このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年4月25日 00:23 | |
| 0 | 7 | 2006年4月24日 22:59 | |
| 0 | 10 | 2006年4月24日 09:06 | |
| 0 | 3 | 2006年4月23日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2006年4月23日 08:40 | |
| 0 | 18 | 2006年4月23日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
ピンクだし可愛いデザインですので欲しいと思っています。ディズニーランドで撮りたいと思ってるのですが、お昼(もしかして曇りだったり雨だったりするかもしれません…)や夜のパレードを撮るとなるとやっぱし『LUMIX DMC-FX01』では厳しいでしょうか?ホント無知なので色々教えてください、あと厳しい場合はオススメ機種とかありましたら教えてくださると助かります。
0点
FX01でも夜のパレードを撮る事ができますが、フジのF11の方がキレイに撮る事ができます。
FX01で撮ったものでも、L判印刷ならあまり荒さは目立たないと思います。
書込番号:5011956
0点
花とオジさん、こんにちは。
>FX01でも夜のパレードを撮る事ができますが、フジのF11の方がキレイに撮る事ができます。
感覚的に(視覚的?)どれくらいキレイに撮れるものでしょう?
数値には出来ないと思いますが例えば人物と背景をシンクロさせたときの感じはどうでしょうか。あるいは単純にスローシャッターで撮ると01より11の方がキレイなのですか、全ての面で11の方がキレイ差が上回るものでしょうか?
FX01は少しでもズーム側にしたらレンズ(F値?)がとても暗くなる(らしい?)のですがF11は、そんなことはありませんか?
質問だらけですが、お願いいたします。m(._.)m
書込番号:5012012
0点
元々パナはノイズが多いと言われています。
ノイズの多い少ないだけが画質の良し悪しではないのですが、無いに越した事はありません。
FX01もF11もISO1600まで設定可能ですが、例えばISO800で撮った場合、FX01では相当ザラついた画像になりますが、F11なら人によっては十分許容できるレベルと言う事です。
ノイズはPC画面で拡大表示したり、大きくプリントしたりすると目立ちますが、L判プリントでは少々ノイズっぽい画像でもあまり分からなくなります。
スローシャッターで撮る事が可能な、動かない被写体であれば、三脚&セルフタイマーで、手ブレ対策さえ取ればどんなカメラでもキレイに撮れます。
動く被写体の場合は、被写体ブレを軽減するためにシャッター速度を速くする必要があります。
そのために感度を上げるのですが、反面ノイズが増えてきます。
このノイズを巧みに処理しているのがF11です。
レンズの明るさは、FX01がF2.8〜5.6。
F11はF2.8〜5.0なので、広角側は双方同じですが、望遠側ではF11の方が明るいです。
しかし、その差は僅かです。
書込番号:5012073
0点
ISO800以上を何よりも重視するならフジを選ぶべきであり、FX01は論外でしょう。
ただし、いくらフジであっても夜のパレードを感動的なほどきれいに撮るのは無理と心得ていたほうが失望せずにすむとは思います。
そこそこきれいに撮れればよしと割り切ったとしても、5枚に1枚ぐらいの確率で許容範囲に収まるのがせいぜいではないでしょうか。
そこで持論なのですが、静止画をあきらめて動画にされてはいかがでしょうか。いいかげんしつこいですね(笑)。
書込番号:5012162
0点
写真を撮る対象物が止まっている物
(夜景やツリーなど)だったらFX−01
でも大丈夫かなと思いますが、
動いている物を撮る場合は被写体ブレを
起こすので高感度撮影が綺麗じゃないと
うまく撮れない様です。
現在出ている物で高感度撮影が評判なのは
やはりフジのF11だと思うので
F11がいいんじゃないでしょうか?
ちなみにオリンパスのμ810は
高感度+ブレ補正(撮影後)がありますが
それほど評判は良くないようです。
下記のページにμ800の手ブレ補正の
画像が色々載っています。
http://oviedo800.exblog.jp/i4
書込番号:5012597
0点
皆さん早速の沢山の回答有難う御座います♪
今現在使用しているのがEXILIM EX-Z500なのですが、ほぼLサイズでの使用です。
IXYはどおですか?やはり夜のパレード等を撮影する事を考えるとF11がオススメですか?
カメラって難しいですね(苦笑
書込番号:5021988
0点
高感度をうたっている新型機であれば、どれを使用してもそこそこ綺麗だと思います。比較すればF11になるとは思いますが。
L版、2L版鑑賞ならどれも問題ないレベルではないでしょうか。
私の場合高感度では決して評判の良くないオリンパスのμ800を使っていますが、結構見れる写真だと思っています。(常夏館に恥ずかしげもなくアップしてます) 条件によっては悪評通りの画になることもありますが、イルミネーションや夜景スナップ(すべて手持ち)では満足しています。新μシリーズは更に画質が向上(高感度での)しているようです。
最初の書き込みに曇りや雨の日・・とありますが、雨の日の撮影でしたらμは良いですよ。(生活防水機能)私は住む地域、使用目的からμ800で良かったと思っています。(F10と悩んだのですが)
動く物を撮る場合は皆さんがおっしゃるように高感度機のほうが、気軽に撮れますね。手振れ軽減ということでは、IXYの800ISやニコンのP4もその効果は高いらしいです。(使ったことがないので詳しくは分かりません。)でも、FX01の広角も本当に魅力だと思いますよ。ディズニーのパレードだけをとるわけではないでしょうから。
要はひなぎくさんが最初にたずねていらっしゃるようにFX−01で夜のパレードが手持ちで撮れるかどうかですね。
FX−01をはじめ、おすすめの機種を実際使っていらっしゃる方が、撮った写真を提供してくださるとより判断しやすいでしょうね。
書込番号:5024092
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
質問させてください。 液晶の画面を見て、シャッターをきると結果、毎回暗く写ってしまいます。 これは設定を変える必要があるのでしょうか? fx9を持ってたのですがfx09のときは液晶のままの写真が撮れていたと思ったのですが。
0点
この機種を持っていないので一般的な話ですが、暗い場所で液晶の画像も暗いままなら対象物が見えないので構図が取れません。その為、電子的に液晶表示を明るくしているのだと思います。
ただ、実際に撮影した場合に暗く写るって事は低速シャッタースピードで対処できないほどの明るさなのではないでしょうか?
フラッシュを使用するか、三脚を使用して夜景モード等の低速シャッターを使用するしかない気がします。
書込番号:5023076
0点
あ、露出に余裕があって(それほどシャッタースピードが遅くなくて)、毎回そのような時に暗く写るのであれば(暗く写ったのであれば)露出補正をプラス側に設定して撮れば解決すると思います。
書込番号:5023081
0点
補正プラスにもっていって、液晶の明るさを一番暗くしたのですが結果は同じでした。 FZ1のようにアップデータが出るのかな?
書込番号:5023111
0点
私のFX01は気になる明るさの差はありませんね、
個体差かな?
書込番号:5023130
0点
もしかして室内とか暗いところの撮影では?
昼間の明るいところも同じですか?
通常のモードだとシャッタースピードの下限がスローシャッターの
設定で決まってしまいますので、暗いところでは液晶の見えている
画像とのギャップがあります。
それと、液晶は暗いところでも見えやすいようにモニタリング中は
ゲインアップしているようなのでその影響もあります。
書込番号:5023382
0点
室内などで、やや明るさが乏しい(暗いわけでもない)ところで
撮影すると、シャッター押した瞬間まで明るいのに、写真になると
暗めになることはよくあります。
露出調整するか、フラッシュ撮影、夜景モードで撮るといいかも
しれません。
夜景モードでは三脚必須。
書込番号:5023735
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんばんは
この度、息子が高校に入学し、初めてデジカメを購入したいと言っております。
これまでは、使い捨てカメラしか使ったことがありません。
このような状態では、この機種は敷居が高いでしょうか?^^;
使用目的は、友達と遊びに行ったときに気軽にパシャパシャしたいということです。
カラオケやボウリング、それに、テニス部に入っておりますので試合のときなど撮影したいそうです。
デジカメ・・・というか、フィルムカメラも使い捨てカメラ以外は使ったことがないので、撮影は恐らくシーンモードを選ぶだけであとはオート。といった感じになると思います。
コンパクトで手ぶれ補正、しかも広角28mmがあるので、この機種を勧めようかと思っておりますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。000
0点
>この機種は敷居が高いでしょうか?^^;
どんなカメラもカメラ任せに撮っておけば、
それなりの写真は撮れます。
テニスには少し望遠側が足りないかも知れませんね。
他は問題ないと思いますが。
書込番号:5020236
0点
ぼくちゃんさん
早速の返信ありがとうございます。
そうですね、テニスの時の望遠側が足りないのは危惧する所です。
広角、望遠ともにカバーしてるコンデジとなると、リコーのR4とかになるのでしょうが、少し大きくなるので候補からはずしました。
どこかで妥協しなければいけませんもんね^^;
書込番号:5020304
0点
敷居はぜんぜん高くないと思います。
むしろ、「かんたんモード」を持つPanasonicのデジカメは
初心者でも扱い易いんじゃないかと。
あまり望遠にできないので、テニスの試合ではどうかなと思いますが
(と言っても写せないわけでなく単に選手が小さくしか写せないだけですが)、
使い捨てカメラに比べれば断然大きく撮れるので、多くを求めなければ
問題はないと思います。
何より、
> コンパクトで手ぶれ補正、しかも広角28mm
というカメラは、現状ではこのLUMIX FX01以外には、
リコーのCaplio R4ぐらいしかないと思います。
後者は、ちょっと初心者の方はお勧めしかねるので、
やはりFX01がベストチョイスだと思いますよ。
書込番号:5020309
0点
LUCARIOさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよ、↑でも書いたんですが、R4になると少し大きくなるのと、初心者には扱いにくいような気がしたのです。
やはり、簡単にということになると、少し望遠側は目をつむってこの機種ですかね〜。
書込番号:5020337
0点
>息子が高校に入学し、初めてデジカメを購入したいと言っております
息子さんの意見はどうなんでしょうか?
高校入学といえばもう16歳。いくらデジカメ初心者と言えどもご自分の意見もあるでしょう。
FX01とR4を勧めてあとは判断させたらいかがでしょうか?
書込番号:5020401
0点
iceman306lmさん
返信ありがとうございます。
そうですね、結局は最終的に決めるのは本人ですからね。
ただ、数多あるデジカメの中から一つを選べと言っても、本人も分からないと思うので、ある程度こちらで選んでからと思っておりました。
そういう意味で、この機種やリコーのR4以外にもお勧めの機種があれば、ご推薦いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5020553
0点
こんばんは
望遠もということで欲張りますと、
同じメーカーのTZ1はなかなかまとまりのよいカメラです。
ただ、広角が35mm相当からになります。
書込番号:5020688
0点
お子さんの年頃だとカラオケやゲーセンや教室など室内撮りも多いような気がしますので、何種類かのデジカメの高感度の画像を見てもらってはいかがでしょうか。テニスの時も高感度でシャッタースピードを早くしたほうが被写体ブレが少なく撮れると思いますので…
書込番号:5021266
0点
Lumixのコンデジは、FX7、FX9と使ってきました。(今はFX9のみ)
撮像素子サイズ+画像エンジンの基本性能より、フジのF10/F11/F30といった
本当に高感度を得意とするコンデジに比べますと、高感度時でのノイズの量はかなり目立ちます。
(L、2L判プリントなら、まず、気になりません。あくまでもモニター等倍表示とかで一目瞭然なレベル。)
…ですが、やはり、手ブレ補正機能はお役立ちです。最新の技術で瞬時に補正できる範囲では、
手ブレを補正するわけですから、たとえば、動物園での家族のスナップで、
動物の檻が少し離れた背景にあった場合、L判プリントとかで出してみると、
細い髪の毛並の細さで、背景の檻がくっきりシャープに鮮明に出力されるのが分かる程です。
これは、個人的にコンデジながらも、伊達にLEICA DCバリオの名を冠していない
レンズ性能もあるかとは思いますが、とにかく手ブレ補正機能は、とても便利です。
ただ一点、最近、憂いを感じるのは、売れ筋のFXシリーズ(FX7,FX8,FX9…)の
モデルサイクル間の値落ちの激しさです。
出た当初、4万円、次の新型登場で旧型在庫処分で、2万円半ば、この期間僅か約3,4ヶ月程。
これだと、魅力ある新型が出てもすぐに買うのは、ちょっと躊躇いが生じますね。
何もPanasonicだけに限った事ではありませんが。。。
書込番号:5021669
0点
写画楽さん
ありがとうございます。
TZ1も望遠を考えると、なかなか魅力的なカメラですね。
早速、息子に確認しましたところ、「少しでもコンパクトな方がいい」とのことで却下されました^^;
望遠は二の次三の次と考えているようです。
ねねここさん
ありがとうございます。
高感度となりますと、フジのF11が良いと思うのですが、広角が35mmからしか無いようです。
私の経験上、室内での友達数人での撮影となりますと、やはり28mmは外せないかなと^^;
とはいえ、高感度時の画質の良さはF11ですよね。
サンプルを見せてみますね。
DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございます。
そうですか、やはり手ブレ補正機能はかなり役立ちそうですね。
本人もこれから撮影の練習をしないといけないと思いますが、手ブレ補正機能で失敗の写真が減るのは良いことですしね。
しかし、新製品のサイクル&旧モデルの値崩れが早いですね^^;
次の買い替えのタイミングが難しいですね。
書込番号:5021834
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
使用されている方に質問なのですが
スペックを見るとシャッタースピードが8秒〜1/2000秒
となっているのですがどの程度の間隔で設定できるのでしょうか?
今ちょっとした実験でテレビの画面を直に撮りたく
1/10〜1/30秒程度の設定ができるデジカメを探しているのですが
このデジカメは可能でしょうか?
また4万円程度で(普通はあまりやらないのでしょうけど・・・)
画面を撮るのにお勧めのデジカメがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
テレビ画面ならPCで取り込みした方がいいと思いますが…
マニュアル出来るのはパナではLX1とFZ系ですね…
おすすめではキャノンのPowerShot系がマニュアル機能が
優れてるのが多いですけど…(コンパクト系では)
あとフジのF11かな?
あと自分でシャッター優先、絞り優先の項目のあるカメラを
自分で探してみるとたくさん出てくるとおもいますよ^^
書込番号:5018139
0点
鉄也さんVictoryさんお返事ありがとうございます。
手動では設定できないですか・・残念です。
PCで取り込む環境はあるのですが今回は比較に使おうと
思ったのであえてデジカメを使用しようと思ってます。
LX1が結構お手ごろそうなので自分でもう少し探してみて
購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5020271
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
本日、現金38,400円で購入しました。
画質は特に不満はありません。
しかし、動画再生に疑問があります。
このスライドショーでは静止画しか再生せず、動画が再生できない。動画を連続してみることが出来ないようです。この仕様にはびっくりです。
今までの、MZ3やS2ISでは、スライドショーで動画と静止画を時系列的に再生し、TVを経由してDVDレコーダーに録画していました。
PCを使わずに、TV経由でDVDを作るには、静止画をスライドショーで録画し、動画を手動で再生・録画し、後から編集で結合するしかないのでしょうか。
0点
>>動画再生に疑問
それぞれの考え方というのがありますので…
HDD&DVDレコーダーなどで編集した方が思い通りに
出来ると思いますけど?
>>TVを経由してDVDレコーダーに録画
直接DVDレコーダーに接続してTVに出力しましょう。
少しでも画質を良くしたいと思うのでしたら…
書込番号:5017978
0点
Victoryさんご意見ありがとうございます。
>>HDD&DVDレコーダーなどで編集した方が思い通りに出来ると思いますけど?
HDD&DVDレコーダーに録画する際に、他機種だとスライドショー1回で動画・静止画を連続的に取り込めるのに、FX01だと静止画のみしか取り込めず、別途動画を1本づつ再生・録画しなければならないのが手間なのです。その後レコーダーで編集するのは同じです。
書込番号:5018880
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして。
LUMIX DMC-FX01に買い換えようか悩んでいるので
詳しい方がいましたら教えてください!
メインで撮りたいのはペット(犬)の写真や普通のスナップ写真です。
今現在、IXY DIGITAL500を使っているのですが、ブレがひどくて使いこなせません。。
気を抜くとロモで撮った写真みたいになってしまいます!
静止物を撮るにしてもフラッシュをたかないとブレてしまうんです。
設定とわたしの腕が悪いのかもしれませんが。。。
後、起動が遅いのも気になります。
その点で、LUMIX DMC-FX01はどうなのでしょうか?
HPを見る限りはすごく良さそうなのですが、
IXYも店員さんオススメで購入して(自分としては)残念な結果だったので。
カメラの知識が全くないので難しい設定とかもできません。
LUMIX DMC-FX01以外にもペットの写真を撮るならコレがオススメ!とか
ありましたら教えてください。
質問ばっかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします!
0点
過去スレも読んでみて、FUJIのF11、F30行ってみよー!
書込番号:5014948
0点
F10.F11.F30をお勧めします。
過去スレから探してみて
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83y%83b%83g%82%CC%8EB%89e&LQ=%83y%83b%83g%82%CC%8EB%89e&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=00501910954&D=3&S=1
書込番号:5015025
0点
FX01は普通に撮ると手ブレは防げますが、被写体のブレは
防げません。
シーンモードの高感度を選択すればよいのですが、
ちょっと面倒なことと画質に満足できるか疑問です。
FUJIのF11か新しく出るF30ですね。
キヤノンが好きなら、IXY800ISあたりが良いと思いますが
高感度のノイズは多めなので後処理が前提になります。
書込番号:5015166
0点
こんばんは
わたしが過去にいろいろと見た範囲での印象では、
コンパクト型の高感度でペットの毛並みをそれなりに描写できるようなものはなかったと思います。
フラッシュを使用するか
日中の外光利用
照明を明るくする
補助灯を当てる
などが効果が高いです。
もともと、家屋内は撮影に向いていないのです。
写真館の設備を見たらわかります。
カメラ機能に頼りたいのであれば
外付けのフラッシュでバウンズ撮影の出来るものか、
フラッシュを使用したくなければ、
デジイチのなかで高感度特性のよい物を選ぶとよいでしょう。
書込番号:5015275
0点
破裂の人形さん*R38さん*yyzさん
返信ありがとうございます☆
F10・F11のページを見てきました。
今日店員さんに同じ内容を質問してFX01を勧められたのですが
焦って買わなくて本当に良かったです。
見た目と色が可愛かったので思わず買いそうになりましたが
被写体のブレが防げないとは教えてくれませんでした。。
F11良さそうですね!
知識と腕の悪いわたしでうまく撮れるかはわかりませんが
今すぐ欲しいので明日お店に見に行ってきます。
本当にありがとうございます☆☆
写画楽さん*
返信ありがとうございます☆
やっぱりペットの撮影は難しいのですね。。。
今まで撮ったペットの写真は、動き回るペット(子犬です)が
お化けみたいにボワーンと伸びてしまい何がなんだかわからない状態で。。。
素人のわたしにとっては表情が写る程度でも嬉しいくらいです。
バウンズ撮影・・・難しそうですね。
気軽に撮りたいわたしにはできそうにありません(>_<)
デジイチがデジタル一眼レフの略ってことも知りませんでした。
本当に素人なので。。。
イロイロ教えていただきありがとうございます☆
書込番号:5015362
0点
ペット撮影でコンデジとなると、やっぱりフジのFシリーズが良いと思います。
デジ一眼にはもちろん及びませんが、コンデジの中でISO800以上の画質の見た目は圧倒的だと思います。
ただ、ノイズリダクションによりディテールが失われるという意見もあるようなので、高感度サンプルを色々ご覧になって決められた方がよいと思います。ノイズが少々残ってもその方が良いという方もいますので。
ちなみにぼく自身はノイジーでない方が好みで、F10のISO400は十分使えるし、ISO800もぎりぎりOKと思っています。ISO800ですと、屋内ペットも相当成功率上がります。
ブログでKissと比べてみましたが、F10も相当頑張っている印象でした。
書込番号:5015391
0点
こんばんは
用語が難しいですね。つい省略してしまいます。
ペットの室内撮影も色々なカメラで撮っていますが、
これが実際難しいです。
フラッシュを使うのが簡単ですが、目が光ったりしますね。
バウンズ撮影とは、フラッシュを天井に向けて、天井の反射光を利用するというものです。
陽射しが差し込むような窓辺で、完全に逆光にならないように撮ると成功率は高いです。
動きの止まるようなところを見越して、連写もよく使います。
たくさん撮ってよいものを残すという感じでいいと思います。
書込番号:5015416
0点
ken311さん*
ブログ見させていただきました。
プレーリードッグの写真すごくキレイです。
暗部ノイズが・・・とありましたがわたしは何も気になりませんでした。
こんなにキレイに撮れたら嬉しくて舞い上がっちゃいます☆
とても参考になりました!!ありがとうございます☆
写画楽さん*
こんばんは☆
フラッシュを使っても背景が真っ黒になってしまったり
逆に全部真っ白になってしまったり、目が光ってしまったりで失敗ばかりです。
30枚撮ってかろうじて「こんなもんかな」と思う写真が1枚あるかないかで。。。
たぶん本当に下手なんだと思います(;_;)
一度外で撮ったときは犬を抱いていたおかげで動きが少なかったのか
まともな写真が撮れました。
枚数撮ってがんばってみますね!
ありがとうございます☆
書込番号:5015524
0点
はじめまして。
子犬の撮影となるとかなりむずかしいですね。
皆さんがおっしゃるように、被写体ブレを少しでも減らそうとしたら、高感度機が良いのは間違いありません。
室内での撮影でしたらF11は良いと思います。子犬は当然不規則な動きをしますから、非発光で撮る時にはISO1000以上必要になることもしばしばです。
迷わせることになるかもしれませんが、μ710,720、810も高感度対応です。解像感はF11の方が高いのかもしれませんが、私には大きな違いは分からないかもしれません。(F11も新μも持っていませんので、他の方の写真を拝見しての感想です)。
μの良いところは、防水機能があるところです。子犬をシャンプーしたり、夏に小さなプールで泳いでいるところを撮ったりということも、気を使わずできます。(これは実体験です。)
でも、F11は実績があり間違いないでしょうからF11で、後悔することはまずないと思います。
ken311さん、お久しぶりです。KissDNご購入おめでとうございます。
書込番号:5015602
0点
O-MTさん*
返信ありがとうございます☆
μ710、720は色がカワイイですね〜しかも薄いんですね。
プールやシャンプーの写真なんてステキです!撮りたいです!
まだお散歩も行けない子犬なのですが迷っちゃいます(>_<)
μシリーズもお店で見せてもらいます!
ありがとうございました☆
書込番号:5015654
0点
μ710、720はかわいいんですが、残念ながらズームをしないときのレンズがF11よりちょっと暗いです。暗いとシャッタースピードがちょっと遅くなります。
F11の方がなにかといいかもしれません…
書込番号:5015774
0点
おはようございます。
我が家では365日、犬の写真を撮らない日はありません。
日記がわりなので、ほとんどアップしないのですが、参考になればと先ほど撮ったものをアップしました。
常夏館μ800の今日の日の所にアップしてあります。(お散歩間近の子とお散歩までまだ間がある子です。)正直室内での撮影は難しいですね。おすわりしてくれればいいのですが、すぐ動いてしまいピントが合った時にはもうそこにいません。とにかく枚数をとることです。毎日家内が何十枚も撮る理由がわかります。感度やシャッタースピード等の情報は右側にでています。
最近は望遠使用で遠くからストロボを使用することも多くなりました。自然な行動が撮れるのものですから。(1枚目)ただ、これは一眼を使用していますのであまり、コンデジの参考にはなりませんね。犬の場合、ストロボを使用しても赤目になる事は少ないです。青や緑系が多いようです。犬の固体によって違いますが。
μ800よりは710,720の方が高感度での画質はきれいになっています。ただ、操作性がわからないので強くお勧めはできません。防水機能は私にとっては大変重宝で、雨の日も雪の日も気にせず撮れるのがうれしいです。
高感度対応機にすれば今よりははるかに綺麗に撮れますが、かと言ってあまり過大な期待はしない方が良いとも言えます。参考になれば幸いです。なを、本日の分は近々削除いたします。
書込番号:5016126
0点
ねねここさん*
はじめまして☆
見た目のかわいさに惑わされてはダメですね!
やはり皆さんオススメのF11中心に考えて行こうと思います。
ありがとうございました☆
O-MTさん
写真見せていただきました。ありがとうございます☆
カメラの話しとはズレますが…すっごいカワイイですね〜☆☆☆
やはり1枚目はキレイですね。カレンダーで見る写真みたいです。
こんな写真が撮れたらなあと思いますが、記録メディアと合わせて
5〜6万の予算なので・・・残念です。
わたしが撮った写真は全て下から2つ目以上にブレてるので
ある程度撮れれば満足です☆(期待はしちゃってますが・・・)
うちのワンコもどんどん成長してるので、はやくカメラを購入して
今のカワイさを残しておきたいです。
IXY500でも寝ているときだけはキレイに撮れるのですが
やっぱり遊んでる時が1番カワイイので♪
ありがとうございました☆
書込番号:5016260
0点
F10で夕方の公園で撮った物です。F11もそうですが白い毛並みなら白っぽく写る場合があるので、注意して下さい。フラッシュは光の調節があまり良くなく強いです。F30は良いようです。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_11.html
フラッシュを使うなら、フラッシュの調節がいいメーカーだと使いやすいと思います。SONYのカメラで撮った物ですが、F11だともう少し明るく撮れると思います。参考まで。
H1
http://nekoant.at.webry.info/200510/article_40.html
書込番号:5016644
0点
新しいカメラの購入楽しみですね。
かわいい愛犬のお写真たくさん撮ってくださいね。
そうそう、破裂の人形さんのおっしゃるように動画も楽しいですよ。是非チャレンジしてみてください。
書込番号:5016998
0点
>カメラの知識が全くないので難しい設定とかもできません。
と本人が書いてるように 正直いってカメラの知識がなく
難しい機能(マニュアルを読めばさほど難しくないと思いますが)
設定ができない人なら どんなカメラを使っても
動いている被写体を撮るのは難しいでしょう。
それとFinePix信者たち ここはFX01のくちこみ掲示板です。
宣伝のような見苦しい書込みほ控えたほうがいいですよ。
ちなみに わたしがコンデジを選ぶ際は
速度が遅い上に相当価格が高い 特殊なメディアを使用してるFinePixを
まっさきに候補からはずします。
参考までに
xDカード DPC-512 (価格幅\6,244〜\28,803)最大転送速度 5MB/s
私は最近SDカード TS512MSD80 (512MB) 最大転送速度 12MB/s (80倍速)
\2,800 で購入しました。
書込番号:5017245
0点
破裂の人形さん *
動画は今のカメラでも撮れるのですが
ちょこまか動く感じが残せてすごく良かったです☆
ねねここさん*
ありがとうございます☆
写真見せていただきました!
うちの犬は耳以外真っ白なので、白い塊としてしか写らない場合が多いです。。。
とても参考になりました。
O−MTさん*
ありがとうございます☆購入したらちゃんと勉強していい
写真を撮れるようにがんばろうと思います☆
mafa3さん*
やはり、ある程度は勉強しないと難しいのですね。。。
どうしてもワンコの写真を撮りたいので
新しいカメラを購入したら、きちんと説明書を読んで
最低限のことはできるようにしたいと思います。
記録メディアに関しては何も考えていませんでした。
ご意見ありがとうございます☆
場違いな件に関しては申し訳ありません。
FX01について知りたい方には迷惑ですよね。
皆さんの情報やご親切には大変感謝しています☆
本当にありがとうございました!
書込番号:5018484
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







