このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 24 | 2006年5月4日 00:33 | |
| 0 | 9 | 2006年5月3日 23:11 | |
| 0 | 6 | 2006年5月3日 19:30 | |
| 0 | 3 | 2006年5月2日 23:58 | |
| 0 | 6 | 2006年5月2日 08:44 | |
| 0 | 7 | 2006年5月2日 06:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
始めまして、デジカメ初心者で、どちらを買おうか迷ってます。
宜しければ、アドバイスを下さい。
・用途は風景と建物が7割(絵を描くための見本にしようと思ってます)で屋内での撮影は3割程度。動画あまり使いません。
・絵の見本用という事なので、細かい所まで映るほうが良いです。
・全くの初心者で、友人に2年ほど前デジカメを使わせてもらいましたが、手ブレがすごかったので、手ブレ補正がしっかりしているのが希望。
・旅行に持っていくのが多いので、1回の充電で長時間使えるのがいいです。海外にも持っていくため、1週間ほど充電が出来ないのです。
以上。
当方、機械関係は全くダメなのでアドバイス貰えると嬉しいです。よろしくお願い致します。
また、上記のデジカメ意外でもお勧めのものがあれば(値段は同等で)、教えていただけると幸いです。
0点
FX01おすすめします絵の見本なら広く撮影できるFX01です
手ぶれ補正でぶれたりしません
レンズが、いいので繊細です
書込番号:5043251
0点
こんにちは
風景建築であれば、広角28mmのFX01で良いのではと思います。
スタミナは満充電で約320枚ですから、足らなければ、バッテリーチャージャー(100〜240V対応)を持って行くか、予備電池を購入、充電して持って行くしかないですね。
コンセントの形状は国により違うので、変換アダプターは必要かも。
書込番号:5043271
0点
風景と建物で7割なら、広角28mmのFX01がいいと思います。
カシオやフジで電池持ちが抜群な機種はありますが、1週間もでなくても、海外旅行なら充電器を持って行かれる事が基本です。
もし、充電の出来ないような場所への旅行なら、乾電池仕様でCR−V3と言う使い切りの、大容量リチゥム電池に対応した機種がいいでしょう。
又、ご友人のデジカメで手ブレがすごかったと言う事ですが、どのようなカメラでどのような撮影環境だったのでしょうか?。
携帯性にすぐれた小さなカメラほど暗さに弱い傾向があり、少し暗いとブレやすくなります。
ピント合わせのためのシャッター半押しは、キチンとされましたでしょうか?。
半押しがキチンとされていない場合は、ピンボケの可能性があります。
候補の機種は手ブレ補正が付いていますが、これは手ブレを防止するものではなく、しっかりカメラを構えて注意深く撮ったつもりだったのに、チョット手が動いてしまった・・・。
と言った場合に補正してくれるものです。
過信するとガッカリする事にもなりかねませんので、できればお店などで、試し撮りさせて貰う事をお勧めします。
書込番号:5043281
0点
こんばんは
小型薄型で広角で手ブレ補正ということですと選択肢はFX01に絞られてしまいます。
建物撮りでの広角端では、いわゆる樽型のゆがみが気になってきますが、
この点、FX01の特性は優秀です。
わたしが使用しているデジタル一眼レフのセットレズよりずっと優れています。
よい選択となるのではないでしょうか。
参考にdpreview.comのサイトを紹介します。
[Burrel and Pincushion Distortion]のところです。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp
撮影可能枚数は、約320枚ともつほうですが、
充電器をお持ちになるほうがよいでしょう。
高電圧対応がされていますし、最近の充電器は軽量です。
書込番号:5043301
0点
絵を描かれる見本という事ですので、FX01が良いと思います。
花とおじさんのおっしゃられている通り、細心の注意をしても、ぶれる時はぶれます。
28mmの画角時なら1/8秒までを目安としてください(ちゃんと表示されます)。そして同じカットで、2〜3枚づつ撮影される癖をつけましょう。細部は、出来ればアップで抑えておくと、その後の参考になります。
充電器は小さく、軽いので、アダプターと一緒に持たれる事をお奨めします。
書込番号:5043340
0点
こんにちは。FX01ユーザーです。
TZ1は持っていないので比較はできませんが、
細かい所まで撮影されるならズーム倍率の高いTZ1が良いかと。
ズームはあまり重要視されないなら、28mm広角のFX01が、
風景や建築物には威力を発揮するかと思います。
どの機種でも、バッテリーについては充電器を持って行くのが無難です。
また手ぶれ補正付きでも程度によってはブレます。
特に夜の撮影は三脚必須です。
私も初心者ですが、使いやすいですよ。
広角28mmは魅力です☆
書込番号:5043387
0点
>デジタル一眼レフのセットレズ
正しくは「セットレンズ」でした。
書込番号:5043392
0点
建物や風景、集合写真などならFX01に決定!
広角28mmが生かせます。(望遠は不要)
28mmと35mmの違いをテストして見ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5043558
0点
SDメモリーカード1Gの東芝製が3499円でした。
(1年保証)カメラをキタムラで買った時にパナソニック製1Gが12000円と言われました。
http://www.geno-web.jp/
書込番号:5043718
0点
丁寧な返信有り難う御座いました。
FX01を買うことにします。
充電に関しては、変換アダプターが必要なので、諦めます;
無くても1週間、〜150枚位なら大丈夫ですよね。難しいかな?
バッテリーを気をつけながら撮る事にします。
SDメモリーカードの情報も有り難う御座いましたv
すごく安くて吃驚しました。
早速サイトに行きましたが…売り切れでした;
でも512MBも安かったのでコチラを購入。
512MBでもそれなりの枚数が撮れますよね?
SDカードは色んな所から出ており、何処で購入したらいいのか、どれを使ってもFX01に使えるのかが分からなかったので、丁度良かったです。
有り難う御座いました。
書込番号:5044401
0点
変換アダプターなんて、成田で\500くらいで売ってるし、シャツの胸ポケに入る程度で全然大きくないので、アダプターを買って、充電器を持っていくことをおすすめします。
仮に実際の撮影枚数が少なくても、旅先で液晶に再生して誰かに見せたり自分で見たりすればバッテリーは消耗しますからね。
その結果、最終日あたりでバッテリーが切れた日には泣くに泣けません。リスクとコストを考えれば、絶対に持っていくべきだと思います。
書込番号:5044465
0点
コンセントプラグ変換アダプターは何故諦めるのですか?。
1000円もしない小さなものですよ。
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
書込番号:5044480
0点
そんなに安いんですね…。もっと高いものだと思ってました。
この先大して使う予定がないので、買うのを躊躇っていたのですが、それだけ安かったら買ったほうが断然良いですね。
後、変圧器(220V)も必要らしいのですが、サイトで回ってみたところ、パッと見高そうですね〜;
その辺の事は全く分からないので(そもそも日本の電圧も仕組みも知らない)、今度店で見てみますね。
総合計が予算内でしたら購入してみたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:5044983
0点
こんばんは。
液晶での撮影確認や再生、パワーLCD(陽射しが強いと見えにくい液晶を見やすくする機能)、
ストロボを多用すればバッテリーはさらに減ってしまいます。
車の「カタログ燃費」同様、カタログの「撮影可能枚数」はあくまで参考程度かと思われます。
電池残量を気にしながら撮影や再生するよりも、
充電器+アダプター(予備電池があればなお安心)持参が精神衛生上よろしいかと。
アダプターも安いようですし。
またSDカードも最高画素数・最高品質で記録すると撮影可能枚数は512MBで160枚ですので、
こちらも予備を持って行くと安心です。
(旅先で購入または画素数・品質を落として記録すれば枚数は稼げますが)
備えあれば憂いなしです☆
書込番号:5044994
0点
>変圧器(220V)も必要らしいのですが
バッテリーチャージャー(100〜240V対応)ですから100〜240Vの間なら、220Vも問題なくOKですよ。後は変換アダプター買えば旅行先でも充電出来ます。
書込番号:5045055
0点
変圧器はとても重いので、買っても持って行く気になるか…
他にも使う用途があるので、どうしても…
という場合以外は、あまり実用的ではありませんね。
書込番号:5045236
0点
海外用のマルチプラグ・ユニバーサルプラグがあれば、
1つで複数国の電源環境に対応できます。↓
http://www.rakuten.co.jp/sacom/399399/464554/464523/
書込番号:5045242
0点
↑で写画楽さん・R38さんも仰ってますが、高電圧対応なのですね。
私も勉強になりました(^^;
ということで変圧器を買うお金で予備のSDカードを購入すれば完璧。
予算内なら☆
書込番号:5045402
0点
ずいぶん前からビデオやデジカメの充電器はどこのメーカーでも100〜240V対応になっているので世界中
どこの国に行っても大丈夫です。
新しいホテルや5つ星ホテルの場合、日本やアメリカと同じ差込口(髭剃り用)がありますがヨーロッパでは無い場合が多いので差込口の変換アダプターは
用意が必要です。
ダイソー(100円均一)でも売ってます。
書込番号:5045703
0点
http://mobilekit.jp/el-gokon.htm
がお勧め。特にヨーロッパでは、国ごとにコンセントが違うのでユニバーサルに限ります。
確かに大きなホテルでは日本のプラグも使えるようになっていますが、ほとんどがバスルームにしかないので不便です。
私はこれに延長タップ(三叉)を必ず持っていきます。何せノートPC、デジカメ×2、DV、ETC(最近のACアダプターはほとんど100−240V対応)と大活躍ですから。
先日成田でドコモの携帯を借りたら、やはりユニバーサル(私の持っているものと全く同じ物)がついていました。
書込番号:5045904
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
本日、FX01が手元に納品されました。
SDメモリーはどれを買ったらよいかわかりません。
@画像のみ使用の場合
A映像を頻繁に撮る場合
のお勧めを教えてください。
私の素人ながらの思い込みは
例えば1Gタイプのパナであれば
@はスピードの関係ないもの
RP-SDQ01GJ1A
Aであれば
RP-SDK01GJ1A
というような転送速度別の解釈で良いのでしょうか?
それとも、この機種であれば動画使用であっても20MB/sではなく5MB/sの転送速度があれば十分なのでしょうか?
これはFX1を使用中の母への誕生日プレゼントなので画像のみの使用が多いと思います。となると、使用中の256MBのメモリでも十分なのでしょうか?
先月女房にはFX9と512MBメモリーを買い与えて、自分は仕事でオリンパスのC-1とプライベートでSANYOのMZ3を使用しています。
そんな中、一番カメラを使い倒しているのは71になる母でした。
0点
PAX&ZPSさん こんばんは。
>これはFX1を使用中の母への誕生日プレゼントなので画像のみの使用が多いと思います。となると、使用中の256MBのメモリでも十分なのでしょうか?
撮影後マメにPCに取り込んだり保存したりするなら、256MBでもいいような気がします。なかなかそうしたことをしない(できない)なら512MBなど容量の大きなものがいいかもしれないですね。
因みに、ウチの母親もよく写真を撮りますが、撮った写真はメディア(512MB)に入れっ放しです。ときどきカメラ屋へ行ってプリントしたついでにCDに落としてもらっているようです。自分の手でカメラ本体から抜き差ししたことがないらしい。
ぼくちゃん&ぼくちゃん・
「・」の位置がちがいますね。懲りないねぇ〜。
>気にしないで安いのを買えばいいですよ
→気にしているから相談してるんでしょ!
>携帯で使えるのでminiSD
→携帯の話はしてないでしょ!
>一番カメラを使い倒しているのは71になる母でした。
と、いうお母さんですよ。
書込番号:5028874
0点
価格的に安い1GB 12MB/s程度がいいかな。こまめに保存するのが面倒なんで。
個人的にはminiSDをアダプターで使う人です。理由はモールドが多く防水性能とつかいまわし。
書込番号:5029357
0点
このくらいが、対応も確認済みで、コストパフォーマンスがいいと
思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:5029659
0点
僕は512メガバイトを買いました。
このくらい容量があれば、動画も写真も、たいていのことはできます。
1ギガでもよかったのですが、ちょっと高かったのでやめました。
安いものはやめておきましょう。安いものには、それなりの理由があるのです。
僕は国内メーカーのものにしました。
書込番号:5030057
0点
皆様、ご返信誠にありがとうございました。
毎度のことながら感謝感激です。
母の誕生日(5月6日)が迫ってきました。液晶が格段に向上し、室内のお友達とのお食事会の団欒風景もアングルよろしく気に入ってもらえると今からとてもプレゼントするのが楽しみです。
FX1で撮った画像を先日プリントアウトしてあげて、パソコンにファイル保存したあとに消去しておいたら、焼き増ししたくて写真屋に行ったらしく、メディアが空っぽですと言われたらしく、電話してきた母でした。
母にはFX1を譲ってもらおうかと思います。
メディアは6000円くらいの安い1Gが欲しいですね。確かにMiniSDも携帯用に捨てがたいです。
書込番号:5047275
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんにちは。
初めて書き込みをさせていただきます。
過去の書き込みとその回答を見させていただき、
デジカメ購入前に考慮しておくべき事がいろいろと解ってきて
「なるほどなぁ」と勉強になると同時に
自分の無知さ加減がますます浮き彫りに…。
私も今、デジカメ購入に向けて機種選びをしているところです。
母へのプレゼントですので、50代の母にとって使いやすいものをと考えているのですが、
種類が色々ありすぎて、なかなか独りでは決められないでいます。
ぜひ、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。
選ぶ際の条件としては
1.手ぶれを補正できるもの
2.蛍光灯の室内でもそこそこきれいな静止画が撮れるもの
3.軽くてコンパクトなもの
4.動画も撮れればいいな
ということを考えています。
母は(私もですが)カメラに関してド素人なので、
露出とか詳しいことはほとんど何も解りません。
そのため、使いこなすのにある程度のテクを要するような上級者向けの機種ではなく、
素人がカンタンに普段使いとして持てるものを選びたいのです。
写真の仕上がりに関してもあまり細かい目は持っていないので
そこそこきれいな静止画が撮れれば充分満足です。
そういったことから1と2の条件を挙げました。
3は、従来のフィルムのカメラに比べればどれも充分コンパクトで軽いと感じています。
4は、母が友達と出掛けたときに携帯で動画も録って楽しんでいるので、動画撮影機能があれば尚いいなと思って条件に入れました。すごく極論ですが、動画が録れる機種でも、静止画を撮るときにぶれたりしてきれいに撮りにくいようなら、静止画がきれいに撮れる方を選びたいという優先順位で考えています。
実は母のその携帯電話(3年使用)、あまりにも画素数が乏しくて
何を撮影してもモザイク風に写るので、いつもガッカリなのです。
ですから、普通に使ってストレスを感じない程度のデジカメなら、特に高画質でなくて充分と考えています。
母はカメラには詳しくありませんが、パソコンでの年賀状作成や、
DVDレコーダでの録画やダビング程度は独りででき、
デジカメも操作がわかりにくくなければ、すぐ覚えて使えるようになると思います。
撮影場所は屋内も屋外も半々ぐらいで、撮った写真は友達に焼き増してあげたりCD-Rに収めたりするだけで、サイト上で公開するといった使い方はしません。
お店で店員さんから勧められたのは「DMC-FX01」と、
カシオの「EX-S600」「EX-Z600」です。
カシオはクレードルがついていて、テレビとつないでみんなで見たりしやすいと聞きましたが、手ぶれ補正ではなく「手ぶれ軽減」とのこと。
FX-01の広角という点にも魅力を感じるし、迷いっぱなしです。
このような状況で皆さまならどれを選ばれますか。
個人的なご意見で構いませんし、この3機種に限っていませんので
他にもっとピッタリのものがありそうならば、ぜひご教授ください。
お願いいたします。
0点
室内での使用があるなら…広角に強いFX01がよろしいと思いますよ。
書込番号:5046388
0点
もし私ならFX-01かIXY800ISどちらかですね(800ISの方がいいかな)機能のFX、安定画質のIXYってとこですか。ちなみに私はIXY700使用してます、手ブレ補整は素人(私も)にも楽に撮影できてお勧めです。
書込番号:5046410
0点
こんにちは
私は予算があるなら、IXY800ISをお勧めします。広角28mm以外FX01より劣る所はないし、凄くバランスが良いカメラだと思う。
予算が無いならFX01かな。お母さんが使うなら、手ブレ補正はあった方が良いと思います。
所で予算は?
書込番号:5046472
0点
新しく買ったFX01と30D+50mm F1.8を持って近くの公園で子供を自然に遊ばせ各50枚程度写しました。
天気も良かったのでFX01の写りにはコンデジもこんなに綺麗に写るのか!が実感です。
プリントアウトした写真だけを見れば遜色ありません。
残したい写真はFX01が3枚くらいなのに30Dは半分以上!でした。(一眼は構図が決まるので)
静止した風景や人物の写真ならFX01でも十分です。
書込番号:5046488
0点
私も母用のデジカメを探してるところです。
乾電池が使えて光学6倍ズームのLZ5にしようと思っています。
単三乾電池が使えると何かと便利そうですし、光学6倍というのはなかなか楽しめると思うんです。
パナソニックなので手ブレ補正つきでかんたんモードもあります。
初心者に使いやすいという定評があるようですし。
液晶が粗いのと、動画再生時に本体では音声が聞けないという点だけが不満ですが私の母はその辺気にしないので。
お店で実機を触ってきましたが小さすぎず持ちやすくていい感じです。起動も動作も速くてストレスなく使えます。
そして他の機種より割安です(笑)
ちなみにテレビで再生というのはほとんど全てののカメラで出来ると思いますよ。
書込番号:5046559
0点
早々に皆さまからアドバイスをいただき、感謝しています。
ありがとうございます!!
(ところで、先ほどの私の質問欄のアイコンですが、
えらく若いなぁ…と思ったら、20歳「以下」だったんですね。
私、そんなに若くはありません。失礼しました!)
そう、予算のことを書いていませんでした。すみません!
ケースやSDカードを別と考え、本体価格35,000円〜40,000円で探したいと思っていますが、差額が小さければ少々オーバーしても良いものを買いたいと思います。
⇒さんと裕次郎1さんから「FX01」で充分というお答えを頂き、この選択肢については安心できました。
ウニャPONさんとR38さんからは「IXY800IS」を勧めていただき、さっそくこちらも検討してみたいと思います。
「LZ5」を勧めてくださったmilmil11さんは、私と同じでお母さん用のカメラを探されているんですね。手ぶれ補正はぜひ欲しいですよね。これは外せないと思いました。
やっぱり、わからない者が独りで考えていても広がらないところでした。皆さまからアドバイスを頂けて良かったです。
それから、⇒さん、R38さん、裕次郎1さんの紹介してくださったサイトも見せていただきました。カメラのこと何も知らない私ですが、素敵だなぁ、きれいだな、と素直に感じる写真がいくつもありました。こんな風に撮れたらほんと素晴らしいですね。噴水の水面に映る景色、しずく、もみじ、夕日、子供、私がいつか行きたいと思っているトルコ:カッパドキアの風景、ポンペイ遺跡(^-^)、鶴の羽の1本1本の先端まで、実物に忠実どころではなく、きっとそれ以上にきれいに仕上がっている作品なんだろうな…と見入ってしまいました。光の角度やアングルなど、いろんな条件を考慮して撮影できたらこんなに素晴らしい写真が撮れるんですね。
恥ずかしながら、私のデジカメは友達がパチンコの景品でもらってきたもので、携帯の方がよっぽどきれいに撮れるという化石モノですが、きれいな写真を見たら自分のカメラも1台欲しくなりました。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:5046652
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
カタログ上300万画素以下のときにEXズームで5倍まで出来ると書いてあるのですが300万画素以下の設定にしておけばズームにすれば自動的に5倍のズームがかかるのですか?それともいちいち別の設定が必要でしょうか?5倍というのがどの程度使えるのか分かりませんが30mくらい離れた人の写真をとるのには適しているでしょうか?3倍だとキツカッタ気がするので・・。
0点
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html
こちらの取扱説明書をダウンロードすると判りますが、300万画素に設定
すると、自動的にEXズーム設定になります。
書込番号:5042568
0点
3倍が5倍になっても、チョッと大きくなる程度です。
写す目的が分かりませんが、30mも離れた所だと、FZ系ですね。妥協しても,TZかな?
>適しているか
もちろんちゃんと撮れますが、28mmからの5倍ですので、目的に適うかどうか?
書込番号:5043365
0点
ありがとうございました。読んでいて始めて知ったのですが、望遠倍率元のレンズベースで、28mmのレンズの7倍望遠と35mmの5倍はほとんど同じ画角になるということなんですよね?ということは広角レンズと望遠の両立というのはとても難しいことになるのですね。理解に間違いがあれば教えてください。
書込番号:5044755
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
1、デジカメ初購入予定で、小型広角ズームデジカメを検討している初心者です。下記4をアドバイス願えればと存じます。
2、主な撮影は「風景とオークション出品商品」。
3、妻もデジカメ使用希望しております。現在所有のアナログカメラは当方がOM4、妻がαスイートです。デジカメ一眼レフ購入は3年先に検討しており、今は検討外です。
4、下記お教えください。
(1)候補3商品[・FX01・V570・R4](小型広角ズームデジカメ)の中から選択する場合のアドバイス。
(2)LX1後継機種について、「発売予定時期と変更箇所」の噂を知っている方あれば(LX1の「小型広角ズームマニュアル撮影可能」が非常に魅力的ではあるが、上記3機種に比べて重い、レンズカバー部分、レンズ出っ張り部分、撮影枚数(バッテリー)に不満があり、後継機種の改良を希望をしております)。以上
0点
レスが付かないようですが、この文章だとアルテック好きですさん が何を望んでおられるのか分り難いのではないですか?
4(1)については何のアドバイスでしょうか?
3機種とも性格が違うカメラですし、全部使っている人も少ないでしょうから・・・。
書込番号:5038583
0点
候補3商品だと発色などサンプルを見ると結構性格の
違う機種ですから、それだけでも好みで選べれると
思いますけど?
画質の好みだけでいけば自分はV570ですが^^;;
書込番号:5038714
0点
V570はわかりません。
R4とFX01を比べた感想を、私が気にしたところを中心に書き込みします。
■レンズ解像度
FX01の圧勝。(ズーム倍率が違うので、仕方ないが)
広角側も望遠側も全域でR4は4隅が流れて汚い。
中央付近は、その差が縮まるものの、FX01の方が解像している。
■ズーム倍率
R4の勝ち。200ミリ相当は、やはり持ち歩きカメラとして価値あり。
■白飛び
FX01の勝ち(白飛びしにくい)。R4はコントラストが高く、よく白飛びする。
■ノイズ
一応FX01の勝ち(少ない)。だが、ノイズリダクションを強めにかけているFX01はのっぺりしている(偽色も多い)ため、立体感に欠ける。私自身の好みで言うと、ノイズが残っていても、立体感があったほうが○なので、その意味ではR4の勝ち。
■オートフォーカスの性能
R4の勝ち。早いし、暗いところでも、結構強い。
■手振れ補正性能
R4の勝ち。これは体感で、あまり自信がないが
■フラッシュ
FX01の勝ち。R4のGNは小さい。暗い。
■マクロ
R4の勝ち。
■操作性
引き分け
○FX01の操作性のいいところ。
・ブラケティングがすぐに出せる。(私はあまり使わないが)。
・胸ポケットから取り出して、電源、撮影、電源OFF、しまうまで、片手で扱える。
×FX01の操作性のいまいちなところ。
・再生が瞬時にしにくい。
○R4の操作性のいい面。
・ADJボタンが便利で、ISO設定など瞬時に可能。
・起動が早い
×R4の操作性のいまいちなところ。
・電源ボタンが押しにくいので、片手だけで操作しにくい。
・グリップの握り方によっては中指がストロボにかかる。
■小ささ
・FX01の勝ち
以上、2日間さわった感想です。
私個人としては、次のようにおすすめです。
初心者→FX01
上級者→目的と好みで合わせて選ぶ。
L版印刷→R4
A4以上引き伸ばし→FX01
コントラストの強い絵作り→R4
白飛びのない階調表現を求める→FX01
長文すみません。
書込番号:5039631
0点
最近はやりのISO高感度化のテストをして見ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
FX01買って良かった!が実感です。
書込番号:5039643
0点
皆様、貴重な内容を教えて頂きまして、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:5041467
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
僕はカメラは全くの初心者なのですが旅行する際に携帯しておくカメラを購入しようと思い、アドバイスを頂けたらと書き込んでいます。
旅行に持って行く物なのでバッテリーの持ちが良く、コンパクトであること、初心者にも使いやすいこと、(三脚等を使うことはまずないと思うので)手ブレ防止機能があること、そして出来れば広角であることを条件として調べたところ、FX01に行き着きました。
風景写真が主になると思いますが、なるべく万能性があるもの(屋内と屋外でカメラを使い分けたりしないので)がいいです。この機種以外に何か皆さんのお勧めするものがあれば教えてください。
また、その他何でもいいのでアドバイスを貰えるとうれしいです。
FX01はノイズが激しいという書き込みを見たのでそれもちょっと気になってます。
0点
電池に関しては、
予備というなの物を持てば精神衛生上は非常にいいよ。
書込番号:5040343
0点
旅行なら28mm〜 手ぶれ補正(2003年恩賜発明賞のすぐれもの)新製品なのに値段が安い!ライカの明るいレンズなどなど・・・
28mmと35mmの差をアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5040367
0点
28mmという広角レンズが魅力であれば、
FX01は現在発売されているコンパクト機の中ではコンパクトさや画質や使いやすさではベストでしょう、
28mmでの周辺の歪みは他社のそうでもないレンズに比べて少なく自然で、全体の描写も非常に自然です、
ただ、28mmの広角がいらなければ大きさはちょっと大きくなるけど画質では他にもっと良いと思う機種があります、
決め手はそこでしょう、
ノイズは偽色に関する件は解像度とバーターですし、高感度に関する件は正直下手なほうだと思います。
書込番号:5040371
0点
広角28mmではFX01がベストかと思います。約320枚撮れますから不足なら予備電池を。
35mmでいいならIXY DIGITAL 800 ISはバランスが良くお勧めです。
書込番号:5040386
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/24/3687.html
旅行用としては広角系は良いと思います。
レビューでも出てますが、AFが良いです。
書込番号:5041249
0点
皆さん、アドバイス等ありがとうございました。皆さんの意見を聞いてほぼこの機種に決まりそうです。ところで、この機種を既に購入した方はカメラケースはどのようなものを使っていますか?純正のものがサイズ的には一番フィットしていいような気がするんですが、他にいいものがあれば教えてください。
書込番号:5041953
0点
一度に300枚以上撮影するならば予備を持参し、300枚以内ならば
旅先の宿で 夜に充電するとよいでしょう。
私はケースは100円ショップで手ごろなものがありましたので利用しています。
書込番号:5042518
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










