- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
PENTAX OPTIO Sを使っていましたが、こけた時に
落として壊してしまいました。そこで広角が使え、手ぶれ防止
の付いたFX01を買ったのですが、その時の不満な点は、OPTIOよりごく僅かに大きいこと、少し凹凸があることでした。
常にセカンドバッグに入れ携帯するので、少しでも大きくなるのは
不満でした。ま、1週間で慣れましたが。
しかし使ってみると、機能的には実に使いやすく便利なものでした。従来撮れなかった広角も撮れますし、3Mで使っているので
画素数を落とさず5倍まで望遠側にズームもできます。手ぶれ補正のおかげで1/10秒ぐらいまで手ぶれも少なくて済みます。OPTIO Sに比べ進歩したなあと思いますが、画質自体はあまり向上しているとは思えません。というよりOPTIOの方が良かった気がします。今まで撮った写真をニコンオンラインアルバムに載せてますのでよかったらご覧ください。(OPTIO その他の写真もっ混ざっています)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=959474&un=43407
0点
ヨーダ@さん、
私は4ヶ月愛用しています。手軽に持ち歩いて撮影して
います。手ブレ補正の恩恵も受けて、かなり気に入って
います。画質面での不満はないのですが、綺麗な写真を
撮りたい時は、ちょっと古いフジのF700を持ち出して
います。
コンパクトで軽くて、使い勝手も良くて、電池が長持ちで
画質も良くて、価格も安ければ言うことはないのですが、
FX-01に関しては、とにかく手軽に撮影できて、失敗も少ない
のが気に入っています。
書込番号:5830277
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
ビックカメラの福袋に約600万画素コンパクトデジタルカメラ1万円さらに10%ポイントサービスいうのがあります。FX-01ないかな…もしかしてFX-07なんかな?でも、そうなると600万画素じゃないし…
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811074.00502110957.00501811029.00501611044
本命 A600、FE190
穴 SANYO E6、S6
超大穴 FX01?
書込番号:5821484
0点
超超大穴でF31fdと言うことは無いかな、
F30でもいいけど!
なら梅田まで出てもいいんだけどな〜。
書込番号:5821726
0点
昨年の実績
http://ps2.xrea.jp/2006/index.html#bic
FUJIかSANYO(海外品の売れ残り)ですね。
昨年、Z1を2.5万円(最安値18000円)で売って、ひんしゅくを
買ったのを覚えています。
2万円のE6は、最安値2.7万円程度だったので、
安かった感じでした。
書込番号:5822027
0点
600万画素といっても、種類は多いですね。(欲しくないものも?)
書込番号:5822162
0点
正月は、福袋の話題が出ますので、誰が当たるか
楽しみにしています。
蛸八さん FX01
アクア A600
ぼくちゃんさん.F30かF30fd
書込番号:5822818
0点
F30かF30fdなら買おうか、と言うだけ、
ビッグがそんなもの入れるわけないかと、
今年はこの板で大分やられてましたから、
来年も(もう25時間後ですが)またぞろ同じようなものかと。
ビッグのことだから、
今度は売れ残りの在庫の山になってるのの整理かな。
書込番号:5822964
0点
昨年実績見させていただきました。そんなもんなんですね。がっかりです。2年ほど前に一度見に行きましたが購入はしませんでした。結構覗かれてるものありましたね。FX-01、普通に売れてるから無しかな… でも予想はあくまでFX-01です(期待も込めて)
書込番号:5824205
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
これはいいですね、
FX01のウイークポイントと私が思っていたのは中央部を外れると急にシャープじゃなくなるレンズ特性と、低感度でも現れるシャドー部のノイズでした、
それがモデルチェンジしてFX07になったらノイズの量が増えてトホホでして、今となってはFX01の画質のバランスの良さが懐かしく思えます。
もちろん大伸ばしにはちょっと向かないと言わざるを得ませんが、
ブログ等に掲載するサイズや日常のサービスサイズでのプリントを考えるとその自然なトーンカーブや色調など他の28mmレンズ搭載機には代え難い特徴を持っています。
う〜ん・・・
またほしいんだけどな・・・
書込番号:5802689
0点
スレ主さん横からごめんなさい。
>FX01の画質のバランスの良さが懐かしく思えます。
適当takebeatさん そうですよねぇ。私もFX-01の方がウエルバランスだと思います。
FX-07に手を出さなくて良かった。今のFX-01は手放さずに大事に使います。
書込番号:5803259
0点
情報を元に、本日店頭で入手いたしましたありがとうございました。浅草1丁目店にはブラック以外の在庫があり、メーカーから旧タイプをわざわざひっぱってきたとのことでした。店頭売りは21000〜22000円程度だったので事前の連絡は必須です。
書込番号:5811804
0点
私も昨日、仕事の帰りに大塚北口店に直接行って購入しました。
大塚北口店は全色在庫ありで店頭価格は¥21,200でした。
しかし事前に電話しWeb価格を伝えてあったので¥19,800で購入できました。
目論み通り2万円以下で購入できて良かったです。
汁メシさん 、情報有難うございました。妻も喜んでおります。
書込番号:5816863
0点
本日06年12月30日に 大阪の梅田ヨドバシにて台数限定で 19800円 ポイント15%でしたので思わずプレゼント用にゲットしました。14時の段階で4色選べました。 まだまだ台数はあったようですので、欲しい方はお急ぎになったほうが宜しいかと、、、
書込番号:5821384
0点
私も昨日(1/3)、家内用にヨドバシカメラで19,800円で買いました。
在庫2台のうちの1台でした。
夏に友達が持っているのを見せてもらって、デザインの良さにほれ込んで
いたので、バッテリーがだめになったIXY200の後継機として躊躇せずに
選びました。
ここの口コミで価格情報を得た上で行ったのですが、値引き交渉無しで
19,800円でした。しかもポイントが15%付でした。
書込番号:5837535
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
FX01の購入を心に決めています。
FX07もあるし、すぐに特価品になるだろうなぁ〜と思っていたのに、なかなか価格が下がりません。
ポイント込みで、すぐに実質20,000円くらいになるだろうと思ってたのに・・・。(甘すぎですかね?)
今日、近くのヤマダ電機に行ったら、とうとう価格(ポイント還元込み)が逆転して、FX07の方が実質安くなっていました。
先日、横浜のヨドバシではFX01は売り切れましたと言われ、在庫は確実に減っていると思っています。
でもFX07が毎週500円くらいずつ値下がりしていくのに対し、FX01は変化なし。
ある日突然、びっくりプライスが待っているんですかね?
皆さんはどう思いますか?
0点
>ある日突然、びっくりプライスが待っているんですかね?
年明けまで在庫品が残っていたら、正月の売り出し日替わり商品で、お年玉価格が待っているかもしれませんね。
書込番号:5711148
0点
広角のデジカメ増えましたね ついにキャノンも
リコーは望遠と広角のバランスの良さで売れてる
来年1200万画素 誰にも止められない
書込番号:5711164
0点
欲しい時が買い時!! 値段気にしすぎも困りもの・・・
ウダウダしてると本当に在庫なくなって買いたくても買えないよ。
レッツゴー購入(^^)
書込番号:5711186
0点
次機種が発表される頃にはサプライズ価格があるかもしれませんね。
価格が下がるのを待って撮りたい瞬間を逃すよりは多少高価でも購入してバリバリ撮影した方がイイと思いますけどね。
書込番号:5711357
0点
じょじおさん、
もう1つ前のFX-9の値段を参考にされて「買い時」を
見極めて下さい!FX-07が出てもうかなりの時間が経ち
ますし、私は2ヶ月前に見極めて購入しました。今は
毎日持ち歩いて、既に撮影した写真&動画が4.5GBを
越えました。もうひとつ前のFX-8は、かなり前から
希少価値価格に転じています。これからびっくり
プライスの可能性もありますが、でもすでに、かなりの
店でびっくりプライスで在庫処分していると思います。
書込番号:5713824
0点
みなさま、レスありがとうございます。
希少価値ですか・・・なるほど、そういう見方もあるのですね。
みなさまの言うとおり、価格を気にしすぎて”買い時”を逃しつつあるように思いました。
今週末に買いに行こうと思います。
書込番号:5714939
0点
じょじおさん、私も全くじょじおさんと同じ状況です。
妻のコンデジを新調してあげようと思うのですが、小遣い制の私は予算に限りがあるので型落ちのFX01を2万円以下で手に入れたいなぁと思っています。
5683600のもくもっくんさんの書き込みにもあるようにこれからが勝負ではないでしょうか?
私は粘ります!一緒に頑張りましょう。
書込番号:5715811
0点
アドバイスですが・・。
関係者に聞いたところ年末年始にFX01の在庫処分がほとんどの店であるそうですよ。
19800円は確実かと。
書込番号:5745959
0点
DMC-FX01 先週の土曜日に川口のコジマで購入しました。
価格は¥19800です。
カラーはシルバーとピンクのみですが、まだ在庫はあると
思いますのでお早めに。
*何故か隣のヤマダでは¥29000で価格対応は不可との事でした。
(他店より1円でも高い場合は相談して下さい。)
相談しても無理じゃん。
ははははは
書込番号:5746722
0点
FX01とライバル機種のような関係だったフジの
F-30も、価格コムの最安値がほぼ同じになって、
価格が底値になったのかなあ〜と感じています。
もちろん量販店では、在庫をスポット的な放出価格
での売出しの可能性も未だありますが・・・
これまでに価格コムを参考に、量販店での
在庫品を最安値を下回る値段で購入したことが
ありますが、タイミングと運と店を回って
情報を集める気力と、最後は交渉力が必要でした。
それをせずにFX01を2万円ちょっとで購入できる
今のタイミングって、お買い得ですね!
書込番号:5760493
0点
18日、ビックカメラ札幌店では01が31,500円、07が28,800円でどちらも10%のポイント。緊急値下げとなってました。正直どっちが後発なのか迷ってしまいましたよ。
07が出てすぐに01を購入して価格の面では損をしましたが値下がる間に沢山写真が撮れたので良しです。
お年玉価格になるのかな〜? 07の価格の下落は何を意味するのか…
書込番号:5777024
0点
北陸地方のとあるヤマダでは,現金特価28,500円(+ポイント1点)でした。既にシルバーは在庫がなく,黒,白が各1,ピンクはたくさんとのこと。一方,キタムラにはFX01はなく,FX07が27,800円で各色ありました。しかし,FX07の画像処理(まさに水彩画?)は我慢できないのでFX01を購入しました。
書込番号:5783675
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
IXY D500は手ぶれ手ブレ補正が付いていないのでFX01に買い替えする予定です。用途は主に子供の写真(室外と室内)を取る目的です。出力はPCのモニター(スライドショー)、分ブログ用写真とはがきサイズプリントアウトです。
上記の目的の観点でFX01の画質はD500より低下するのでしょうか?または、FX01の他におすすめのものがあれば教えてください。
アドバイス、お願いします。
0点
ストロボを使うならFX01でもいいと思いますが、
使いたくないと言うことだったら、
FUJIのF30,F31fdなんかはどうでしょう?
書込番号:5694145
0点
私はIXY400とFX-01を持って使っています。
パッと見、奇麗なのはIXYの方ですね。DIGICTは鮮やかすぎるほどの発色で奇麗です。
一方のFX-01の方は地味ですね。でも、仕上がり設定で鮮やかにも出来ます。ちょっと、ドギツイですけど。
画質の違いは個性の違いと言った感じで、レベルが違って悪くなると言うことはないと思います。
でも、お子さんの写真が中心なら、しかも室内が結構あるなら、シャッタースピードを稼げるフジのF30かF31fdの方が向いていると思いますが・・・。
ちょこまか動くものを撮るには、手ブレ補正が生きる遅いシャッターより、ISO感度を上げて速いシャッターを切るに限ります。
書込番号:5694174
0点
たまには違う機種をおすすめしたいのですが使途が子供さんの写真(室外と室内)となるとやはり定番のFUJIのF30,F31fdになってしまいますね。
書込番号:5694216
0点
UBUNTUさん こんばんは
私は、7月末にIXYD450からFX01に買い換えました。
子供たちの日常や学校行事など、FZ7と併用しています。
PCでのモニターサイズの観賞や、Lサイズプリントや、ブログへのアップに使用しています。
室内撮影でも、ほとんどストロボ未使用で撮影していますが、私の使用範囲では、ISO200までであれば充分です。
ただし、室内での子供さんのノーストロボ撮影では、シャッタースピードが遅くなるため、被写体ブレが予想されます。
室内、ノーストロボでの被写体ブレの低減を重視するのであれば、ぼくちゃん.さん同様、Finepix F30が良いと思います。
書込番号:5694249
0点
皆さんのアドバイス、ありがとうございます。
やはり室内の撮影は30かF31fdが有利ですね。しかし、デザイン的にはあんまり好みではないが。。。
ちなみにソニーのラインアップの中にはどれがお奨めでしょうか?
書込番号:5694478
0点
ほくとちゃんさん、
ギャグにちょっと笑いました。
DSC−R1はちょっとデカイかな。先ほど価格.comでT50は良さそうな感じ。でも画質と信頼性が不安です。
書込番号:5694656
0点
話題に上がっています、FX01/F31fdとT50の前機種DSC-T9の比較です
※F31fdへ投稿した物の再利用ですが
P100 が DMC-FX01
DSCF が F31fd
DSC0 が DSC-T9
です。
普通にした写真
同じ位置にカメラを置いて撮影しました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229
092
手持ちで室内を見渡す感じで撮影した場合
http://photozou.jp/photo/list/100685/229
094
マクロ撮影の比較
http://photozou.jp/photo/list/100685/229
101
被写体深度の確認(接写にて)
http://photozou.jp/photo/list/100685/229
105
書込番号:5695704
0点
すみません、リンクが途中で切れていました。
普通にした写真
同じ位置にカメラを置いて撮影しました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092
手持ちで室内を見渡す感じで撮影した場合
http://photozou.jp/photo/list/100685/229094
マクロ撮影の比較
http://photozou.jp/photo/list/100685/229101
被写体深度の確認(接写にて)
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105
書込番号:5695714
0点
鉄也さん、
比較写真、ありがとうございます。F31fdは他より自然に見えて、色もキレイです。他のものは少し赤色が出ています。
これで結論はやはりF31fdでしょう。
書込番号:5697414
0点
私は赤みが強い方が好みなのでFX01は画質調整をヴィヴィッドに変更しています。
標準では、F31fdに近いですね。
後私の記憶色に近いのはこの設定のFX01ですね。
※今回の撮影ではT9は流石に赤みが強すぎ
この時は差し込む日差しも強いポカポカ陽気だったのに
F31fdは少し寒々している感じで、猫の毛並みの暖かさを感じれない。
書込番号:5698428
0点
キヤノンのA70からパナのモデルに買い換えましたが
ISO80でもノイズというかディテールの悪さや色再現性の悪さで
2週間でA710に買い換えました
HPの実写サンプルを見ることなく購入したのでとても後悔しています
ぜひサンプルをチェックしてから購入してください
顔の輪郭や明部から暗部に切り替わる所など
水彩画のにじみの様な感じで立体感も諧調性も乏しいです
L板でプリントしてもその差は歴然でした
また女性のまつ毛や瞳などは塗りつぶしたようで
ちょとお勧めしかねますね
書込番号:5706468
0点
ずーっとキャノンさん、
体験話、ありがとうございます。友人のFX01と見比べましたが、色々な設定で比較してもFX01はなに色合いが物足りないような気がする。素人の自分でも差は明らかにわかる。
鉄也さん、
写真をもう一回見比べた後提示版の写真も観察した結果、その通り「F31fdは少し寒々している感じで、猫の毛並みの暖かさを感じれない」です。当カメラはノイズは非常に少ないというメリットがあげられるが、その理由は写真の細部までは写していない。<上記のコメントはあくまでも自分の観察した結果です>
要約、絞った結果はキャノン800IS、ソニーT50とニコンS8から選択します。(800ISはレンズが出っ張るし、薄くないので外します)
書込番号:5707491
0点
キャノン800isと一緒に使っていますが普段使いのカメラとしては立派に役目を果たしています。ノイズの事がよく話題になりますが、ISO100で使えばよいし暗ければストロボオートにすれば良いと思います。
言われてるほどノイズも気にならないし、すごく良く写りますよ。
28mm広角はコンデジではまだ少ないし800isではカバーしきれない画角です。900isはまだ完成途上らしいので28mmで実績のあるパナを使っています。望遠が好きな人のほうが多いようですが、ボクは広角派なので殆どワイド端での使用です。
確かに画質は大事ですがお散歩カメラには画質以上に広角が必要だと思っています。それに言われているほど悪い画質でしょうか。ごく拡大したり大伸ばしにしない限りは全く(強調)問題ありません。
ただひとつ作りがやたらとチープです。まるでブリキみたい。最近のパナは他の製品も作りがチープなものが増えている感じがします。
書込番号:5785705
0点
当方、FX7とLX02のユーザーです。FX01の28mmレンズは魅力なのですが、背面の十字キー(?)が使いにくそうなので、購入を躊躇しています。FX7やLX02と同じスイッチの方が、使いやすいと思います。多分コストダウンで、FX01・07・50は新しい形のスイッチ(キー?)になったんだと思いますが、次のデジカメはキャノンにしようと思っています。
書込番号:5854343
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
購入後、3ヶ月が経過しましたが、夜景や夜の人物撮影では、手ぶれ補正がほとんど効きません。
やはり、この機種でも三脚を使用しないと無理なのでしょうか?
ちなみに、昼間では、手ぶれはほとんどおこりません。
夜間での撮影方法のアドバイスをお願いします。
0点
手振れ補正が効くのはシャッタースピード1/4秒あたりが限界です。
このあたりを目安にISO感度を上げて撮影します。
それでも難しい場合は三脚を使用しましょう。
書込番号:5680375
0点
三脚を使わないなら
高ISOにして露出補正で若干アンダーにすることでシャッタースピードを上げます、
そして一番広角で撮ります。
あとは何か手すりのようなものの上に置いて
少しでも手ぶれを防ぐしかありません。
書込番号:5680382
0点
手ぶれ補正の限界を超えてませんか?
一度手ぶれ補正機能をOFFにした状態で
自分の手ブレ限界シャッター速度を確かめてみてください.
一般的に補正機能は3段分ぐらいだと思うのですが,
例えば自分の手ぶれ限界シャッター速度が1/60の人なら
1/60→1/30→1/15→1/8までなら補正機能が有効です.
上記の人が
1/4や1/2のシャッター速度を使っていると補正機能だけでは
カバーできないと思います.
古くから手ブレ限界の目安は1/焦点距離秒といわれてますので参考にしてください.
書込番号:5680387
0点
夜間はあまり撮影しない方なのですが、昼間でもキチっと撮りたい時はミニ三脚使います。三脚使用が手ブレ防止は一番でしょう。
書込番号:5680399
0点
どんなカメラでも夜景や夜の人物撮影には三脚は必須。
書込番号:5680418
0点
先日京都の夜景スポットで、いろいろな機種の夜景モードを試してみましたが、大体シャッタースピードが1秒〜8秒になりました。
8秒はもちろんですが、1秒でも手ブレ補正機能の限界を超えています。
三脚使用が一番確実です。
書込番号:5680709
0点
三脚を持ち歩いている事は少ないでしょうから
そんな時は2秒セルフを使用して、動かない
固定物(壁、手すり、木)などに添えるように
して動かないようにする。
あとストロボがちゃんと届く範囲で使えば人物
だけは結構止まるかも…
書込番号:5682254
0点
AC700さん、
> 夜景や夜の人物撮影では、手ぶれ補正がほとんど
> 効きません。
夜景や夜の人物撮影の時に、手ぶれ補正をONと
OFFで切り替えるとわかりますが、おそらく手ぶれ
補正機能によって、手ブレが低減されているのが
わかることと思います。
基本的に「手ぶれ補正」は、薄暗い時(室内)に
効果が発揮され、暗過ぎると補正しきれないです。
感度を上げると、画質が低下しますし、フラッシュを
発光すると、イメージが異なる場合もあります。
綺麗な夜景の写真は、大きな一眼レフタイプだったり、
もちろん三脚を使っていたり、大きなレンズを使って
いたりします。コンパクトタイプのカメラとしての
限界もありますが、いろいろな方々のコメントに
書かれているようなことを参考にされると、なかなか
良い写真も、撮影できることと思います。
私は2秒のセルフタイマーで何回か撮ると、かなり
手ブレが目立たない写真を撮ることが出来るので、
その方法を時々使っています。
書込番号:5685038
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






