LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ちについて

2011/12/01 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:818件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

このカメラを購入して楽しく撮影生活を送っていますが、
一点質問があります。

電池の持ちが非常に悪いように思います。
大体、100枚くらい撮ると、電池の2/3警告画出て、
150枚を越えるあたりから、電池の1/3警告が出ます。

ここまで来ると流石に、サブ機で持ち歩いている
コンパクトデジカメの方に切り替えているんですが、
このくらいの電池の持ちは普通なんでしょうか?

私の撮り方ですが、
@ライブビューは使用しない(使っても、一回や二回程度)
A手ブレ補正はMode2で固定
B風景撮影がメインなので、連射等は使用なし
  (基本的には一枚撮っては電源を落とし、撮りたいものがあると電源を入れる
   等の繰り返し)

一点気になる点は、このカメラは中古品なので、
単純に電池がへたっているだけかもしれません。
その場合、ヤフオクとかで新品の電池が出ているようなので、
購入を検討しています。

書込番号:13837216

ナイスクチコミ!0


返信する
聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/02 00:26(1年以上前)

クサタロウさん
私のL1ではフル充電でストロボ併用しながら約500枚は写りますよ。
多分、電池がへたってるのでは?
LOWAの電池も使ってますが純正より少し劣る程度でそこそこ持ちます。

16GBのメモリーカードを使ってjpeg+RAWで1000枚ほどを電池二個でまかなえるくらいです。

ストロボ不使用なら更に沢山写せます。

リチウム充電池の劣化の原因ですが過放電とその状態での放置、過充電なので電池インジケーターが点滅する前、出来れば最後の目盛りの段階で交換するのと充電したら少し使ってから保存する事で耐用年数が伸びますよ。

社外品の場合は初期化(満充電と放電のサイクルを3回ほど繰り返す)する事で性能が引き出せます。

中古品だと前の使用者がどんな使い方してきたか分からないので電池はオマケ程度に考えた方が良いかも。

書込番号:13838254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2011/12/02 19:49(1年以上前)

聖遼さん、レスありがとうございます。

やっぱり電池がへたっているんですね。

LOWAで検索してみると、純正品と比べて大分値段が安いですね。
購入を検討します。

関係ないですが、パナソニックのマイクロフォーサーズの新機種のLUMIX DMC-GX1は
DMC-L1を彷彿させるデザインで、良さそうですね。


書込番号:13840772

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/02 23:48(1年以上前)

クサタロウさん
お役に立てて幸いです。

社外品電池は純正に比べてかなり安い代わりに品質にばらつきが多いらしいですが値段が値段なので仕方ないかもしれません。

GX1ですがパナソニックのμ4/3機としては画質的に一番良さそうな感想も多いようですが低感度での写りがどうなのか気になります。
最近G2を手に入れてL1との撮り比べをした感じでは確かにISO高感度はL1より使えますが低感度だとL1の方が良い感じで写る気がします。
露出の出方はL1の方がアンダー目ですし画質調整の機能がG2の方が多くレスポンスも少し早いなど使い勝手の面で新しい方が優れてるのは実感できるのですが何と言うか言葉にしにくい写真としての質感が未だにL1の方が良いように感じてます。
総合的に考えれば十分魅力的なんですがL1を使ってる身としてはもう一歩って感じです。
GX1はG2からも結構進化してるようなのでL1を超えてる可能性も有るのでしばらくはいろんな作例を見ながら様子見をしようかと思ってます。

デザイン的には発売前はEVF内蔵かもと期待してましたが結局はGF1のアップデートだったので少し残念でした。
少し大きめにしないと背面液晶とファインダー内蔵は成り立たないのでパナソニックもモデルの位置づけで苦労してるんだと思います。
機能的にもGシリーズとかぶってしまいますしね。
GX1が好評ならGシリーズとの統合でL1スタイルのファインダー内蔵機が出るのではと期待してます。

μ4/3はレンズの方も大分充実してきたので目が離せなくなってきました。
多分、L1スタイルのボディとF2.8より明るい標準ズームが出たら手に入れたくなると思います。

書込番号:13841875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

地デジ化?。

2010/12/26 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

またまた つまらぬスレを立ててすいません。

来年で、発売から5年の様ですね。
L 1にオールドレンズを付けて楽しんでいらっしゃる方は多い様ですが、
そろそろメンテナンス面が心配になってきました。
通常、メーカーが処理できるのは生産終了から5年、
お気に入りのデジカメをより長く使うには、どうしたら良いのでしょう・・?。
今のうちにオーバーホールしておくべきなのでしょうか?。
・・しておくべきなのでしょうね・・。

書込番号:12423340

ナイスクチコミ!2


返信する
N73さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 08:12(1年以上前)

私もL1でマウントアダプター遊びしています。
オーバーホールは考えたことがなかったな〜
今のところ調子がいいので…。
お気に入りだと心配になりますよね。

私だったらオーバーホールはしないかもしれないですね。
するとしたら、もう一台 程度の良い中古を探すと思います。
デジタルなのでオーバーホールしても これで何年か大丈夫と
言えないような気もしますしね。



書込番号:12424798

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/27 11:07(1年以上前)

GH2のインタビュー等によると、マイクロフォーサーズでも
ハイエンドクラスの標準ズームを計画しているとのことです。

・リニアモータ
・EDガラス
・手ぶれ補正強化
・小型軽量化
・本体内歪曲補正、色収差補正

予想として、こんなところが考えられます。

GH2のインタビューを読む限り、
パナソニックの熱意は半端なものではないと感じています。
きっといいレンズになるでしょう。

書込番号:12425167

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/12/27 18:22(1年以上前)

N73さん、
>デジタルなのでオーバーホールしても これで何年か大丈夫と
言えないような気もしますしね。

確かに・・。
機械式のボディー(古い銀塩カメラ)だったら、直してくれる方は少なからずいらっしゃいますが、
「お気に入りのデジカメ」となると、すご〜〜く心配です。
「パナソ系で7〜10年の」は1社だけ知ってはいるのですが、
デジカメは、今更ながら考えてしまうのですが「長〜〜く」は無理なんですよね ToT;。

まぁ、時の運と考えてボディーを色々考えるしかないですかね・・^^;。

AXKAさんは、”??・・”申し訳ありません・・私にはよく判らないのですが・・。

書込番号:12426499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/28 06:06(1年以上前)

>パナソニックの熱意は半端なものではないと感じています。きっといいレンズになるでしょう。

でも、L1開発に携わった方達は、すでにライカに移られたそうなので実績が伴うか疑問です。
一般受けしなくても カメラファンを唸らせる様な(L1の様な)カメラやレンズは無理でしょうね。

書込番号:12428737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2011/01/08 07:35(1年以上前)

私はL1を末永く使いたいのでまずは電池を4本買いました。一番の不安はやはり電池ではないでしょうか。電池が使えなくなったら、本当に’タダの箱’でしかないので。あとパナのカメラですが、L1、L10以降は魅力を感じません。それはやはり光学ファインダーではないからです。タイムラグのあるファインダーなんて写真機としての致命傷だとしか個人的には思えないのですが。(もちろんEVFを支持される方も多数おられて、主流はそちらに向かいつつあることも理解していますが)

書込番号:12477229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/08 09:43(1年以上前)

 ネットで調べたら、補修部品の最低保有年数はデジタルカメラで8年となってます。

http://panasonic.co.jp/csd/kaden/hosho/index.html

 ですので、修理費用は別にしてもう数年は安心して使用できると思います。

 その後は、部品の有無によると思いますが、新機種に移行してもいいのではないでしょうか。新たに気に入る機種が出てるかもしれませんし。

 自分の場合は、メーカーが違いますが、修理費用や手間を秤にかけて、場合によっては新機種に移行すると思います。

書込番号:12477533

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2011/01/09 18:51(1年以上前)

皆さん、あけましておめでとうございます。

チロポン2さん、バッテリーは確かに気になりますね。
私の場合は、中古で購入したので撮像素子が非常に気になります。

遮光器土偶さん、8年ですか・・。
銀塩カメラの時代と違って、やはり”デジカメ”は「愛機」って無理なんでしょうね・・?。

・・う〜ん、フィルムカメラ(個人的な好みではCONTAX)を探し始めた方が良いかな?
何だか、複雑な心境です・・。

書込番号:12484583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2011/01/09 20:02(1年以上前)

harockさん、そうですね。L1なんて長く使いたいカメラなのにね。フィルムカメラも今度はフィルムの値段が上がったり、こちらはこちらでカメラ以外の部分が先細りかもしれませんね。自分が以前使用していたライカM6なんて、今や中古で10万円くらいからあり、信じられないくらいお買い得かと思いますが。難しいものです。

書込番号:12484917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/09 20:44(1年以上前)

>銀塩カメラの時代と違って、やはり”デジカメ”は「愛機」って無理なんでしょうね・・?。

 銀塩時代は無節操な連写は出来ませんでしたし、高感度フィルムが発売されれば高感度が利用できましたが、センサーは簡単に交換できませんからね。

 シャッター周りの耐久性の問題もありますし、今や白物家電並となったデジカメでは機械的寿命の他に、技術の進歩による寿命もあると思います。

 私など、新しい物好きなので、予算が許せば、機械的寿命の前に買い換えそうです。

書込番号:12485112

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2011/01/13 18:37(1年以上前)

チロポン2さん、遮光器土偶さん

お付き合い頂きありがとうございます。
殆ど私の”愚痴”の様なスレなのですが・・ ^^;。

チロポン2さん、
>自分が以前使用していたライカM6なんて、今や中古で10万円くらいからあり・・

本当にびっくりです!!。
ましてや、私が気にかけているCONTAXなどは、潰れちゃっているから安い事 安い事・・。

遮光器土偶さん、
>今や白物家電並となったデジカメでは・・

・・ハハハ、”白物家電並”ですか・・、と言うよりも、そのものの扱いですね ToT。
だからなのでしょうか?昔は”プレミアモデル”だとか”記念モデル”など、各社から
結構出ていた様な気がするのですが?。

例えばなんですが、今の車などはそれこそ電子制御の山、
これは”何年乗れるのだろう”なんてつまらぬ事を考えてしまいます。
何だか、色んな問題が「そんなご時世だから」で済んでしまいそうですね。

書込番号:12503671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/14 06:04(1年以上前)

>銀塩カメラの時代と違って、やはり"デジカメ"は「愛機」って無理なんでしょうね・・?。

なんか寂しいですねぇ。私はL1をそのつもりで購入したのですが、他機種に全く似たようなメカニカルな機種もないですしね〜。
元々 Nikon FM(初代)で一眼レフにふれ、コンタックス137MAを追加し、ミノルタαでプラプラしたボディに飽きていたところでのL1だったので、ほぼ一目惚れ状態での購入だったですが、他機種を購入してもやはり絞り環のある操作に魅力を感じています。
やはり 愛着がある「愛機」ですね。
ただ、競いあう相手がいないのが・・・敗因ですよね。

書込番号:12506063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

故障2

2010/06/08 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 idashjpさん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007・3・28にズームリングが回らず、故障してご相談したものですが、その際1ヵ月後に修理してサービスセンターより修理後、また2010・5月ころからズームレンズが回らなくなりました。
NIKOND300・FUJIS5・CANON7D・SONYα900・PENTAXk−xで延べ9本のレンズを利用していますが、初めての経験なのですが、衝撃を与える使用はしていない(海外へは手荷物で持ち込みしています)のですが…。
同様の修理経験がおありのかたはいらっしゃいますでしょうか?
L−1は平均で月10ショット程度の利用で、衝撃という衝撃は与えていないつもりです。
…どうも購入後、修理後ともレンズに引っ掛かりがあったのですが。メーカーにクレームするつもりではなく、あくまで利用者のご意見として、何か使用感の違いがあればお教え願います。

書込番号:11470921

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/22 06:56(1年以上前)

idashjpさん
気になるようでしたら、
メーカーに再修理に、
出してみてはどうでしょうか?

書込番号:11528399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/03 16:14(1年以上前)

日時がかなり経過していますが、私もズームが出来なくなり修理しましたので報告します。
今年の3月頃(修理伝票を見れば判りますが・・)使用中に違和感(ゴリゴリ)を感じでいました。その時はそのままでした。数日後使おうと思いまわしましたが動きません。
購入店の持ち込み(長期保証加入)ましたがメーカーからは修理代3万いくらかの明細。購入店も製品の瑕疵に寄るものでないので保証なしです。パナソニックの修理集中店と話し合いましたが拉致が空きません。要するに銅鏡をぶつけた為の破損とのこと。私はぶっつけた事も有りませんが、その修理にフードを添付しなかったのが疑いのようです。
なんだかんだで修理していただきましたが何か機構的に壊れ易いようです(私的判断)。
今までに随分ズームレンズを使用しましたが初めてです。
設計上の問題が?、組み立て時の問題が?などと行って見ましたが認めてくれませんでした。
いままでパナソニックの品質基準の絶対の信頼を持っていたのですけどね。
ライカ基準で作られているはずなのに・・。残念です。

書込番号:11854446

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2009/10/19 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:303件

L1手に入れました。ただしレンズ付きでないので、これからレンズ選択に入ります。
風景、人物が主です。三脚をあまり使いませんのでレンズは手ぶれ補正付きが欲しいです。これをメーンに使います。
それと明るい単焦点、これは手ぶれは不要です。
以上2点、L1愛好者の方よろしくご紹介お願いします。

書込番号:10332643

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/19 07:38(1年以上前)

レンズキットのレンズ無しを入手してしまったのですか?
残念でしたね。
お勧めのレンズですが、言うまでもなく、元のキットに付いていたキットレンズが最適です。もとの持ち主の方(?)もそのキットレンズは手放せず、そのまま使っているのでしょう。

もう一つのお勧めは自動的に、パナソニックの25mmF1.4の事ですね。




さて、最初のキットレンズ、以外のお勧めですが、おなじパナソニックの14-150mmがなかなか便利ですよ。
25F1.4を別途入手されるのであれば、他の焦点距離はとりあえずこのレンズで押えておくと楽です。

書込番号:10333062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 08:34(1年以上前)

中古で手に入れたのでしょうが、お金を惜しまず、レンズキットを新品で買いなおす事をオススメします。

書込番号:10333185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 09:20(1年以上前)

マイクロ4/3用レンズは、普通の4/3ボディには使えないのではないでしょうか?

書込番号:10333269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/19 09:55(1年以上前)

>マイクロ4/3用レンズは、普通の4/3ボディには使えないのではないでしょうか?

??・・・  うるかめさんのお勧めは4/3用のパナライカの方ですが?

書込番号:10333384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 12:05(1年以上前)

14-140と勘違いでした。失礼致しました。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027536.10504311884

書込番号:10333747

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2009/10/19 14:22(1年以上前)

こんにちは
現用しています。やはりキットレンズがベストマッチかと思います。

書込番号:10334221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2009/10/19 15:05(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
初めの質問には「kitレンズ」か「14−150」のお勧めですね。
両方見ると14−150の方がオールラウンドで、これを持てばkitレンズの領域をカバーできそうで、しかも評判も上々です。これについては14−150に決めました。

単焦点では25F1.4ということですね。これも結構な値段ですので、お金の算段が付いたらのこととします。

お金を惜しまず新品を買えというご意見も頂きましたが、私も遊んで暮らしてるわけではないので、それで皆さんのご意見を伺ったわけです。

書込番号:10334330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

自分は大半が、MFが主体ですがこのカメラでのMF撮影は最悪ですね。皆さんは どの様に対策をされているのでしょうか?ファインダースクリーンを交換する方法もあるらしいのですが 先ずこの狭くて暗いファインファーを改善する事が一番かと思います。L10のマグニファイヤーという手もあるのですが、取りあえずは、手持ちのペンタックスの拡大アイカップを少し細工して使用してみました。多少は改善されましたが 未だ根本的な改善には、到っておりません。ご覧になられている方は どの様にされていらっしゃるのでしょうか?アドバイスを
宜しくお願い致します。

写真は木造駅舎 兵庫県の北条鉄道『法華口』です。使用レンズは 全てエルマリートR35mm、寄れるのでこれ一本の撮影にも重宝致します。

書込番号:10058849

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2009/08/27 22:57(1年以上前)

こんばんは
このボディーでMFを使うケースはごく限られてしまいます。
マクロプラナー60mmF2.8をライブビューで使うときですね。
(三脚使用)
35mmくらいなら手持ちでもLV(拡大)で合わせられませんか。
光学ファインダーに頼るよりはずっと正確です。

光学ファインダー自体がフォーマットに応じて小さいので仕方ないですね。

書込番号:10059696

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/28 00:00(1年以上前)

写画楽さん こんばんは
早速にありがとうございます。
販売当初は、E3を最近ではE620でかなリ満足出来るファインダーに出会っているので、余計にそう感じるのでしょうね。EOSをはじめ何故かライブビューは使う気になれなくて お気軽スナップ主体なので三脚も使わないし、、、、普段はキットレンズを多用して 気合の入った時はMFでより慎重にと使い分ける事にします。ありがとうございました。

書込番号:10060212

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2009/08/30 11:30(1年以上前)

私はL10のマグニファイアーを使っていますが、これだけでも随分と違いますね。
あと、意外と忘れがちなのが、視度調整です。どの位置になっていますか?可能な限り+側にすると、それだけでも随分と視野が大きくなります。

書込番号:10072595

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/31 22:00(1年以上前)

Jamesh さん こんばんは
お礼が遅くなりました。
視度調整 見易い場所で固定していますので、
余り改善がありませんでした、アドバイスを
ありがとうございました。

書込番号:10079401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Leica Mレンズ - 3/4マウントアダプタ

2009/05/16 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

ライカMマウントレンズをL1に装着するためのアダプタをご存知ないでしょうか?
Rマウント - フォーサーズは八仙堂さん等で見つけたのですが、Mマウント用が見つかりません。
レンズ機構上の問題で、もともと装着不可能なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9549294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 00:06(1年以上前)

Mが付くのはL1じゃなくって、G1じゃないでしょーかぁ?
L1だと、無理に付けてもマクロ専用になっちゃうよ〜な♪

書込番号:9549309

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/16 00:21(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。
たまたまSummilux 50mm F1.4を手に入れたもので、何とかならないかと思いまして…
マクロ専用でも、ケラれてもいいので方法はないものでしょうか?

マイクロフォーサーズならアダプタありますか?

表題 3/4は4/3の間違いですm(_ _)m

書込番号:9549409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 01:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/18/9662.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html

m4/3だと、サードパーティ製は発売中、メーカー純正は発売予定〜って事みたいですヨ☆

書込番号:9549644

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/16 02:45(1年以上前)

わざわざリンクありがとうございます。
やはりフランジバックの問題があるのですね(ToT)

1本のレンズのためにG1を買い増しするか悩むところです。

Leica M8はとても手が出せないし、素直にEPSON R-D1s に行くべきか…
M2、M3、M4あたりで手頃なモノをみつけて銀塩に戻るか…
Summilux 50mm売っぱらって、Leica D 25mmに買い換えるか…

皆さんならどうします?
参考までにご意見いただければ幸いです。

書込番号:9549998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 09:16(1年以上前)

私自身の話で言うなら〜

レンズ1つのためにダケだったら、G1もR-D1sも買いませんけどぉ
でもG1自体は、カメラ自体がおもしろいので、買ってみました〜
あ、G1じゃなくって、GH1ですけどネ☆

すでに持ってたM42のレンズでもぉ、MFがしやすくておもしろいですよぉ〜
E-420のときには三脚の時くらいしか液晶で10倍ピント合わせとか、実質めんどくてできなかったですけどぉ
GH1だと、ファインダー+手持ちで気軽に10倍ピント合わせしちゃえるのでぇ
楽しいですねぇ〜♪

おまけで、コシナツアイスで動画撮ったりできるので、今後もしばらくは、まだまだ遊びつきないですねぇ
E-420よりさらに軽いので、お出かけカメラの地位も移行しましたぁ〜☆

とゆーわけでぇ、スレ主さんも、お店でG1やR-D1s実際にさわってみて、そのレンズ以外のお楽しみも思い描けるようなら、買い増ししちゃってもいいんじゃないかなぁ〜と、思いま〜っす♪

書込番号:9550688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 09:56(1年以上前)

ベッサーではどうなんでしょうね?

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/rangefinder/r2m.html

書込番号:9550833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/18 21:02(1年以上前)

じじかめさん
返事遅くなり申し訳ありません。

BESSAという手もありましたね(^^;
銀塩にもどるのもかなり勇気がいるもので…

やはり予算次第でR-D1sか、G1を選択した方が無難かなと思っております。

書込番号:9565240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/22 01:11(1年以上前)

オリンパスのマイクロフォーサーズ機を見て、もう一度考えることにします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9583354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/22 15:20(1年以上前)

ズミルクスのレンズを生かすためのG1という選択肢はマジでありでしょうね。
レンズに比べれば安いものです(笑)

私はL1とE510とE300にY/Cアダプターを付けて遊んでますが、ファインダーが小さいので、ピント合わせに往生しています。

書込番号:9585545

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/22 21:40(1年以上前)

KCYamamoto様
カキコありがとうございます。
私も既にツァイス、テッサー45mmF2.8、ライカRズミクロン50mmF2を装着して遊んでおります。
ツァイスのパンケーキは、はたから見るとレンズを着けてないように見えます。
それでいて35mm換算90mmの中望遠ですから笑っちゃいますよね。

別板にも書きましたが、4/3はほんと望遠には事欠かないのですが、広角側は如何ともしがたい状況です。
キットレンズのライカDバリオエルマリート14-50mmF2.8-F3.5を広角端だけで使用するにはちょっとデカ、オモすぎるし...(^^;
12mmか14mmの単焦点、出してくれませんかねぇ

ライカMズミルクス50mmは、上のレスでも書きましたがオリンパスのM4/3機を待ってみようかと思います。
ただ、オリ機はファインダーが着きそうもないので、マニュアルフォーカスレンズにはG1、GH1のEVFはとても魅力ですよね。

書込番号:9587248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング