このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年3月23日 02:39 | |
| 0 | 4 | 2006年3月22日 15:16 | |
| 0 | 6 | 2006年3月22日 09:43 | |
| 0 | 13 | 2006年3月22日 06:21 | |
| 0 | 4 | 2006年3月21日 16:46 | |
| 0 | 10 | 2006年3月21日 05:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
昨日購入したのですが、始めに撮った画像をみてショックをうけました。
フラッシュを使って撮った画像の左下に影が毎回入るのです。
ズームで近付けてフラッシュした場合は影は消えました。
望遠の部分が出てる時は影になりやすいのですかねえ?
それとも初期不良でしょうか?
0点
28mmレンズですから、普通よりは鏡胴によるフラッシュ光のケラレには厳しい条件と言えますが、取説のフラッシュ使用時の注意事項などに、何の記述も無いのなら購入店に相談されて見ればいかがでしょうか?。
書込番号:4934883
0点
メーカーHPに記載されたフラッシュ撮影範囲
約0.6〜約4.0 m(広角側)、約0.3〜約2.0 m(望遠側)/ISOオート設定時
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html
割り込んでいる予感
書込番号:4934891
0点
もしかしたらフラッシュの光が届いてない所が写るから暗くなるのかもしれません。中心は明るいので・・・
書込番号:4934942
0点
>もしかしたらフラッシュの光が届いてない所が写るから
花とオジさんが仰ってるように、その届かない理由が、
レンズの筒の先端がストロボ光を遮っているからなの
かも知れません。
これを、是正しようとすると、ストロボをレンズ鏡胴から
離した位置に持っていく必要があるので、カメラ自体を
大きく設計する必要が出てきたりします。
書込番号:4935020
0点
取説 P.37より
===================
W端付近で至近距離のフラッシュ撮影を
すると、撮影した画像の周囲が暗くなる
場合があります。少しズームしてから撮
影してください。
===================
これが原因なのかも。
書込番号:4935258
0点
>少しズームしてから撮影してください。
広角が売りなのにですか…(ToT) ちょっと残念。
フラッシュも広角用で広がるんでしょうね…
書込番号:4935286
0点
みなさんの意見大変参考になりました。
フラッシュ時は少し調整が必要の様ですね。
今まで初期のサイバーショットP1を使っていましたが、今回新しいのに買い替えました。フラッシュを今まで気にした事がなかったので少し残念です・・・
書込番号:4936892
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
みなさんはスペアの電池を買われている方が少ないようですね。
実際に使っている方、電池のもちはいかがでしょうか?
3月中の購入を考えています。
本体、SDカードはもちろん、その他お勧めオプションなどありましたらよろしくお願いします。
0点
日曜に充電後、散歩しながら225枚撮影しましたが電池のゲージは減っていませんでした。
(フラッシュ不使用、パワーLCDで100枚程度、連写や動画は不使用)
約1週間使った感じでは、電池持ちは悪くない方だと思います。
通常使用なら換えバッテリー無しで1日は持つと思います。
書込番号:4929479
0点
できれば、予備電池を買って交互に使ったほうが、安心できるだけではなく、
長持ちするようです。
書込番号:4929744
0点
さんふらわあさん,じじかめさん,ありがとうございます。
さっそく東京府中のケーズデンキへ行ってきました。
本体¥37800で購入してきました。
バッテリーですが、ウッカリ者の嫁がメインで使う事もあり購入しました。
こちらは¥4200です。
5年保障は「ほとんどの場合適用されない」と言ってたので無しです。
FX-9は¥34800でした。
ケーズの前にヤマダ電機も値段を聞きに行きましたが、気分の悪くなる対応だったので即、撤収してきました。
書込番号:4930505
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
海外に住んでいます。
今デジカメ購入で迷っているのですが、
FX01とDSC-W50の2つのうちどちらかにしようと考えています。
(コンパクトさ、バッテリーの長さ、ブレ対策の3点で絞りました)
今使っている数年前のデジカメだとレスポンスがとても遅く、起動も時間がかかりますし、1枚撮るたびにカードへの書き込み時間が長くイライラしてしまいます・・・
FX01のレスポンスの速さはどうでしょうか?
(お店に見に行ったのですが、バッテリーが入ってなかった・・)
主に旅行とスポーツ観戦時の撮影(野球、サッカー、テニスなど)に使いたいと思ってるのですが、それだと被写体ブレ対策があるカメラが必要になってきますよね?
DSC-W50はISO1000まであげれるので大丈夫かと思います。
FX01にはスポーツシーンモードがありますが、
そのモードでブレずにキレイに撮れるのであれば、手ブレ補正があって広角レンズのFX01にしようと考えてるのですが。
スポーツモードで撮影された方いましたら、教えて下さい。
DSC-W50(W30のモニターが2.5インチモデル)が広角なら即決なんだけどなぁ。価格も安いですしね。
0点
38〜114mm(W10)と28-102mm(FX01)だったら、
迷うこと無いでしょう。FX01で決まりだと
思います。
書込番号:4932982
0点
主な目的が旅行とスポーツというところでパナのTZ−1でどうでしょうか。売りだし文句が旅カメラだし光学10倍ですし通常モードでISO800高感度モードでISO800・1600もあり新エンジンのビーナスV搭載ですのでFX01より高感度のノイズは少ないのではないでしょうか。それでしかもコンパクトときています。でも広角じゃないとダメかな? 1度調べて下さい。
書込番号:4933076
0点
高感度ノイズに関してはまだソニーの方がましだと思う…
書込番号:4933576
0点
W50ではありませんが、W30の感度別画像を自分のブログにアップしてみました。(コジマの店員に頼んで撮影させてもらいました。)
詳細はブログ内にも書いていますが、W30はISO400までだとフジのF10にもそれほど負けていないくらい、ノイズ処理は向上していると思いました。ただ、ISO800以上はきびしいですね。
FX01とW50ではなく、FX9とW30をいじった限りでは、レスポンス他きびきび感は同じくらいだと感じました。
FX01もISO200まではいけると感じていますので、W50の1段分上のISO400を取るか、FX01の広角を取るか、ご使用目的で選ばれるとよいのではないでしょうか。
書込番号:4934339
0点
>主に旅行とスポーツ観戦時の撮影(野球、サッカー、テニスなど)に使いたいと思ってる
用途からは手ブレ補正機能付きの望遠が強いモデルの方が良いのでは?
パナのFZ系や、もーいやさんお奨めのTZ1あたりがよろしいかと?
広角28mmが必要ということでしたらRICOHのR4もありますよ。
書込番号:4934355
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
28mmと綺麗な液晶に惹かれ購入しました。
先週の日曜日、初めて屋外で撮影(曇天)撮影しようとしたところ
画面にピンクの縦帯が発生しました。(データには写りません)
故障と思いサポートさんに電話したところ「スミアという現象で
故障ではない」とのこと。(取説にも書かれてました。)
その時は納得したのですが、ただ屋外撮影の度に(今日も曇天ですが)
頻繁に現れるのですごく気になります。
せっかく綺麗な液晶なのにがっかりです。今まで使っていたfujiや
オリンパスのデジカメでは体験したことがない現象です。
こんなものなんでしょうか?
0点
曇天とはいえ、明るい光源があるとスミアが出ても不思議ではないですね〜
確かにスミアの出やすい液晶モニタ、出にくい液晶モニタがあるようです。
書込番号:4932902
0点
スミアは液晶モニタじゃなくて撮像素子(CCD)が電子シャッターのみの動作であることから起きるものです。
NDフィルターを装着(被せ式のを作るとか、シートフィルターをカットして貼り付けるとか)するのも回避する方法です。
撮影時にはメカシャッターで光を遮断するため、記録画像には現れません。
書込番号:4933009
0点
伊佐美さん、こんばんは。
個体差があるかどうか分かりませんが、逆光状態で写していても自分のは気になりません。購入した店に持って行って、他の個体と比べてみてはいかがでしょうか。
参考までに、逆光で撮ったサンプルが1枚あります。
http://blog.goo.ne.jp/sanfurawa/e/ada7f4a39e9187caeb56d8687badba81
この時はスミアなど発生しませんでした。
雲から完全に太陽が出た状態でも何枚か撮影しましたが、特に気になりませんでした。(なので、記事にもスミアについては一切書いてありません。)
書込番号:4933052
0点
[4933052] さんふらわあさん
撮影画像のサンプルは参考にならないのです。
液晶モニタでのライブビューにスミアが発生する件なのです。
書込番号:4933158
0点
>さんふらわあさん
伊佐美さんも記録したファイルには出ていないと書かれているので
撮影後のサンプルを出されても意味が無いですよ。
>伊佐美さん
スミアは他の方も書かれているようにCCDを使ったビデオ撮影では
完全には防ぎ切れない物です。
※撮影時の液晶画面は処理的にはビデオ撮影と同じ
確かに出やすい/出にくいは有りますが、レンズの性能CCDの設計で
差がでるので、どうしようも無いですね。
以前のfujiやオリンパスも、このレベルのコンパクト機でしょうか?
大きい機器の方がレンズ性能やフードの差でフレアは出にくいです。
書込番号:4933159
0点
みなさんありがとうございます。
確かにメカシャッタによって撮影データにはスミアは記録されません。
CCDの特徴といってしまえば仕方ないですが。
屋外で明るい部分があると暗部にでてしまいますね。
ネットでの購入の為販売店での確認はやっていません。
近くの家電量販店でフレームに蛍光灯を入れた形で撮影する分には
スミアは確認できませんでした。
(何分購入していないお店ですのでじっくりとはできませんでしたが。)
前のカメラは液晶の常時点灯があり、そのリスク回避の為ドット欠け
保証のある通販会社を選んだのですが、失敗しました。
もう少し様子をみます。
書込番号:4933395
0点
鉄也さん
どちらもコンパクトデジカメです。(といっても古いので大きいですが)
FinePix 2700と CAMEDIA C-750UZでした。
どちらも液晶が小さいので気にならなかったのかもしれません。
書込番号:4933446
0点
皆様、失礼しました。
言葉が足りませんでした。書き直します。
サンプルの画像のような状況で撮影したときも液晶ではスミアはありませんでした。
他の方々はどうでしょうか。自分の印象ではFX01はスミアが出やすいようには感じませんが。
(全然出ないという意味ではありません。)
書込番号:4933470
0点
液晶が大きいのに加え、晴天でも見やすいせいですかね、
先日初めて天気の良い日に屋外で撮影していたら思いがけずスミアがぶわっと広がる事が時々ありました、
私は前述の通り液晶が大きいから目立つだけと思いましたけど(^_^;)
書込番号:4933606
0点
…液晶の大きさとか関係ないはずです。
蛍光灯くらいの明るさではスミア現象起きては困ります。
やはり、日中の屋外の明るさでチェックしないとわからないと思います。
で、個体差で「出やすい個体」に当たった可能性もありますので、他の個体とチェックできる環境があると良いのですが(だからみなさんに質問しているのでしょうけど…)。
書込番号:4933638
0点
今試してみたら面白いですね、
蛍光灯を画面内にいれた状態でカメラを動かすとスミアが発生し、
カメラを止めると消えます。
書込番号:4933665
0点
液晶画面が大きければ、スミアが出た時に気付きやすいという意味だと思いますよ。
私はT9とFX01を併用していますが、スミアの出やすさは
同じ程度だと感じました。
書込番号:4933674
0点
スミアは太陽など光源をとらえると出ますね。
これは、FX01もF11も出ます。
書込番号:4934153
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
当方はFX7を所有しております。
FX7のクチコミ箇所へ記載しましたが,FX7自体,前の機種なためな
かなか書き込みがなかったのでで,ここに書き込ませて頂きまし
た。
FX7ですが,液晶画面が全く表示されなくなりました。
電源スイッチ入れても液晶画面が真っ白くなるだけで何も表示され
ません。
修理に出すべきか,あきらめて買い換えるべきか迷っています。
ちなみに買ってから1年半経っているので保障期間は過ぎてしまって
います。
修理に出したらどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
もし,ご存知の方がおられたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
液晶は、1万から2万くらい。
ここで聞くより、メーカーに電話した方が
早いですよ。
書込番号:4929516
0点
電池を充電してみてもダメなら、買い換えたほうがいいかも?
書込番号:4929713
0点
購入した店に相談、購入した店でなくとも修理見積もり
だけならほとんどの店が無料だと思います。
普通はここで質問するより店に行って質問するべきです。
以前に書き込んで答えてくれないというのはみなさんが
そう思ったからで、ここに質問するしか思いつかない
というのは私は悲しく思います…
でもそれを知らないとどうしても不安になると思いますが
今後はそのような事にならないように出来るんでは?^^
書込番号:4929994
0点
最初から家電店で見積もりを依頼すれば,良かったのでしょうが
同じような状態で修理をされた方なんかがおられたら情報をもら
えるのかなと思ったものですから質問をしました。
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:4932897
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
はじめまして必殺デジカメです
広角は人物が小さくなります
写真を撮るならT9をおすすめします
ノイズが少なく気になりません
写真画質はソニーです
買って損しません
書込番号:4928875
0点
広角のついたFX01でしょう。
人物をおおきくとりたければ自分の足で近寄ってうつせますが広い範囲を写す場合、広角がないと出来るだけ離れなければなリませんがいつでも十分離れられるとは限りません。狭い路地などではなおさらです。
自分がどのような写真をどのような構図でとるかしっかり考えて必要な機能があるものを選んだ方が良いと思います。
ちなみにズームもFX01が上です(光学)
屈曲光学系はプリズムが沈胴式より多いので色収差や歪みの面で不利になります。
実際の画質をチェックされた方が良いです。
書込番号:4928973
0点
広角を除けば・・・という条件なら、
大きな差はないと思います。
FX01は何しろ「広角」が売りなので、これを除いてしまうと、他社製品との比べは難しいですね。
個人的にはデザイン重視でT9です。
書込番号:4929030
0点
こんにちは
親戚のおじいさんに頼まれて買った。使用マニュアルを作っていて気がついたのだけど、レーリーズ半押しがちょっと重い、半押しからすんなり押し込む場合はいいんだけど、間が空くとシャッターが切れないことがあるような気がする。とりあえず、渡してしまったけど・・・
書込番号:4929056
0点
蛇大 寿樹さん、こんにちは。
>ソニーがすきなんです。
ということですから、ソニーで良いのでは?
広角があまり魅力的と感じないなら、好きなメーカーのものを購入した方が満足度が高いと思います。
(必要性を感じてから広角機種に買い替えるというのも一つの方法だと思います。)
書込番号:4929454
0点
広は狭を兼ねるということかな。^^
でも、好きな物が一番。
書込番号:4929952
0点
>ソニーがすきなんです。
なら、T9の後継で決まりでしょう。(どんな機種か知りませんが)
書込番号:4930175
0点
T9とFX01の両方を持っていますが
広角を除いてしまうと、T9の方が圧勝だと思っています。
ホワイトバランス
※好みが出るので、あくまでも私の主観という事で
FX01はどうも全体的に青っぽくなりがち
露出
※ホワイトバランスと同じく主観
FX01はどうも全体的に白く(明るく)なりがち
フラッシュ使用時
FX01は直ぐ白飛びしてしまいます。
T9では殆ど白飛びしません。
大きさ
カタログ上では僅かな差ですが、実際に持つとかなりの差を感じる
T9の方が小さく、持ち運びしやすい
高感度
同等のISOを使った場合、T9の方がノイズが少ない
ただしFX01の方がレンズが明るいので、ISOを上げずとも
シャッター速度を上げやすく、相殺して同等
AUTO撮影時のシャッター速度
T9の方が早くISOを上げて、シャッター速度を上げる傾向
液晶画面
T9の方が色の再現性が断然に高く、視野角度も広い
T9の後継が何時頃、どんな形で出るか判りませんが
広角に興味が無く、ソニーが好きならば今でもT9を選んでしまって良いと思いますよ。
逆にこれだけT9の方が良いと思っている私でも
28mmの魅力から、いざという撮影の時にはFX01を選びます。
書込番号:4930251
0点
T9の後継機は同じレンズのような気がします。が、W30を使った印象ではノイズも少なくなったし、ISO感度モードもF10のように使えます。手振れ補正があったらかなりいいと思います。
個人的には待ってみる価値はあると思います。だめならFX-01で。逆に少し安くなってるかもしれません…
書込番号:4931605
0点
皆さんありがとうございます。もうT9またはT9後継機に決めました。FX01には興味なくなりました。今すぐにでもT9欲しいと思いますが、もう発売から4ヶ月になるし待ってみたい気持ちもあるし、T9が今欲しいし本当に迷いますね。
書込番号:4931745
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







