このページのスレッド一覧(全667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年8月29日 09:07 | |
| 0 | 2 | 2006年8月28日 22:15 | |
| 0 | 4 | 2006年9月1日 10:40 | |
| 0 | 4 | 2006年8月26日 08:29 | |
| 0 | 6 | 2006年8月26日 01:11 | |
| 0 | 8 | 2006年8月26日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんにちは。
迷いに迷ってやっと購入しようと考えております。
できればより安く買いたい。新製品の情報も出てきましたね。
そこで、ズバリ底値はいつ頃でしょうか。
どなたか教えてください。お願いいたします。
0点
底値がいつかってのは、多分、誰にもわからないと思いますよw。
底値を待つより欲しいときに買え。
だいたいこれが答えになることが多いです。w
この手の質問の場合は。
株でもそうですが、底値で買おうとして買えるものなら誰も苦労しません。ww
まあ、このカメラが三万円以下で買えるのですから十分底値圏だと思いますよ。待ったとしても二万をきることはないでしょう。
書込番号:5385967
0点
底値を待っているうちに売れ切れて、在庫がなくなるといったことにならないように、自分の中で価格を決めて、この価格になったら買うというようにしないと、いつまでも買えないと思います。
といいつつ、私もFX01からFX07に買い換えるために、FX07の売値が2万円台になるのを待っています。
書込番号:5386053
0点
FX9が2万円前半、FX01が2万円後半ということを考えれば、底値は半年後くらいでしょうか。
半年後にはまた気になるデジカメが出てきたりもして…その底値を気にし出したら…。
本当にキリがないですね。
まぁ、何が何でもFX01というなら目安としては半年後くらいでしょう。
書込番号:5386065
0点
私はデジカメに限らず、購入する時が底値だと思っています。
仮に一週間後に5000円下がるのが分かっていても、今すぐ欲しければ即買います。
一週間早く手に入れたことで、5000円分使えたという考えです。
書込番号:5386246
0点
購入店で変わるから自分の足で毎日価格チェックして
安い日が来るのを待つしかないやろ。
カメラを買うという目的からズレていきそうな感じやね…
書込番号:5387044
0点
あまり底値にこだわると、買えない可能性が高くなりますので
ほどほどに・・・
書込番号:5387720
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
買って1ヶ月ちょっと経ちました。晴れた屋外で撮ると液晶モニターにはちゃんと映っているのですが、時々、撮った画像が真っ白くなってしまいます。設定が悪いのでしょうか、それとも初期不良なのでしょうか?時々、起こるので、困ってます。
0点
真っ白ってほんとに「真っ白」なんですよね???
空の部分が白んでるとかそういうことじゃなくて・・・。
それはSDか本体かどっちかが不良でしょうね。
液晶ではちゃんとしているのにってのが微妙なところです。
SDの不良の可能性もあるかも、、、、
書込番号:5385956
0点
ありがとうございます。
正確にいうと、真っ白ではなくて、白くとんでいて、ほとんど画像が見えないという感じです。
確かにSDは、純正のは使ってないですが、そのせいなのでしょうか?一応、評判は悪くないのを使っているのですが・・・
共通しているのは、晴れた屋外の時に撮った画像なのですが、毎回ではないので、不思議な現象です。
書込番号:5386439
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今度、オーロラを見に行くことになりそうなのですが(見れればいいけど^^;)、この機種の“星空”モードで撮影可能でしょうか?設定では“15秒”“30秒”“60秒”のシャッタースピード設定があるようです。F2.8での撮影になるんだとは思います。もちろん三脚は使用します。
そのような経験がある方がおられたらぜひお願いします。
また、1眼レフの購入も以前から考えていたのですが、こちらはさっぱりわかりませんので、もしお勧めがあれば教えてください。
0点
書込番号:5375895
0点
FX01で星空モードお気に入りで使用しています。
http://www.imagegateway.net/a?i=ICwhYKQ3r4
http://www.geocities.jp/freakish_p/tahiti/tahiti.html
星空モードの30秒でもフォトショップなどでレタッチさえすればこれだけの星が写ります。
オーロラでも30または60秒で可能だと思いますが、60秒だと像が流れる可能性があります。
星空モードは後処理に同じだけの時間がかかります。バッテリーは寒冷地にとっても弱いので、ホッカイロをボディーの底部に巻きつけるなどの寒冷地対策も必須となると思います。
オーロラ撮影には28mmの広角も必須となりますので、コンデジでオーロラを狙うならFX01が一番むいていると思います。
書込番号:5385183
0点
みなさんありがとうございました。
オーロラ見に行く事に決定しました。見れればがんばって撮影してきますね。
書込番号:5396703
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
もともと、W端は、4:3のアスペクト比で換算28mm相当の画角となるように設計されています。
広角の画角ですね。
書込番号:5374645
0点
回答に関しての上のお二方のとおりです。
やはり広角28mmは便利ですよ。手ぶれ補正とセットで、
料理・食べ物の写真を撮影するにはとっても重宝します。
風景だけでなく、広角は、近くのものを広く写せるということで、実は私の中では、それが一番大事なんですよね〜。
書込番号:5376695
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
デジカメ初心者です。この度デジカメを購入しようと思います。主にライブ撮影、室内撮影に使用したいのです。 LUMIXはライカレンズを使用しているのですごく惹かれているのですが、ライブ撮影には適しているでしょうか。
条件的には、
■価格帯は3万円以内(古い機種で可) ■画素数は500万以上 ■ライブ撮影で良い雰囲気で使用できる(フラッシュは使用しない)
クチコミではfinepixのF710という商品の評判が良いようですが、現在生産していないので色々なご意見をお聞かせいただければと思います。良い商品であればゴツさや外観は気にしません。もちろん三脚を持ち込めればベストなのですが.....
アドバイスをお願いいたします。 m(_ _)m
0点
私はFX01を使っていますが、フラッシュ禁止の室内撮影でしたら、私もフジのF30をお薦めします。
書込番号:5374099
0点
確かに暗さだけに焦点を当てれば最高画質を求めるならF30でしょうが、基本的に初心者には手振れ補正レンズがついた機種の方が実用面でメリットを受ける場面は多いと思います。 積極的にカメラの操作をするような方であればF30でしょうが、基本的にシャッターボタンを押すだけで済ませたいという人たちにはFX01が絶対に良いと思います。
ホワイトバランスという色調整などカメラ任せのオートで撮影するにはFX01は優秀ですからね。
ただ個人的にはデジカメは熟成一歩前の段階だと思います。 FX01が富士F30の高感度を手に入れるか、F30が手振れ補正とコンパクトさを手に入れたら一応の実用面における熟成は達成されたことになると思うのですが、あと1年2回分のモデルチェンジぐらいかかりそうです。逆に言えば2年後ぐらいにはにはオーバースペックの時代に入ると思います。それまで17000円ぐらいのモデルで過ごすというのも一理だと思います。
書込番号:5374124
0点
もう一つだけ、FX01より優れた高感度のF30の高感度が役立つ回数よりも、先述した手振れ補正レンズと、もう一つ広角レンズの恩恵を利用する回数の方が絶対に多いと思いますよ。
ただし本当に室内、ライブ以外使わないというならF30でしょうね。
書込番号:5374143
0点
3万円以内かぁ。
F710持ってますが、今となってはある意味特殊なカメラですね。
よって手放さない事に決めてます。
コイツがライブに対する評判がいいのは2年位前の口コミ掲示板でライブ撮影について親切に助言する方がいらしたからではないでしょうか。
値段からするとFinePix F11が似たような機能を持っているのでうまくいくように感じます。
ちなみに勤務先の街の個人カメラ屋でF710を売っているのを8月上旬くらいに見かけました。39,800円だったかなぁ?
書込番号:5375032
0点
皆さんレスをありがとうございます。
>ぼくちゃんさん、インプとエボのFCさん
F30、若干価格が希望より高いのですが、やっぱりライブ撮影にだけ焦点をあてるとFinePixの方が良さそうなのですね。
>京都ガメラ
すごくためになりました。ライブ以外でも風景などは使いますので、ほんとうにFX-01は惹かれてしまいます!
けれどライブにのみ焦点を当てると F30が良い...と。
ほんとに迷ってしまいます(×0×) FX-01で暗い場所での撮影はやはりノイズなどがひどく入ってしまうものでしょうか。F30との比較だと大きく違うのか気になったりします。
>ピーチたろうさん
F710は今だに高いのですね。F11はノーマークでした。
もしそれほど違いがないのであれば、FX-01を...と思っていたのですが、
う〜ん、すごく迷いどころです。ライカ....
書込番号:5378298
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
カメラ初心者です。室内での人物写真や夜のフラッシュ撮影のときどうしても手振れしてしまいます。簡単に写せて、できるだけ手ぶれしないカメラがほしいのですが、やはり手振れ重視で選ぶとFX01が良いと思うのですが、使用している方の意見を聞かせて下さい。
他のカメラでも手振れしにくいカメラがあれば教えていただければ有難いです。。
0点
気持ちはわかりますが、文面からではわからない点についてご説明願いたく。
1. 今使っているカメラは何というモデル?
2. 日中晴天ではOKですか?
3. 失礼ながらホントに手ブレ?
私はFX01の数年前のモデル「あゆはブレない」で論議をかもしたFX7で手ブレ補正の効果は体感しています。
三脚等を使わないかぎり絶対に手ブレしないカメラって無いと思いますが...
書込番号:5371608
0点
コンデジの手ブレ補正機能搭載はパナが老舗的な存在ですが、現在は、
CANON(IXY800IS)、PENTAX(A20)、オリンパス(μ750)が出てきています。
”室内での人物写真”ならばFUJIのF30も高感度が比較的綺麗で良いかと思いますよ。
書込番号:5371612
0点
基本は三脚の使用です。
三脚が無いときは机の上に置く,木にもたれる,など,動かないものを補助的に使います。
カメラをまだ買っていないなら,グリップしやすい,少し大きめのカメラをお買いになると手ぶれしにくいです。(ご自分の手に対して大きいという意味ではなく,最近のカメラは少し小さすぎるという意味です。手の大きさとの比較では,手にぴったりの構えやすいサイズということになります。)
カメラの構え方などは入門の書籍に書かれていますが,立って撮影するときには,鏡の前に立って自分を写しながらシャッターを押す練習は効果があります。
ちなみに私はFX8をもっていますが,イスに座って両肘を机の上に置き,両手でカメラを構えると,1/4秒くらいまでは大丈夫のようです。
書込番号:5371613
0点
>他のカメラでも手振れしにくいカメラがあれば教えていただければ有難いです。
DMC-FZ7ユーザーです。ナイター撮影なので三脚持っていたのですが、結局殆ど使わずに撮影できました。
でも、基本は三脚あるいは一脚がベストです。
書込番号:5372165
0点
デジカメの構え方について、再チェックしてみては?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:5372879
0点
FX7を使ってますが
夜車のエンジンをかけたままで片手で夜景をとっても
ほとんどぶれないですよ!
パナの手ぶれ補正すごいなーって思いました
ほかにD70を使っていますが色合いもNikonによく似ています
書込番号:5378654
0点
色々なアドバイス有難うございます。今はかなり古いIXY200を使ってます。今度子供の結婚式が10月にあるので、簡単で比較的手振れしないカメラに買換えたく思ってます。
カメラは初心者で旅行先でも三脚はもって行きません。いつもシャッターを押すぐらいしか、知識もない者です。
F30とかIXYDIGITAL800ISも良いそうですね。益々迷ってしまいます。
どれが良いのか教えてください。
書込番号:5379175
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






