LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FX01のISO別サンプル

2006/03/11 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:405件

FX01のISO別のサンプル画像を少しアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。

ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/14597094.html

(十分に光がある明るい場面と、かなり暗い場面とでノイズの目立ち方が変わりますので、明るい場面の例としてデジカメWatchのサンプルも併せてご覧になると良いのではないかと思います。)

ISO800〜1600に設定するには、高感度モードにする必要があります。また、高感度モードではカメラが自動的に感度を設定するので自分でISOを変更することは出来ません。さらに、ホワイトバランスもオートになります。

FX01は画像エンジンがLZ5と同じヴィーナスエンジンプラスですが、ノイズの出方その他がほとんど一緒のように感じました。

書込番号:4900226

ナイスクチコミ!0


返信する
EatBulagaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 03:25(1年以上前)

ISO400の画像はFinePix F11のISO1600と同等もしくはそれ以下の感じでした。
前シリーズ同様ISO200までしか実用的でないんですね (T.T)

書込番号:4900620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/03/11 04:00(1年以上前)

三脚固定で星空モード撮影したら、どんな写真になるのか興味津々。
露光時間15秒、30秒、60秒だそうですが、選べるのでしょうか。オートかな?
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html
何より星空モードって感度いくつになるんだろう。
広角だから星空+風景の良い構図でキレイな写真が撮れそう。
小学生時代を思い出すなぁ...。どなたかトライした方、いませんか?

書込番号:4900655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/11 08:47(1年以上前)

ISO別のサンプル画像をありがとうございます。
以前の機種よりは、良くなっているようですが、やはりISO400以上は
少しきつい感じですね。
ISO1600は使えなくても構いませんが、400がもう少しノイズが少なく
なるといいですね。

書込番号:4900947

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/11 09:48(1年以上前)

800以上で極端にNRを利かせているのでしょうか。
これだと400を使うか悩ましいですね。
800以上はまったく違う絵なのでこれまた使うか悩みそう。(^^;;

書込番号:4901072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/11 12:27(1年以上前)

感度別サンプルありがとうございます。

パナのISO800.1600の考え方としては被写体ブレを
抑えるのが目的なんでしょうね。

室内蛍光灯下やレストランで向かい合わせに座った時の
カメラをそんなに意識していない状態での被写体ブレの抑止。
そう考えると、近距離からの人物撮影を想定した高感度。

だから、距離のある夜景撮影には向かないみたいですね。
でもユーザーは夜景などでの高感度での、さらなる手ブレ
抑止も期待してるんですよね。なんにでも使える高感度
出てこないかなぁ。

とりあえず、どのメーカーでも高感度時は被写体に近づいて撮影した方が良いというのは共通ですね。

書込番号:4901437

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/11 17:28(1年以上前)

>800以上で極端にNRを利かせているのでしょうか

800以上は画素混合方式という別の方式を使っているので400までとは別物ですね。

>パナのISO800.1600の考え方としては被写体ブレを抑えるのが目的なんでしょうね

どのメーカーの高感度もそれが目的だと思いますが(^^;

>なんにでも使える高感度出てこないかなぁ

今のところフジのF10、11あたりがそれに該当しませんか?


あげあし取りですみません(^^;

書込番号:4902121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/11 23:03(1年以上前)

サンプルをご覧いただき、皆さんありがとうございます。

星空モードはメニュー画面から露光時間の切り替えができます。
まだFX01で試してはいませんが、他機種で試したときは最低感度のISO80になりましたから、FX01も同じだと思います。

他機種であればFZ30等で星空モード試した方の報告がありますので、FZ30の板をご覧になると参考になるかと思います。

書込番号:4903227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/12 00:15(1年以上前)

こんばんは。

AGITOさん

>>パナのISO800.1600の考え方としては被写体ブレを抑えるのが目的なんでしょうね

>どのメーカーの高感度もそれが目的だと思いますが(^^;

↑これについては、ちょっとあげあし取りっぽいけど、言ってることは同じだと思うので特に感想は無いです。あとは高感度だから出来る手持ち撮影との絡みもあると思う。

>>なんにでも使える高感度出てこないかなぁ

>今のところフジのF10、11あたりがそれに該当しませんか?

↑これは好みの問題です。
私の場合F10、11のISO800,1600時のノイズの目立たなさや、描写や、SSは魅力があるけど、室内蛍光灯下でのISO800、1600時の発色は好みではない感じでした。
なので なんにでも使える高感度ではない感じです。

でも、知り合いから 「手ブレや被写体ブレに強いカメラは何?」と聞かれたら、F11(F10)と答えると思います。
事実と好みの違いです。

ちなみにISO3200が使うことが出来るF30は、購入候補です。
さすがにISO3200は、インパクトがあります。

>あげあし取りですみません(^^;

こちらこそ すみません。

書込番号:4903537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/03/13 01:37(1年以上前)

さんふらわあさん、FZ-30の板、教えてくれてありがとうございます。
FZ-30よりCDDが小さいのでノイズが心配ですが、気軽に夜空が撮れそうで楽しみです。
今日ヤマダで買ってきました。FX-01でも星空モードは感度80でした。
今度晴れたら試してみます。

書込番号:4907606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/03/15 23:23(1年以上前)

星空撮影、挑戦してみました。
ファイル容量の関係で縮小してますが雰囲気は伝わると思います。
空が暗くて条件さえ良ければ、私のような素人には結構楽しめそうです。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1479009

書込番号:4915886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/16 00:01(1年以上前)

なかそね。さん、こんばんは。

オリオン座を拝見しました。悪条件の中でも綺麗に撮れていますね。
空気がきれいな山頂で試してみたい気分になりました。
(不精なので山登りはしないですが...)

書込番号:4916058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/03/17 22:44(1年以上前)

星空をまた撮影しました。
前回よりは空の条件が良くなってます。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1497537
28mm、星空モード露光30秒、フォトショップ上でリサイズしてから、、、
トンカーブでちょっと明るくしてます。
(暗めで見栄えが悪かったんで、つい。客観的サンプル失格ですみません。)

書込番号:4921096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/26 18:11(1年以上前)

星空モード、
私も昨日使ってみました、
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/ZJ68KXev.jpg
星空を取るなんて初めてでポイントが全然分からなかったのですが、
なかそね。さんの一枚目の写真を見ると地上を入れたほうが雰囲気がよさそうですね、

桜が咲いたらこれで夜桜にも挑戦してみようと思います。

書込番号:4947127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2006/03/25 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

今日、買いました。512MBSDカードと
液晶保護フィルムセットにしてもらい42000円でした。

3年ほど前に買ったIxy400をずっと使っていたんですが
そろそろ新しいのが欲しくなり、電気屋をブラブラ・・・
帰ってきたら何故か手元にありました(笑)

これからバシバシ撮りたいと思います!

書込番号:4944500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/03/25 22:19(1年以上前)

こんばんは。
購入おめでとうございます。

>帰ってきたら何故か手元にありました(笑)

とても良いことですね〜
僕もほしいけど指を咥えてみています。
大切に使ってバシバシ撮影してくださいね。

書込番号:4944549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FX01 屋内での撮影

2006/03/22 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

FX01は果たしてメイン機として使えるか?
残すは屋内での撮影結果次第と考え、以前QV-4000で撮影した江戸時代からの商家を撮りに行ってきました、

写真は下記サイトに載せましたが、
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm

結果から言うと満足のゆくものでした、
今まで使ってきたコンパクト機は陰になったりした木部の暗い部分にノイズが出るのが当たり前だったけど、
FX01はこの部分のノイズが非常に少ない、青空や水面などの青い部分に出るノイズとは対照的だ、

QV-4000と比べ若干くらいレンズと低い感度はEV値にして1.3ほどスローシャッターにならざるを得ないが、手ブレ補正が効く事も手伝って、更に前述の木部のノイズの少なさもあり屋内撮影にも申し分ない、

1/2.5型600万画素と極小画素ピッチCCDを使ったがゆえの問題は確かに多々あるが、更に近い将来画素が増えた機種が出ちゃったりしたらもっと悪くなるだろうと思うと、
FX01としばらくの間付き合っていく事が最善なんだろうなぁと判断、

私の用途を考えるとE-300はそのうち手放すことになると思う。

書込番号:4935525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/23 01:27(1年以上前)

コンデジの利点ってたくさんありますよね。
コンパクトで静音で、被写界深度の深い写真が簡単に撮れる。

私は以下の点からコンデジに広角は必要無いと今までは考えておりました。
・37〜38mm 程度のコンデジ画角に慣れきっている
・慣れもあるが人物中心のスナップには上記画角がちょうど良い
・28mm スタートだと上記画角に持っていくのが面倒そう

ですけど、こういうお写真を見るとやはり広角のコンデジはいいなあって思ってしまいます。
一眼を使えばいいのでしょうが、ああいう場所で構えると、いかにも「写真撮るぞー」って姿に自分自身ちょっと引いてしまいますので ^^;)

書込番号:4936770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 02:30(1年以上前)

個人的には、室内撮影は、光学手ぶれ補正を以ってしても
ISO200ぐらいの感度がないと被写体ブレが問題になりやす
いと思います。

昔、祖父の肖像を撮って欲しいと親父に頼まれたことが
ありまして、手元にあったフィルムの感度がISO100で、
『まあ三脚使えばイイッか〜!?』 と撮影を開始したら、
祖父が体を静止させることが出来ず、冷や汗を覚えたことが
あります。

メーカーのエンジニアってそういう事も考えてカメラを
作ってくれてるのかな〜? と、ふと思う時があります(^^;)

書込番号:4936877

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 12:10(1年以上前)

ちゃんとした肖像写真ともなれば普通は照明を当てるはずですから度外視ではないですか?
室内で子どもやペットを撮りたいという要望には、むしろ各社とも躍起になって応えているように思います。ノイズが乗ろうが解像力が落ちようがとにかく写ることが先決とばかりになりふり構わずの観すらあって、ちょっと評価に困るほどで。

書込番号:4937511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 14:37(1年以上前)

>ちゃんとした肖像写真ともなれば普通は
>照明を当てるはずですから度外視ではないですか?

一般家庭では、そこまでしないのではないです?
『肖像写真』という表現をしたのがマズカッタでしょうか?(^^;;)
極、一般的な人物写真と捉えてください。
----------
何度か言って来てるので『耳タコ』の方もいらっしゃるかも
知れませんが、フォーサーズと2/3インチの間に、感度2段
分程度の開き(←受光面積的に)があるので、そこを埋める
サイズのカメラがあっても良いように思います。

書込番号:4937815

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 15:49(1年以上前)

コンデジの画質を許容できない人は一眼に直行し、その中間ではまた不満を抱くのではないかと想像しますがどうでしょう?
くろこげパンダさんは、どっちつかずにならない独自の魅力を持つ製品を開発できる余地ありとお考えですか?

書込番号:4937940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2006/03/23 17:11(1年以上前)

フィルムカメラでは室内撮影の時を考えいつもISO400のフィルムを使っていましたので、
デジタルカメラでもISO400が実用的であって欲しいですね、

実は今さっきまで子供の写真を室内でフラッシュもオートのフルオートで色々撮ってましたが、
ちょっと望遠ぎみだとF値が暗くなるために感度がISO400まで上がり髪の毛に盛大なカラーノイズが出ます、
しかし顔色が綺麗で顔にはノイズが出にくいのが救いです、

ワイド端で子供の全身が入るくらいの距離だと感度アップもISO125前後に抑えられるためノイズはほとんど気になりません、

ただひとつ問題が・・・
これはコンパクト機全般の仕様ですが、
フラッシュの光量が小さいために感度アップでフラッシュの到達距離を稼ぎます、

これが結果的にスローシンクロと同じ状況を作り出すので、フラッシュ撮影でも動き回る子供はぶれてしまいます(^_^;)

p,s
ワイド端(28mm相当)で子供のバストアップまで近づいてフラッシュを焚いても白とびは発生せず非常に良好でした
このくらい近づくと背景は暗く落ちて普通のフラッシュ撮影のようになります、

ちょっと距離をとると前述のスローシンクロ状態になるので全体に明るくなって自然な雰囲気の写真が撮れました。

書込番号:4938096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 18:25(1年以上前)

ニョタさん

現状の小さいカメラの存在を否定している訳ではないですよ。
適当takebeatさんが仰るように、ISO400程度が安心して使え
る感度が欲しいと思っているだけです。同時に画角も28mm
相当が欲しいと思います(最低でも30mm相当程度)。

最近流行りだした『コンデジの高感度』だって、実のところは
NR(ノイズリダクション)処理に頼っているのが実状で、本質
的に低ノイズでは無いわけです。

低ノイズと画角の両者を満たしやすくするには、撮像素子の
サイズをアップするのが手っ取り早いと思われます。ですが、
一般用途ではコンパクトであることのニーズも高いと思います。

そこで、撮像素子やボディ、レンズの大きさ(←ズーム倍率を含む)
に目を向けると、まだ、開かれていない隙間市場があるように思え
ます。それが、先ほど述べさせていただいた、フォーサーズと2/3
インチの間の大きさです。

レンズのズーム比を欲張らず、その代わりに高感度を追い求めれば、
そこにニーズを求める人も多いのではないかと想像しているわけです。

一眼デジタルとハイコンデジ(←小さい方(^^;)とでは、かなり大き
さに差があります。ズーム比を欲張らなければ、小型ハイコンデジ
と同じぐらいの大きさで、活路が見出せそうな気がしているのです。

これで動画が撮れれば、撮影することに関わる性能が全て満たせた
上で、デジタル一眼レフよりも一回り小さなカメラが出来上がりそ
うな気がします。

今のコンデジは、一般用途での要求性能すら満たせていないかも
知れないというところが話のポイントです。薄型テレビ等の大画面で、
写真を鑑賞するであろうことも踏まえると、描写の点ではもう少し上の
性能が必要なような気がします(^^;)

書込番号:4938242

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 18:58(1年以上前)

よくわかります。僕も否定するわけではなくて、メーカーにとって魅力的かどうかという点が疑問なだけですから。
要するに歩留まりという観点から言って、なかなか新タイプのCCDを開発しようという機運は生まれにくいのではないかと思うわけです。

とりあえずフォーサーズ自体が隙間みたいなものではないかという気がするので、フォーサーズでコンデジというのがまずは現実的なんじゃないでしょうか?

書込番号:4938313

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 19:02(1年以上前)

自己レス。「フォーサーズでコンデジ」はありえないか(笑)。
「フォーサーズ用CCDでコンデジ」ならセーフ?

書込番号:4938328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 20:20(1年以上前)

ニョタさん

そうですね、たぶん、メーカーは需要がないと思っているのでしょうね(^^;)
私もその点については、難しい面があると思ってます。でも、コケタ商品が
今まで無かったかと言うと、そうでもないと思えますので、同じコケルなら、
一度ぐらいチャレンジしてみて欲しいです(^^;;;)

去年あたりに実施していれば、『ライブビューは出来る』、
『動画は撮れる』、『大画面対応の描写が得られる(高感度)』
という具合に、デジタル一眼にない特色で、勢いに乗れたかも
知れませんね(^^;)

私が提唱したサイズやフォーサーズで、シャッター幕不要で
できるなら、ミラーレスのレンズ交換式(実像式ファインダー
or ライブビュー専用)なんていうのも面白いと思います。
(CCDだとスミアの問題があるのかも知れませんが・・・)

手のひらに納まるような小さなレンズを集めるのって、楽しそうに
思えます。 旅行にも沢山持って行けそうですし・・・(^^;)

書込番号:4938502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 20:25(1年以上前)

追記

デジタル一眼を2台持ち歩くのは、荷物量的にも、体力的にも、
キツイものがあると思いますが、ミラーレスのレンズ交換式で
ボディもレンズも小さければ、2台持ち歩くのも現実的になり、
本格的なカメラマニアにも受けるのではないでしょうか?(^^;)

書込番号:4938523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FX01が今年の主人公

2006/03/22 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度2

火かついた広角ブーム
各社は広角の機種をだすのでしょうか?R4がんばってますね

書込番号:4936104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2006/03/22 22:49(1年以上前)

FX01が気になって気になって仕方ないようですな!
アレアレ!
好きな女の子の気を引くためにわざと意地悪するの。

書込番号:4936215

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/22 23:34(1年以上前)

広角28mmからのズームレンズは設計製造に
結構お金が掛かるらしいです。そんなわけで
コスト重視のメーカーはコンデジに広角28mm
レンズを搭載しないらしいです。

書込番号:4936397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LUMIXシリコーンジャケットが何とか使えた

2006/03/21 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

POWER SUPPORTのLUMIXシリコーンジャケットが何とか使え買いなおさなくてすみました。ってゆうかまだ、FX01用は、販売されてないようです。
以前LUMIX DMC-FX8を使っていてシリコーンジャケットを使っていたのですが、今回28m撮影ができるLUMIX DMC-FX01が発売されるのを知り即買いしました。サイズやボタンや液晶画面の位置が微妙に(コンマ何ミリ程度)ずれがありますが、ほぼバッチリ合いました。

製品URLは、https://www.pawasapo.co.jp/products/dc/cj31.php

書込番号:4931177

ナイスクチコミ!0


返信する
donkiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/21 12:58(1年以上前)

Good Luck いしちゃんさん、こんにちは。

リンク先のジャケット見ました。

FX01にぴったり合いそうですね(^^)

私も購入しようと思い立ちまして、
お聞きしたいことがあるのですが・・・・・

ジャケットを着けたままでケースに収まるでしょうか?

多少、引っかかったりするのでしょうか、宜しくお願いします。

http://panasonic.jp/dc/fx01/option.html

書込番号:4932445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/21 22:42(1年以上前)

ケース(DMW-CFXA8)を持っていますが、なんとかキチキチで入ります。でもシリコンのせいで滑りが悪いので入れ出しは、やりにくいですよ。
私は、シリコーンジャケットのままポケットに入れてます。機動性がいいように
ケースに入れるのは、鞄に入れて持ち歩くときですかね

書込番号:4933265

ナイスクチコミ!0


donkiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/21 23:59(1年以上前)

入ることは入るのですね。

参考にします(^^)

ありがとうございました。

書込番号:4933628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FX01 vs T9 vs IXY55

2006/03/19 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:3553件

近所の家電量販店で、試し撮りさせて頂きました。
PANASONIC FX01、SONY DSC-T9、CANON IXY DIGITAL 55 の3機種です。
撮影は基本的にはオートなんですが、T9はコントラストを上げたまま撮ってしまったので、ちょっと派手な色合いになってますね(汗)
本当は、もうちょっとナチュラルな感じになると思います。
IXY DIGITAL 55は、オートにして撮りますとフラッシュ発光になる可能性がありますので、一応マニュアルモードですが、設定はオートと変わらないと思います。
立ち位置、時刻は、全て同じ。
あとは、各機種設定は変更無しだと思います。
画像サイズは、同じサイズが無い場合がありましたので、ちょっと大きさが違うのはありますが、そこはご愛嬌という事で....
一応、一番簡単なサイズの640×480もアップしてあります。
どの写真が、どの機種かは、ファイル名を見てもらえれば分かると思います。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1532460&un=129398

感想に関しては、個人の好みもありますので、あえて何も言いません。
購入予定の方で、参考にしてくれれば幸いです。

書込番号:4927178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/03/19 19:11(1年以上前)

こんにちは

よく見てないけど、Exif見るとFX01は、露出補正 プラス1.7になってるし、FX01は、ホワイトバランスが雲天になってますよ。

書込番号:4927233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2006/03/19 20:13(1年以上前)

そうですか!
じゃあ前に触った人が、設定を変更したままだったんですね....
自分のでは無いので、設定が分からなかったので。
通りでFX01が、際立って明るいなあ。と思いました(泣)
あんまり参考にならなかったですね........

書込番号:4927406

ナイスクチコミ!0


334649さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/20 10:52(1年以上前)

iiyonee!!さん 私もExifを見てみたいのですが、方法が判りません。教えてくださると有難いです。

書込番号:4929149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/20 11:27(1年以上前)

WindowsXPを使っていれば、ローカルに保存したファイルを右クリック→プロパティ→概要→詳細設定
で、見ることが出来ます。

書込番号:4929222

ナイスクチコミ!0


334649さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/20 18:59(1年以上前)

適当takebeatさん ご返事ありがとうございます。仰るとおりの事を何度もやってみましたが露出補正とか、ホワイトバランス等の詳細は表示されませんでした。もう少しトライしてみます。

書込番号:4930068

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/20 20:27(1年以上前)

Exif情報を見るには
こちらのソフトをお勧めします。
http://www.rysys.co.jp/

書込番号:4930277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/20 21:45(1年以上前)

こんばんは。

334649さん

私はExif Readerと言うフリー(無料)ソフトを使っています。

鉄也さんが教えてくれたURLをクリックして、Exif Readerをクリックして、ダウンロードをクリックするとExif Reader (スタンドアローン)とExif Reader プロパティ の説明が表示されます。

スタンドアローンだけでも画像情報は見れますが、Exif Reader プロパティ もインストールしておいた方が使いかってが良いと思います。 私は両方入れてます。

ちなみに、画像をレッタチしていたり、トリミングしていたり、リサイズ等していると画像情報が消えていて見えない場合もあります。(消えない場合もあります。)

書込番号:4930533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 22:03(1年以上前)

設定が同じと言っておきながら、実は設定が変えられていた・・・

宿題が出たみたいですね。

もう一度がんばってきてください。

書込番号:4930601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/20 23:02(1年以上前)

334649さん
> 何度もやってみましたが露出補正とか、ホワイトバランス等の詳細は表示されませんでした。

こちら↓からExif reader Ver.3.5版をダウンロードしてインストールすると、露出補正とか、ホワイトバランス等の詳細が見える様になります。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html

> WindowsXPを使っていれば、ローカルに保存したファイルを右クリック→プロパティ→

「全般」タブ、「概要」タブ以外に「Exif reader」タブが追加されますので、「Exif reader」タブ内の情報として見る事が出来る様になりますよ。

書込番号:4930869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング