LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • LUMIX DMC-FX01の価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX01の買取価格
  • LUMIX DMC-FX01のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX01のレビュー
  • LUMIX DMC-FX01のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX01の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX01のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX01のオークション

LUMIX DMC-FX01 のクチコミ掲示板

(5458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ワイド端の焦点距離について

2006/10/25 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:299件

先日初めて気づいたのですが、Exif情報では開放でも29mmとなります。
その時はフリーのソフトで見ていたので、ソフトによって表示が
違うのかな〜と思っていたのですが、本日LUMIX CLUBに画像を
アップロードして確認したところ、やはり29mmとなっていました。

と、ここまで書いてアスペクト比を3:2から4:3にしたら、
ワイド端で28mmの表示になりました。
29mmになっていた理由は分かりましたが、釈然としません。
こんなものなんでしょうか。。。

書込番号:5571301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/10/25 22:23(1年以上前)

4:3では28mm相当の画角があっても3:2にすると上下をチョン切ってしまうので29mm分の画角しかないわけです。

書込番号:5571409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/10/25 22:48(1年以上前)

Hippo-cratesさん
コメントありがとうございます
上下をちょん切って焦点距離が変わる、ってのが解せないんです。
それって正しいことなんでしょうか?

書込番号:5571536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/25 22:53(1年以上前)

変わってしまうのは「換算焦点距離」であって、焦点距離事態は変わりません。
で、換算焦点距離は撮像面の画像にするサイズの対角長の比で求めるため、おっしゃるようなことになっているわけです。

書込番号:5571559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/25 22:53(1年以上前)

事態じゃなくて自体ね。

書込番号:5571564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/10/25 23:04(1年以上前)

kuma_san_A1さん
コメントありがとうございます
そうですか、換算焦点距離、初めて聞きました。
確かに実際の焦点距離が変わらないのは分かるんですが、
もし表示等の問題だった場合は、将来的に修正されることが
あるのかな〜と思ったわけです。
しかし換算焦点距離よりも、欲しいのは実際の焦点距離の
情報なんですけどね〜(^_^;
とにかくスッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:5571620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/25 23:09(1年以上前)

実際の焦点距離情報も当然あるでしょう?
・(実)焦点距離
・35mm換算焦点距離
と二つとも記録されていないのでしょうか?

書込番号:5571641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/10/25 23:25(1年以上前)

kuma_san_A1さん
あ、確かにあります。
書き方が悪かったですね。
実際の焦点距離はレンズの焦点距離で4.60mmでした。
これはアスペクト比が3:2でも4:3でも同じです。
ただこれがアスペクト比が変わると35mm換算の焦点距離も
変わってしまうというのが合点がいかなかったんです。
だって実際の焦点距離は変わらないわけじゃないですか。
そうするとやはり設計の問題なのか、と思ってしまうわけです

書込番号:5571709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/25 23:43(1年以上前)

何も問題ないと思いますけど。
ちょっと計算してみました。
実焦点距離が4.6mmで35mm換算が28mmということから、イメージャーの対角長が約7.1mmとわかります(この時換算が28.03mm)。
このときのアスペクトレシオが4:3なので、長辺が約5.68mmの短辺が約4.26mmです。
アスペクトレシオを3:2とすると、短辺を縮めればよいので約3.787mmにすると、対角長が約6.827mmになり、換算が29.16mmになりますよね?

書込番号:5571788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/10/25 23:48(1年以上前)

kuma_san_A1さん
そういう計算の仕方を知らないんです。
でも計算上でも間違いではないとのことですので、
本当にこれでスッキリして寝られます。
ありがとうございます。

書込番号:5571813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/25 23:50(1年以上前)

[5571409] Hippo-cratesさん がすでに書いているとおり35mm換算焦点距離というのは「画角」の表示方法のひとつなのです。
だって、焦点距離といえるものは実焦点距離しかないのですから。

書込番号:5571824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/25 23:57(1年以上前)

焦点距離(f)とイメージャーの対角長(l)から画角を計算するのは
画角の半分の値のtanにl/2fが一致するのは作画すれば一目瞭然でしょう。三角関数が必要になりますが…表計算ソフトに適当に入力してみれば求め方はわかると思います。

一方換算焦点距離は単純に比例していますから対角長さえわかればその係数をかけるだけです。
対角長はピタゴラスの定理で誰でも求められますよ。
義務教育の範囲内です。

書込番号:5571858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/26 00:45(1年以上前)

>ただこれがアスペクト比が変わると35mm換算の焦点距離も
>変わってしまうというのが合点がいかなかったんです。
>だって実際の焦点距離は変わらないわけじゃないですか。

「35mm換算の焦点距離」というのが実は 35mm換算の「画角」を意味しているということに気付いていないのだと思います。
この場合で言いますと、3:2 のアスペクト比にするということは、元の画像を少しトリミングすることになります。
「元の画像は 35mm換算で 28mm相当の画角だったが、トリミングした結果 29mm相当まで画角が狭くなった」
という感じです。

書込番号:5572025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/26 00:45(1年以上前)

あ、[5571824] kuma_san_A1さん が既に書いておられました。

書込番号:5572029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生時の90度回転

2006/10/23 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:205件

皆さまよろしくお願いします。

動画撮影を行いました。
ファイルをPCに移して再生をしました。
縦位置で撮影していたため、PC画面では90度回転した状態での再生となってしまいました。
画面を90度回転して天地が正常にするにはどうしたらいいでしょうか?

再生ソフトはQuickTimePlayerです。

書込番号:5563505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/23 12:14(1年以上前)

ディスプレイを90度回転させるか、首を曲げて見るか、横になって見るしかないような・・・・・・・・。

書込番号:5563514

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/23 12:18(1年以上前)

 フジのカメラでフジのソフトなら動画を90度回転できるのですが、パナには付属ソフトありませんか?
 って、QuickTimeなんですね・・・。

書込番号:5563519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/23 12:38(1年以上前)

PCのディスプレー上で再生するだけなら、
QuickTimeProを購入するのが一番簡単です。
(税込み3,400円)

DVDビデオにまでしたいなら、
Ulead VideoStudio10(9から簡単にできるようになった?)とか
AdobePremiereElements(1で可能でした。もうすぐ3)など
動画編集ソフトの購入をおすすめします。
(他の動画編集ソフトで可能かどうかは存じません)
(この2つの動画編集ソフトはmov/MotionJPEGに対応しています)

いずれも体験版があります(Elementsの体験版はまだ2)。
試用期間中、制限がありませんから、
おれ1つだけでしたら、
体験版で済ますというのでも構わないのでは?
気に入ったら購入すればいい。

◎VideoStudio10
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/trial.htm

◎AdobePremiereElements2.0(もうすぐ3が出る/体験版は2.0)
http://www.adobe.com/jp/downloads/
(一番下のほうにあります)
(データ容量が大きいです。2GBくらいあった?)

その他、無料ソフトでも可能ですが、面倒です。
具体的には、
TMPGEnc(フリーソフト)で、
movのすべてのコマをbmp(静止画)で書き出し、
静止画管理ソフト(Vixなど)で、静止画を90度回転。
再度TMPGEnc(フリーソフト)で
ビデオ化します。
(TMPGEncのフリー版はmovをそのままでは読まないので、
 プラグインをインストールする)

以前、動画の縦横変換等をサイトに書いていましたが、
VideoStudio等でやるほうが簡単ですので、
その記述は削除しています。
QuickTimeProか動画編集ソフトの使用をおすすめします。

なお、ちょうどブログに、
縦位置で撮った動画を縦横変換したムービーをアップしています。
(桜のトンネル・千鳥ヶ淵)
興味がおありでしたらご覧ください。
http://odoroki.cocolog-nifty.com/

by 風の間に間に Bye

書込番号:5563556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/23 20:01(1年以上前)

一回だけならば、TMPGEnc無料版で、回転させたら如何ですか。

連番で、静止画を切り出し、一括で、90度回転させて
静止画を連番で繋ぐ。

やり方はこちら。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml
12番の回転方法を見て下さい。

書込番号:5564641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外旅行

2006/10/17 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

10日間くらいアメリカに行くことになったのでデジカメ買うことにしました。
最終的にDMC-FX01かDMC-FX07で迷ったのですが、画質も差がわからないのでDMC-FX01を買い、SDカードを2ギガあたりのを買おうかと思っています。

そこで質問なのですが、1ギガを2枚か2ギガを1枚買うのではどちらがお勧めですかね?
海外なので盗難もあるのでカメラ取られてもカードが1枚残ってればって考えだったんですが、友人に1枚目の時点でカメラ取られたら意味ないじゃんって言われましたw

それと店員さんの話だったら電圧の問題はないのでプラグだけ確認したほうがよいと言われたのですが、友人曰く、アメリカならプラグもよっぽどマイナーなとこに行かない限りそのままでいいと言うのですが、本当ですか?

長々とすいませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:5544793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/17 12:13(1年以上前)

カードはどっちでも良いと思いますけど
カードエラーが出たときの保険で、1G2枚が良さそうですね。

書込番号:5544821

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/17 12:16(1年以上前)

10日の旅行ですが、2GBで足りるのでしょうか? 撮影枚数は個人でしかわかりませんので、計画を立てて必要容量買いましょう。

プラグは大丈夫だと思います。他にも電気製品持ち込むのでしょうが、旅行会社に問い合わせましょう。

書込番号:5544829

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/17 12:23(1年以上前)

時々カード不具合の可能性を考慮し、1Gを2枚の方が良いと思います。
プラグはアメリカは日本と同じなので問題ありません。

書込番号:5544849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/17 13:49(1年以上前)

私も1G2枚がいいと思います。
内容によって使い分けたり・・・。
1000万画素機くらいになると、1枚で2Gは欲しくなりそうですが・・・。

書込番号:5544999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/17 16:41(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
10日と言っても7泊9日で日本での移動も入れての10日です。
書くのがめんどくさかったんで10日って書きました、心配ありがとうございます。
とりあえず1ギガを2枚買うことにしました。
ちょっと足りないかな?と心配になってきましたがw

書込番号:5545266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぼかし

2006/10/16 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問ですが、このカメラを買って数ヶ月たちます。

背景をぼかす事はできるでしょうか?

説明書を読んでも、色々操作をしてもわかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:5541706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/16 08:09(1年以上前)

おはようございます。

小物を撮影するなら広角マクロ(チューリップ)の
レンズ前より5センチまで寄ればある程度ボケます。

人などを撮影する際は
光学4倍である程度被写体に離れて撮影すると
ある程度ボケます。

ボケるカメラが欲しいなら・・
光学6倍〜12倍位は必要ですよ

書込番号:5541713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 08:11(1年以上前)

・出来るだけ望遠側で撮影する。
・できるだけ被写体に近づき、かつ背景との距離をとる。
以上の場合に多少のボケができるはずですが、CCDの小さなコンデジ
では、
あまり期待しないほうがいいと思います。

書込番号:5541716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/16 08:46(1年以上前)

被写体から離れて望遠で撮る。
なおかつ、被写体と背景との距離をとる。
これに尽きますね。

書込番号:5541755

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/10/16 09:03(1年以上前)

サスケですさん、こんにちは。

私のアルバムの43ページに、FZ7を使い432mmテレ端で
飛んでいるアゲハチョウを撮影した写真があります。

特に「アゲハチョウ1」〜「4」と「9」は
背景のぼけ具合が良く分かると思いますので
良かったら、参考にのぞいて見てください。
さすがにデジタル1眼のような「ぼけ」は無理ですが
CCDの小さなコンパクトクラスのデジカメでも
工夫次第で、ある程度背景をぼかすことができます。

FX01はFZ7ほど望遠レンズではありませんが
できる限り被写体に近付き、できる限り背景を遠くにするように
構図を工夫し、レンズを最も望遠にして撮影してみてください。
カメラは撮影者の工夫次第でいろいろな写真が撮れますから
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

書込番号:5541776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/16 12:05(1年以上前)

ボケは出しにくいですが条件次第では。

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5542050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/16 17:07(1年以上前)

みなさん、親切に本当にありがとうございます。

やはりちょっと難しいのですね。

経験と勉強ですね。

もうちょっと皆さんのホームページなども
拝見して勉強させていただきます。

初心者の質問に、ご親切にありがとうございました。

書込番号:5542498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像のついて教えて下さい。

2006/10/15 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 B・E・Pさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

こんにちは!
FX−01を購入して3ヶ月になりますが、
初めてのデジカメと言う事で初歩的な質問かもしれませんが
おわかりになる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?

撮影した画像なんですがよるフラッシュをたいて撮影すると、
たまに雨が降っているわけでもないし、レンズに水滴が付いているわけでもないのにレンズに水滴が沢山付いて撮影したような画像になります、室内でもフラッシュをたいて黒いものを撮影すると同じ様な現象がおこる事があります。

これは、
機械的な問題なのか?
私の技術のなさなのか?
それとも故障なのか?

どなたかご存知の方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。


書込番号:5539613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/15 15:38(1年以上前)

空気中のゴミが、ストロボ光に反射して写ってるんでは?

書込番号:5539621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/15 15:39(1年以上前)

もしかして埃っぽい薄暗い室内でストロボを炊くと写る、オーブ現象というものではないでしょうか?

写真を見ていないので、正確には答えられませんが。

書込番号:5539622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/15 15:51(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

こう言う感じでしょうか?

書込番号:5539637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/15 16:57(1年以上前)

お写真を拝見できないので何とも言えませんが 
恐らくじじかめさんにリンク張って頂いている写真の感じだと思います・・?
チンダル現象の一種かな?

書込番号:5539781

ナイスクチコミ!0


スレ主 B・E・Pさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/10/16 01:15(1年以上前)

早速の返事本当にありがとうございます。
実際の写真を皆様に見て頂きたいのですが、
ホームページも持ってなくこの掲示板に載せる方法がわかりませんでした。(スミマセン)
皆様がおっしゃるような埃による現象なのかもしれませんが
室内で撮影した時は別に埃っぽく無かったですし。
屋外で撮影した時も雨上がりでもなく場所も広いグランドだったり川沿いです。
何よりも じじかめさん に教えて頂いたサイトで見た丸いもの(楕円形もある)が無数にあるんです。

一度、購入したソフマップに持っていくかパナソニックに連絡してみようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5541452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについての質問です。

2006/10/13 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

クチコミ投稿数:2件

初めてのデジカメでこの商品を購入しました。
画質もきれいに撮影できるので満足していますが、
ひとつだけ気になることがあります。

 バッテリーをフル充電してからデジカメに入れておくと、一度も電源を入れなくても5日くらいで、バッテリーの容量が空っぽになってしまいます。
 購入してから何回か充電を繰り返していますが、いつも5日程度でバッテリーが空になってしまいます。

 バッテリーを本体から出しておけば特に問題は無いのですが、こういうものなんでしょうか?。お持ちの方の感想を教えていただければと思い書き込みさせて頂きました。
 
よろしくお願いします。
 

書込番号:5532278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 01:52(1年以上前)

販売店かサービスに持っていかれるのが宜しいかと。

書込番号:5532282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度5

2006/10/13 02:01(1年以上前)

5日で空っぽは早すぎますね。
本体、電池どちらかに問題があると思われます。
至急入院の手続きをお奨めします。

書込番号:5532294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/13 02:40(1年以上前)

ご返信頂いてありがとうございます。
さっそく明日購入したお店に持っていこうかと思います。もし故障だとしたら、こういう症状もあるものなんですね。

書込番号:5532350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/13 08:15(1年以上前)

デジカメのスイッチを切ってなかったということは無いですよね?
スイッチを切っていたのなら、故障でしょうね。

書込番号:5532576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/13 08:30(1年以上前)

私は撮影予定がなければ3週間以上充電しないでいますが、それでもちゃんと起動して撮影できますよ。(撮影枚数は少なくなりますが)

書込番号:5532590

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/10/13 10:14(1年以上前)

わたしIXY400Lを紛失してしまいましたが、先月、1年2ヶ月ぶりにに無事に発見しました。SWを入れると動くので、その後、充電もせずに100枚ぐらい撮影しましたが、まだ撮れそうです。

書込番号:5532750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/13 20:53(1年以上前)

故障だと思います。
私も以前購入したFZ-1が1日しかバッテリーが持たず、修理に出したら
「バッテリーが空でした」との返答とともに全く改善されずに戻ってき
ました。
さすがにこのときは少しキレて交換させましたが。
メーカーのサポートはユーザーの大半の頭がカラッポと考えているよう
です(実際、そのような初歩的なトラブルが多いのでしょうが)。
バッテリー上がりは再現性が難しいトラブルで(サポートとしては戻って
きた製品は一刻も早く返したいから)、特にサスペンダーさんのように5
日かかってようやくバッテリー上がりするような場合はまず修理されず
に戻ってくるでしょう。
初期不良として、販売店で交換してもらうと良いと思います。

書込番号:5534141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX01」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX01を新規書き込みLUMIX DMC-FX01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX01
パナソニック

LUMIX DMC-FX01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

LUMIX DMC-FX01をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング