このページのスレッド一覧(全667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年9月3日 16:59 | |
| 1 | 0 | 2007年8月26日 21:15 | |
| 8 | 17 | 2007年8月21日 21:59 | |
| 1 | 5 | 2007年8月10日 20:39 | |
| 0 | 5 | 2007年7月30日 22:41 | |
| 7 | 5 | 2007年7月19日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
デジカメの購入を予定してるんですが、FX01とFX30で迷ってます。
私は全然デジカメの事がわからなっくって・・・
FX30の方が新商品なのに、価格が安いのが、なぜかなぁって思って。
あと、デジカメの動画をPCやDVDに保存するにはどうしたら良いのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点
FX01はもう1年半も前の機種です。
安く売っていたお店は売り切れて、高いお店が売れ残っているだけです。
動画データのPCへの取り込みは、カメラとPCを附属のUSBケーブルで繋げばリムーバブルディスクとして認識されますから、後は一般のUSBフラッシュメモリーと扱いは同じです。
カードリーダ経由での取り込みも同じ事です。
そのようにして取り込んだ動画データを、一般のDVD機器で再生できるようにDVD化するのは詳しい方のレスをお待ち下さい。
簡単なのは、カメラとDVDレコーダを附属のAVケーブルで繋ぎ、カメラで再生すると同時にDVD録画をスタートさせればできます。
書込番号:6711653
1点
ももまろんさん こんにちは
この二機種はとても仕様が似てますね、ただし01はサイトではもう生産完了となってますから30が後継機と見ていいと思います。
価格はお安くなってますが、合理化によるものでしょう。画素数も720万に上がってますね。
画像をPCへ取り込む(保存)するには、PCのトップ画面で、カメラの電源を切り、USBコードで接続し、SWを入れます。PCの画面にしたがって進める。
書込番号:6711659
1点
続けてすみません。
PCがDVD書き込み対応でしたら、保存後に書き込みできます。
書込番号:6711670
1点
花とオジさん様、里いも様
ご親切にありがとうございました。参考になりました!!
FX30がいいですね。
又、何かあってら宜しくお願いします。
書込番号:6711691
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
初めて書き込みます。
このカメラは電池残量が3段階の目盛りで表示されますが、
1目盛り減ってから何%ぐらいの余力が残っている感じですか?
今までお手軽に持ち歩いて街でちょこっと撮影、ぐらいな頻度でしか使ったコトがなく、
電池残量が1目盛り減るところまでしか見たコトがありません。
ですが今度 初めてこのカメラを携えて旅に出ますので、
これまでにないペースで写真を撮るコトになるだろうと思いまして。
だいたいの感覚でもかまいませんので教えていただけると幸いです。
あまり実験している余裕がなくて…。
あまり関係ありませんが、私が使っているカシオのケータイ、
電池が1目盛り減るともう全パワーの8割を使い切った状態なので。
このカメラもそんな感じでしょうか?
0点
FX01は使ったことがありませんが、FZ1やFZ30では、電池目盛が
1段減った時点で予備電池を持ち出し、2段減ったら交換していますが
1段減った段階では、3割ぐらいしか残ってないように感じます。
書込番号:6581343
1点
こんにちは〜。
この機種を1年以上使ってます。
目盛りが一つ減ってからどれぐらいもつかはわかりませんが、
フル充電で約300枚ということで、
泊りがけの旅にはいつも充電器と予備バッテリを持って行きます。
充電器も小さいからそんなに邪魔にならないですよ。
またその方が精神衛生上安心です。
予備バッテリもJTTやROWAといったところから純正より遥かに安価で入手できます。
ちなみに私はJTTで購入しました。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/index.html
書込番号:6581729
1点
じじかめさん
3割ぐらいとは具体的なお返事ありがとうございます。
1目盛り分減ったらもう残りはわずかなのですね。
9RB3さん
予備のバッテリ、お店で聞いたら純正品が5000円もすると知ってあきらめていましたo
JTTの「パナソニック」のところ、リンクが切れているみたいですが、2000円弱で買えるならちょっと気持ちがが傾いてきます。
純正品じゃないのも店頭で買えるのか、聞けばよかった…。
書込番号:6582596
1点
リンクはこちらから。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html
ただ…FX01用は今見ると在庫0になってますね(T−T)
ROWAならまだあるかもしれませんが。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2359
どちらにせよ純正品ではないので自己責任でお願いしますね(^^;
書込番号:6583481
1点
9RB3さん
リンク先のご呈示ありがとうございます。
実際 使用してみた感じはいかがですか?
書込番号:6584104
0点
ROWA製は使ったことないですが、
過去のクチコミを見る限りでは問題ないようです。
充電器も純正のものがそのまま使えるようですし。
もちろん私が使用しているJTT製もいまのところ問題ありません。
容量が純正より低いので若干撮影枚数が落ちると思われます。
検証したことはありませんが(^^;
「ROWA」で左上からキーワード検索すると過去ログが見れます。
書込番号:6585280
1点
こんにちは。
ROWAのバッテリーを注文しました!
750円…安い。
大変ありがとうございました。
書込番号:6588772
0点
ありゃ?私が貼ったリンクのは約2000円してましたが…
フジフイルム(もしくはFX01)で検索したら安いのがありましたね(^^;
お安く購入できてなによりです(^^v
でっかいお世話かもしれませんが、
2泊以上の旅ならメモリーカードの予備もお忘れなく。
私の場合512MBでは足りませんでした(^^;
書込番号:6590593
1点
お返事 遅くなりましてすみません…。
バッテリー届きました! 今のところ何の問題もなく使えています。
9RB3さんをはじめみなさんありがとうございますー。
ちなみにSDカードですが、こちらは友人から借りる手はずを整えました。
512×2枚態勢で望みます。
書込番号:6605698
0点
お節介かもしれませんが…
SD(特に友人から借りる方)は撮る前にカメラ側でフォーマットしてくださいね。
してないと最悪データ(画像)が壊れる可能性もありますので。
フォーマットするとカード内のデータはすべて消えてしまうので、
大事なデータは先にバックアップを忘れずに。
以上ご存知でしたら失礼しました(^^;
では良い旅を!(^^v
書込番号:6606774
1点
お返事がすごく遅くなってしまい、すみませんo
帰ってきました〜。
毎晩充電ができたので、結論から言えばバッテリーひとつでも大丈夫そうでした。
しかし、油断して充電を怠っていたらバッテリーが切れてしまったので、
実はROWAのバッテリーのほうも実戦投入し、役に立ちました!
どうもROWAのほうは純正のに比べて半分ぐらいしか持たなかった気がしますが…。
送られてきてから一度しか充電しなかったのが原因かな??
1日に100枚ぐらい、3日間で300枚ぐらい、小中学生のスナップを撮りました。
「日が進むにつれてだんだんうまくなってる!」
と、カメラを専門に勉強しているヒトにおだてられまして(*^_^*)、
もっとマニュアル操作のできるカメラにステップアップしたい気になってきてます。
危険な兆候ですね(爆)。
書込番号:6641360
0点
>危険な兆候ですね(爆)。
いい兆候でしょう(笑)
私も広角FX01 望遠FZ8と使い分けていますから
望遠の世界も体験されては?
今ならFZ8の価格も3万を切っていますし。でも思い切ってFZ18もアリかも…。
書込番号:6644813
0点
おかえりなさい〜♪
室内撮り・高感度に強いフジ機(F31fd、S6000fd)もいいですよ(^^)
私も使ってます(FX01とF31fdの2台体制)。
一応シャッタースピードや絞りを変えられるモードもあります。
コンデジなので効果はまぁそれなりですが…
でもそろそろ店頭から消えつつあります(^^;
書込番号:6645515
1点
みなさんお手引きありがとうございます。
ズームが強力なカメラは大きいのでどうも…υ
ところでズームの倍率が3倍を超えると、
あとは光学ズームでもEX光学ズームみたいなトリミングを使うズームでも
私にはあまり区別がつかないんですが…(汗)。
やっぱり遠近感とか違ってくるモノですか?
F31fd、この掲示板では異様に評判がいいですね!
店頭で触ったコトがあるのですが、このカメラに慣れていると
どうもあの液晶が見劣りする感じがして…
(人によってはそんなの些細なコトでしょうが)。
とりあえず私はFX01を使い倒すコトにして、
富士の次の機種の様子をうかがいます。富士に広角が乗るといいのになぁ。
…って、話がかなりそれてきていますが問題ないのかな(汗)。
書込番号:6650485
0点
こんばんは。ibisizeさん。
私はFZ30(現在はFZ50)を使ってて、
もっとお手軽に撮影を楽しみたいと思って
昨年、お散歩デジカメ用にFX01を購入しました。
FX01のお手軽さは大変満足しているのですが、
最近、散歩でもマニュアル操作がしたいと思い、LX2を購入しました。
今のところ、平日に持ち歩くのはFX01、
休日はLX2といった感じで使い分けてます。
バッテリーが共通なのも便利です(^^
ところで、EXズームはカメラ内トリミングなので、
圧縮効果なんかは変わらないんじゃないでしょうか。
(確認したことはありませんが)
書込番号:6654001
0点
なるほどLX2ですね。
コンパクトなのに高価なのは…マニュアルだから??
カメラを何台も持つ気にはちょっとなれないので(汗)、
これだーっ!ってのが出るまで様子見です。。
書込番号:6664798
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
ほとんど室内でしか使っていませんが、ルミックス5を使い始めて数ヶ月で勝手に電源が入ったり切れたりを繰り返し、修理に出してもまた数ヶ月後に駄目になり、次にルミックス9を買いましたがまた同じ現象が出てしまいました。
こちらはまだ修理にだしていませんが、勝手に電源が入ったり切れたりする現象が出た方いますか?
カメラがないと仕事にならないので修理に出す前に新しいのを買わないといけないのですが、今度の01も同じようになるようなら別のメーカーにしようか悩んでいます。
0点
>数ヶ月で勝手に電源が入ったり切れたり
>今度の01も同じようになるようなら
正直私の過去では一度もそのようなことを体験したことは無いです。
以前テレビで違法無線を積んだトラックが家の近くを通るとストーブが自動点火して火災が起きる再現実験を見たことがあります。
pug3さんの使用している環境で、近くに強い電波や電磁波などを発生するものが、近くにあるなどといった心当たりはありませんか?
書込番号:5267787
0点
ちなみに、修理の際の修理伝票(明細)には、何を修理、交換したとなっているのでしょうか?
>「修理に出してもまた数ヶ月後に駄目になり、」
修理に出して一時的にでも直った、ということは、
メーカーで修理の際にも再現したか、または、再現しないまでもある程度原因を特定できていると思われますので、
メーカーサポートにこの経緯を説明し、相談してみたほうがいいと思います。
(修理伝票が残っていれば、(何年も前のことでなけれ)No.等からメーカー側も追えると思います。
ちなみに、数ヶ月とはどれくらいでしょうか、3ヶ月以内の再修理であれば、無償と思いますが。)
外乱電波の影響も考えられますが、「数ヶ月間経たないと出ない」というのを考えると違うような気がします。
近くに大型トラック等違法無線を積んでいそうな車両が通る、幹線道路とかあります?
(そのような場合は、テレビなどを視聴していても無線音声が飛び込んできますが。)
あとはレーダー施設、ラジオの送信鉄塔とか。携帯の送受信アンテナ?
外乱電波の影響であれば、電子レンジに入れておけば、若干は改善されるかもしれません。
(電子レンジは電磁波シールドされているはずですので。)
はたまた超常現象?
書込番号:5267852
1点
電磁波による誤作動に1票。
パナ機は、スライドスイッチによる、入り切りですので(切れる事はあっても入る事は考えにくい)、あまり聞かない症状のようです。それも2台で起きるとの事なので、偶然ではないような気がします。
書込番号:5267891
0点
皆さんありがとうございます。
FX5で修理に出した時の明細には、「スイッチ基盤不良のため交換」とありました。
この時は別のデジカメで動いているところの動画を撮ったのを見せました。
FX9は去年の9月に購入し、今年の4月に勝手に動くのに気が付きました。(寝ているときに奇妙な音がして目が覚めました。)
周りは新幹線も大型車両も通らないビジネス街です。
家での電磁波は、常に動いているパソコン2台と、FX9になってからはVIERAのプラズマがありますが、FX5のときはアクオスでした。
デジカメはこれで6台目になりますが、ルミックス以外でこのような現象がおきたことがありません。
最初は、超常現象かと思い怖かったです!
パナファンでしたが、先ほどF30を買いました。
書込番号:5268302
0点
FX8で同じ現象多数報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5196198/
基本的に同じ部品使っているようですね。
このシリーズの欠陥だと思います。
書込番号:6628417
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんにちは。
この機種を1年ぐらい使っていますが、未だ分からないのでどなたか教えていただけませんか。
PCに一度コピーした画像データを、プリントのために再度メモリーカードに落とそうとコピーをすると、コピーできるものとコピーできないものがあります。
コピーできないというと語弊があるのですが、デジカメ本体で画像を見ようとしても見られません(PC上のフォルダでは、データはメモリーカードの中に入っているように見えます)。
その状態でメモリーカードをプリント機械に入れると、デジカメ本体上で見えていたものは表示されますが、デジカメ本体で見えなかったものはプリントできません。フォルダ名がいけないのでしょうか。PCに画像を落とすときは、「画像XX」というフォルダ名になっています。
うまくこの状態を伝えられたかは分からないのですが、よろしくお願いいたします。
0点
「画像xx」と言うフォルダを作って、その中にPCから画像をコピーしたら、カメラで再生できるものとできないものがあると言う事ですか?。
一般的にPCで加工したものはカメラで再生できない事が多いです。
加工は、明るさや色合いだけではなく、縦横の向きを変える事も含まれます。
同じ「画像xx」に入っているものの中で、再生できるものとできないものがあると言うことなら、フォルダ名が原因ではないと思います。
書込番号:6590059
0点
こんばんは〜。
技術的なことはわかりませんし、
フォルダごとPCからカメラ(メモリーカード)に入れたことはありませんが…
ファイルごとならファイル名さえ変わってなければコピーできます。
ファイル名を変えていても「P10XXXXX」にしてコピーすれば、
カメラ側でまた見られるようになるはずです。
ただ花とオジさんがおっしゃるように、
PC側で加工(縦横回転含む)していたら無理ですね。
縦横回転だけなら元に戻せばOK…だったかな?(^^;
的外れならスイマセンm(_ _)m
書込番号:6590656
0点
フォルダとファイル名に制約がありますので、ファイル名を変更した場合は、
見れる画像に近い番号に戻してやれば見られると思います。
(極端にレタッチしたものは、無理かもしれませんが)
書込番号:6590925
0点
基本的には、SD内のDCIMフォルダ→メーカー毎の所定のフォルダ(パナの場合はnnn_PANA)→画像データ(パナの場合はPnnnmmmmm.jpg)なんですが、適当なフォルダ名やファイル名でも再生できるモノもあるようです。
回転した画像も、元に戻せばOKの場合と、戻してもNGの場合があります。
書込番号:6590991
0点
皆さん、早速のレスポンスありがとうございます。
写真に加工は一切していません。
説明の拙い書き込みのため、いろいろご回答にも迷われたかと
思います。すみませんでした。
皆さんのアドバイスをもとに、P10・・・に
直してみたら、見られました!
PCに画像をコピーするとファイル名が「画像××」に
なっていたので、”画像”という日本語がいけないのかなと
思い、数字にしたりアルファベットにファイル名を変更しても
見られなかったので困っていました。
どうもありがとうございます。
明日早速プリントしてきます。
書込番号:6593041
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今OptioM20を使用しています。
手ぶれ補正&広角に憧れFXシリーズを購入検討しています。
あまり予算がないためFX01にしようかと思っているのですが、後継機のFX07やFX30に比べてやはり画質は落ちますか?
あまり気にならない程度でしたら一番安いFX01にしようかと思っております。
撮影対象は風景、夜景、電車内ぐらいです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
FX01とFX07とFX30が同じ価格だったら私ならFX01を買います。
FX01からFX30になって確かに進歩した点はありますが、正直FX01の持ち味の方がそれを上回ります。
書込番号:6551692
2点
どれくらい大きくプリントされるかわかりませんが…A4程度なら画質はそれほど変わらないと思いますよ。
書込番号:6552314
2点
アドバイスありがとうございます。01押しみたいですね。
作例などの画像見比べてみますと、FX01の方はISO400でもかなりのノイズが出ますね。今使ってるカメラ以上です…
あまり400以上は使わないですが、観光などをしているとたまに使わざる得ないときがありました。
そこが悩みどころです…
書込番号:6553020
1点
ノイズの出方が問題になります、
最近のモデルはノイズリダクションが強力になりノイズが出にくくなりましたが、
逆に写真としてのディテールがいまいちになってきています、
FX01もけっしてノイズが出ない訳ではありませんが、写真としては上出来な部類に入ります、
木を見て森を見ずと言いますが、
ノイズばかりを気にする方が多いのですが、多少のノイズもお店プリントしてしまえば気にならない物です。
FX01でいろんなシーンで撮影しているので参考にしてみて下さい。
http://takebeat.sytes.net/fx01tazawako.htm
http://takebeat.sytes.net/fx01_kanek
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htmo.htm
書込番号:6553045
1点
適当takebeatさん
画像拝見しました。確かに低感度では01がカチっとした感じですね。
07以降はベタっとした感がありますね。これが『絵の具画質』と言われる所以でしょうかね。
逆に01はISO400以降カラーノイズがパソコンのモニターサイズに合わせても目立ちますね。
う〜ん…
書込番号:6554434
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






