このページのスレッド一覧(全667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2007年6月28日 08:57 | |
| 4 | 4 | 2007年6月14日 14:16 | |
| 0 | 0 | 2007年5月16日 17:37 | |
| 1 | 10 | 2007年5月12日 13:52 | |
| 1 | 6 | 2007年4月27日 04:41 | |
| 0 | 48 | 2007年4月23日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
先日、オークションでこの商品を落札しました。
クチコミやレヴューを見ると「広角28o」が
楽しいとか良いというのを見かけます。
素人の初歩的な質問で恐縮なのですが
「広角28o」で撮影するにはどうしたら良いのですが?
是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。m(__)m
0点
もうすでに撮ってると思います.
ズームのワイド端が28mm相当です.
書込番号:6360223
0点
電源を入れて、全くズームしていない状態が28mmの状態です。
そのままシャッターを押すと、広角28mmの写真が撮れます。
書込番号:6360228
0点
取説の紙面であれば・・・
かんたんガイドの(3)撮影しよう
↓
ズームを使って大きく撮る(2)
↓
「W側に回して広くする」
電源ONの時点からW側に回しても変わらないだろうけど?
書込番号:6360238
0点
こんにちは
カメラの規格表で焦点距離4.6mmのところ(ワイド一杯)が35mmフィルムに換算して28mmなのです。
書込番号:6360292
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
そうだったんですね、気がつきませんでした。
すでに何枚か広角28mmで撮影していると思います(^-^;
それからもう一つ質問なのですが
みなさんはどのようなモード設定で撮影していますか?
参考に是非お聞きしたいのですが?
また、私はデジカメ素人なのですが
素人でメカ音痴の私にお薦めのモード(設定)があったらアドバイス下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:6362906
0点
tokkun1623さん きんにちは
>みなさんはどのようなモード設定で撮影していますか?
モードの設定はカメラによって違いがあります。
ご自分のカメラで明るい場所で同じシーンをモードを変えて写してみる。(焦点距離も同じ)
次に多少暗いシーンでも同じようにモードごと撮影し、なるべく大きな画面へ写してその違いを確認すれば分かります。
フィルムカメラと違い、何枚でも試し撮りが出来ますから、やってみてください。
書込番号:6362935
1点
たいがいPモード(通常モード)です。
シーンモードはあまり使いませんが、気分に応じて風景にしたり、花にしたり・・・。
書込番号:6362968
0点
ありきたりな回答ですが…。
私は基本的には通常撮影モードで、場合によってはシーンモードで撮影しています。
また、夜景を撮る際(三脚が無いとき、三脚が使えないとき等)は手動でISO感度やシャッタースピードを調整します。
面倒くさいですけど、良い写真を撮りたいですからね。
書込番号:6366331
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
みなさんに習って通常モード撮影を主に
臨機応変にシーンモードを使っての撮影を心掛けたいと思います。
何分、メカ音痴の素人な者で失敗もあるかと思いますが
まずは練習ということで頑張ってみたいと思います。
また他にも何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:6366700
0点
このカメラを使って早2年。未だに衰えず手軽に綺麗に撮れてます。
普段使っているモードは通常の撮影モード。間違っても簡単モードは使いません。
室内では夜景モード+フラッシュ+露出-1〜2。
又は、夜景モード+露出+1〜2といった感じで、自然な色合いと明るさで撮るようにしています。
このカメラで撮影したギャラリーを公開しているので、良ければご覧下さい。カリブ海クルーズでの写真です。
http://www.geocities.jp/worldtravelersweb/caribbeancruise/index.htm
書込番号:6480355
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
LUMIX DMC-FX01 を使ってもうすぐ一年になりますが、夜間(屋外)及び室内での撮影でフラッシュを使って撮影した時に蛍のような丸くてボーっとした光が無数に出ています。調べてみると購入した頃の写真にも同じ現象があります。
LUMIX DMC-FX01 ではこのような現象は仕方が無いのでしょうか?
もし改善できる方法があれば教えて下さい。
1点
オーブ現象だと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83I%81%5B%83u&BBSTabNo=6&LQ=&SortDate=0
書込番号:6435148
2点
ストロボとレンズ中心の距離が近いコンパクトカメラでは仕方ありません。ストロボを使うなら漂っているホコリを無くすしかありません。
書込番号:6435234
0点
早速の返信ありがとうございました。
オーブ現象っていうんですね!
てっきりレンズの内部に埃でも入っているのかと思っていました。
これは仕方が無いものとして付き合っていきます。
あとは、私の技術向上ですね!
書込番号:6435269
1点
屋内であれば、空気清浄機などで多少は改善できるかもしれませんが・・・。
書込番号:6435521
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
子供の出産を機にデジカメを購入しました。
たくさん記録して、いざプリントアウトしたのですが
とっても画質が荒く、以前に200万画素のサイバーショットを使用していたのですがそのほうがきれいに印刷されます。
使用しているパソコンはVAIOなのですがそのせいでしょうか?
以前に友人からパナソニックのDVDビデオを借りてPCに取り込んだときも画質が悪かったので。
全くの初心者で撮影はかんたんモードで何も設定は変えてません。
印刷もプリンタについていたEPSON Easy Photo PrintoとLUMX Sinple Viewerと試したのですが変わりません。
せっかくの子供の写真が上手く印刷できずに悩んでます。
どなたかお分かりの方はいらっしゃいますでしょうか…
0点
画像の数値的情報が解れば、悩み解消の近道なんですが、ちなみにお店プリントでまともにプリントされてくるようでしたら、お持ちの印刷器材(プリンタヘッドや用紙など含めて)の劣化も考えられそうです。
書込番号:6294056
0点
パソコンは関係ないですね。
プリンタの問題だと思いますが、印刷ギャップの調整等は大丈夫かな。インプとエボのFCさんの言われるように一度お店で印刷して比較してみてはどうでしょうか
書込番号:6294125
0点
パソコンでは、きれいに見えるのでしょうか?
だとしたら、プリンターの設定の可能性が高いと思われますので、
数枚をお店プリントしてみれば、原因がはっきりすると思います。
書込番号:6294181
0点
PCで見る画像も悪い場合ですが、発色が悪いと言う事でしょうか?クッキリ度でしょうか?。
あとザラザラした印象でしょうか?。
お子様の写真なので画像を上げるのは無理でしょうから悪いと思われる画の印象を書いてもらうと助かります。
PCでは奇麗だけどプリントすると嫌いじゃない場合は、他の方の言われるようにプリンターの設定なのかもしれませんね。
書込番号:6294224
0点
広告が入りますが、無料でプリントしてくれる(http://priea.jp/)ところでプリントしてみたらいかかですか。
送料もいっさい無料ですので試して見るのもいいとおもいますよ。
先月までは、月に30枚二回でしたが今月から一回になりました。
書込番号:6295854
0点
皆様ありがとうございます。
PCが原因じゃないようなので一安心しました。
記録画素数もよくわからないのですが・・・
印刷の状態は、全体的にぼやけてます。
つぶれたような感じです。
(すみません上手く表現できなくて。)
パソコンで見る時はくっきり表示されてます。
全くのPCおんちで印刷設定をくっきりというのに設定し
プリンタのクリーニングをしたら少しはっきりしたような感じになりました。
でも、一度お店に出して印刷して比較してみます。
書込番号:6296390
0点
まったくの初心者(常時オートで撮影)の意見ですが、参考までに。
このカメラは、室内の暗い所においては他社の機種に比べれば若干画質は劣る様に思われます。ブレも目立ちます。それでも4年ほど前のFUJIFILMの400万画素のカメラよりはキレイに撮れますが、マニュアルでisoの感度調節等をしてもあまり効果はありませんでした。
その代わり、屋外では風景も人物もいつも驚くほどキレイに撮影出来、晴れた日には、水しぶきも静止して写るほどです。
プリンターは3年ほど前のエプソンのPMG800ですが、なんの調整もせずに、とてもキレイに印刷できます。
同じ画像を印刷するのにCANONのMP950では、素人目に見て"キレイ"に印刷する為には調整が必要の様でした。(一般的にCANONのプリンターは調整が必要なのでしょうか?)
よって、主に室内での使用でしょうから、部屋の電球を明るいものに取り変えるだけでも写り方がかなり変わってくるのではないかと思います。
初心者の一意見でした。
書込番号:6327197
1点
>とっても画質が荒く、以前に200万画素のサイバーショットを使用していたのですがそのほうがきれいに印刷されます。
されてました。でないので古い写真はキレイに印刷されるのですね。
単にカメラの設定で感度が高く固定されているか解像度が低く設定されているのではないですか?
また、室内でフラッシュを使わないで撮影しているとか?
書込番号:6327210
0点
追記です。
自分も以前280万画素のサイバーショットを使用していたのですが、画質的には、4年前のFUJIFILMの400万画素でさえ、サイバーショット(280万画素)と比べると”月とスッポン”。
DMC-FX01もまた、FUJIFILM(400万画素)と比べると”月とスッポン”ほど画質が違う(格段に良い)ので、故障ではない限り、カメラの製品自体の心配はしなくて良いのではないかと思います。
ド素人でした。
書込番号:6327253
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
こんにちは。
昨年末と今月にベトナムのハノイに旅行して来ました。ハノイはホーチミンと違い南国ではなく、どちらかというと日本に近く四季があります。
12月に旅行したときは、毎日が曇り、今回もほとんどの日で曇りでした。薄暗い写真になってしまいますが、最適な設定はあるものでしょうか。
次の URLに画像があります。世界遺産のハロン湾では、偶然ながら晴れでした。
http://www.kushiraku.co.jp/sd/fx01/
0点
普通はホワイトバランスをオートから曇りに
変えればいいと思いますけど…
それでダメなんでしょうか?
あとセットモードで白い紙を画面に一杯に
写して調整するのもいいのではないでしょうか?
あと気分だけでも海外旅行に行った気分になれました^^;;
ありがとうございます^^
書込番号:6240645
1点
A620の裏技電源ボタンを3分押してファンクを1分押す
テストモードに入る【各パラメーター調整】
書込番号:6240753
0点
ハロン湾、良いですね。良くCM・映画等で見ますけど、こういう景観は、現地で五感全てを使って感じるものですものね。羨ましいです。
さて、曇りで薄暗い写真になったとのことですが、まぁ、現実に暗いのだから仕方のない部分があります。
曇りの日にピーカンのような写真は撮れません。
それでも、暗く沈んだ部分を少しでも明るい印象にしたいなら、露出補正を使う手があります。
露出補正で+補正すれば明るくなります。ただし、やり過ぎると白飛びする部分が出てきます。
書込番号:6240999
0点
こんにちは。
ご教示、有難うございます。参考に、次回の撮影にいかしていきたいと思います。デジカメは使って、10年になるのですが、ど素人でお恥ずかしい限りです。(@^_^@)
ところで、ベトナムのハノイは不思議な国と思いました。顔が日本人そっくりというより、日本人そのままのような。。また、食べ物も日本のハンバーグそっくりのものがあり、味も同じ?! でビックリしました。
書込番号:6243261
0点
良い写真ですね。
ベトナムには一度でいいから行ってみたいものです。
原付で縦断でもして(笑)。
皆さん仰っているように、ホワイトバランスや露出補正で設定するのが一番良いと思います。
それでも満足行く写真にならなければ、フォトレタッチソフトを使うのも手ですよ。
書込番号:6265569
0点
曇りの日ならWBは曇りマークに合わせたら概ね見た通りになりますが、
WBを晴天にした場合でも結果はよかったときもあります。
好みにもよりますが(^^;
まぁいままでの撮影の経験からすると、
オートが一番外さずに合っているような気もします。
デジカメなので時間に余裕があればいろいろ変えてみても面白いかも。
>原付で縦断でもして(笑)。
ガイドは是非ニャンさんで(笑)
書込番号:6274746
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
今年に入ってやっと初デジカメ(FX01)を購入し、先月海外旅行に初めてデジカメを持参して行きました。
オレンジ色の大きな夕日がとてもきれいで、滞在中何度かそんな夕日に遭遇し、写真に収めたいと思ったのですが、カメラを向けると液晶モニターには真っ白の空しか移らず、試しに撮ってみても白い空のまま。
肉眼ではあんなに大きくキレイに見えてるのに。。。残念だったけど記憶にだけ残して帰ってきました。
夕日を撮る良い方法があれば教えて下さい。
0点
普通に通常撮影モードや簡単モードで撮れると思いますが・・・。
何か設定を変えられていませんでしたか?。
書込番号:6237885
0点
マチュピさん こんにちは
赤道へ近い海外で見る夕日はとても大きくきれいですね。
肉眼ではそんなに明るく見えない夕日も、カメラにとってはとても明る過ぎるのです。
NDフルターがありますが、これのは取り付け(レンズの前周囲にネジがあればOK)出来ないようなので、黒っぽいサングラスをレンズの前において撮影してください。
書込番号:6237899
0点
普通はそーなのですか?
通常モードや簡単モードでも撮って試してみたのですがダメでした。
他の設定は買ったときのまま変えていません。(詳しくないのでいじれない。。。)
どこか間違って触ってしまって設定がおかしくなってるんでしょうか?(汗)
書込番号:6237905
0点
里いもさんへ
アドバイスありがとうございます。
赤道に近いとあんなに大きな夕日が見れるんですね?初めて知りました〜。大きくてキレイな色と姿に感動でした。
また行きたいと思っていますので、次回行く時は黒っぽいサングラス持参で行きたいと思います♪
書込番号:6237926
0点
マチュピさん
日本では、普通に夕日は撮れますか?
撮れるなら、場所的な問題。
撮れないなら、設定がおかしいか故障ですね。
書込番号:6237932
0点
ムーンライダーズさんへ
日本では夕日は撮ったことがありませんでした。(まだ赤ちゃんの写真や庭の花の写真くらいしか撮ったことがありません)
今度試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6237971
0点
マッ白になるのは、明るすぎてカメラが自動で調整できる範囲を越えている時です。
そのような時には、里いもさんの仰るNDフィルター(カメラのサングラス)が必要になりますが、通常はそれほど必要なものではありません。
私のHPの「OpS40画像サンプル」の後半に夕日を撮ったサンプルがあります。
マチュピさんが海外で遭遇した夕日は、私のサンプル程度の明るさではなかったと思いますが、この3倍くらい明るくてもオートで撮れると思いますが、もし、FX01が高感度モードに設定されていたと仮定すると、ウマく撮るのはチョット厳しくなると思います。
書込番号:6238054
0点
スポット測光にして、夕日ではなく夕焼け雲に焦点を合わせてみては
いかがでしょうか?
なお、赤さを強調したいなら、WBを曇りか日陰に設定すると効果的
なようです。
書込番号:6238274
0点
赤道でもどこでも夕日は撮れると思います。 真っ白というのは露出オーバーですので
マイナス補正をしてやればいいわけです。
FX-01 のサイトを見ましたら、露出補正±2できますので、次の機会があったらマイナス
補正を試してみてください。
ホワイトバランスは「曇り」または 7000K 以上にした方が夕焼けがきれいになります。
赤道付近ではなく「北緯37度・東経138度」付近の日本海ですが。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album40/album40.html#benten
書込番号:6238336
0点
じじかめさん
>スポット測光にして、夕日ではなく夕焼け雲に焦点を合わせてみては
このカメラはスポット測光は出来ないようです。
書込番号:6238348
0点
焦点を夕日じゃなくて雲にですか。。。
その時はあまり雲はなかったように記憶しています。
カメラを向けると真っ白になるので、自分がどこに焦点を合わせているのか分からなくなり、少しずつ動かしながら探ったりしてみましたが夕日はまったく写りませんでした。
露出?なのかホワイトバランス?なのか忘れてしまいましたが、それを調節すればいいんじゃない?と同じツアー参加者から言われ、その通りにして撮ってみたのですが、夕日はかろうじて小さ〜く写ったけれど、周りの景色が暗〜くなってしまい、実際見たものと違い過ぎるのであまり納得いかなくって。
私みたいな初心者には難しいのかな?・・・
書込番号:6238431
0点
>夕日はかろうじて小さ〜く写ったけれど、周りの景色が暗〜くなってしまい、
このカメラを一番広角(広い範囲が写る)にしますと、太陽は小さくなります。
でも真っ白にならず、写ったことは、露出としては合っているのです。
露出をその状態で、少し太陽が大きくなるようズームすればいいのです。
周囲は真っ暗になるのは、人間の目(明るさを認識する)程、カメラの明暗の差が無い(範囲が狭い)ことによります。
周囲も明るく撮るにはフラッシュが必要ですが、カメラ付属のものでは、発光量が足りません。
結果として我慢せざるを得ないでしょう。(太陽がメインですから)
書込番号:6238544
0点
>夕日はかろうじて小さ〜く写ったけれど、周りの景色が暗〜くなってしまい
想像ですが、暗くなるのは空とか海とかだと思います、そうゆう写真は良く目にします。
原因は太陽を赤く写そうとするからで、当然太陽よりはるかに暗い空や海や周りの景色は
暗くなります。
太陽の中が白トビしていても、太陽の周りが赤くなる程度の露出を選べば充分綺麗な夕日
(夕景)になると思います。
当然、近景がシルエットになりますが、これを補正するには人工の照明が必要です。
拙作例をいくつか。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album02/windmil600.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album09/downtown600.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album12/harbor600.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album14/rainbowsunset600.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album14/birdsgo600.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album34/pudongM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album38/eveningM.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album39/boatmanM.html
書込番号:6239105
0点
どこかに、その画像をUPしていただければ
本体故障か、設定が間違ってるか
ある程度は、判断できるのですが・・・
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
簡単モードで撮っても、真っ白と言うことなので
シャッターか絞り関係の故障では?と思いますねぇ。
>実際見たものと違い過ぎるのであまり納得いかなくって。
故障じゃなければ、オートブラケットというのを使うと
ある程度、納得できる物が撮れるかも?
書込番号:6239284
0点
マチュピさん、こんばんは〜☆
私もFX01ユーザーです。
私もちょうど先日(4月3日@瀬戸内海)夕日を撮ったので、
参考までにupしますね。
http://hey-anblog.up.seesaa.net/b/P1020055.JPG
ちなみにExifデータ(設定)ですが…
・撮影モード:通常撮影(オート)
・ISO感度:80
・露出補正:−1
・絞り値:F5.6
・シャッタースピード:1/1000秒
・ホワイトバランス:オート
・フラッシュ:OFF
(Lumix Simple Viewerより抜粋)
ムーンライダーズさんがおっしゃるように、
どこかへ画像をupすれば解決方法が得られるかも。
ブログやHPをお持ちでしたらそちらでもOKですよ。
書込番号:6240094
0点
そういえば。確かFX01はNDフィルター内蔵です。
左上にあるキーワード検索で「NDフィルター」で検索してみてください。
書込番号:6240121
0点
皆様ありがとうございます。
画像UPですが、HPもブログも持っていないのでどうやってUPしたらいいのかが良くわかりません。申し訳ないです。
ちなみに暗く写ったというのは夕日よりも手前にあった建物や人(通行人)です。
小さくでも写ったって事はあの写り方がカメラの限界って考えれば良いということですね。
少ししかズームにしてみなかったので目いっぱいズームにした場合どう写ったのかは分かりませんが、今度日本の夕日で色々と試してみたいと思います。
GALLAさん
キレイな写真ですねぇ!うっとりです。
9RB3さん
実際に同じFX01で撮った写真をありがとうございます。
設定情報まで詳しく教えていただいて、参考にさせていただきます。
その他の皆様も色々とアドバイスを頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:6240977
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









