像はどうなのかなど、簡単なことでいいので教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
0点
30fpsで撮ればスムーズですよ。
1GのSDで22.5分しか撮れませんが・・・。
書込番号:5079492
0点
↓にFX01の動画サンプルがあります。
ダウンロードして、ご自分の目で確かめてください。
ファイル形式がmov(MotionJPEG)なので、
再生プレーヤは、QuickTimePlayerなど。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fx01/versatile_functions.html
デジカメの動画撮影機能はビデオカメラと比べると劣ります。
動画撮影中にズームが使える機種もありますが、
多くは動画撮開始時にズーム位置固定。
FX01もそのタイプ。
音声もモノラルです。
また、デジカメの動画はビデオカメラと同じく
秒間30コマ(ビデオだと29.07fps)ですが、
プログレッシブ(30P)なので、
1コマ2フィールドの60i(インターレス)の
デジタルビデオカメラに慣れていると
パラパラ感があって駄目、という人もいるでしょう。
私は気にならないので、
たくさん、デジカメで動画を撮っています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5079641
0点
動画の画質は、90MB/分程度になっているので
良いと思います。
>1GのSDで22.5分しか撮れませんが・
640x480 30fps 2GBで22分程度ですよ。
書込番号:5079707
0点
花とオジさん,風の間に間にさん,アクアのよっちゃんさん回答ありがとうございました。
動画サンプル見させてもらったのですが十分満足できるレベルでした。ただ動画撮影中ズームできないのは少し残念ですねー。まぁズームすることなんてほとんど無いんですけど・・・。まぁそれよりも広角のほうが魅力なんですけど。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5079797
0点
私も間違えていました。
29.07fps→29.97fps
です。
ついでにプログレッシブやフィールド。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/club/school/word/word3.html#prog_s
書いている間にスレ主さんから。
遅かった。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5079838
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
FX01をマリンパックに入れて水中(ダイビング)で使用したいと考えていますが、機能的な感じや使い勝手等の情報をお持ちの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
また、外付けストロボ(具体的にはシーアンドシーのストロボYS25AUTO)を併用したいのですが、使用可能かどうかも知りたいです。
シーアンドシーに尋ねたところ「プレ発光する機種ならば使えるはずです」との回答でした。
「プレ発光」なるものが何なのかはよく知らないのですが、FX01はプレ発光する機種なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば何でも結構ですので、教えてください。
0点
GWに初使用した感想です。
ただし、本格的な水中写真はやっておりません(おもちゃ感覚)ので差し引いてください。(外部ストロボは分かりません。)
<良いところ(01ならではなくてすみません)>
1.巨大液晶のおかげで、ピントの確認しやすいのはもちろん、被写体を見失いにくい(手を伸ばしきっても液晶が良く見えます。)
2.水中モードはフルオートでなかなかよい感じに撮れている。また、水中で、ホワイトバランスいじるのも簡単。
<気に入らないところ>
1.防水ケースの掲示板にも書きましたが、マリンケースを閉める際に、ストラップを巻き込みやすい。
2.サイバーショットTシリーズのマリンケースと比べてしまうと、沈胴レンズのためか以外に巨大。(BCポケットには楽勝ではいりますが)
3.あまり使いませんが、ズームレバーによるズーム量の調整は、なれないせいか難しい。(以前の機種はボタンだったのが大きいとおもいますが)
書込番号:5078968
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
蛍光灯や太陽などの明るい被写体を撮影した場合にスミアとは異なる赤、青等の縦線ノイズがまばらに発生するのですが、皆様の製品にはこのような症状は発生しますでしょうか?初期不良なのか、正常なのかいまいち不明です。どなたか教えていただければ幸いです。
0点
通常のスミアでは
強い光によって発生した大量の電荷が
縦のCCDに溢れ出るために
RGBそれぞれに対応するデータが飽和状態となり
それ故、着色せずに白い縦線となります。
ただ強い光源の中心から離れると
必ずしも白くはなりませんが
あくまでもスミアの中央部は白くなる筈です。
今回の症状は比較的弱い光源によるスミアかもしれませんし
場合によっては別の症状かもしれません。
何れにしても画像を見れば一目瞭然です。
(注)
ここでいうCCDは電荷転送ラインのことで
イメージセンサ全体を指しているのではありません。
CCDイメージセンサはフォトダイオードで電荷に変換した光情報を
電荷転送素子であるCCDを使って読み出しているセンサで
そのために略してCCDと呼ばれています。
縦のCCDから読み出された電荷は
次に水平のCCDに再度転送されて、
最終的にセンサ外部に読み出されます。
このような構造なので
スミアは縦線として出現する訳です。
そして各画素を構成するフォトダイオードには
RGBの色フィルタが張られている訳ですが
Gが市松模様で並び、その隙間を埋めるようにRとBのフィルタが
配置されます。
だから縦のCCDには、例えば、GRGBGRGBという風に信号が並びます。
そこの値が全部飽和しちゃうと、当然色情報は失われますよね。
(注)
スミアを悪者扱いだけせずに適度に発生させて
画面のアクセントにする手もあります。
絞り板のゴーストをワザと発生させるみたいに。
書込番号:5078192
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







