LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源スイッチに関して

2006/04/04 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:114件

この型に限らないのですが、この電源が知らぬ間に「ON」になったりした方はいらっしゃいますでしょうか?私は、デジカメは裸で持ち歩く事が多いので気になります。

書込番号:4971820

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/04 17:14(1年以上前)

>この電源が知らぬ間に「ON」になったりした方はいらっしゃいますでしょうか?

有りますよ
T9の様にレンズがせり出さないタイプだと
レンズカバーが知らない間にスライドされていて、液晶がつきっぱなしだったり
液晶が消えていても、レンズカバーがスライドしているので一度電源が入っていたのだと気付いたりします。

FX01の様にレンズがせり出すタイプだと
『電源を入れなおして下さい』というメッセージが液晶に表示されていて気付く事が有ります。
ケース入れているので、多分レンズがせり出す時に障害物を感知してせり出すのをキャンセルされているのでしょう。
多分そのまま放置しておくと電源は切れるので、気付かないかっただけというのはもっと有るかもしれません。

書込番号:4971872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/04 18:42(1年以上前)

このカメラが一番欲しいのですが、スイッチだけが気になっていました。非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4972025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/04 20:30(1年以上前)

FXシリーズのスイッチは、知らずに電源が入ってしまうことがある、という話は
私も聞いたことがあります。けれどもスライド式のスイッチはON/OFFを指先だけ
で判断できるので、起動が遅いデジカメでも電源が入ったことを確認せずに安心
して使うことができます。そういう意味で一番いいのはT9式のレンズバリア兼用
スイッチでしょうが、FXシリーズが押しボタンではなく、あえてスライドスイッチ
を使っていることを、私はけっこう評価しています(クリックが安っぽく、部品の
耐久性が低そうなのが気になりますが)。しかし私も誤動作しやすいものを裸で
持ち歩くのは心配な方なので、もしFXシリーズを買ったら手を入れようと思って
います。幸い本体の上面は割とフラットなので、プラスチック等でコの字型の
カバーを作り、マイクをふさがないように貼り付けてしまうのです。昔よく
あった「押しながらずらす」タイプのスイッチをはじめからつけてくれれば、
我々がこんな苦労をすることもないんですが、カメラはケースに入れて運ぶ
もの、という考えの人が、まだまだメーカーには多いのでしょう。

書込番号:4972289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/04 23:17(1年以上前)

テヌキングさんお返事ありがとうございます。
スイッチに関しては気をつける・工夫するで、
これから、このデジカメを買おうと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:4972910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/04 23:26(1年以上前)

私はロープロのレゾ15と言うソフトケースに入れてますが、
不意にスイッチが入っても大丈夫なように、しまう時には
再生状態にしてからにしています。
面倒なようですが慣れてしまいましたです。(^^)
撮影起動時も面倒かも知れませんが・・・。

書込番号:4972946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/05 10:49(1年以上前)

なるほど、それも手ですね。ありがとうございます。

書込番号:4973837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイル名・ISO1600・動画について

2006/04/04 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:195件

前出ですが、FX01とリコーR4で考えております
現在、コニカミノルタのA200を所有しております(28mm〜200mm相当)
妻が日常的に子供を撮影することがメインとして購入を考えております(5台目の購入です)


FX01の理由:
ライカレンズで明るい
SDカードが2Gまで使える
問題点:
撮影したフォルダ名・ファイル名
ISO1600で撮影したものが使い物になるか?(もちろん個人差はありますが………)


R4の理由:
ズームが28mm〜200mm(A200もあるが)
ファイル名がフォルダー変わっても連番になっている
問題点:
FX01よりレンズが暗い 
SDカード1Gまでしか使えない(ファームウエアー対応待ち)


Q1、静止画を撮影した場合のホルダー名・ファイル名について
日付時間ではなくP1000001.JPGとなってしまうのですか?
フォルダー名・ファイル名に日付や時間を割り当てることは出来ないですか?


Q2.メインは子供の撮影になりますが、どうしてもストロボが使えないときに役立つそうですが
ISO1600はかなり荒れていて、L判でもざらつきがあるように思えるのですが
(撮影できないよりは出来てラッキー程度と考えるべきでしょうか?

http://www.dpreview.com/gallery/panasonic_dmcfx01_samples/

どなたさまか?
室内・屋外でオートとISO1600で撮影した画像4枚をアップしていただけないでしょうか
宜しくおねがいいたします


Q3.動画は音声が付きますか?


ご指導宜しくお願いいたします


書込番号:4970508

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/04 00:53(1年以上前)

>ライカレンズで明るい

FX01でレンズが明るいのは、28mm(相当)のワイド端のみです。
少しでもズームすると直ぐに暗くなります。

>フォルダー名・ファイル名に日付や時間を割り当てることは出来ないですか?

できません。
現在のデジカメでは出きるのは無いのでは?
※お店のデジカメプリントで読み込めるファイル名の規則が有る為

>(撮影できないよりは出来てラッキー程度と考えるべきでしょうか?

その程度です

>室内・屋外でオートとISO1600で撮影した

高感度モードでは、ISOは設定できません。

高感度での例です
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1529188&m=0


>Q3.動画は音声が付きますか?

付きます。

書込番号:4970618

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/04 03:13(1年以上前)

Q1、静止画を撮影した場合のホルダー名・ファイル名について

日本のデジカメの規格上ファイル名を日付にするのは不可能に近いです(自由に使える数字の桁数がファイル名では5桁、フォルダ名では3桁)。もちろんその規格に従う必要はないんですが、従った方が互換性等々で便利なので………。
その代わりと言っては何ですが、PCに取り込んだ後の画像のファイル名を自動的に日付に変更してくれるソフトがネットにはたくさんありますので(ただで)、検索してみたらどうでしょうか?

書込番号:4970840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/04/04 09:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
ファイル名の件了解いたしました
日時からファイル名を変換するソフト探してみます

FX01と同様のファイル名を付けるデジカメを使っていたのですが、取りためたファイルを焼くために一つのホルダーに集めていたとき同一ファイル名を上書きしてしまい訳が分からなくなった経緯があるもので気になっていました
(訳が分からない妻が上書きをしていたのですが)
ホルダー名に左右されない、連番でファイルを作って貰えるデジカメだとうれしいのですが(ホルダー名も日付を連想できる名前だと便利ですが………)

ISO1600も捨てがたいのですが

運動会などや自然な子供の須加田を撮るためにちょっと離れた場所から撮影するのを考えると R4 なのかな?
とも思っております

(独り言)
R4の場合
SDメモリーの内容も 出崎でストレージに送れば R4の1G制限もクリアー出来るし

コニカミノルタのA200用に4Gのマイクロドライブもあるし………

(..;) どちらも捨てがたい………
FX01の方がちょっと小さいようだし 見た目がよいのだが!?


書込番号:4971094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/04 09:51(1年以上前)

R3は、SDの2GBが対応確認されていますが、R4はダメなんでしょうか?

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html

書込番号:4971136

ナイスクチコミ!0


っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/04/04 20:12(1年以上前)

こどもを撮るのにはlumixは向いていないと思います。こどもメインなら広角にこだわらず、F11やIXYの方がいいのではないでしょうか。僕はlumix FX05でもCaplioRXでもこどもに関して満足いかず、すぐに下取りに出しました。FX01も小型の広角と言うことで購入しましたが、CaplioGX+ワイコンに比べて暗いし、広角も物足りないのでF10とセットで下取りに出してF30を買おうと思っています。

書込番号:4972240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/04 22:41(1年以上前)

画像をパソコンに転送する時に自動的に年月日のフォルダを作るソフトがあります、
というか、私が過去に使ってきたものはみなそういうタイプだったのでそうじゃないソフトがあるのを知りませんでした、

唯一気をつけるのは、画像の転送には必そのソフトを使うことです、
Windowsは使い方によってはマスストレージが接続された時に毎回どのような動作を行うのか選択させるのがデフォルトになっているので、
その時に別のソフトを使ってしまうと失敗の元になります、

それとFX01のISO800~1600は緊急用と考え使わない方がよいでしょう、
じゃあどういうときに使うのか?

おりを見て使い道を考えていますが今のところ良い使い道が思い浮かびません(^_^;)

書込番号:4972784

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/05 00:16(1年以上前)

>キングペンギンさん
ファイルを消しても、SDメモリをフォーマットしたり
フォルダを消したり、設定メニューからリセットしない限り
連番は保持されますよ。

例えば10枚撮影したら 000001〜000010 ができますが
それをPCに移動して、フォルダを空にしてから
再度撮影を再開すると
000011からの連番になります。

ただしカメラ内で同一SDメモリに別フォルダを作成すると
新しいフォルダはまた000001からになります。

ちなみにSONYのカメラでは
同じメモリースティック内で別フォルダを作成しても
全てのフォルダでの連番になります。

書込番号:4973124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画像の比率(アスペクト)の設定について

2006/04/04 02:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

こんにちは。

FX01の購入を検討していますが、ひとつ判らないことがあります。アスペクトの設定は3種類できますが、どのモードでも広角で撮影できるのでしょうか。

また、逆に広角を使用する場合は、どのモードが一番適しているんでしょうか。

この辺は、購入してから自分で試行錯誤するべきものなのかも知れませんが、ぜひ、ご教示頂きたくお願いします。


PS
R4などは、4:3で固定になると思いますが、この辺はやはり FX01が有利なのでしょうか?

書込番号:4970786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/04/04 03:02(1年以上前)

アスペクトを4:3以外にすると広角(28mm)では無くなっていくかんじですね〜。
4:3で設計されてるので最も広角に適してるのは4:3かも?

書込番号:4970827

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/04 06:33(1年以上前)

あらま、そうなんですね。

私は、最近はすべて16:9で撮影しています。
広角だと思って撮影していたのですが、広角じゃなくなるのですね。

書込番号:4970925

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/04 08:45(1年以上前)

28mmなどの画角は対角線であらわすみたいなので、16:9とかで上下部分をカットするタイプだと、画角は変わります。
左右は変わらないんですけど(^^;

書込番号:4971025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/04 08:58(1年以上前)

画角は焦点距離のことを言ってると思うので、アスペクトとは
関係ないと思います。詳しい人、教えてください。

書込番号:4971040

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/04 09:04(1年以上前)

[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108178/
これかな?

書込番号:4971051

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/04 09:06(1年以上前)

私の書いている画角は35mm換算焦点距離に読み替えてください(^^;

※換算後○○mmと同じ画角とかいう感じで使ってますのでツイ

書込番号:4971053

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/04 09:21(1年以上前)

あと、個人的には質問の内容は「左右の広がり具合」と感じました。
もっち洋介さん いかがでしょう?

書込番号:4971085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/04 09:33(1年以上前)

CCDが4:3で、4:3の画像の上下をカットしているだけです。
従って、対角線は短くなり画角も小さくなりますが、写る横幅は同じはずです。

書込番号:4971098

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/04 12:04(1年以上前)

こんにちは
じじかめさんの書かれている内容と重複しますが、
画角は画面対角線と相関しますから
上下を切り落とす3:2や16:9の画角は狭くなります。(対角線が相対的に短くなる)
35mm判換算焦点距離は画角と相関しますので
若干ですが
4:3<3:2<16:9
のように長くなります。

実際に写る横幅には変化がないので、その面のワイド感は変わりません。

タテヨコの構図も含めて総合的な意味で広角の画像となるのは、4:3です。

書込番号:4971399

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/04 12:22(1年以上前)

>R4などは、4:3で固定になると思いますが、この辺はやはり FX01が有利なのでしょうか?

書きもらしました。
上記の点ですが、手間の面を除くと、有利不利はありません。
R4で撮った画像の上下をアスペクト比に合うようにトリミングすれば同じ結果となります。
(ヨコ構図の場合。機種の表記誤差は別として)



書込番号:4971425

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/04 12:48(1年以上前)

もっち洋介さん

計算上アスペクト比を変えると焦点距離(35mm換算)は以下のようになります。

4:3・・・28mm
3:2・・・29.1mm
16:9・・・30.5mm

書込番号:4971489

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/04/04 13:41(1年以上前)

Exifは、

4:3・・・28mm
3:2・・・29mm
16:9・・・31mm

と表示されますね。四捨五入なんですか?
30.5mmと31mmだと気分的にだいぶ違うような気がしてしまいます。

書込番号:4971571

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/04 13:57(1年以上前)

画角とは何か?と画角の計算方法は下記サイトが参考になります。

http://fantastic-camera.com/~cmehappy/articles/angleofview.html

それで元のご質問

>>また、逆に広角を使用する場合は、どのモードが一番適しているんでしょうか。

はアスペクト比を変えると 3:2、16:9は上下をカットしているだけですので、撮影される面積という意味では4:3が有利です。

ただしレンズ性能で考えると、ワイド端では4隅が僅かながらに
暗くなる”ケラれる”と呼ばれる状態になる可能性が有るので
※特に明るい所でレンズが絞られた場合
16:9や3:2で撮った方がそれが目立たず、有利という言い方が出来るかもしれません。

書込番号:4971602

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/04 14:53(1年以上前)

ニョタさん

exifはカメラが出力している数値をそのまま吐き出しているだけのようですので、カメラ内部で四捨五入しているものと思われます。

より正確には
3:2・・・29.109mm
16:9・・・30.505mm
になります。

31mmと30.5mmでは約2%の差になりますね。対角で約52ピクセル、16:9の横で約45.3ピクセル、縦で約25.5ピクセル分の差になりますので、大きいといえば大きいですね。

書込番号:4971682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

2006/04/05 00:10(1年以上前)

みなさん、ご教示有難う御座います。
なかなか奥が深く、一言で言い表せないところがあるんですね。
みなさんのご意見を参考に、自分なりに試していきたいと思います。

書込番号:4973100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選びで悩んでいます。。。

2006/04/03 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:13件

色々な所で、みなさまの質問、意見を拝見させていただきました。
そこで、私も購入を前提に検討中です。
よいアドバイスをもらえたら!っと思います。ヨロシクです。

テーマは・・・

・デジカメ初心者です。
・昼間よりも夜のシーンで使用が高いです。
・スポーツをしているので動いているモノを綺麗に撮りたいです。(静止画で)
・動画も多少は撮りたいです。(20秒程度のモノをいくつか)
・電池持ちが悪くないもの


今、考えているのは・・
・パナソニックのFX01
・カシオのEX-Z600
・カシオのEX-Z850
・カシオのEX-S600

以上の4機種は多少は調べたつもりです。各自の好みもあると思いますがどれが良いのでしょうか?
みなさん、アドバイスをください。よろしくお願いします。







書込番号:4970080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/04/03 22:53(1年以上前)

多才な機能で
この中ではカシオのEX-Z850に1票
でもスポーツ撮るなら
パナソニックのFZ7やFZ30なども候補に入れては?

書込番号:4970107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/03 23:26(1年以上前)

>テクマルさん
ご意見どうもです。
ますます悩むところです・・・

書込番号:4970253

ナイスクチコミ!0


っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/04/04 20:19(1年以上前)

・スポーツをしているので動いているモノを綺麗に撮りたいです。(静止画で)

これを小型のデジカメで満たすモノはないと思います。はじめから諦めた方がいいです。夜のシーンで風景ならFX01が広角の分、有利だと思います。

書込番号:4972254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FX7からの買い替えで・・・

2006/04/04 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

FX7からFX01に買い替えを考えています。
買い換えるにあたってFX7に比べて、写真を撮ったときの色の鮮やかさや、発色のよさが気になります。
つまりFX7→01と進化したけど、画質面(オート撮影での)でも向上しているのかを知りたいです。

店頭においてあるサンプル写真や、この掲示板でリンクしているアルバムのページでは色々なサンプルがありますが、
私はホワイトバランスや露出などの知識に乏しい初心者のため、常にオートでの撮影です。
オート撮影での絵の違いを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4971151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/04/04 17:32(1年以上前)

返信を見てからかおうと思てたんですけど、待ちきれなくて先ほどFX01買いました。
お騒がせしました。

書込番号:4971910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:289件

一度だけ「ABC、格安プリントhttp://photo-cross.jp/」というとこで写真を注文したのですがキャンペーンで6円だったので悪くはないのですが、やはり少しエプソンの6色プリンターにくらべて色合いなど少しものたりませんでした。

15円/枚ぐらいまでで、おすすめなある程度綺麗なオンラインプリントはどこでしょうか? 画質に超こだわっているわけではないのである程度の品質で結構です。 上記で頼んだところがものたりなかっただけなので。

街の写真やの平均より一歩低い程度ぐらいで結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:4971225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/04 10:45(1年以上前)

こんにちは。

私は『街のカメラやさん』に出しています。
http://www.matikame.com/

私の感覚では街の写真やの平均より一〜二歩は高いと思います。
現に、急ぎのプリントがあったので中目黒の店で頼んだら、あまりにも酷いので、
再度ネットの『街のカメラやさん』でプリントし直したくらいです。
結果、出来は数段上でした。

書込番号:4971243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/04 11:56(1年以上前)

私はいつもDPE宅配便というのを利用しています。
http://www.e-dpe.jp/
プリント用紙はフジカラー純正を使用していますし、
クオリティーは最低水準はクリアしていると思います。
一年中キャンペーンをやっていて、料金は¥12/枚くらいですね。
わたしは、だいたい60枚以上まとめて注文するので送料も無料になります。

書込番号:4971382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/04/04 12:48(1年以上前)

質はどうでしたか? こだわりをもたない普通の人間からみるとどんなもんでしたか?

私が利用したところも、印画紙はFujicolorと書いてあるのですが正直画質はあまりよくありませんでしたので。 こだわりを持たなくてもあまりよくないなぁと思うぐらいです。

エプソンD770やキャノンMP500で出した写真ぐらいで満足ですが、なんとなく長く残す写真はせめて現像屋でお願いしたいとおもっているのです。

書込番号:4971490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/04/04 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。マチカメの店で無料でお試しがあったので注文してみました。

書込番号:4971668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング