LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2006/04/21 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 食人さん
クチコミ投稿数:5件

最近このカメラに気に入ったけれど、なんか悪い評判も結構ありましたので少し迷ってしまいましたね〜
私はカメラにあまり詳しくないですのでぜひ皆さんに教えていただきたいです!!

今日電気屋さんに行って見てみましたが、このカメラの色が明るすぎるという所にちょっと気になってて…。
あれは調整できますかね?

一応
@録画する時ズームができる
A夜景がきれい
B広角28mm

のカメラを探しています。
「IXY DIGITAL 800 IS」も見てみましたが、広角28mmではないですよね?
「SONY DSCT30S」にもかなり気に入りましたが、録画ではズームができないし、今使っているカメラがソニーのやつなのであまりソニーのカメラに良い印象がありませんでした。。。

やっぱこのカメラしかないでしょうかね??

書込番号:5013170

ナイスクチコミ!0


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/21 06:21(1年以上前)

FinePix F11と比較すると明るさは、それほどでもありません。
明るさは露出を変えることで可能です。
28mmはいいですよー。

書込番号:5013442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/21 07:29(1年以上前)

「夜景」は、どのデジカメでも三脚を使用しないと、きれいには撮れないかも?

書込番号:5013484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/21 07:57(1年以上前)

T30は、動画撮影中ズームが出来るようになっていると思うのですが..
記憶違いだったらごめんなさいよ。

書込番号:5013515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/21 09:12(1年以上前)

悪い評判ばかりだと別だけど、
評判が沢山あるのはいいことでは、
悪い評判の中に気になる事はありますか?

書込番号:5013599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/21 11:41(1年以上前)

試し撮りした写真が明るすぎるのですか?。
そうでもないと思いますが・・・。
液晶があかるすぎるのですか?。
調整できるハズです。

ソニーのカメラのどんなところに、良い印象を持たれていないのですか?。
夜景がブレてキレイに撮れないとか、
室内でペットを撮るとキレイに撮れないなどだったら、FX01でもあまりかわらないかも・・・。

書込番号:5013801

ナイスクチコミ!0


スレ主 食人さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/21 16:42(1年以上前)

皆さん、早速のご意見ありがとうございます。

>liveoyajiさん
そうですね、28mm欲しいです!
28だと今のところではパナのこのカメラしかないですかね?

>じじかめさん
そうですか?
うーん、夜景について私は「手ブレ」が原因ではないかと思いましたが。
このカメラは手ブレに強いと聞きましたので、いいかなと〜
それでもあまり関係ですかね??

>破裂の人形さん
ごめんなさい!!
T9のユーザーレビューと間違いましたm(_)m
T30ならムービーのズームができますか??
でもT30にはまだユーザーレビューがないようですね。。。
今度電気屋さんで見てみます!

>ぼくちゃん.さん
そうですね〜やはり「画質」の評判に気になりますね。
ユーザーレビューの中で5と評価した方もいますが、2や3と評価した方もかなりいましたね。
あとクチコミの中でも画質が粗すぎると言う方がいました。
やはり一番きれいで自然な写真を撮りたいですね!

>花とオジさん
そうかもしれませんね。
「液晶で見た画像と実際撮れる画像の差がありすぎて混乱します」と言う方もいましたので、実際はそんなに明るくないのでは?
私は昨日電気屋さんで目の前にあるキャノンの赤いネオン灯を試し撮りましたが、赤色が少しオレンジっぽくなった点に気になってて。。。(^^;

ソニーのカメラに良い印象を持たないというか、実は今使っているやつはもう二年半前の商品なので…汗
やはり機能が少なく、ムービーのズームができない、そして一番の理由はメモリスティックを半年間も使っていないのに、再生機能でエラーになってしまって。。。(パソコンに転送したら大丈夫ですが)
すいません、こんなにつまらない理由で。笑

FX01もあまり変わらないのであればソニーでもいいかな〜
ただ28mmと手ブレ補正は欲しいですね
富士フィルムはどうでしょうかね??


書込番号:5014266

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/21 18:43(1年以上前)

コンパクトデジカメで28mmが使用できるもので、
私が知っているのは以下のものがあります。
探せば、まだあるかもしれません。

Canon PowerShot S80
RICOH Caplio R4
RICOH GR-DIGITAL
FUJIFILM FinePix S9000

書込番号:5014510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/21 19:34(1年以上前)

私はFZ7ですが、風景が液晶で見た感じと実際に見える感じの差が大きいと思っています。
液晶では、赤系統(茶)が明るく見えるので、2段階ほど暗く設定して使っています。

パナに限らず手ブレ補正機能では、夜景など超低速シャッターが必要な場合には補正し切れず三脚などが必要になります。
三脚を使用するなら、手ブレ軽減機能の無いカメラでもキレイな夜景が撮れます。
イルメネーションなどで明るい夜景なら、手ブレする/しないの限界あたりシャッター速度ですので、補正機能が効果的に働いてくれます。

又、比較的暗い所で動くものを撮る場合は、手ブレ補正機能は役に立たず、感度を上げる事によってシャッター速度を速くする必要があります。
一般的に感度を上げるほどノイズが出やすくなり、ザラついた写真になります。
このザラつきが一番少ないのが、フジのF11(F10)です。

手ブレ補正機能は非常に有効な機能の一つですが、食人さんがそれに求めているものが、夜景や室内でペットをと言う事であれば、ガッカリされる事になるかも知れません。

書込番号:5014589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/21 22:13(1年以上前)

T30は、動画撮影時のズームが出来るはずです。
T30のログにあります。
夜景撮影は、どの機種に限らず三脚使用でセルフタイマーを使うのがいいと思いますよ。

書込番号:5014987

ナイスクチコミ!0


スレ主 食人さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/22 01:22(1年以上前)

>liveoyajiさん 、花とオジさん、破裂の人形さん

貴重なご意見誠にありがとうございます。
やはり実際に使ってみないとわからないですね。
この日曜日にちょっと電気屋へ行って、店員に訊ねてみます。(→ただたまに店員もあまりわからないみたいですが)

まだ決断できなかったらまた質問させていただきます。

本当にありがとうございます!!!

書込番号:5015591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/22 15:46(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200604/article_39.html
富士F10とSONY W30のISO400での手持ちでの夜景です。ISO400で2秒タイマーで手振れぎりぎりです。手振れ補正があればISO400でもそれなりに撮れると思います。
ちなみにW30はオプションの広角レンズで27mmになります。
広角ならFX-01だと思いますので、ISO400が許容範囲か低いISOで三脚なら綺麗に撮れると思います…

書込番号:5016833

ナイスクチコミ!0


スレ主 食人さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/22 22:11(1年以上前)

>ねねここさん

うわ〜感動です><
明らかに差が見えましたね!
本当にどうもありがとうございます!!

書込番号:5017740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ズームと広角

2006/04/22 01:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:32件

技術の無理解な素人の質問ですが、光学10倍以上と広角28mmの両方を実現できる機種というのはないのでしょうか。そもそも相矛盾することなのでしょうか。ご教授くださればありがたいです。

書込番号:5015655

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/22 02:02(1年以上前)

こんばんは
フジのS9000は35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当です。
レンズもボディーもそれなりに大きくなりますね。(素子も大きいのですが)

小型化で注目されるのはパナのTZ1ですが、
屈曲系を沈胴式に噛み合わせています。(35mm相当から)

やはり、問題はサイズなのでしょうね。
FX01のサイズに組み込むのは難しいと思います。


書込番号:5015677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/22 07:52(1年以上前)

広角28mm相当は必要だと思いますが、どうしても10倍ズームが
必要なのでしょうか?
リコーR4のように200mm相当までなら、レンズも小さいものがありますが、
10倍(280mm相当)になると、かなり大きくなりますので、コンパクト
デジカメには、マッチしないかも?

書込番号:5015972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/04/22 08:50(1年以上前)

どのサイズでの出力を想定しているかわからないけど、
じじかめさんが書いているように、例えばリコーR4でも光学7倍あるのだから、10倍相当なら+デジタル1.4倍で済むでしょ。

元の有効画素数を考えれば、LやL2版程度なら全く問題ないズーム率。

可搬性を犠牲にしてまで大きなレンズや暗いレンズを乗せても、みんなが使いやすいカメラにはならないから、売れないんじゃないかな。

書込番号:5016033

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/22 19:31(1年以上前)

4/27に発売されるCanon PowerShot S3 ISは28mmは付きませんが、
オプションのワイコン(17000円)を取り付けることで27mmとなり
ます。
ズームすると、手ブレ補正機能が無いと三脚無しではきついと思いますので、ISは良いと思います。

書込番号:5017303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sdカードについてなんですが

2006/04/20 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:34件

どこのメーカーのを買おうか迷ってます。

SDカードっていろんなメーカーから販売されてますが、
同じ容量でも値段がかなり違うのはなぜですか?
例えばハギワラシスコムのSDカード512MB¥4,056(アマゾンより)
パナソニックのSDカード512MB¥5,490(アマゾン)これはアマゾンだけの話ではありませんでした。
なぜですか?教えてください。

書込番号:5012600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/20 22:19(1年以上前)

ブランド料

書込番号:5012685

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/20 22:50(1年以上前)

転送速度が違うと値段がかなり違って来ますよ。
このカメラの最適転送速度は私は良く知らないのですが、
過去の書き込みを見ると動画を撮るなら10MB/s以上の
ものが良いみたいですね。

なお、同じ転送速度でもメーカーによって値段の違いは結構
あります。台湾メーカーのは高速なものでもかなり安いです。

それを単なるブランドの違いと捉えるか、品質の違い(安心料)
と捉えるかは人それぞれですが、私は後者と捉えています。

#個人的には、規格を無視した4GBカードにSDのロゴ付けて
#平気で売ってるメーカーのは信用しないことにしています。
#トラブった時の対応にも不安がありますし。
#(相性保証なし&返品不可…なんて論外だよなぁ…)

書込番号:5012798

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/20 22:59(1年以上前)

本題はハギワラシスコムとパナの違いでしたね(^^;;;
ハギワラのは、多分ですが東芝のOEMです。
それも最低速の2MB/sですね。

パナの512MBも、青い方は2MB/sです。

この両者の価格差は、うーん、ブランド料なのかな?(^^;

書込番号:5012818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/04/21 16:21(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございました。
やっぱりブランド料ってあるんですねぇ〜。
私はブランドとかあまりきにしないほうなんで、値段で決めたいとおもいます

書込番号:5014228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/21 17:54(1年以上前)

ハギワラのSDはパナ製と東芝製の両方あります。
仕様(転送速度)を確認したほうがいいかも?

書込番号:5014412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭で値段の交渉術は・・

2006/04/20 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 又衛門さん
クチコミ投稿数:7件

LUMIX DMC-FX01 に決めていますが、アフター
その他で、通販は不安がありますので、量販店で
購入希望ですが、価格交渉テクニック、また
妥協価格についてアドバイスください。
(最近、量販店で同機種を購入された方にお聞きします)

書込番号:5011410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/20 12:20(1年以上前)

通販でも店によっては悪くないですよ。 特にカメラのキタムラなら全国展開されているお店ですし、通販で購入しても近くのお店で修理つけつけとかしてくれます。 

値段もオンラインで安い部類です。ここの最安値より2500円程度の値段の上積みで送料と、なんといっても5年保障をつけてくれます。

3年目に壊れたら修理なんておそらくださないでしょう。そうなると一年あたりの本体代はかなりの高額になりますよ。 

とにかく一円でも安く買うことが目的ではなく、使うことが目的です。
そうなると5年は使えるというのはセコイ値引きよりずっと安上がりです。

書込番号:5011492

ナイスクチコミ!0


h1k2さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/20 12:59(1年以上前)

私の場合は家に近い場所で数店舗回ります。
現状、デジカメやデジタルムービーはカメラのキタムラが安い&親切でしたので、数店舗回った上で最終的にそこで買っております。

まずは、自分が気に入る(親切丁寧低価格)お店を探してみて下さい。そして「あの店では」と直球勝負で交渉した方が時間の短縮になりますし、
その価格で出来ない場合、即答「無理です」が帰ってくると思います。交渉においては、多少のずうずうしさも必要です。

店頭価格で買うなんてバカバカしいので、がんばって足を使って交渉してみて下さい。
「足を使って時間かけるくらいなら、早く買って使った方がいい」という意見もありそうですが、参考にされる方だけ。
(上記コメントは、電化製品については概ね言える事だと思っています。)

私もこれからFX01頑張ります!

書込番号:5011574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/20 13:24(1年以上前)

3月末に近所のキタムラで購入しました。

ヤマダWEB.comがその日\46,800のポイント25%(実質\35,100)
だったので画面をプリントアウトしてもって行きました。

その日の店頭表示では、
SD512MB+液晶保護フィルムのセットが\46,800、
本体のみで\40,800でしたが、下取りに出せるDMC-F1が
あったので\2,000引きですとのことでした。

画面のコピーを見せて、もう少し安くならないか聞いたところ、「通販の価格とは対抗しません。今日はこの値段です」と言われましたが、「今日はいいです」と言って帰ろうとすると、
「今日買って頂けるのでしたらあと1000円引きます」と言われたので決めました。

目標は\36,000でしたが、雰囲気的にさらに負けろとは言えませんでした。

今はもう少し下がっているようですので、がんばってみてください。

書込番号:5011626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/20 13:27(1年以上前)

すみません。

最終的に払った金額は、\36,800でした。

書込番号:5011631

ナイスクチコミ!0


スレ主 又衛門さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/20 17:54(1年以上前)

皆さん!早速のアドバイス有り難うございました。
本当は、質問にありますように、最近同機種を購入された方の実体験を、多くいただきたかったです。
またの機会に、よろしくお願いします。

書込番号:5012054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/21 01:33(1年以上前)

又衛門さん こんばんは。
遅くなりましたが、私が3月半ばにキタムラ(愛媛)で買ったときについて。

本体に512MBのSDカード(パナ純正金色)+液晶保護フィルムがついて、
表示価格46800円でした。

下取りでまず3000円値引き(下取り査定額10%UP券使用)してもらい、
液晶保護フィルムはいらないのでその分も値引きして欲しいと伝えました。
またケースは欲しかったので純正革ケース(値札3500円)を付けて欲しいと頼んだのですが、
タダでは難しいのでケース込みで43000円の提示。
支払前に下取り額をさらに1000円アップしてくれたので、
結局総支払額42000円(5年間保証付き)でした。
(5年間保証のレシートを見ると本体価格は税込37000円)

…う〜ん、あまり安くはないかも?なにせ交渉下手なもので(;_;)
まぁ5000円で純正金色SDと純正革ケースが買えたと思えば…
と自分を慰めております(^^;

反省点は…
・他店での価格は引き合いに出していない。
(その頃は発売1週間程で、どの店も似たような価格・状況だったので)
・純正革ケースは付けずにさらに値引き交渉すればよかった。
(クッション性や使い勝手を考えると、携帯電話用のケースが安くてベター?)
・このサイト(価格.com)を知らなかった。
(これが一番痛い!購入後知りました…)

このサイトを見てると、すごく安く購入されている方がたくさんいますね。うらやましい。
同じキタムラでも地域によって価格差はあるようです。
でも「価格.comでは○○のキタムラは○○○円だった」と言えば安くなるという情報も。
中にはウソをついてでも…という方もいらっしゃいましたが、
私にはそんな度胸と勇気がないもので(^^;

ただ後悔はしてません。
家の近所であることと、なにより店員さん(店長さん?)の応対が素晴らしく、
とても感じが良かったのが購入の決め手でした。

以上長くなり申し訳ないですが、私の経験が参考になれば…ならないか(^^;

発売1ヶ月以上経っているし、価格も下がってきているようですので、
より安く購入できるといいですね☆

書込番号:5013258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

なぜ600万画素?

2006/04/18 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:461件

こんばんは。
先日桜のある風景を600万画素(6M)で撮った画像を、
FX01内のリサイズ機能を使い300万画素(3M)にリサイズ。
そして6Mと3M両方の画像を自宅の複合機(キヤノンMP710)でL判印刷。
…私が素人だからでしょうか、違いはわかりませんでした(^_^;

L判印刷のみで、A4以上に印刷することはまずありません。
ということは私の使い方では記録画素数を「3M」にすれば、
メモリーも稼げてたくさん撮れるということに…?
こんな使い方をしている方、他にいらっしゃるでしょうか?邪道?
それとも記録画素数を3Mにすることによってなにかデメリットがあるでしょうか?

ここで質問することではないかもしれませんが…。

書込番号:5006068

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/04/18 01:17(1年以上前)

>違いはわかりませんでした

はい、分からないと思います(^^ゞ
Lサイズの印刷なら200万画素あれば十分です。

600万画素が活かせるのはA4サイズの印刷やトリミングする場合でしょう。

いつもLサイズで印刷するなら300万画素で良いと思いますが、将来A4サイズに印刷する機会があるかもしれません。
その時の為に私は常に最高画素数で撮影しています。

書込番号:5006114

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 01:28(1年以上前)

9RB3さん 、こんばんは。
L判の小さな用紙であれば3Mでも十分と思いますが。
極端に言うと、3Mコンデジでも10Mオーバーのデジイチでも大した差は感じないと思います。

>それとも記録画素数を3Mにすることによってなにかデメリットがあるでしょうか?
偶々お気に入りの1ショットが撮れた時にA3ノビ等の大きなプリントに耐えなれない、等倍鑑賞でのこんなの写ってるってる楽しみが出来ない・・とか

パソコンでの鑑賞でも風景とかは最高画素数での撮影の方がシャキっと見れると思いますが。如何でしょうか?

書込番号:5006139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2006/04/18 01:44(1年以上前)

こんばんは。

用途によって使い分ければ良いと思いますよ。私の場合、通常の撮影では 2Mですることが多く、また、低解像でも良い、看板や広告、その他、後で確認用に撮影する場合は、0.3Mにしています。

この方が、当然同じ容量のカードで沢山撮影できますし、コンピュータでもHDDの占有容量を節約できます。

書込番号:5006166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/18 01:46(1年以上前)

>それとも記録画素数を3Mにすることによってなにかデメリットがあるでしょうか?

撮影後にPCで3M画質→6M画質に戻せません。
撮影後に、トリミングしたり、やっぱりA3で印刷したい、
とか言うことがなければデメリットにはならないですが。

書込番号:5006168

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/18 02:15(1年以上前)

いつイイ写真が撮れて大きくプリントしたくなるかわかりませんから…なるべく大きなサイズで撮影された方が後悔は少ないと思いますよ。

書込番号:5006207

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/18 02:16(1年以上前)

こんばんは
将来、鑑賞環境やかかるコストが変化するかもしれないということは、
考えた方がいいかもしれませんね。
保存用のHDやメディアも安くなりましたし。

書込番号:5006211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/18 02:24(1年以上前)

こんばんわ。
私もL版印刷のみで、A4以上に印刷しません。
それならば、この機種なら3Mに落とせばEXズームで5倍になるし広角&望遠の2つが有る程度叶えられるかな、と考えてました。
容量もありますが、そういうメリットもあるかもしれませんね。

実際他機種と迷ってまだ実機は購入してないので、なんともいえませんが。

書込番号:5006221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/18 06:41(1年以上前)

私の場合600万画素と300万画素の差は分かりましたが、

圧縮率の差はほとんど分からなかったので600万画素で圧縮率を高くして使っています。

これだとファイルサイズも1Mちょっとで扱いやすい範囲に収まっています。

書込番号:5006342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/18 07:34(1年以上前)

後でA4でプリントしたいということが、絶対にない自信があれば
3Mで撮影して問題ないと思います。(但し、後悔先にたたず とも
いいますので・・・)

書込番号:5006386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/18 08:54(1年以上前)

印刷の仕方などにもよると思いますが、
300万画素だとA4でもあまり違わないと思います。
A3くらいまで伸ばせばわかるかも。

最高画質で撮ったものを後で小さくできても、その逆はできません。
メモリー、PC等、特に問題がないのであれば、最高画素,画質でとっておいた方が後悔はないでしょう。

書込番号:5006448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/18 10:05(1年以上前)

9RB3さん の使い方でしたら
300万画素で十分ではないでしょうか
その分沢山撮れば、いい写真も撮れるのでは?

私も、A4まででしたら300万で十分だと思っています
1度プリントしたものは2度とプリントすることは
あまりありませんし

PCで見るのであれば、さらに圧縮しても
綺麗に映りますので

書込番号:5006515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/18 10:18(1年以上前)

私は臨機応変に使い分けます。
撮影自体が目的の場合は、後で加工する事もあるので最高画質か落としても1段。
気軽に記念撮影の場合は、印刷してもL判でなんとかA4にも耐える3Mが主体。
仕事での記録写真の場合は、Wordに何枚も挿入したり、メール添付もあるので1M。

書込番号:5006528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/04/18 17:44(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
みなさんなにかと工夫されているのですね。

撮影後サイズダウンはできてもサイズアップはできなことや、
将来の観賞環境等考慮すると最高画素数で撮った方が無難のようですね。

私の場合バイクでの散歩や旅での風景撮影がメイン。
以前所有していた機種(ニコンCP3500)でもL判以上の印刷はやったことありません。
でもせっかくある機能ですから、撮るものによって画素数を変える等、
臨機応変で使い分けようと思います。

>適当takebeatさん、M.kun-kunさん
「圧縮率」については勉強不足でよくわかってないので、
マニュアル等見て調べてみます。

>FSRさん
画像をPC(富士通FMV-BIBLO NB18D/L 2003年モデル?)の画面上で比較してみました。
以下はあくまで私個人的な感想です。
6M…よく言えばシャープ、悪く言えば粗い。
3M…よく言えばやわらかい、悪く言えばのっぺり。
とは言ってもその差は僅か。最新のPCならばもっと違う結果かも(^^;

みなさんアドバイスありがとうございました☆

書込番号:5007165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/19 08:38(1年以上前)

2003年モデルであれば最近のものとほとんど変わらないと思います。
(私のPCは2002年冬モデルですが。買い替えメリット(性能向上など)見当たらないため、いまだに買い換える気になりません。64bitOSが出たら買い換えたくなるかもしれませんが。)

もしHDD容量が不足気味であれば、外付けHDDの追加はさほど高くありませんので、
最高画素、画質をお勧めしておきます。

書込番号:5008810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 20:34(1年以上前)

ちょっとまってよ。 L判プリントして300万画素と600万画素の違いがわかったと言っている人間がいます。 

L判では、200万画素と600万画素、200万がそと2000万画素でも違いはわかりません。

なぜなら普通であればプリント屋の機械のプリント能力は約300dpiのプリント能力です。127mmだと約5インチ89だと約3.5インチだから 1500*1000で撮影していれば良いわけで、200万画素の1600×1200はすでにプリント能力を超えております。

理屈だけだと思われる硬い増すが、実際にも理屈どおりに200万画素以上は意味はありません。

おそろしい目の持ち主の方がいますね。 L判以上でプリントしないとわかりませんよ。

書込番号:5009963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 20:47(1年以上前)

(写真する用紙サイズ÷25mm)×304dpi=撮影サイズ

A4だと297と210mmですので 
@(297÷25)×304=約3600
A (210÷25)×304=約2550

ですので9Mサイズの撮影までは何とか表現できるということになるのです。

書込番号:5009987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 20:54(1年以上前)

もう一つおまけですが、以前ここでプリント屋の質問をさせて頂き。街のカメラ屋さんというのを利用させていただきました。 十分綺麗でした。 

http://www.digitalviewer.net/digi/tebiki-dounyu.html

このサイトでいくつかのお店を利用できるのですが、お試しプリントで街のカメラ屋の他に、大阪の「プリントクリエーション」と「オレンジフォート」というのを利用させていただきましたが。

3件とも好みの問題程度の差でどれも綺麗だと思いました。 何枚か同じ写真を印刷させて頂いた感想です。 

どれも15円程度です。

あと他にABCプリントを利用させて頂きましたが、ちょうど30万画素の写真をプリントしたぼやっとしていて、これは戴けない画質でしたね。

書込番号:5010013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/19 21:47(1年以上前)

お店プリントでは画素数の差はほとんどわかりませんよ、
フジフィルムのフロンティアなら300dpiだし、
ノーリツ系でも400dpi、

Lサイズなら200万画素以上あれば数値的にも差が出ないし、
それよりそうでなくても銀塩プリントは線が太くなりがちだし、
だから解像度でその差を知るのは無理、

実はインクジェットプリンタのほうが差がわかります、

プリンタドライバが元の画像から印刷用のデータを再構成するときに、より大きな画像から再構成したほうがもちろん肌理細やかなデータになしますし、
単にそのような画素数がゆえんの解像度で差が分かるだけではなく、
カメラ内部でたとえば600万画素機で300万画素で撮影するということはカメラ内部で画像を縮小しているわけですが、

カメラ内部でのこの縮小工程はPhotoshopなどのレタッチソフトと比べてへたくそなんですよね、そのときの劣化も差が出る要因です。

書込番号:5010165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/04/20 18:34(1年以上前)

レス遅くなりすいません&ありがとうございます。

>αyamanekoさん
それを聞いて安心しました(^^)
最新PCならもっと良く見えるのかなと妄想していました。
ディスプレイの良し悪しだけで買い換える気もないですし…
機能では今使ってるPCで充分です。
画像を溜め過ぎのせいか、動きが遅いですが(^^;

>おおさかじんさん、適当takebeatさん
お二人の知識・情報量の深さには圧倒されます(^^)
現状6Mでも3MでもPC画面上や自宅プリントで特に不満はないので、
このまま使ってみます。
私のレベルが上がれば不満も出てくるかも(^^;

しかしこのデジカメ…広く撮れて愉快ですね♪
あまり他社機種と比較してはいませんが、
私レベルには「オーバースペックじゃないか?」と思うほど。
充分に楽しめるデジカメです☆

書込番号:5012123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

暗い所は綺麗にとれませんか?

2006/04/18 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:14件

今までフイルムカメラを使っていまして、今回初めてデジカメを購入しようと考えています。
富士のF11と、このFX01でずっと悩んでいましたが広角28mmというのが良いなあと
思い、FX01に決めたつもりでした。が、「5005574」のクチコミを読んでみると、FX01は
暗所撮影が苦手みたいですので、また悩み始めてしまいました。

 1.明るい所はもちろん、夜景とかディズニーランドのパレードなんかも綺麗に撮りたい。
 2.自分撮りもしたい。
 3.手振れ防止があるとうれしい。

という希望があるのですが、どう思われますか?ちなみにカメラはまったくの初心者です。
機種決定の参考にご意見頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:5006829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/18 14:15(1年以上前)

FX01の高感度撮影は完璧なおまけなので、
高感度を目的とした場合はFX01を候補から外しましょう。

書込番号:5006844

ナイスクチコミ!0


っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/04/18 14:47(1年以上前)

こないだFX01とF10,CaplioGX+ワイコンもってディズニーにいきました。日中の広角はGXの方が明るくてきれいです。少々の逆光でもきれいに取れます。FX01はGXに比べるとすごく暗く感じますし、なんかベタッとした写りです。室内ではF10が圧倒的にきれいです。FX01が良かったのはコンパクトで邪魔にならないところと、こどもが使ってもそれなりに撮れるところです。夜景は三脚無しではどれでもさほどきれいには取れません。ディズニーのパレードを最前列で広角いっぱいでとるならFX01もいいかもしれませんが、少し離れて撮ったり、キャラクター重視なら逆にTZとか望遠の付いたシリーズやF11,IXYの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:5006888

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/04/18 17:40(1年以上前)

夜景はどのカメラでも三脚さえ使えば大丈夫ですので問題ないはずですが、ディズニーランドで夜のパレードをきれいに撮るのは、たとえF11(もしくはF30)のように高感度に秀でたカメラでもそうとう困難だと思います。

何度も同じことを言ってる気がしますが、いっそ動画で撮るほうが満足のいく結果が得られると考えています。そこへいくと、高感度かつ高画質でワイドな動画が撮れるFX01はうってつけだと思いますね。
難点は音質がよくないこと。パレードを記録するにはちょっと物足りないかも知れません。

動画勝負だと、FX01とF11のどちらに軍配があがるでしょう? これは未確認なので、どなたか教えてくださいませ。

静止画じゃなきゃ意味ないよん、という場合は忘れちゃってください。

書込番号:5007155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/18 18:30(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1452559&un=110892

ディズニーランドのエレクトリカルパレードであれば、F11でISO1600に設定しておけばこれくらいに撮れます。
被写体によるんですが意外にズームも使えるし、シャッタースピードも稼げますね。
被写体が動いていますから基本的に手振れ補正はほとんど役に立ちません。
ISO400くらいで撮ろうと思ったら低速シャッターでの流し撮りのスキルが必要です。

あくまでパレードという限定条件で考えるのであれば、F11以外の選択肢はないと考えた方がいいでしょう。

だから、パレードは諦めて他の利点を取るか、あくまでパレードなどの暗所性能を取るかの選択になってきますね。

書込番号:5007238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/19 14:07(1年以上前)

適当takebeatさん、っっwさん、ニョタさん、@ぶるーとさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。やっぱりFX01では暗所は難しいのですね。とても参考になりました。みなさんのアドバイスを参考にどれに重点をおくのか、もう一度考えてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:5009305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/19 15:21(1年以上前)

たとえば、

撮る写真はいつも夜間や室内など、暗いところでとるほうが圧倒的に多いというならば、やっぱり他のカメラを買った方がよいでしょうね、

写真を撮りなれた人ならどんなカメラでもそのカメラにあった撮り方をするのでまったく問題ないんですけど、
そうでない人には難しく見えるでしょうし。

書込番号:5009406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング