このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月23日 10:37 | |
| 0 | 3 | 2006年7月18日 20:48 | |
| 0 | 2 | 2006年7月15日 15:33 | |
| 0 | 0 | 2006年6月25日 21:34 | |
| 0 | 7 | 2006年6月20日 22:18 | |
| 1 | 0 | 2006年6月5日 02:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
本日より一週間海外出張に行くのですが、FX01を持っていきます。購入以来、本機を本格的に使うのは初めてなので、写り、使い勝手をじっくり見てみたいと思います。撮影写真は、こちらのブログでご紹介致します。
http://diary.jp.aol.com/fdnkws4bwqa/
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
@28mm〜の広角
A手ぶれ補正
B液晶のきれいさ
C避難的に使える高感度
この4つが決め手で買いました。
去年5Dを買ったときは上の条件を満たすコンパクトデジカメはありませんでした。
一眼レフデジカメユーザーの目でこのカメラをみてみると。
撮り方に工夫すれば楽しめるカメラだと思います。
コンデジは小さく、失敗なく撮れる、操作が簡単で十分です。
そして現状では、このカメラは十分な性能を発揮します。
きれいに撮りたいならいいカメラを買えってこった
特に下のレビューを書いた人ね^^
コンパクトデジカメを選ぶ上で割り切らないといけないことは
概ね高感度と画質は 1/1.8型CCD > 1/2.5型CCD
と言うことです。
このカメラは1/2.5型CCDなので高画質やきれいな高感度を求めるのは無理ですw
●Lサイズプリント専門、PCではせいぜい800*600程度で鑑賞するのがコンデジの使い方です、きれいに撮りたい人はデジタル一眼へいきましょう。過剰な期待はコンデジに禁物です^^;
●コンデジできれいに撮るコツは、できるだけ大きな記録メディアを用意し低感度(ISO80)で固定、連射モードを使って枚数をとることです。まちがってもISOAUTOを使ってはいけませんザラザラですw
値段も27,200円(32,770円のポイント17%@ジョーシン)とお買い得でした。
コジマは現金29,000円。ビックカメラは28,000円(ポイント適用後)
5Dと書くと過剰に反応されるので、画像もつけときますw
これは携帯で撮りました。
http://up.spawn.jp/file/up29369.jpg
0点
>このカメラは1/2.5型CCDなので高画質やきれいな高感度を
>求めるのは無理ですw
確かにそうですね。Lサイズプリントだけしていれば、ノイズは気にならないんですけど、ついつい画面で等倍にして見ちゃうから気になってしまうんですよね。
きちんと撮りにいく時はキスデジNを持っていくのですが、普段はワンショルダーバッグの中にFX01を入れてあるので、ついついつかっちゃうんですよね。
>低感度(ISO80)で固定
参考にしてみます。これでしばらく様子を見ます。
書込番号:5263477
0点
こうたろう8686さんへ
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わない様にしましょう。
確かにデジ一のサブとしては、必要充分な機能をもったコンデジだと思っています。
特に28mmからの広角は、この機種の最大の魅力かと感じています。
書込番号:5263825
0点
このサイズで一眼レフの画質と機能をもっている機種が発売されたら30万円でも買います。
安物一丸レフと比べても負けるのはコンデジなら仕方がない。しかし、一眼レフのあの重い筐体を抱えてスナップするのと鞄からさっと出してスナップする簡便さや重さ・かさを考えるとこの性能と安さには一眼レフは太刀打ちできない。
私は、一眼レフはあまりの時代の進歩に買う勇気がないのです。
コンデジだと3万程度ですから納得がいきます。
欲しい機種はいくらでもありますが、持ち運びと速射性の簡便さからみればこの機種は最高です。
要は用途や趣味性の使い分けでないでしょうか。
割り切ってお使いください。
なお、コンデジと高級カメラの性能と比較されてはいけませんよ。格も価格も違いますから。
書込番号:5266277
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
専用バッテリー(DMW-BCC12)はオープン価格ながらも、概ねの標準価格は5,250円程度。
でも、このバッテリーはリコーのデジカメ(例えば、リコーCaplio R3, R4, R30, GR DIGITALなど)も共通なのです。
リコーはカタログでバッテリー(リコー型式はDB-60)の定価を4,200円としているので、同じ店で買うならリコー製品を購入した方がお安く手に入ります。パナ品でないので、使用保証は付きませんが…。
0点
サードパーティー製だと750円ですね。2個で1140円ですか。
価格だけ考えれば自己責任ですけど選択肢には成るのかも・・・
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1070
書込番号:5254555
0点
2個セットは↓
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1326
ロワのバッテリー使ってますけど、問題なく使えてます。
万が一、問題があっても保険がついているので安心感があります。
また、何年も前から通販実績があるようです。
書込番号:5256409
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今年の正月にFinePixF601からDMC-FX8に買い替え、キスデジN+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをメイン撮影用に、DMC-FX8をスナップ&宴席用として使っていましたが、室内撮りでのDMC-FX8の画角に不満を抱いており、広角28mmのDMC-FX01への買い替えを常々検討していました。
そして先日の6月21日に重大発表があると聞き、DMC-FX01の後継機のDMC-FX02「?」も発表されると思い、しばらく買い替えを控えていましたが、デジ一の発表だけだったので、本日キタムラでDMC-FX01への買い替えを決行しました。
店頭表示額が35,800円、DMC-FX8の下取りがひと声目で8,000円だったので、もうちょっと交渉して液晶保護フィルムも付けて、込み込み支払額25,000円で承諾しました。
ちょっと使ってみましたが、キスデジNと同等の広角域から使えるのは、やっぱりありがたいです。
なお、当初は手ぶれ補正もあるキャノンのIXY800ISも考えたのですが、広角側は35mmからと聞き、候補からは外れました。(広角側が28mmからだったらキャノンにしていたと思います)
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
RICHO「R−3」を先週買ったけど、レンズカバーが閉まらなくなりました。店舗では中古品なので在庫が無くポイントで返金されて、新宿〜秋葉原まで遠征しに行く事になった。購入価格をココで調べてましたから、中古の格安品でも良しと思い見に行くと未使用品がココの価格よりも更に安かったので即時購入しました。
¥28300です。新品です。ポイントで¥28380分を適用したのでポイントだけで買えました。リコーのカメラが故障したので更に良いカメラを購入できました。
0点
思わぬ掘り出し物?に出会えてラッキーでしたね(^_^)
しかしポイントの¥80分はいづこへ・・・・・。
書込番号:5182785
0点
とても良い買い物をされましたね!
秋葉原のヨドバシカメラで買われたんでしょうか?
ぜひ遠征してでも行ってみたいですね。
週末に買いに行けば安くしてもらえるんですかねー。
私はなかなか手が届きませんでした。
書込番号:5182937
0点
ラッキーな故障ですね。もう一回故障すると、デジ一に交換できたりして・・・(?)
書込番号:5183058
0点
本当に良いお買い物おめでとうございます。
秋葉原ヨド(Akibaと言うことに何か抵抗があります。)にしょっちゅう行きますが、「タイムサービスの放送」は聞き逃すまいと耳をそばだてております。
コンデジでは、SANYO・コダック・ニコンといった、あまり人気のないメーカーのものがよくタイムバーゲンで破格で販売してくれます。
先週の土曜日もちらっと寄ったら聞こえてきたのが「新製品・10,000円引き・10台限り・松嶋菜々子」のフレーズ。
一目散に3階のデジカメ売り場へ急行。今回の商品は「Nikon COOLPIX S6」でした。
「通常41,500円」が「10,000円引きの315,000.ポイントは18%還元」
即座に携帯で価格.comの最安値をチェック。ポイントを換算してかなりの格安であることが判明。
そのままレジ行きでした。ノベルティのSDカードケースが貰えたのも嬉しかったです。
こうして私のデジカメライブラリーにまた1台増えました。評論家もどきで画質チェック。他社機との比較をし、手元に残さなくても惜しくないカメラには、「オークション行き」の辞令を出します。
書込番号:5184769
0点
MSEVENさん・ぶるひーたーさん・ じじかめさん・ニコン富士太郎さん・Digital Boyさん早速返事をいただきましてありがとうございます。
思わぬ掘り出し物?に出会えてラッキーでしたね(^_^)
しかしポイントの¥80分はいづこへ→まだ残ってますよ。
秋葉原のヨドバシカメラで買われたんでしょうか?→あんな高値で
売る店では買いません!DOS/Vパラダイスの系列で「じゃんぱら」ってお店です。貧乏人は中古専門店でチェック→基本ですよ。
ラッキーな故障ですね。もう一回故障すると、デジ一に交換できたりして・・・(?)→次は本気で故障しにくい機種だから無理です
いい買い物ですね。→お店の店員で親しい人がいましたから店舗価格より値引きしないところを¥500引きで買いました。
そうそう重大なことですけれど本体に皮のケースと予備バッテリ−もその時のカメラには付属してました!
新宿店で動作チェック30分待ちなので仕方なくパチしたら出ちゃいました!
書込番号:5186670
0点
Digital Boyさん
秋葉原のヨドってまだ行ったこと無いです。→価格comで値段チェックして中古の程度良い店で買い物をしますから。
「mapカメラ新宿」→高い。でもカメラを売るときはこの店です
「カメラのキタムラ」新宿は中古在庫少ないし買取価格安すぎ
「フジヤカメラ」→最悪の一言。安く買って高く売る店です・・・
基本パターンとしてはmapカメラ新宿不要カメラを売却して「じゃんぱら新宿」とかで程度良さそうなのを買うって感じです。
新品はヨドバシで価格調査後「カメラのキタムラ」で交渉して安い場合のみ購入します。
書込番号:5186711
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
1年半ほど前に、母に「DMC-FX7」をプレゼントしました。
当時は手ブレ補正機能がついているのは、この機種くらいだったので選びました。
しかし、母の腕が悪い過ぎるためか、いまだにまともな写真が撮れないようでした。
最新機種である「DMC-FX01」の価格を調べてみたら、こんなに安いのか、とびっくりしました。
「DMC-FX7」は発売1ヶ月後でも50,000円くらいしたのに・・・。
そこで先週、PCボンバーでの価格:30,700円を武器に、新宿東口ビックに乗り込みました。
表示は「39,800円+ポイント15%+3%」。
PCボンバーの価格は適用できないとのこと。値切って、39,000円。
39,000円−3,000円(買替キャンペーン)−6,480円(ポイント還元分)=29,520円
実質30,000円以下で買えました。
(貯まったポイントは、品薄の「SONY高級ヘッドフォンMDR-EX90SL」を買ってヤフオク転売で現金化。)
「買替キャンペーン」で下取りしてもらったデジカメは、LUMIXの大先輩「DMC-F1」。既にショートして壊れ、ご隠居生活をしていました。
要らなくなった「DMC-FX7」はヤフオク出品。とても状態が良かったこともあり、実質21,000円で売れました。
つまりは、8,500円ほどの負担で3代進化した機種を手に入れられました。
SDカードは、デジカメ以上に相場が暴落していました。
A-DATAの60倍速(オレンジ色)1GBが3,000円以下で買えました。
「DMC-FX01」を母に渡して、試し撮りさせたら、さすがに上手く撮れました。デジカメの進化を実感。
驚いたのが動画。「848x480」のワイドで撮れるなんて知りませんでした。画質も文句なし。
SANYOの「DSC-E6」マンセーしていた私ですが、FX01の動画を見て、自分もこの機種が欲しくなってしまいました。
デジカメの次の進化はどうなるのでしょうか。
高画素化→コンパクト化→スタミナ→液晶の大画面→液晶の精細化→手ブレ補正→被写体ブレ対策の高感度→?
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






